子供の親御さんが亡くなった時のお香典についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 中学生のクラスメートの親御さんが亡くなり、お通夜に参列することになった。同性のクラスメートとはあまり交流がなく、面識もない。しかし、お香典を用意するべきか、用意する場合はいくら包むべきか、また包む際にはどのような表書きをすればいいのか疑問がある。
  • 亡くなった子供のクラスメートの親御さんのお通夜に参列することになった。同性のクラスメートとは交流はあまりなく、面識もないが、お香典を用意するべきか迷っている。用意する場合、いくら包めばいいのか、また包む際の表書きも気になる。
  • 中学生のクラスメートの親御さんが亡くなったため、お通夜に参列することになった。ただし、クラスメートとは特に関わりがなく、面識もない。お香典を用意する必要があるのか、用意する場合はいくら包むべきなのか、表書きについてもわからない。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の親御さんが亡くなりました。

お香典について、同じような質問もあったのですが、まだ少しわからないので質問します。 中学生の子供の クラスメートの親御さんが亡くなりました。 お通夜に行くというので、車に乗せて同行し・参列します。 クラスメートは、同性ですが一緒にあそんだりしません。 その親御さんとは、面識がありませんでした。 (1) お香典を用意したほうが良いのでしょうか? (2) お幾ら位が良いのでしょうか? (3) 用意する場合、表はなんと書いたらよいのでしょうか? 皆さんのお答えお待ちしております。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.5

中学し生で親が亡くなるとは 早いですね。 ご冥福をお祈りします。 同じような経験があります。 1、用意しました。 2、3000円にしました。 3、質問者様の子供さんの名前にしました。    参考になれば幸いです。

pokpoko
質問者

お礼

的確なお答えありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.4

香典を用意するのかは、クラス一同でも香典を包むのかによって違ってくると思います。 以前に、子供の親御さんが亡くなった時、有志の親+子供で参列したときの話です。 <香典> クラス役員で「クラス一同」で香典を出すのか協議してもらいました。 結果、一同で香典を出すことになりましたが     ・全員の同意を得られるかが不明なこと。  ・集める場合、あまりお付き合いのない方でも出せる金額設定にし   それ以上のおつきあいのある方は、個人的に対応してもらおう ということになりました。 <参列> 有志の親も参列しましたが、問題は、親が参列するのに クラス一同の香典だけでいいのか? (親は手ぶらで参列していいものか?) は、参列する何人もの親が迷ったところです。 結局、私も質問者さんと同様レベルつながりの方だったので 当初はクラス一同の香典でいいか・・・と考えていましたが そこの会場の受付がスルーで入りにくいと聞き、他の参列する保護者にも聞き この金額なら、お返しの気遣いもないし、五千円を包む付き合いでは ないし ということで三千円に落ち着きました。 表書きは、保護者の名前のみでは受け取る方が困るでしょうから、 学校・学年・子供の名前だった ように思います。 ケースバイケースですから、クラス役員に相談されるのが一番かと思います。 ちなみに、娘の学校のPTA総会資料を確認しましたが 昨年度の慶弔金支出は約二万五千円で(香典・供花)とありましたので 香典一万+供花だと思います。

pokpoko
質問者

お礼

お礼を補足に書いてしまいました。 ありがとうございました。

pokpoko
質問者

補足

体験からのお話ありがとございます。 とても参考になります。 一緒に行く子の家庭がどうするのか聞いてみます。 私自身は、先ほど、本部役員として出席してください。 と要請があったので、PTAとして参列します。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>子供が気持ちとして参列します… 子どもさんはまだ社会の慣習を知らなくてとうぜんです。 クラスメートの親御さんと話し合われて、歩調を合わせることをお勧めします。 ・クラス全員が行くなら行く、 ・全員でなく代表者だけなら代表者に任せる、 ・誰も行かないなら勝手に行かない、 のどれかです。 喪家側にすれば、香典は香典帳という永久記録簿に記帳しなければならないのです。 故人の子供ともあまり親しいわけではないのなら、永久に名前を残してもらう筋合いではありません。 通夜・葬儀というのは大人の厳粛な儀式なのですから、未熟な子供の思いつきで行かせるものではありません。 >(3)についてですが、名前に当たるところです… 姓名を書けばよいだけのことです。 あまり親しくないとのことで、 「○○中学校△年□組」 と、肩書きを入れたほうがよいかも知れません。

