• ベストアンサー

奨学金で高校に行くことについて

jukenmaniaの回答

回答No.5

どの程度のレベルの学校なのかにもよると思います。 開成、慶女のような学校でしたら、希望すれば奨学金が出るでしょうし、また、あまりレベルの高くない学校なら、早慶附属に合格する程度の実力があれば、3年間フリーパスで行けるのもザラです。 簡単に言えば、成績がいいことが絶対条件です。 又は、スポーツ推薦という手もあります。(スカウトされればの話ですが) これは、野球、サッカーなら特殊なクラブに入って全国大会に出る位じゃなければいけませんし、個人競技なら地方大会で優勝する位でないと。 差別等は、ある意味されるんじゃないですか? だって、奨学金を受けるということは、学校にとって必要な存在ということになりますから、大切に扱われるでしょう。

kira26
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりすみません。 優秀な生徒に対する奨学金や、都道府県などから借りる奨学金、種類は違うようですが、どちらも成績は大事ですね。 大切に扱われるような差別なら、大歓迎って感じです。 最終的な志望校決定までにはもう少しあるので、よく話をしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公立高校?私立高校?

    今まさに受験生の中三です。 九日に私立の入試がありました。 そして特待生という形で合格しました。 そこで公立を受けずに私立に決めてしまうか、 公立を受けようか迷っています。 迷っている理由はお金の事です。 そこで質問なのですが、 公立高校か私立高校の奨学生(全額免除)ではどちらが安いでしょうか?? 公立か私立ならどちらがよいのでしょうか?? 公立に受験し受かれば公立に行く事が決まります。 本当にどっちにしていいかわかりません。 将来的にも考えてどっちの選択がよいと思いますか?? 回答お願いします!!

  • 高校入試

    こんばんは 今年入試の子供の事なんですが、 勉強の方はあまり出来る子ではありません 学校もしばらく登校拒否状態が続いてて 最近やっと保健室登校が出来るようになったばかりです 本人の希望としては私立校を受験したかったようです でも、経済的なことから私立を受けさせませんでした ほとんどの同級生が私立を受けているのに何故? 僕も受けたったと、、、今思うと合否に関係なく 受けさせてあげればよかったと私自身後悔しています 来月公立の試験があるのですが、もし落ちたら 1年留年してでも行きたい高校に入るといっています(もちろん私立) そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 私立高校の毎月の受験料とかはどうされてるのでしょうか 6万くらいかかる?! 家は住宅ローンなどでいっぱいいっぱいなので、、、 後奨学金制度についても教えて頂けるとありがたいです 宜しくお願いします

  • 高校進学、私立上位の地域は少ない?

    かつて私が高校受験したとき 周りのできる生徒はみんな私立高校を希望したので 自分も私立に行きたいと希望を伝えましたが 両親に「私立なんて公立の落ちた奴の行くところだと」言われました。 当時私は東京にいたのですが 実際のところ私立上位の地域って言うのはそんなにないのでしょうか? 私の受けた10数年前と今では事情が違うかもしれませんが よろしくお願いいたします。

  • 奨学金について。

    今年受験をするのですが、家の家計では奨学金をもらわなければなりません。 自宅外で私立の大学を受験します。 ただ親からの仕送りは不可能です。 奨学金とバイトで学費と、家賃などの全ての生活費をなんとかしなければなりません。 奨学金はいろいろあるとおもいますが、最大いくらほど借りられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公立高校に合格してても、私立高校行ってもいいですよね?

    私は今家庭教師をしていますが、生徒さんが私立と公立の両方の高校に合格しました。生徒さんに「公立高校に合格したら絶対公立高校に行かないと駄目なんでしょ?」と言われたのですが、そんな決まりないですよね? 生徒さんは私立高校に行きたがっていて、生徒さんのご両親も私立でもいいという方なので、できれば本人が一番行きたいところへ行ってほしいと思います。でも私自身そのような決まりがあるかどうか分からなかったので質問してみました。

  • 高校の奨学金について

    はじめまして。高校の奨学金について質問です。 現在、学費が年間100万円ほどかかる私立高校に通っています。 両親が別居することになり、私は母についていくことにしたのですが、父は学費を払ってくれそうになく、母には学費を払えるくらいの収入がありません。 そこで奨学金で高校に行きたいと思っています。 貸与制でも構わないので、何か良いものがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。 ※状況は以下の通りです。 (1)平成23年度4月から高校3年生になります (2)公立中学3年生になる弟がいます (3)両親の離婚は成立していません (4)学費は100万円程度です (5)アルバイトをするつもりです

  • 高校教師の年収

    を教えていただけませんか。 現在,私は高校教師を希望しているのですが,教師の給料のことに関しては周りもほとんど知らず,どのくらいの給料をいただけるのかはタブーという声も聞きます。 実際の所、どうなのかを教えていただけませんでしょうか。具体的には,一種と専修との給料の違いや役職に関する給料の違い、また、役職、年齢、資格だけで給料は変化するのかとかいろいろわからないことがあります。ぜひ教えていただきたいです。 あと、年齢、公立or私立、私立であればどういう高校か(進学校とか生徒数はどのくらいか)を添えてくれるととても助かります。

  • 奨学金は自分が払わないといけないですか?

    私には公務員として働いている兄がいます。兄は私立の高校、私立の大学に進学しました。私は公立の高校、国立大に進学しました。 しかし、兄が学費で凄い使ったので、私は大学は奨学金を使って通っていました。 奨学金は返さないといけませんが、私が全て返さないといけないのですか? もとを言えば兄が私立に行って費用が足りなくなったため、私は仕方なく奨学金で通いました。兄に払わせることは出来ないのですか? 兄より私は随分安くついてるのにおかしくないですか?

  • 私立高校と公立高校のメリット・デメリットについて

    今 受験生で、私立高校にしようか公立高校にしようか悩んでいます。 成績は上の方です。    私立or公立の それぞれの ・生徒の雰囲気・特徴 ・教師の違い ・学校全体の雰囲気   や、 それぞれのメリット・デメリットを教えて下さい。

  • 私立高校は無理…

    受験生の子供がいる母子家庭です。併願で私立と公立高校を受験しますが、もし私立だけ受かった場合のことを考えると、奨学金や授業料減額など考慮してもとてもじゃないけど生活していけません。経済的理由で私立へ行けないのはやはり可哀想でしょうか。