• ベストアンサー

体をやわらかくしたい(背中&マタ)

face-jpの回答

  • face-jp
  • ベストアンサー率30% (50/163)
回答No.2

やっぱり、手っ取り早い方法というのはなかなかないんじゃないでしょうか。 あなたがかつて試したように、毎日少しづつというのが一番近道のような気がします。 私の妻は幼稚園の頃からバレエをやっていて、二十代は人に教えたりしていましたが、 少しサボるとやっぱりすぐに硬くなってしまったようです。 その世界のプロになると毎日1時間以上の柔軟は必ずやらないとすぐに身体が硬くなる と言う話を聞いたこともありますので、面倒かもしれませんが毎日続ける事が大事かと思います。

関連するQ&A

  • 開脚柔軟の際につま先の向きどちらが正しい?

    体が物凄く硬いのですが、 股を180度開くのに憧れて柔軟運動を始めました。 もう1年近くなりますので、最初から比べれば物凄く柔らかくなったと思うのですが、 最近、柔軟時に膝部分の痛みに悩まされています。 つま先を内側に向ける方がやりやすいのですが、外側に向けるのが骨格から考えると正しいのだろうと思って、無理につま先を外に向けるようにやっているのですが、 これは正しいですか間違いでしょうか? 柔軟のやり方について説明しているサイトや動画はあれど、 つま先の向きについて書かれているようなサイトは無いと思って質問しました。 開脚をする際は、つま先はどういう向きが正しいのでしょうか?

  • 体が硬くて悩んでいます。

    体が硬くて悩んでいます。 私は小さな頃から体が硬く、今まではそれほど気にしてなかったのですが、最近健康の為や痩せやすい体を作りたい為、柔らかくしたいと考えています。 どの程度体が硬いのかというと、 ・胡坐がかけない。  (かこうとすると、必ず背中が丸まり後ろへコロンっとなりそうな感じ。膝も90°開くか開かないか。膝と床が遠い・・・・) ・開脚も90°程度しか平かない。そのまま前に倒れるなんて無理。  (こちらも必ず背中が丸くなります) ・立居体前屈は手が床には付かない とりあえず分かりやすいのはこの辺りでしょうか・・・。 いきなり全身を柔らかくするのは無理があると思うので、まず股関節を柔らかくしたいと思っています。 上記の中で、胡坐がかけない事が最近ショックで・・・・。 胡坐に関してもう一つ疑問に思う事があるのですが、胡坐をかくと踝が床に触れ痛いのですが、胡坐を普通にかいている方々は痛くないのでしょうか? それと、もう一つ柔らかく?したいというか出来るようになりたい事があります。 これももう小さい頃からなんですが、しゃがむ時、必ずかかとが浮いてしまいます。 両脚をくっつけてしゃがむなんてもっての外、どれだけ大きく脚を開いてしゃがんでも絶対かかとが浮いてしまいます。 大きく分けて2つ、(1)股関節を柔らかくしたい(2)かかとを付けてしゃがめるようになりたい、何か有効な運動やストレッチ、また、病院や整体へ行った方がいいなど、教えて頂けたらと思います。

  • どうしても体を柔らかくしたいのです。

    どうしても体が柔らかくなりたいです!!! ですが、わたしはかなり体が硬いほうです。 友人とストレッチしようものなら120%笑いが起きるほど体が硬いです。 特に股関節が硬く、足の裏を合わせて足の裏を股のところまで持ってくると膝が床に付くのなんてとんでもありません…おそらく90度近くしか開いていません。 また、開脚して前屈してもまったくといっていいほど、腰が曲がらず、それどころか上半身を倒そうとすると膝やふとももの裏のあたりがものすごく痛くなります。これは普通でしょうか? できれば人並みに、あわよくば人並み以上に体が柔らくなりたいのです。 ストレッチについてどのサイトを見ても体は柔らかくなると書いてありますが本当に体は柔らかくなるのでしょうか? こんなむちゃくちゃに体が硬くても頑張ればいずれは体が柔らかくなるものでしょうか? 上記の症状の不安と一緒に教えていただけるとありがたいです。

  • 体が硬いです。柔らかくなるのでしょうか?