pokpoko
質問者

お礼

お礼を、補足に書いてしまいました。 ありがとうございました。

pokpoko
質問者

補足

2度目の回答ありがとございます。 厳しいご意見ありがとうございます。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

夏休み中ということが微妙に影響してそうですが・・・ クラスの役員やPTA執行部(本部)役員等されているのでしょうか? クラス全体、若しくはPTA からお香典が出る筈ですから(PTA会費から出るということは、お宅も出されている事になります)貴方ご自身が役員である、等の事情がない限りは、親しい友人でもなく、親御さんとも面識がないのであれば不要だと思います。 お持ちになる場合、表書きは「ご霊前」「御香典」「御香料」等とお書きください。(「ご霊前」なら神式でも使えます) 金額は個人としての香典の最低額(3千円程度)で宜しいかと思います。

pokpoko
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 本部役員とは関係なく、“子供が参列したい。”という気持ちを尊重しました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>お通夜に行くというので、車に乗せて同行し・参列します… お子さんを送り迎えすると言うだけのことですね。 お子さんはクラス代表、もしくはクラス全員でお参りするのですね。 >(1) お香典を用意したほうが良いのでしょうか… 親御さんとしてですか、それともお子さんの立場でのご質問ですか。 親御さんの立場なら、PTAとか保護者会とかで対応します。 普通の学校なら、正会員が亡くなれば、かなり高額の香典や花輪などが用意されます。 親同士がよほど親しかったのでない限り、一人一人香典を用意する必要はありません。 (2) (3) も含めてお子さんの立場からのご質問なら、クラス一同、あるいは生徒会としての香典は必要です。 幼稚園や保育園ではないのですから、手ぶらで行くものではありません。 クラスや生徒会の代表者からの指示に従います。 >(3) 用意する場合、表はなんと書いたらよいのでしょうか… 親の立場でどうしても個別に持っていくなら、「香典」、「香奠」が無難です。 よく言われる「御霊前」は、宗派によりタブーのところもありますので控えましょう。

pokpoko
質問者

補足

早速の回答をありがとうございます。 >お子さんはクラス代表、もしくはクラス全員でお参りするのですね。 子供が気持ちとして参列します。 (3)についてですが、名前に当たるところです。

関連するQ&A

  • 子ども同級生の親御さんの通夜に参列した私は・・・非常識?

    先日、小4の子どもの同級生のお父さんが急きょ亡くなりました。 PTAの方から訃報の連絡が入り、次の日にお通夜、明後日にお葬式ということを知りました。 ここでもそれについて質問をさせていただいたのですが、その同級生は男の子で、うちは娘ということで、子どもを通しての交流はなく、ましてや母親同士は面識がなく、それ以上に、お父さんは全く知らないという関係でした。 私は通夜に子どもを連れて参列、そこの息子さんは野球部ということで、部活を通して親しい親子が多数みえていました。そういう方々はみな涙されていました。 私は・・というと、お父さんがなくなったという実感もないままお焼香。 後日、通夜に参列しなかった同じ団地のクラスメートのお友達のお母さんと話をする機会があったのですが、「母親と面識もないのに通夜に参列するのはかえって失礼なんじゃないか」と思い、通夜には行かなかったそうです。 母親と面識もないのに、ただクラスメートというだけで通夜に参列した私は非常識だったのでしょうか? 私は一人でも多くの人が足を運んできてくれるというのは嬉しいことなのでは・・・(悲しい事態ではありますが)と思い、励ます気持ちで参列したのですが。 葬儀場は学区から車で15分ほどのところにある葬儀屋さん。私の家は車がないので、自転車で30分かけて行ったのですが・・・。

