• ベストアンサー

焦っています。。。。。

riiiiiの回答

  • ベストアンサー
  • riiiii
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

こんばんは。 京大を受けたんじゃなぃんですけど、 少しでも役にたちたくて回答しました。 わたしは今阪大の薬学部一年生です。 去年高3の夏に、なぜか京大の即応オープンを受けました。 ・・・撃沈でした。笑 普通に判定は最低のやつでした。 現役生はそんなものです、そこは心配いらないですよ。 先生も、京大に行ってる友達もそうゆってます。 z会を夏明けからするのは、めっちゃ賛成です。 あれはほんまに実践の力がつくと思います! 数学なんですが、no1の方は赤チャートを薦めておられますが わたしは青チャートで十分だと思います。 京大にいってる友達もみんな(ぅちの高校は)青チャートでした。 物理・化学はとにかく重要問題集を繰り返し繰り返し解いてくださぃ。 かなりィィ問題集ですから。 んで、それに加えて、z会をしたらぃぃです。 ただ、特にz会は難しいので、解けなくても全然大丈夫です。 復習のほうが大切です。 あまりアドバイスになってませんが、がんばってくださぃ。 応援してます。

ilohiszb5
質問者

お礼

ありがとうございます!!!すごくやる気が湧いてきました!! 模試やZ会のことなど今自分がもらいたかったアドバイスほんとにありがとうございます。 そして応援ありがとうございます!最近ちょっと落ち込みかけていたのですが、これからまたがんばっていきます!!

ilohiszb5
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 今このタイミングで回答を締め切ったのは、回答を締め切ると同時にみなさんに合格の報告をさせてもらおうと考えていたのですが・・・ダメでした。 今これからのことについてまだ考えてますが、piyoco123様、riiiii様大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Z会を受講したことがある方お願いしますっ!!

    9月からZ会の東大即応コースで物理、化学、国語、数学を受講しようと思っているのですが、4コース受講はきついですか????Z会以外の勉強にはとても手がまわらなくなるでしょうか????唐突な質問ですみませんが、アドバイスおねがいします・・・・・

  • 予備校に入学するまでにやっておくべき勉強について

    現在高3で浪人を決めた者です。今の実力からは恥ずかしながら京都大学農学部が第一志望で河合塾の「トップレベル京大コース」に入学予定です。 予備校に入るまでにやるべき勉強についてお伺いしたいのですが、自分は去年ある事情で入院していて1年間を棒に振ってしまったので未習・超苦手科目があります。 英語・数学・化学・物理・国語・社会の中で「化学II」「有機化学」「古文」に限っては個人的にですが合う参考書が見つからず独学も難しく感じています。 そこで、古文と化学の該当分野については代ゼミのフレックス・サテラインの速習講座を使って予備校開講までに苦手の克服をしようと思っているのですが、最近になり親ともめることが生じました。 特に古文についてなのですが自分は上記にも記載させて頂いた通り京大コースへ入学予定なので授業は当然ハイレベルになると思うのでそれまでにかなり苦手(センターでは現代文9割なのに国語自体は5割になるほど)な古文を速習講座で基礎から読解まで習っておきたいと思っています。勿論河合塾においての古文の講座の名称は「トップレベル古文論述」と言う講座です。 しかし、父が自分に「古文は予備校も基礎からするから今やっておくのは無駄」と言います。自分個人としては河合塾も京大コースなのでいくら前期は基礎をするといっても今から古文の速習講座を受講しておけば有利にはなるだろうと思っています。化学についても「予備校でするから必要ない」と言われますが化学の場合は未習なのでやっておかないとまずいし未習の有機化学や化学IIは河合塾でも後の方に扱うと思うので今からやっておかないと河合塾で履修するまでに受ける模試に間に合わなくなると思います。 確かに、予備校に入れば1年間で全体的に科目を扱って貰えるとは思いますが春の基礎固めなどの好きなことが出来る大切な時期にスタートダッシュしておく事は意味はあると思っています。古文と化学以外は独学法が何とか確立出来ているので速習講座の合間に取り組もうと思っています。 また河合塾も「基礎からする」「河合塾の春期講習で十分」と言っている様ですがやはり季節講習では未習や苦手をある程度まで無くすのは時間的にも難しいと思います。それに基礎といっても京大コースはある程度基礎のレベルも高いと思います。 父は河合塾の言う話を(河合塾まで電話を掛けて聞いた様ですが)全てとして自分に話してくるのでどう考えたら良いか分かりません。 今までの自分の計画が急に最近の父の電話によって偏りかけているので焦っているのですがどうすれば良いでしょうか?勿論親として自分を心配してくれているのは本当に有難いし感謝しているのですがどうしても予備校までには速習講座は(自習室も使えるので)勉強のペースメーカーとしても意味はあると思います。 長文となってしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 未習科目と予備校(浪人)の予習復習

