• 締切済み

パソコンの不要なのを削除したいです

パソコンの不要なのを削除したいです ノートパソコンを仕事で使用しています。 HDDをSSDの128GBに換装したのですが HDDの残りが3GBほどになってしまいました。 いくつかの不要なものを削除したいのです 仕事の動画を入れていたのですがどこに入れたかわからなく 削除が出来ないのと使わないソフトを削除したいのですが 変に削除して動き悪くなったりしないか不安です。 何かよい方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.6

元のHDDがどの位の容量だったのか不明ですが、これは無計画に SSD移行を行ってしまった事が根本原因ですね。 元のHDDの時点で、どの位の容量を消費しているかを見れば、 その様な問題は起きなかった・・・のですから。 少なくとも、元のHDDと同等の容量を持ったSSDにするべきでした。 128GのSSDでは幾ら足掻いても、解決には遠いでしょう。 128G SSDではOSだけで、大きな容量を消費してしまいます。 *元のHDDに戻すか、同等以上の容量を持ったSSDに換装すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (450/2834)
回答No.5

この手のことを自力でできない人は、下手なことをすると取り返しがつかない状況に成り得る可能性があります。HDDが足りなくなったら、増設するほうが危険が無いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4723/17490)
回答No.4

動画はUSBメモリに入れてみては? SDカードスロットなどメモリーカードスロットのあるノートならそれを使うのも一つの手段かと思います。 あるいはSSDを240GBに再度変更し120GBのSSDはケースに入れて外付けにするという方法もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

新規にインストールして必要なものだけ追加するのが確実ですが、必要なデータ等の所在を把握していない様では、下手にいじると全部消してしまいそうなので、新規インストールも不要ソフト削除も無理でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8567/19468)
回答No.2

>何かよい方法はないでしょうか? 1.「絶対に無くなっては困る、大事なファイル」のみをバックアップする。 2.「リカバリ用起動ディスク」と「リカバリディスク」を作成する。 3.起動ドライブを、購入時のHDDに換装する。 4.作成したリカバリディスクを使用してHDDを「工場出荷状態」に戻す。 5.HDDが「工場出荷状態」になったら、そのHDDをSSDにミラーコピーして、SSDも「工場出荷状態」にする。 6.起動ドライブを、ミラーコピーしたSSDに換装する。 7.工場出荷状態になったSSDから起動したら、不要そうなソフトをアンインストールする。 8.無いと困るソフトだけをインストールする。 9.バックアップしておいた「絶対に無くなっては困る、大事なファイル」をリストアして戻す。 10.現在のSSDの中身を「不要になった元のHDD」にミラーコピーして、バックアップの代わりにする。 将来「9の状態」に戻したくなったら、つまり「リカバリ」したくなったら「HDDからSSDにミラーコピーするだけ」で済みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

まずは「スタートを右クリック→検索→ディスククリーンアップ→OK→OK」でディスククリーンアップを行ってみて下さい。このディスククリーンアップなら、変に削除して動き悪くなったりすることはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Note PCのHDD>SSD換装について

    使い古しのSSDを、他のパソコンに載せ替えた経験がないために、質問させていただきます。 デスクトップで使用していたSSDを、新規購入した大容量SSDに換装したため、古いSSDが1台手元にあります。このSSDを、ノートPCに換装したいと考えております。 換装するSSDには、OSなどが入ったままです。 今のところ、移行ソフトを使って、ノートPCのHDD>換装するSSDにコピーして載せ替えようとしています。ノートPCや、SSDの詳細を下記いたしますので、次の質問への回答をお願いいたします。 質問1 OSなどが入っているSSDを換装用に使用することができるのか?。 質問2 可能な場合、新品SSDの換装と比べて注意点などがあれば、教えてください。 換装する古いSSD ○ Kingston 社製 SSD now V100 128GB(2011頃購入) ○ デスクトップで使用していたときのOS Windows7 Ultimate 64bit Servis Pack1 換装先 NotePC ○ SONY PCG-6X4N ○ OS: Windows7 Ultimate 64bit Servis Pack1 ○ メモリ:4GB ○ HDD:FTNS(プロパティ情報:容量>231GB、使用量>95.2GB、空き>136GB) 自作PCの経験が浅く、換装できるか不安になり、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 重要なデータが入っているHDDをSSDに換装

    以前、自分の使用しているノートPC Lenovo thinkpad T440pのHDDをPC購入時にSSDへ換装した経験から、今回、親が仕事(自営業)で使用しているLenovo thinkpad X250 windows10にもSSDを換装しようと考えておりました。 ただ、ここで一つ問題があります。 自分のPCの場合、データが何一つ入っていない状態でのSSDへの移行だったので、クリーンインストールで問題なかったのですが、今回、親が会社の会計用に使用しているソフトとデータがHDDに残っており、そのソフトの元のディスクも、借りたものを使用し手元にありません。そのような場合、単純にクリーンインストールするとデータは消えてなくなってしまう恐れがあるというか、消えると思います。 ノートPCの動きが悪いと親から言われ、安易にSSDへ換装すれば早くなると即答してしまったのが悪いのですが、もうSanDiskのSSD(240GB)を購入してしまい、やるしかない状況です。 できれば、無料のソフトを使ってデータを丸ごと移植(アプリケーションそのものも移植必須)したいので、必要なソフトと手順をご教授願いたいです。 手持ち機材 (1)外付けで接続できる裸族のHDD/SSD接続お立ち台 (2)SSD (SanDisk Extreme PRO 240GB) (3)復元ファイルをいれた16GBのUSBスティック 換装したいのは親のノートPCLenovo X250 windows10 HDD 500GBです。 500GB⇒240GBへの換装は容易ではないという話を聞いたことがあります。 親のHDDには、仕事で使いソフトとデータ以外、ほとんどファイルはありません。 間違いなく240GB以下の容量しか使用していませんが、それでも問題はありますでしょうか? いろいろサイトを見ているのですが、どれを信じたらいいのかわからなくなってしまい、ここに質問させていただきました。結構急ぎです。 重ねてのお願いで大変恐縮ですが、データ移行に必要なものと手順について、ご教授よろしくお願い申し上げます。

  • SSDについて 

    SSDですが、仮のノートパソコン最大メモリ32Gのを利用すると 初めからSSDの容量をかなりつかうときいたことがあるのですが、 仮にSSD1個だけのパソコンを買う場合ですが、現在HDD1個のノートパソコンを利用していて500GBのHDDに対して現状133GBを利用しているのですが、 このHDD133GB利用している現状でSSDのパソコンでメモリ32Gを利用する場合ですが、256のSSDだとギリギリでしょうかね・・・・? SSDは容量が大きくなると速度も上昇するみたいですが、この計算だと512の方がいいのでしょうかね・・・? もともとSSDでめもり32GでみてSSD256に対してどのくらいSSDを利用するかで残りいくつかですが SSDが256に対して150のこれば133GB現状利用でギリギリですが、しかしギリギリだと動きも遅くなりそうですし、今後いろいろ使用していけば133が150GBは使用されると思いますし このようなケースだと512SSDを買うのが無難でしょうかね・・・?容量上がり速度y体感速度も上がるとみてですが

  • パソコン内のHDDをSSDへ移行したいが手段は?

    現在、ノートパソコンを使用 OS:Windows 8 Pro 64bit RAM:6GB Internet:802.11acで接続しています。 このノートパソコンの起動ディスクはHDD 320GBですが、最近何か全体的に遅くなってきましたので、いろいろシステムの最適化を試してはいますが、ディスクの最適化で時間が長くかかるようになってきたので、HDDを換装してSSDに変更したい。 その時、できるだけ短時間で作業が終えるにはどんなツールがあるのかを知りたい。 リカバリーディスクを使用しないで行えれば、ありがたい。

  • 壊れたパソコン、、、

    1、NEC LaVie Windows VistaのHDDが壊れて使えなくなったノートパソコンがあります。 2、PS3で使用していて、換装した際に使わなくなった40GBのHDDがあります。(換装作業はメーカー依頼です。) 最近思いついたんですが、この宙に浮いている40GBのHDDを、壊れたLaVieにはめたら、うまく動くようにならないものでしょうか? パソコンが壊れたから買い換えたけど、、、直って2台使えるようになって、2部屋にあれば便利だな~と思ったものですから。 僕には、パソコンの知識はあまり無いですし、そう簡単にはいきませんかね、、、 アドバイスなどございましたら頂ければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのHDD換装作業について教えて下さい その1