  • 子供のお友達の親御さんが亡くなられたのですが・・・

    子供の同じクラスのお友達のお父さんが急死されました。 学校から連絡があって、お葬式への参列の希望者は必ず、親と一緒にとのことです。子供は割と仲良くしていたようで参列したいとのことですので、私も明日一緒にご自宅に出向こうと思っています。 ただ、親御さんとはまったく面識がありません。学区は同じですが、場所は比較的離れていて、町内会も別です。 恥をしのんで質問ですが、このような場合、お香典の額はどれぐらい包んだらよろしいでしょうか?(あるお葬式のサイトを見せていただきましたが、3千~5千となっていて迷っています。当地は名古屋市です) また、香典の表の名前は子供の父(世帯主)のフルネームでしょうか? それとも、参列する私の名前(子供の母)の名前でしょうか? 子供の名前、学校名○中、とか△組とか書くべきなのでしょうか? それとも受付にお子さんの学校関係があると考え、そのようなものは不用、あるいは失礼なのでしょうか? 今まで、連名でしかこのようなケースで出したことがなく(代表の方にお任せの形でした)初めてのケースで戸惑っています。 あと、学校側から子供のみの参列は不可と通達が出ましたが、これは常識ですか?本当は担任の先生がが希望者を引率していただけると有難かったのですが。 高校生くらいまで、このようなケースでは(香典は持たせるとしても)その親の参列も常識なのでしょうか? 無知で恥ずかしいのですが、以上のことについて、識者の方、よろしくお教え下さい。

  • 香典について

    小学一年生の息子のクラスメイトが亡くなりました。親との付き合いは無いのですが、通夜・葬儀とも参列するつもりです。香典として5千円お渡しするつもりでしたが、香典はクラスで集めて用意する事になったようです。(一人200円)こちらの気持ちとしては大人が2人通夜に行き手ぶらというのもどうかと思いますので、いくらか包みたいと考えています。(3000~5000円)他のかたちでお渡しする方法や他の父兄に失礼にあたらない方法はないでしょうか。

  • 友人の親が亡くなりました。

    友人Aの親が亡くなりました。  共通の友人Bから「Aから連絡来た?」と夜に連絡が来ました。 Aから直接連絡は来てません。 AとBの会話の中で『家族だけで通夜・告別式をとり行う 。』と言っていたそうなのですが、通夜、告別式に参列すべきでしょうか? セレモニーホールは、自宅から、近い方ですが、Aの住まいは、少し距離があります。 喪主は、おそらく、父親か兄弟です。 中学の1年間、一緒に学んだ中です。 亡くなった方と面識は、ないと思います。  AとBは中学・高校と一緒で、仲良く通学してました。 Cには連絡がいってなかったのですが、私が「どうする?」と連絡を入れてしまいました。 (連絡して良かったのかも分かりません。)→Cが親の介護で忙しくしている。→やはり、時間は割けないと言ってました。 因みにBの父が亡くなった時は、B本人から連絡が来たので通夜・告別式とも参列しました。(面識は1回ほどです。) 私の配偶者が亡くなった時、AとBとCに直接連絡して参列して頂きましたが、父・母が亡くなった時は、連絡せず、喪中葉書で済ませてます。(結婚式の時位しか会った事のない、親の葬儀に時間を割いてもらうのは、申し訳なく思ったからです。)→後から、香典、線香代、花代等、頂いてません。 それぞれが違う環境にいるので、あまり会う機会も無いですが、年賀状のやりとりはをしている間柄です。 Bから連絡が来た時、用事があるので分からないと回答しましたが、私用は別日に変更可能です。 数日中に通夜・告別式の日程なので、回答宜しくお願いします。

