• ベストアンサー

大学へ向けての勉強について

今年新高3年になるのですが、塾は河合塾に決めたのですが何の教科をやるか迷ってます。とりあえず数学と英語やると決めたのですが、理科(物理・化学)をやろうか迷ってます。理科は塾でやった方がいいのでしょうか?それとも独学でもいけますか?それと、化学で何かいい参考書があれば教えてくれませんか?お願いします。

  • gleam
  • お礼率21% (6/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。ついこの間受験生活が終わった者です。 私は英語や数学は塾に行くのなら、理科も塾に行ったほうがいいと思います。 私は新高三になる時点で化学がかなり得意で、高三のときは化学だけ塾に通っていませんでした。 しかしほかの科目は塾に通っていたので、通う以上はその効果をあげるため、当然その科目達の予習復習はすわけです。 するとだんだん時間がなくなってきて無意識のうちに塾にいってない科目がおろそかになったりします。 結果化学の成績が少しさがりました(当然です) 塾に行く科目と行かない科目を作ってしまうと、科目間の勉強時間のバランスをとるのが難しくなると思います。 化学のおすすめの参考書は「化学IB・IIの新研究」という参考書です。 最初はよみにくく感じるかもしれませんが、なんでこういう反応がおこるのかとか、そういうマニアックな所まで詳しく乗っているので、これがあれば困ることはないと思います。 ちなみに問題集も… ・化学セミナー(旧センターまでレベル) ・化学IB・II重要問題集(私立薬科大ならこれでOK) ・「化学」IB・IIの新演習(東大・京大・阪大レベルを目指すなら) このレベルはあくまで私の思うレベルなので、参考程度にしてください。

その他の回答 (2)

noname#158067
noname#158067
回答No.2

私も河合でしたが、理科は塾で受けました。 最初は私も「理科は独学でいけるかな~」と思っていたのですが 授業は楽しかったし、受験の情報も聞けて結構良かったです。 塾に行くとしても、もちろん自分で予習・復習をしなければ まったくの無意味になってしまいますが・・・。 質問者さんが化学・物理をどのくらい苦手または得意と思っているかとか 受験科目、受ける学科などによっても変わってきます。 塾で受ける科目数も結構大事ですよ。 3科目と5科目ではずいぶん受講料も違いますし。 ただ、受けても損はしないはずです。質問もできるし。

  • bloom48
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

そもそも、どういった学部に進みますか? 私立か公立か、それによっても違います。 受験に必要な科目を取るのがいいのではないでしょうか。 理系の受験をされるか、理系学科に進むように考えられますが、 物理・化学は学科によってもどっちが必要かが違います。

関連するQ&A

  • 一年間の勉強方針

    僕は理系の高校2年生です。 私立一本で関関同立目指してこれから頑張っていくつもりです。 数学、英語、物理、化学が受験科目になるわけです。 そこで聞きたいのですが、関関同立に行くためにどういった勉強方針で受験に立ち向かったのか、または立ち向かった方がいいのか、(例えば、数学は5月までに仕上げ、そこから夏休みは物理、化学を徹底的にやる…etc)教えて頂きたいのです。 ちなみに数学は和田さんの暗記数学をベースにしています。 物理はとても苦手で、化学は得意というより好きです。英語は塾で鍛えてますが、正直微妙です。 必ず意見は受験の参考になるので、よろしくお願いします。 また理科は受験の仕方により1科目か2科目かどっちか選べると思うんですけど、やっぱり私立一本だから、"化学だけ"とか絞って、受験した方が良いのでしょうか? 長文スミマセン。

  • 大学の化学の勉強で

    大学の化学の勉強で こんにちは。 僕は今物理系の学科の大学1年生です。 物性物理学に興味があって大学の化学もしっかり勉強したいなあと考えています。 しかし、僕の大学では化学の教科書を1冊購入するだけで授業も教科書に沿っておらず、 あまりちゃんとした授業展開にはなっていません。 そこで自分で勉強したいと思い質問しました。 大学で買った教科書は理工系の基礎化学という教科書です。 わからないということではないのですが、厳密な原理の説明などが少なく、やや天下り的な解説が多いように感じます。 そこで本質的な化学を独学で学んでいく際にどのような参考書をどのように進めていけばよいのかを知りたいです。 ただ化学科ではないのでできれば物理化学的な視点でしっかりと化学が理解できるような本があればそのようなものも紹介していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学受験で困っています

    はじめまして。今年九州大学の工学部を受験しようと考えています。 ですが現在の偏差値は(河合塾) 英語58、国語54、数学57、化学57、物理57、地理53といった感じでだめだめです。 この時期でこの偏差値だと大学の変更を考えたほうがいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 大学受験…理転について

    私は高校(国際学科)2年♀ですが大学の工学部に行きたくなりました。  数学や理科は苦手で、理系で履修できるのは理科総合Bと数Ⅰだけです。 全く0からのスタートです。ちなみにエネルギー工学に興味があります。 何をしてよいのかさっぱり分かりませんし、本当にやりたい事なのかも分かりません。 独学の知識0からの化学と物理の勉強の仕方を教えてください。 教科書より分かりやすい参考書も教えて頂ければ嬉しいです。 お願いします。