    20代半ばです。身長は153cmです。 私は子どもの頃は体が柔らかかったけど、大人になったら硬くなってしまった、というような感じではなくて、子どもの頃からずーっと体が硬いまま来てしまいました。 あぐらをかいたときに、ひざが床につかないどころか、30cmくらいあがってしまっています…。 (これは間接が硬い?) 前屈したときには、手の平がひざにやっとかぶさる程度です。 (これは筋が硬い?) しなやかなボディにしたいと思っています。 お恥ずかしいですが、パートナーとの行為のときにも「あぁ、体が柔らかかったら・・・」と思うこともしばしばあります。 この年でも、柔軟体操を根気よくやれば柔らかくなりますか?コツがあったら教えていただきたいのです。 また、おすすめのストレッチなどがあれば教えてくださると幸いです。 (URLなどでもかまいませんし、書籍やDVDなどでも) 嬉しい経験談なども是非よろしくお願いします。

  • 体が硬くて困っています。

    中2の子供のことです。風呂上りの柔軟など、それなりの努力はしているようですが、体が硬くて困っています。踵をつけたままではひざの屈伸運動もできない状態で、特に足首が硬いようです。野球選手を目指してリーグに入っており、本人にとっては悩みの種のようです。ちなみに身長181cmでかなり背は高いほうですが、それと体の硬さって関係あるんですか?どなたか良い方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 筋トレをひとりでやる時に足が上がらない方法は??

    最近体を引き締めたいと思い、筋トレを始めたんです。でも腹筋で、膝を立ててやってると起き上がるときに足が床から離れてきてなかなかうまくできてません>< 何か重りを乗せるとか、つま先をどっかにひっかけながらやったほうがやりやすいですよね?何かいい方法教えてください☆

  • 体が固くて…

    私は、すごい体が固いんです(泣) 体育の体操で、脚の裏と裏をあわせて曲がった膝の横を床につけるはずなのですが、全然つかないんですっ!床につくように、脚の付け根が柔らかくなる方法ってありますか? 回答、宜しくお願いします.

  • 60代男性です。固くなった体を柔らかくしたいです。

    63歳男性です。50代後半あたりから体が固くなってきて、ここ最近は歳を重ねるごとにそれを実感しています。 とくに ひざを曲げ、しゃがむ(腰を落として姿勢を低くする)動作が辛いです。たとえば床に何かモノを落とした時、それを拾うためにしゃがんだり、または屈んでそのモノを取ってまた立ち上ったりするのに、なにかつかまるものがないととてもキツイです。 とにかくこの体の固さを何とかしたいと思っています。 ストレッチなどなにかいい運動方法を教えてくれる書籍や動画などのネット情報があれば教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 劇的にカラダを変えていくトレーニング

    カラダに負担の少ない運動で、 しかも一ヶ月ほどでカラダがスリムに変わるような・・・ そんな効率的にカラダを変えていける運動やトレーニングなんてありますか?? 現在、体質改善のために何かいい運動、トレーニングはないかと模索しています。 なにかいい方法はないでしょうか?? 出来ることならジムでの本格的な筋トレやジョギングなどの王道で勝負したいとこなのですが、 ひざ関節がもともとゆるく弱いためひざに負担のかかることもできず、 姿勢の悪さから腰痛も起こしているので本格的な筋トレもなかなか出来ません・・・ そんなオレでも劇的にカラダを変えていけるような運動やトレーニングなどはあるものなのでしょうか??

  • 体が硬くて困ってます

    25歳の男です。 幼い時から体が硬かったんですが、最近さらに硬くなってきました。 これと関連しているかはわかりませんが、肩こりや腰痛が少しずつひどくなってきた感じがします。 いろいろストレッチとかもやってみましたが、やり方が正しくないのか 辛いばかりでほとんど効果がありません。 どなたか体が柔らかくなる良い方法を教えていただけないでしょうか? ちなみに体の硬さは相当なもので、開脚の肩幅より少し開くくらいが限界で、前屈もつま先まで15cm手前くらいまでしかできません。 よろしくお願いします。