    ノートパソコンのHDD換装作業について教えて下さい その1 おはようございます。いつもいろいろと教えていただきありがとうございます。 部品などは購入していたのですが体調が安定せずなかなかできませんでしたが ノートパソコンのHDD換装をしてみたいのでいろいろアドバイスいただけませんでしょうか? 数回質問し同仕様のHDDを購入してきました。 使用ノートパソコン:シャープメビウス君 PC-CB1-CJ OS XP SP2 HDD 30GB(C:20GB、D:10GB) 換装HDD 160GB それで2つの方法を考えています。 1.換装してしまって初期化再インストールし購入状態にリカバリする 2.換装HDDに今のデーターをすべてCOPYしHDD交換する できれば今の使用環境を早く復旧したいので2を考えています。 そこで質問なのですが 1.HDD(OS込み)のまるまるコピーってできるのですよね? 2.1項ができるのでしたら一般的に評価され使われているフリーソフトを教えていただけませんでしょうか? 3.コピー前にパーティションに区切る作業があると思うのですが以前(何年も前)は外付けHDDに付いていたソフトを使ったのですが忘れてしまいましたしもう手放してしまいました。パーティション設定ができるフリーソフトをお教えいただきたいのと160GBというのは一般的にどう区切ればいいか教えていただけませんでしょうか? 4. 他注意事項、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。 私としては初めての作業でうまくできるかわかりませんがみなさんにアドバイスいただき 勉強しながら完遂したいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • SSDへの換装時間

    HDDからSSD(128GB)への換装を考えています。 換装方法に関してはネット内で検索したりしていますが、何となく可成り時間がかかるな~と思っています。 実際にSSDに換装した経験のある方に伺います。 A)当該換装作業に何時間くらいかかったか教えてください。 B)また、実際にやってみないと判らないような注意点を教えていただければ幸いです。 因みに換装予定のパソコンは; ノートパソコン=Lenovo G570 RAM=8GB 使用領域=約80GB/750GB

  • SSDが認識しない。

    ノートパソコンのHDDのSSD換装に挑戦中です。 CSSD-PMM64WJ2・・・換装しようとしているSSD(A) dynabookSSMX190DKBB・・・ノートパソコン(B) UD-303SM・・・ケーブルセット(C) EASEUSTodoBACKUP4.0・・・クローン作成用ソフト(D) (D)を使い、(A)と(B)を(C)でつないで(B)のHDD(80GB 35GB使用)のクローンを(A)で作成しようとしているのですが、(D)で(A)を認識しません。(B)のマイコンピュータで見る限り」(B)のWINDOWS XP3では(A)を認識しているようです。(D)で(A)の存在を認識させ、HDDのクローンを作成しHDDからのSSD換装をするにはどうすればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • SSDに換装できないPCをSSD化して早くするには

    HDDのノートパソコンのHDDからSSDに換装するとパソコンが速くなりますが、SSDに換装できないHDD内蔵で動作がもともと遅いcore i5のノートPCに困っております。 SSDに換装ができないため、外付けSSDか内蔵型SSDを常時ノートPCにUSB接続し続け、SSDの方にWindows10のOSを入れて、そこから起動するようにし、インストールするソフトも外付けSSDの方にインストールして、あたかも内蔵SSDにOSやソフトをインストールするかのようにして運用できないものかと思いついたのですが、このようなことは可能でしょうか? ノートPCはHPです。 宜しくお願い致します。

  • SSD換装

    パソコンを購入したので初めてのSSD換装をしてみようと考えているのですが、ソフトを使ってHDDをそのままコピーするやり方とリカバリーディスクを使ってSSDに再インストールするやり方ではどちらの方法がいいのでしょうか? 内蔵HDDは1TBでSSDは120GBですが、買ったばかりで不要なプリインストール等は削除するのでHDDの容量はそんなに多くないと思います。 初めてここを利用するので何か失礼があったらごめんなさい。

CanonTS8130 Windows11エラー
このQ&Aのポイント
  • Windows11でCanon TS8130を使用する際に発生するエラーについて解説します。
  • CanonTS8130をWindows11にアップグレードした際にエラーメッセージが表示される問題について詳しく説明します。
  • Windows11にCanonTS8130を接続するとエラーが発生する原因と対処方法について説明します。
回答を見る