  • 子どもの友人の香典

    お世話になります。 中学生の子どもの友人が亡くなりました。 今晩、お通夜に行くのですが 子どもだけで参列する場合、お香典はいくら包んだらよいのでしょうか。 また、親子で行く場合は、3千円~5千円くらいが良いのでしょうか。

  • 父母会からの香典について

    中学の部活の父母会です。 部員の親御さんが亡くなり、父母会から香典を出すことになったのですが、代表者がお通夜に参列してご香典を渡すのが普通なのでしょうか?お通夜には参列せずにお渡しする方法などあるのでしょうか?

  • 香典:夫の叔母の葬儀 私の親からは??

    初めまして。 不知なもので教えて頂きたいのですが 昨日、夫の叔母が他界し 本日通夜、明日が告別式です。 そこで私の親から香典を出した方が良いのかどうかで悩んでおります。 私の親は『貴女に恥をかかせない方法ならどちらでも』と言ってくれています。 故人は私たちの結婚式に参列してくれた方でもあります。 ただ、私の親とはその時だけの面識になるため 香典を包むと返って相手方に気を遣わせてしまうのではないかと心配なのです。 この場合、どう対処したらよいのか 教えて頂きたいのです。宜しくお願いします。

  • 学生時代の友人の親が亡くなった場合

     友人の親御さんが亡くなりました。お通夜・告別式のどちらかに顔を出したいと思っています。そこで質問です。  学生時代仲の良かった友人にも一応声をかけ、日程など知らせました。すると、友人から電話が来て社会人になってからは大して交流もないので参加しない。ただ、あなたが参加するなら一応宜しく伝えてもらえますか?という、よく分からないことを言い出しました。一応、わかりましたと言ってしまいましたが・・・  普通は、仕事などで都合がつかず参列出来ないけどかわりに香典を持って行って話が出来そうならば宜しく伝えてね。。。ではないですか?参列もせず、香典も出さないのに宜しく伝えるっておかしくないでしょうか。  私の常識からすると、えっ???という感じでした。行く・行かないは強制ではないですし気持ちの問題だと思いますが・・・私が連絡したことが迷惑だったのでしょうか。  私は親御さんとは面識が全くないですが、友人を励ます?為に行こうと思っているのです。皆様は、どう思われますでしょうか

  • ママ友の親(父)が亡くなりました。

    ママ友の親(父)が亡くなりました。 香典やお通夜、お葬式はどうしたらいいのでしょうか? ママ友の実家は近くです。 今、子供は小学2年生で保育園(2歳くらい)からの付き合いです。 ママ友の母親とは面識があります。 児童クラブの親子キャンプがあり、一緒に行くようにしていたのですが、父親が亡くなり キャンプへ行く日がお通夜だそうで キャンプへ行けなくなった。とメールがありました。 私たちはキャンプへ行くので、お通夜やお葬式には出れないので、代わりに誰かに届けてもらうか、後日 香典を届けるのか どうしたらいいのでしょうか? その場合 香典はいくらぐらいでしょうか? ほかの子供の友達の親とは 会ったら話す程度で携帯番号やアドレスを知らないので ほかの人がどうするのかも わかりません。 どうすればいいか教えてください。

  • 近所の友人の親が亡くなった場合

    ご近所付き合いでお友達になった方の親が亡くなった場合、 皆さんならどのようにされますか? そのお友達の実家には伺ったことはなく、ご両親と面識もありませんが、 日ごろ仲良くしているお友達ですので、こういう場合、  ・香典は?  ・通夜、葬儀への参列は?  ・その他、失礼のない対応は? 今後、自分の親がそうなった場合のことも考えると、どこまでしたら良いのか、 正直わかりません。 非常識な質問かもしれませんが、こういうご経験をお持ちの方、 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう