• ベストアンサー

症状固定・・・

3月に飲酒運転する公務員に追突事故を起こされ、首に怪我を負ってしまいました。自車は停止しいた為、こちらには一切過失がありません。月に一度ほど、相手の教職員共済の担当者から怪我の具合はいかがですかなどと連絡をくれてはいましたが、今週になり、これ以上治療しても変わらないのであれば、症状固定という事にあてはまるのでこれ以上の治療費は払えませんといきなり連絡があり困惑しています。確かにこれ以上は痛みが取れないのではと自分でも考えましたが…。でも自分では痛みが取れないし、後遺障害にも認定されるかはっきりした事はわからないなどと言われ全く納得できません。今後、私はどのような行動を取っていけば良いのでしょうか??かなり困っています。アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • PNCHE
  • お礼率28% (20/71)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odjmztvou
  • ベストアンサー率52% (59/112)
回答No.1

もっとも重要な事は医師の診断内容です。 治療を行なっている病院の医師の診断は何と言ってます? 医師が本当にこれ以上の治療を行なっても治癒しない 又は殆んど治癒しない為に症状固定であると診断なら 症状固定に応じるしかないでしょう。 医師が継続治療は有効であるまだ症状固定ではないと診断 しているのであれば医師の診断を共済に伝えて症状固定には 応じないと言いましょう。共済が応じないのであれば 医師・患者・共済担当者の三者面談を実施するように 共済に言いましょう。 医師の診断が症状固定であるなら症状固定です。 後遺障害の申請をしましょう。 ※通院先が医師のいない接骨院である場合は医師の診断による  判断を受ける事が出来ませんので症状固定です。  

PNCHE
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ行動してみたいと思います。しかし、むちうち症状なのであれば後遺障害認定は難しいのでしょうか??

関連するQ&A

  • 症状固定と後遺症認定

    去年10月に事故に遭い100:0の割合で過失0です。 相手会社から弁護士対応に変わると言われ、連絡が有りました。 うちの会社を良く知ってる方みたいで、手術を考えてないなら、半年過ぎたら症状固定にして後遺症障害をとった方が良いと言われました。 私は頸と腰のヘルニアで神経症状、今ブロック注射を週に2回受けて居ます。 長く治療し過ぎたら後遺症認定が下がる事も有るし、手術を考えるなら早目の方が良いとも言われました。 私に保険の特約がついて居るなら弁護士をつけた方が良いと勧められました。 医師は保険適用にしてもう少しは治療を続ける様にいってます。 事故歴、通院履歴、その他調べても何もヘルニアに繋がる因果関係がみつからなかったみたいで弁護士も「貴女は嘘はついてないでしょう」と言ってました。 損害賠償額を減らす為だとは思いますが、私も眠れない毎日が続き飲んだ事のない睡眠薬に頼るのは疲れました。 どの様な対応が良いのか御伝授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 症状固定とは

    昨年の3月に過失10:0の交通事故に遭い、現在もリハビリ中です。 怪我は頚椎捻挫、腰椎捻挫、左脚打撲でした。 左足の打撲以外は今でも症状が残っています。 昨年の12月に保険会社が弁護士に依頼したそうで、今年の3月にそろそろ症状固定しても良いのではないかとの手紙が来ました。 病院からも「保険会社から治療費の支払いが滞っている」と聞きました。 症状が残っていてリハビリによって良くなりつつある状況でしたので、どうするのが良いのか、交通事故相談センターに相談に行きました。 保険会社とのやりとりがとても精神的に苦痛でしたし、先方の弁護士さんが相手となると尚更と思い、当方も今年の5月に交通事故相談センターで相談にのって頂いた弁護士さんに委任しました。 弁護士さんが、医師が治療の継続が必要と診断している旨を伝えると、滞っていた治療費も保険会社から支払われ、弁護士さんからは「治療に専念してください」と言われました。 その後4ヵ月経ちますが、先方の弁護士さんからも当方の弁護士さんからも何の連絡もありません。 病院からも特に話が無いので、治療費は払われているのだと思います。 医者から症状固定の話が出るまで、私はこのまま淡々と治療を続けていても良いのでしょうか。 怪我の症状が原因で25年勤めた会社を辞めざる負えませんでした。 今は収入がありませんので、治療が長引くことで在職中の休業補償や入通院慰謝料などを削られてしまうと生活に影響があるので心配です。 今後どのようにすべきでしょうか。

  • 症状固定後に後遺症申請するまでの通院について

    いつもこちらではお世話になっております。 3月末に追突され、むち打ちなどの為、整形外科に通院しておりましたが、7月末で症状固定ということで示談することになりました。 整形外科では電気治療をしてもらっていましたが、正直まだ首の痛み、手指の痛みなどがあるため、後日(9月末)後遺症申請をするつもりです。 なぜ示談することにしたかというと、これ以上電気治療を続けていても、症状の改善が見込めないと判断したからです。(医者にもそう言われました) 保険会社に後遺症申請のことについて伝えたところ、事故日から6ヶ月が経過しないと申請できないが、示談後も申請まで、健康保険を使って(自費で)通院しておいてくれと言われました。 認定をしてもらう為にも通院しておいて方がいいとのことですが、治療効果が期待できないのに自費で通院することに疑問を感じますが、治療をせずにほっておいて申請すると不利なことってあるんでしょうか?

  • 症状固定ってなんですか?

