• ベストアンサー

玄関ポーチ照明は白熱灯か蛍光灯かどちらが。

 設置時に少々高くても電気代がかからず、明るいほどいいです。 (1)玄関ポーチ  (1)ON/OFFセンサーインバーターネオボールZ 蛍光灯15W   白熱灯60W相当の明るさ  (2)Hi-マルチセンサー 白60W  (3)フラッシュセンサーソフトスタート 白60W (3)にしようと思っていましたが、(すぐに100%明かりはびっくりするので)(1)でもいいかなぁと。  将来をみこして電気代を考えたときにどれがいいでしょうか? (2)車庫外灯  (1)センサーなしレフランプ 白60W  (2)Hi-マルチセンサー  (3)ネオボールZ15W センサーなし  (4)同上      ON/OFFセンサー  (5)ビームランプ100W   a センサーなし   b Hi-マルチセンサー   c フラッシュセンサー (3)トイレ   人感センサー「も」つけるのはお金の無駄ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.4

玄関照明の使い方によります。 つけっぱなしにするときは蛍光灯でないとすぐ切れてしまいます。 白熱球は何回もつけけしをする場合に選択するべきです。 玄関灯の電気代を気にするという事は長時間つける見込みのようですね。近くに外灯がなければそういうこともあります。 なら、蛍光灯の選択でしょう。 車庫だが外灯ということなのでこれは入出庫時のみとなりますので蛍光灯はおすすめではありません。1台か2台かわかりませんが、60Wでは不足すると思いますのでこの選択の中ではビーム100Wですね。センサー種類は車庫の様子にもよりますがセンサーなしでは不便を感じる事と思います。 トイレはお年寄りなど言っても消し忘れたり、夜のトイレが多い時は安心ですね。ちょっと高いけど。人感はトイレに夜踏ん張っていると動かないので途中で消え、腕を振り回して再点灯したということを聞いたことがあります。センサーの内容をご確認してお決め下さい。

その他の回答 (6)

  • reglus
  • ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.7

少々#6の補足を入れておきます。 LEDは暗いんじゃないかな、と心配される方もおられますけど、消費電力18Wで白熱灯100Wクラス、10Wで60Wクラスが一般的なようで、蛍光灯より効率は高いようです。明るさ的には申し分ないはずです。 あと、蛍光灯は調光できませんがLEDは出来ます(製品によりますが実用上の調光範囲は白熱灯と同等です)。 一昔前はスポットタイプの集光型しかありませんでしたが、最近は散光するものも増えてきました。 LEDの一番の問題は蛍光灯器具に比べ導入コストが倍くらいになってしまう事で、これを克服出来るのであればベストな選択かもしれません。

  • reglus
  • ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.6

選択肢にはないんですが、イニシャルコストが多少高くてもランニングコストを極限まで抑えるのでしたら、LEDダウンライトが良いと思いますよ。 ダウンライト以外のLED照明もグーグルなどでLEDダウンライトと検索すれば各社から出ています。 蛍光灯は白熱灯ほどではないにしても玉切れしますし、LEDなら何十年もノーメンテで楽かと。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

玄関は常時点けて置くなら,蛍光灯ですね. 白熱灯で,普段は節電点灯していて,人が来ると明るくなる形式のもあります. 車庫はセンサーライト(白熱灯)が良いですね. トイレは入っている時に消えると動かねばなりません.習慣ですからスイッチでいいと思います. センサーライトで防犯を兼ねるなら,ブザーを連動させると良いです.

noname#39684
noname#39684
回答No.3

ひとつだけコメントを。 防犯目的で人感知センサーをつけるのはマチガイです。 人感知センサーは防犯ではなく、電気代の節約のためにあるのです。 これは防犯のプロであれば常識なのですが、人感センサー付のライトはセンサー部分にテープや障害物を付ければ働かなくなります。暗いままでも怪しまれないのが人感センサーです。むしろ暗いと「人はいない」という誤解を与えてしまい、泥棒には好都合です。 一方、つきっぱなしの常夜灯は消えていれば「おかしい」と気付かれますから、泥棒は明かりのついたままで仕事をすることとなり、これが最も嫌われます。 考えてもみてください。電灯が「パッ」とついたくらいで驚いて泥棒をやめるような素人丸出しのアホ泥棒がどれだけいるでしょうか?? 泥棒のプロは、ちゃんと下見をしますから、人感ライトがあるかどうかぐらい最初からわかっています。 どうもテレビの宣伝や知ったような専門家の「本当のような嘘」が人感センサーではまかり通っています。 泥棒は「常時明るい状態」を一番嫌います。 防犯や実用も含めると、維持費の最も安くなる常夜灯(人感ではなく、暗くなると点灯するもの)をお勧めします。

  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.2

経験から 玄関ポーチ  常にある程度の明るさを確保しておきたいのなら(1)の電球型蛍光灯の使用ですね。 長持ちしますし電気代も安い。  我が家は(3)かな。 玄関内にスイッチは付けていますが、明かりセンサーと人(モノ?)感知センサー付きです。  暗くならないと点灯しませんが(もちろんスイッチを入れないとですが)通常は薄暗く点灯していて人(モノ)を感知すると明るくなってきます。 中には60wぐらいの電球でしょう。 車庫外灯  ウチには車庫が無い (-_-;) ので分かりませんが、センサーが付いているタイプのほうは良いでしょうネ。 ホームセンターで売っている簡易型で良いのでは・・ 車が来たら「パッ!」と点いて時間が来たら勝手に切れる。 車庫内は直管の蛍光灯ですね。 (40wタイプを何本か)  玄関は「パッ!」と点くと来て頂いた方に失礼ですから、ソフトに明るくなるタイプがいいですよ。  防犯目的なら「パッ!」でしょうが・・・。  トイレ  絶対センサー付きを! 換気扇連動。  人間どうしても「消し忘れ」があります。 省エネにもなりますからね (^_-)-☆  最近は廊下にもセンサー付きにしようかな---と思っています。 「な--んだ。ただのものぐさ人間じゃん!」なんて言わない様に ヽ(^o^)丿

YQS02511
質問者

お礼

ありがとうございます。玄関ポーチ(1)のセンサー付蛍光灯にしようと思いましたが、いきなりパッとつくのもなぁとは思います。 で、白熱灯がすぐに切れてしまうことになると思いますが、ソフトセンサーかなぁと。 戸があり玄関ポーチとなっています。 迷います。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

(1)蛍光灯の方が電気代が安いし、60W白熱灯はよく切れます。 新築後何十回(百回近いかも)やりかえたかわからないくらい多いです。センサーは便利ですから60W白熱灯でもよいです。 (2)車庫外灯もセンサーがある方が便利です。 (3)トイレは人感センサーは便利ですが、スイッチでよいと思います。

YQS02511
質問者

お礼

ありがとうございます。センサーは便利ということと白熱灯はよくきれるということから、ON/OFFセンサー付 蛍光灯にします。

関連するQ&A

  • 照明について

    クリップライトを買おうと思っているんですが、適応電球に「レフランプ60W E26」と書いていました。これに適応するランプに東芝の電球色蛍光灯の「ネオボールZ」の12Wのものを使いたいんですが、このネオボールはレフランプと代用ができるんでしょうか?

  • 車庫外灯をどれにするかで電気代考えましたが・・

    いろいろ調べてご意見聞いて、これだ!と決めて、また調べてすると 迷いがでました。本当にこれでいいのかと。 ネオボールZ15W形 ON/OFFセンサー BFB13120Z(K)C で白熱灯60W形相当の明るさと。 センサー付、蛍光灯なので電気代がかからなく将来有効だと考えました。 しかし、車で帰宅して車庫にいれようとしたとき、歩いて車庫前通るときに暗ければ何も意味がないなぁと。 で、ビームランプ100W フラッシュセンサーソフトスタート 白100W が1000円値段が高いですがありました。 LEDで車庫外灯 スポットライトあると便利だろうと思うのですが、ありますか? また、蛍光灯ではなく電気代がかかろうともビームランプ100Wの方が建築後にいざ住んでみて満足いくことになるでしょうか? 雪も多いので蛍光灯15Wではなんか光が届かないのかなぁと思いました。 ちなみに車庫 電動シャッター 幅2760 高さH=2180です。

  • 玄関外の電灯はどれがいいでしょうか?さらに家中で気をつけることは?

