• ベストアンサー

パソコンが最近サクサク動かない 重い!

ahoyasuの回答

  • ahoyasu
  • ベストアンサー率13% (18/138)
回答No.3

no1さんに追加でCPU、メモリ、OS,購入時期、チェックディスク、入ってるソフトを教えていただかない答えられる人間はいないと思う

pandoranohako
質問者

補足

回答ありがとうございます。 CPUは Core Duo チェックディスクはわかりません。。。 入ってるソフトは すごく多いです。でもどれがいらないものかわからないので。。以前 自分で削除してたのですが、エクセルが開かなくなった事もあるのでソフトを消さなくてすむ いい方法はありませんか? 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 最近パソコンの動きが遅いです。

     現在Win XP Proを使っています。ハードディスクは40GB。メモリは512MBです。ハードディスクの使用領域は12GBほど使っています。質問内容は最近このパソコンの動きが悪くなりました。例えば、何かのソフトを開こうとしても立ち上がるのに時間がかかります。一番困るのは、Word等を名前を付けて保存するときに保存先のファイルをクリックして選択する際、固まったように10秒から15秒ほど動かなくなります。  4ヶ月ほど前にInternet Security2005を入れました。このソフトを入れると動きが遅くなると聞いていたので、同時にもともと付いていたメモリとまったく同じメモリを増設して512MBにしました。  動きが遅く感じられたのは1~2ヶ月ほど前からです。ウイルスの完全スキャンもしたので、ウイルスではないようです。  元通り動きがよくなるようにしたいのですが、どなたか、なにかいい解決策はないでしょうか?ちなみにディスクのクリーンアップ、最適化等も行っています。  詳しい方教えてください。お願いします。

  • パソコンの動きが遅い・・ どうしたら?

    SONY PCV-HS22BL7  CPU Celeron 2.20Ghz memory 768MB WindowsXP Home Edition ハードディスク:C 合計18.6GB 使用領域 11.5GB 空き領域 7.08GB ハードディスク:D 合計88.5GB 使用領域  6.04GB 空き領域82.4 GB といった環境です。 元々少し動きは遅かったのですが、今日から特に遅くなりました。 めちゃくちゃ遅いです。 (1)電源投入時の立ち上がりがすごく遅い。(以前の3倍ぐらいになった) (2)クリックした時、選ばれるのが瞬時に選ばれない。ゆ~っくり選ばれる (3)右クリックしても、ゆ~っくり表示される。 どうすればいいでしょうか? 追伸  ハードディスク:Cの使用が多いように感じるのですが、何も保存していないのに増えていっているような気がするのはなぜですか?

  • パソコンが重いのです…

    最近、パソコンが著しく重いのです。 パソコンは 東芝ダイナブックTX65E 2008年のモデルです。 OSは ウインドウスVISTA で CPUは Core2Duo T7250 2Ghz メモリは 1GB HDDは120GB  です。 使用はネットやデジカメの写真処理、メールぐらいで たまぁ~にエクセルやワードぐらいです。 結構、動画も見ます。 特にアプリケーションをダウンロードしてないし、デジカメの画像もDVDに保存してので そこそこしかハードディスクは使用してないんですが なぜがハードディスクが91.1GBで空き領域が39.7GBしか無いんです。 色々とやってみましたが、全く軽くなりません。 どのようにすれば良いのでしょうか? 教えてください。 こちらは初心者なので専門的な事は分からないので、宜しくお願いします。

  • パソコンの能力

    windows vista(c)を使用しています。使用領域が83.14GBで、空き領域が702MBしかありません。パソコンの動きが重くなっています。もうこのパソコンは使えなくなるのでしょうか。どうすればいいでしょうか。プログラムの追加、削除で削除すれば少しは改善するのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 外付けハードディスク

    Windows XPを使用しているものですが 先日ハードディスクの容量がいっぱいになってきたので BUFFALOの外付けハードディスク(250GB)のものを購入しました。 パソコンにはきちんと接続でき始めは問題なかったのですが 最近動画をコピーしようとしたところ空き容量はまだ217GBあるのに 「空きディスク領域が足りません。いくつかのファイルを削除して空き領域を増やしてから、やり直してください。」と表示されます。 動画は1,2GBほどのもでぜんぜんファイルの重さは大丈夫なので 大変困っています。 どのようにすればファイルがコピーできるでしょうか?? 教えてください!!

  • パソコンのハードディスク(C)のどこを減らすべきか

    空き領域が少なくなって(横棒グラフ表示が)赤くなってしまったノートパソコン(Windnows Vista 、メモリ=増設して4GBにした 、HDD=80GB )のハードディスク(C)のどこを減らすべきか教えてください。 この(C)は空き領域4.93GB/59.9GBしかありません。以前は(C)の中に、自分のドキュメントや動画などを保存していましたが、その後それらをローカルディスク(D)に保存する形に変え、現在(D)は空き領域1.55GB/8.53GBでまだ赤色にはなっておらずこちらは質問対象外です。 自分のドキュメントや動画を(C)に保存していた頃は空きが少なくなると、それらをDVDに移したり削除したりして(C)の空き領域を増やせば解決していましたが、今回は自分の意思で保存したドキュメントなどではなく、見慣れないフォルダが多くてどの部分をまず第一に削除していけばいいかわかりません。 主なフォルダの使用している容量はつぎのとおりです。 Program Files 4.39GB Program Data 999MB Windows 7.73GB ユーザー     20.5GB 他に10フォルダありますが、ゼロまたは数百メガバイトの容量です。 普段使わないようなプログラムを削除するしか手はないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ハードディスクが減っていく現象

    ハードディスクが減っていく現象 OSはVistaを使用しています。Cドライブは222GB、Dドライブは9.99GBの容量が現在はCドライブ21.2GB、Dドライブは6.66GBです。ハードディスクの容量が減ってきたので、保存していた動画や写真を削除し、インターネットの履歴を削除しディスククリーンアップやデフラグをしたところ40GBぐらいまで空き領域が増えました。 ですがまったく動画や写真やインストールをおこなっていないのに一週間でまた以前のように20GBあたりまでハードディスクの容量が減ってきました。 ウィルススキャンをしましたがとくに検出されませんでした。そこでフリーソフトを使ってCドライブの内容を調べたところ。AppData→Local→Microsoft→Windows→TemporaryInternet→Low→Content.IE5のファイルが全体の使用量の60%をしめていることがわかりました。 ですがそこからどうしたら解決できるのかわかりません。Cドライブの内容の解決やそれ以外のやり方でハードディスクの容量を増やす方法を教えてください。

  • パソコンの不要なのを削除したいです

    パソコンの不要なのを削除したいです ノートパソコンを仕事で使用しています。 HDDをSSDの128GBに換装したのですが HDDの残りが3GBほどになってしまいました。 いくつかの不要なものを削除したいのです 仕事の動画を入れていたのですがどこに入れたかわからなく 削除が出来ないのと使わないソフトを削除したいのですが 変に削除して動き悪くなったりしないか不安です。 何かよい方法はないでしょうか?

  • XPが遅い原因と改善方法を教えてください。

    タスクマネージャが写真のようにCPU使用率100%、PF使用率700MBになってしまうことがよくあります。 PCを立ち上げて始まったときに動きが悪くなったり、インターネットをしていて動きが悪くなったりします。 動きが遅いだけではなく、カーソルを動かす以外は何もできなくなってしまいます。タスクマネージャーの表示は、右クリックのメニューを選んでからしばらく経ってやっと表示されます。 動きが悪くなってからはソフトは全て閉じるのですが、閉じた状態でタスクマネージャが写真のようになってしまいます。 数分経つとCPU使用率が下がって動きは通常に戻るのですが、 このようになるのは何が原因ですか? パソコンは、 DELL INSPIRON1545 WindowsXP Professional Virsion2002 SP3 CPUは、インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 575 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、667MHz FSB) メモリは、2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ グラフィックは、インテル(R) GMA 4500MHD (チップセット内蔵) ハードディスクは、320GB SATA HDD (5400回転)  OS(C:)のプロパティでのハードディスクの数値は、使用領域72.1GB、空き領域225GB、容量298GB です。 普段使うソフトは、 GooglrChromeバージョン 24.0.1312.52 mで、Mozilla Firefox18.0もたまに使います。 その他は、エクセル バージョン2002です。 その他にもインストールしてあるのですがあまり使いません。 よろしくお願いします。

  • パソコンが遅くなった原因

     2年前の4月に買ったノートパソコン(パナソニックのレッツノート)の動きが、最近、すごく遅くなりました。いらないファイルを処分したり、システムをパフォーマンス優先にしたり対策はしているのですが、一向に良くならず、遅くなった原因が分かりません。パソコンの状況は、 ●CPU使用率 約13% ●ローカルディスク(C:) 容量 37・2GB 使用領域 11.1GB 空き領域 26.1GB ●物理メモリ 合計 252400KB 利用可能 44724KB システムキャッシュ 82244KB です。 是非とも改善策を教えてください。 よろしくお願いします。