    現在浪人している者で、去年(高3)は訳あって1年間を病院通いの為に棒に振ってしまった為に未習科目が多くあります。 未習科目は、「数学III」「数学C」「化学I・II有機化学」「化学II」「物理I電気」「物理II」です。特に化学物理が酷いです。 しかし、阪大志望なので河合塾の大学受験科(浪人クラス)の阪大クラスに通っており週明けから授業が始まります。自分としては本当に全力で阪大とのギャップを埋めたいと思っています。 授業の予習復習が予備校に通っていると忙しいと思うのですが、自分の場合は状況的に物理と化学も早く未習を解消したいです(予備校に頼ると全て未習するには前期が終わるまで掛かるので・・・)。 個別指導や参考書での独学を考えていますが予備校の予習復習も時間が掛かり大切かと思います。 この場合、どのように比率を考えて、どの様な計画でやっていくのが最適でしょうか? 予備校が初めてで分からない事が多い為質問をさせて頂きました。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 京大志望です。過去問、模試の過去問当の利用について。

    京大志望の、浪人生です。 受験に必要な科目は、英語、数学、化学、物理、現代文です。 赤本、青本、25ヵ年、実戦模試やオープンの問題集・・・などいろいろありますが、どれをどういう時期にどういうふうにやっていくのがいいのでしょうか?? また、過去問については、英語や数学は、赤本青本のほかに25ヵ年や東京出版のものなどありますが、国語や理科に関しても、こういった選択肢はあるのでしょうか?? 最終的には、過去問と、河合、駿台の模試の過去問はやる予定です。 今の時点で、京大向けの問題集でもっているのは、駿台の、京大化学だけです。 夏休みでほぼ完成させるつもりでやっていきます。 アドバイスお願いします。

  • 予備校と宅浪のメリットとデメリット

    現在浪人生で大阪大学基礎工学部志望の者です。去年(高3)は病気の様な事情で学校の授業に参加できませんでした。その為未習科目があり「数学III」「数学C」「化学II」「物理II」「有機化学」が一部習っていますがほぼ未習です。 最近通っていた河合塾を思った事があり、やめて宅浪+家庭教師などの形を取ろうかと思っています。 いわゆる「難関大学」は宅浪では難しいとのお話をよくお聞きしますがよく考えると勝手な意見ではありますが何故なのかなと思います。 理由は予備校は授業とそれに要する時間とのギャップが大きいと思うからです。 通っている河合塾では90分授業ですが数学などの教科は4問弱しか問題を扱いません。勿論講師から有益な情報を得ることが出来るのもあると思いますがやはり授業中や休み時間などの時間に逐一「この時間の間に参考書や問題集で勉強していればかなり勉強が出来るのに」と思ってしまいます。未習科目があるにも関わらず予備校に行っているので尚更かも知れないですが・・・。 また予備校では全科目を初めから進めていくので、例えば化学の未習である化学IIや有機化学を習えるのが夏近くになってしまいそれまでの模試が酷い結果になるのもデメリットだと思ってしまいます。 一方、宅浪であれば自分のペースで未習科目も苦手科目も解消できて模試も上手く行けば結果が出るのではと思います。宅浪の場合は情報も得られないし1人で孤独であり第3者に見て貰えないと言うデメリットがありますが自分では「予備校以外の学習機関」で補えると思っています。 実際、宅浪は本当に良くないのでしょうか? また、宜しければ宅浪の方がよく利用する、または宅浪のデメリットを補えるような「学習機関」をお教え頂きたいです。 大仰な事を言ってしまって恐縮ではあるのですがご回答、宜しくお願い致します。

  • 高2です。Z会を考えてます(進研ゼミもわずかながら考えてる)