    こんにちは。 LWC72371 玄関外の電気で左を使っている人はいますか? また、ON/OFFセンサー フラッシュセンサーソフトスタート  Hiマルチセンサー付 あとからセンサー どれがどうなのか? みなさんは何をおつかいですか? 現在新築を考えています。

  • ネオボールと普通の白熱電球の交換

    新居の廊下にネオボールZ型100Wの電球がついています。 でも、こんなに明るいのはいらないです。 そこで、ダイニングのシャンデリア(現在、白熱電球の20W)と交換しようと思います。 そのシャンデリアは元々は100Wの白熱電球がついていましたがなんとなく暗くしたくて20Wに変えました。 ネオボールがついている廊下には、 「ネオボールZ型100Wをおすすめします」 と書かれています。 ネオボールと白熱電球は交換しても問題ないんでしょうか? また、ネオボールは今まで使ったことがないんですが、最初薄暗くて、徐々に明るくなります。 これは、そこの電気のせいですか? それともこれがネオボールの特徴なんでしょうか?

  • 水草用の照明について

    30cm水槽で水草を育てています。 Co2添加なしでも簡単に育てられるものばかり(ミクロソリウム・アヌビアスナナプチ・ルドヴィジア‥等)なのですが、あまり調子よくないです。 枯れるというより現状維持のままで葉の色が悪い感じです。 そこで・・・Co2添加と思ったのですが、その前に現在のLED照明から 蛍光灯へ変えてみようと思っています。 とりあえずクリップ照明で考えているのですが、(スペース的にクリップ照明の方が良いので) 東芝 ネオボールz レフランプ形 60wタイプ×2灯か100wタイプ×1灯か悩んでいます。 それによって照明器具も買うものが変わってくるのですが、どちらを購入したほうがよいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 照明器具に使える人感センサーありませんか?

    人感センサーつきの照明器具はよく見かけますが、 私がやりたいことは、部屋の前に照度センサー+人感センサーをつけて、 部屋のドアを開けた時に中の照明が付いているようにしたいのです。  というのも、部屋のドアを開けると、すぐ正面に壁が立ちはだかるような 感じになっているため、そこに埋込式のニッチ照明器具を 取り付けたいのです(もちろん電気取付は業者に頼みます)  しかし玄関などのニッチと違って、常に照明をつけておくのも もったいなく、夜部屋のドアを開けた時だけ、自動で壁の照明を 照らしたいということがしたいのです。  ガーデニング用の照度+人感センサー付きコンセントで、 そこにコンセントを差し込んだ機器の電源をオン、オフできるものは 見つけたのですが、とても屋内で使うようなデザインではありませんでした。  今なら、壁内への埋込もできますので、照度センサー+人感センサーで 電源のオン、オフのできる機器がありましたら教えてください。  ※センサー付きの照明器具が欲しいのではありません。 センサーで100V照明機器の電源の自動点灯をさせたいのです。

  • センサーコンセントを探しています

    これから冬に向けて、トイレに置く小型電気ストーブに接続するタイマーなしのON,OFF人感センサーコンセントを探しています。

  • 白熱灯と蛍光灯の消費電力

    ウチのリビングには、60Wの白熱球(調光式)が8コついています。 また、蛍光灯(3つの蛍光管リング)も2コついています。 普段の生活では蛍光灯のほうを使用していますが、節電の中、蛍光灯と白熱球どちらが消費電力が少ないのか教えてください。 白熱球の方はもっとも明るくしないでストレスを感じない程度に明るい状態で、という前提でお願いします。 また、夫は点けたり消したりするのは、蛍光灯のほうが電気を食うといいます。 キッチンのほうも両方選択できるのですが、割とON/OFFの頻度が高いです。 キッチンはどうなのでしょうか。 節電できるアドバイスをお願いします。

  • 人感センサーは常時電源が必要ですか

    人感センサー付きのポーチライトを取り付けました。 取扱説明書には壁スイッチ(屋内)を常にONにするとの記述がありましたが、センサー自体も微少ながら電気を消費しているわけで、みみっちくも昼間はOFFにして節電をと考えています。 このような使用方法で節電効果はあるのでしょうか。また人感センサーに悪影響を与えることになるのでしょうか。

  • 廊下の照明器具

    いつもお世話になっております。 また、お知恵を拝借したいのですが。 我が家の、廊下の照明器具の件ですが、 現在、壁のSWで ON-OFF させているタイプ(3路SWでは、ない) 先日、LED電球に交換いたしました。 器具は、シ-リングソケット型ではなく、天井に直 付け 型 この照明を、暗くなると自動点灯するようにしたいのですが、 なにか、良い方法は、ございませんか? よく、人感センサ-&明暗センサ-機能付きは、見かけますが、 明暗センサ-のみ必要で人感センサ-機能がないものを探しています。 器具を交換する方法、器具を交換しなくて機能を追加する方法 いずれも 可 です。(費用をなるべくかけずにしたい) よろしく、お願いいたします。