  • 高2の受験勉強(理科)について

    高2から理転した者で、今後の学習の計画を考えているのですが、理科(物理・化学)についての質問です。自分は難関国立大を志望していて、今は数学IIIを独学で進めながら、英語の長文や国語の古文・漢文、リスニングを時々やっているのですが、理科についてはいつごろから勉強するのがよいのでしょうか。高校では文系クラスなので、理科は化学しかとっていないので、化学から始めようと思っています。よく、化学は理論分野、物理では力学が大事であり、その他の単元は三年からの方が効率が良い(すぐに忘れるため)と言われていることもありますが、高2の内にはどのくらいの範囲、レベルまでやっておくのが良いのでしょうか。一日平日は3,4時間しか時間が取れないため、今は数学IIIを中心に進めていった方が良いのでしょうか。また、英語の長文は毎日一題やるべきでしょうか。国語の古文漢文も今のうちに固めておくほうが後で楽になりますか?また、国語は東大では2次でも要求されるため、現代文の対策も高2のうちにしておくべきでしょうか。 色々、質問が多岐にわたってしまいましたが、結局、数学と理科は同時に進めていき、理数系科目に早くから重点を置くべきか、それとも、数学IIICをまず一通り終わらせ、基本の解法パターンをある程度習得していきながら、英語や国語を挟んで行き、英数国の基本を2年のうちに固め、3年に近づいたときから理科や数学を集中的に攻略していくべきでしょうか。やはり、東大などは英語や国語も得点の割合が大きいので、今は3教科をかためるべきでしょうか。

  • 理系科目の勉強について

     今僕は高2なのですが、僕は理系のくせに数学も理科も全く分かりません。理科は物理と化学を取っているわけですが、物理は先生の言っている事をどんなに聞いてもただひたすら首をかしげるばかりです。数学は授業を聞こうとして2年の初めの頃は頑張っていたのですが、僕のクラスの教科担任の先生はどうやらはずれだった様で、教科書のことしかやりません。しかも例題ごとについている練習問題に授業の半分を費やします。傍用問題集は2年になってほとんど開いたことはありません。演習をせねばと思い問題集『チャートなど』を開いては見るのですが開けば開くほど消化不良に陥っていきます。3年からは駿台に物理と数学を通うことにしたのですが予備校のテキストだけで何とかなるのでしょうか。志望校は九大ということにしているのですがどんなことをすればよいのでしょうか。数学と物理の勉強法や基礎レベルの参考書などできるだけ詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 偏差値51の私立大学への勉強

    偏差値51の私立大学への勉強 日本大学理工学部建築学科を受けようと思っている理系の者です。  入試はA方式をうけます。 教科は 英語 数学abc123 物理12 化学12 です。 5月ごろから勉強はしていました。 でも伸びていないです。 勉強方法は、 数学 学校からもらったfocus up 英語 学校からもらったワイドマイスター3000、ハーベスト、宿題のテキスト 物理 物理のエッセンス、学校からの問題集 化学 チャート式新化学、セミナー化学 を繰り返し解いたり、覚えたりしています。 そこで、偏差値51の私立に受かるには、どのような勉強方法、参考書、問題集をつかえばいいのでしょうか? 偏差値は ベネッセ進研模試 数学45 英語53 物理47 化学46 です 英語が一番得意(低いですが)です。 化学が苦手です 本当に悩んでいます! 回答よろしくおねがいします。

  • 受験勉強の仕方について、あと大学選びで質問です

    今年受験で私立大学(大学はまだ決まっていない)を受けようと考えています。つい最近まで工学部を目指していたのですが経済学部に変更しようと考えています (というかまだどちらか迷っています) 今取っている教科は数学ⅢC、英語、物理、化学、政経(必修)です。初め工学部を目指してたので古典はとっていません。 経済なので英語と国語は必須なんですが、古典はとってないので独学です。あとの一教科は数学を考えています。 ここで、今までは全く勉強をしてなかったんですが、何から勉強していったらいいでしょうか?まず夏までにやっておいたほうが良いことなどをお願いします。 ちなみに持っている問題集などは、 黄チャート、ネクステージ、ターゲット1900、理科はないです。 買ったほうがいい問題集やいい勉強法、それと大学選びなどアドバイスお願いします(経済にした理由は自分の家が商売をしているからです。なので工学部か経済、どちらでも実はいいです。どちらがいいかかなり迷っています)

  • 大学入試の勉強法

    今高校3年の受験生です。いちお国立の大学を目指しています。必要な教科は国、数、英、地理、物理、化学です。何か良い勉強法&オススメの参考書があったら教えて下さい。(とくに物理と化学と数学)

  • 独学でいけるのか

    今度、受験学年になります。 国立志望の理系で旧帝大あたりを志望しています。 僕は、高2から塾で英語と物理を受講しています。高3になるのでさらに数学IAIIBIIICと化学を受講しようと思ったのですが、 授業料が高いということで受講できなくなってしまいました。 独学するしかないんですが、理系なのに数学や化学は独学でも大丈夫なんでしょうか?英語か物理をやめて数学を取るべきでしょうか。 数学に関しては、河合模試で偏差値65~70あたりです。 代ゼミのネットで配信されている動画もあるので基礎はそれでやろうかなども考えています。 皆さんの意見を聞かせてください。 あと、独学をするのにおすすめの問題集などあったら教えてください。 お願いします。