    県内で、学年に1人国公立合格者が出るか出ないかの公立高校に 通ってる2年生の男子です。 進研模試の偏差値は 数学65前後 英語55~60 国語55前後 をだいたいさまよってるような感じのレベルです。 志望大学は京大の農学部でもし失敗しても神戸大の農学部には絶対・・ と考えてます。 なお、英語に関しては独学で2年の初期に高校の英文法は一通り終わらせ 読み込み(長文を訳す)をしている所で 数学も授業が遅いので内職して独学でやってます。 化学なんかは苦手な上、正直なところ学校の化学の先生はあまりにも 分かり難い人です。。 こっから質問です。 Z会を最近考えてます。(進研ゼミもわずかながら考えてますが) メインシリーズでは数学、化学あたりは絶対とろうかなあと思ってて、 古文・漢文か物理もとろうかな??と言うそんな感じです。 あとセレクトコースで9月から東大京大準備演習ってやつの数学は確実で 英語と国語はどうしようかな??って考えてます。 Z会を考え始めた動機の1つには、 「考える力」と「答案作成力」を養いたいと思ったからです。 セレクトの京大準備演習はなるべく早いうちに少しでもそういう問題に 触れておくべきだと思ったからです。 こんな僕にZ会は向いているでしょうか。 またこの教科はZ会(通信教育)でやるべきでない。とか やるなら何を目的に取り組むのが良いか。など ありましたら教えて下さい。

  • 大学へ向けての勉強について

    今年新高3年になるのですが、塾は河合塾に決めたのですが何の教科をやるか迷ってます。とりあえず数学と英語やると決めたのですが、理科(物理・化学)をやろうか迷ってます。理科は塾でやった方がいいのでしょうか?それとも独学でもいけますか?それと、化学で何かいい参考書があれば教えてくれませんか?お願いします。

  • 浪人について

    京大理に落ちた高3女子です。 国英が得意でしたが理数(特に物化)を伸ばせず、合格できませんでした。稼ぎどころと言われる有機もさんざんでしたし… 今、一浪してもういちど挑戦したいと思っています。 地方に住んでいるので、親と話し合った結果、東京(京都とも迷いましたがこちらにしました)の寮に入り予備校に通う予定です。 ただ、親は一つの予備校に絞りたいようなのに対し、自分は例えば物理は東進、数学と化学は河合…といったように分けたいと思っています。 どうすべきでしょうか? また今年度夏期講習を取ったZ会の東マスの授業とテキストがとても良く、また行きたいと思っているのですが、実績(東大に関してですが…)がいまいちのようなので迷っています。 来年必ず受かるために、睡眠・食事・通学などの時間以外、すべてを費やし勉強に打ち込んでがんばる覚悟です。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 理数科の人の問題集

    高校の理数科に受かったので、予習をしたいと思っているのですが、 どんな問題集をやったら良いのか分かりません。 Z会は理数科の授業内容にも対応しているのでしょうか? ちなみに教育課程表には ・普通科は ---------------------------- 数学→数学I 数学II 数学III    数学A 数学B 数学C 理科→理科基礎    物理 化学 生物 地学 ---------------------------- となっているのですが、 ・理数科は ---------------------------- 理数→理数数学I 理数数学II 理数数学探求    理数物理 理数化学 理数生物 理数地学 ---------------------------- となっています。 普通科と理数科で学習する理科と数学の内容は大分違うものなのでしょうか?? 回答、宜しくお願いします!

  • 京大受験と予備校について

    京大工学部志望で、今年3年生になる受験生です。 自分は基本的に独学するつもりですが、自習室利用などのために一科目だけ駿台に通おうかと考えています。 英語に関してはある程度自信があり、参考書+Z会の通信講座を取り、自学しようと思っています。 理科は学校の進度が遅く、3年になって急に負担が増えるので、学校で購入するセミナーと重要問題集で勉強し、余裕があれば(時間的に厳しいかもしれませんが)化学1.2の新演習、有機化学演習、物理の難系などを独学でやり、予備校は季節講習で必要があれば受講しようと考えています。 数学に関しては学校の進度が公立の割に速く、数研のスタンダード数学演習をやりつつ、3・Cまで一学期で終わり、おそらく2学期以降はスタンダード演習のみになると思います。 自分は数学に苦手意識があり、駿台で数学を受講しようと考えていたのですが、 (1)学校での数学対策がある程度しっかりしていること (2)数学と比べて理科の進度が遅いこと から、現役で時間がない中で数学の授業を取るメリットがあるのかという疑問がわきました。 学校で使うスタンダード数学演習の予習復習をこなすのに並行して、駿台の数学を受講するメリットはどのようなものでしょうか? 選択肢としては、 (1)物理か化学を受講する。 (2)予備校に通うのをやめる。 というのも考えています。 ちなみに去年一度だけ受けた河合の全統記述模試の偏差値は、英語78、数学67、国語61で三科目69でした(数学は大問1つだけまるごと落としたので悪かったです)。 本番では数学は最低限の点数をとり、英語と理科で勝負したいと思っています。 体験授業なども受けてみるつもりですが、予備校の授業を受けるメリット(特に数学)があまり分かりません。また、予備校の授業を受けるメリットの大きい科目などはありますか? また上記の勉強計画についても御意見いただけたら助かります。 よろしくお願いします。