    正月早々に交通事故に遭い正月明け、1月4日に診断「腰部挫傷全治10日間」病院と整骨院に通院中。現在まで病院には、50回、整骨院には26回受診中、計76回 そのうち1日に病院と、整骨院に通院した日が13日。本日病院に行ったところこれ以上治療しても改善は見れないので、後遺症診断をして打ち切りましょうと医師から言われました。症状は、腰痛と、極度の肩こりなのですが、レントゲン上では他覚的所見はなしです。 後遺症を保険屋に認めさすのは、かなり難しいと聞いていますが、このような場合、後遺症として認められる可能性はあるのでしょうか?全く後遺症として認められない可能性の方が大きい場合、私としては、本当に症状がつらいので、まだまだ通院したいです。ちなみに整骨院の方は、「まだまだ完治には、月日がかかりますよ」といわれていますので、病院で後遺症診断して保険屋に提出して、認められなかったら、整骨院に完治するまで通院するという方法は可能でしょうか?ちなみに、電気治療や、マッサージをしてもらうとその日は調子が良くなります。 また、今までの例として、本人が症状を訴えるだけで、後遺症として認められた ケースは、どのような訴えで認定されたのでしょうか?腰が痛い・・それだけでいいのでしょうか? 到底、後遺症の認定が無理であれば、症状が本当につらいので後遺症の請求はせずに、(請求した時点で賠償責任はなくなるのですね?)整骨院だけでも電気治療は続けて完治を祈りたいです。 どうか良きアドバイスお願い致します。

  • 症状固定後について

    いつもお世話になっております。 交通事故での怪我で昨年末症状固定となりました。 3月はじめに通院している病院から保険会社に診断書が出され、後遺障害の診断書も最近出されています。 以前の担当者が連絡もろくに出来ない人だったのでクレームをつけ、担当が最近替わりました。 担当が変わってすぐに交通費の立て替えていた分の支払いがありました(全額ではない)。今回の担当者はきちんとしていると安心していたのもつかの間。 それからはメールしても返事ももらえない始末です。 過去の質問で示談がこじれそうな時は保険会社がそのような意地悪い事もするというようなことが書いてあり戸惑っております。後遺症の診断は他の機関でやるということなので時間がかかるのは分かりますが、過去の質問で傷害の示談と後遺症代の示談は別と読みました。傷害の示談だけは先に出来るという認識間違いでしょうか?私は保険会社の担当に「これからの流れを教えてください」というメールを送っただけなのです。処理に時間がかかるとしても説明があって当然と思ってしまいます…

  • 症状固定後の治療について

    質問させていただきます。 昨年の9月23日に、仕事中に営業車で名古屋市内を走っており、赤信号で先頭に完全に停車していたところ、後方から2tトラックに時速45km/h程でノンブレーキで追突されました。 私が乗っていたのはプロボックスで、後方が軽く押しつぶされたようになり、リアの窓ガラスも粉々に飛び散りました。 当日は吐き気と首の軽い痛みだけで、シップを渡されて終わりだったのですが、翌日以降どんどん首の痛みが増したり、腰の痛みが出てきたので通院治療と休職をすることになりました。 結局6ヶ月間治療・休職を続けても症状は改善せず、肩や腰の痛みと頑固な張り、違和感が残ったのですが、これ以上会社を休むわけにいかないという思いと、日常生活もおくれているので問題ないと思い、後遺障害認定の診断を受け今月1日から職場へ復帰しました。 ところが、いざ治療をやめてみると、日に日に肩こりや腰痛が酷くなっていくのと、8時間勤務をするのは想像以上に辛く、せめて仕事に通いながら治療を続けさせてもらえないかと思い始めました。 今はとてもじゃないですが、8時間勤務を一週間続けられる体力がなく、週に2日程度は半日で早退をしています。 このままでは有給も使いきってしまい、欠勤扱いになってしまいます。 そこで質問なのですが、後遺障害の診断(検査)を受けた後でも、「治療をやめることによって症状が悪化したので、治療費の支払いを継続してほしい」ということは可能なのでしょうか? 実際には、週3日程度、半日欠勤で通うことになりますので、その分の休業損害も支払われないと困ります.. ちなみに現時点では、通院していた整形外科に後遺障害の書類を書いて頂いてる段階で、まだ自賠責や任意保険会社には送付しておりません。 会社からは「なぜ回復していないのに仕事に出てくるんだ! そんな状態で職場に出てこられても、与える仕事はない!」と言われてしまい困っています。 それでは、よろしくお願いします。

  • 症状固定

    交通事故の被害者(当方過失0)になって1年以上治療を続けています。保険会社は「症状が一進一退みたいなので症状固定だと思いますので主治医と相談してください。」と言われたので、主治医に相談したところ、先日主治医に「症状固定ですか?」と尋ねたところ、医者は症状固定の判断はできない。保険会社と話し合って決めてください」と言われました。私としては治療を受けたら楽になるのでもう少し治療を続けたいのですが、こう言う状況になった場合はもう治療をあきらめて、自分から症状固定にしてくださいと言ったほうが良いでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 後遺障害の認定について・・・

    私は0-100の追突で(私は0です)14級が認定されました。 で、ちょっと疑問に思ったのですが過失が100の人でも怪我をしたり後遺障害が残る人もいると思うのですが、こういう人達は後遺障害が残ったとしても自業自得ってことでダメなんですか? ちなみに過失100はダメでも90なら認められるとかありますか? つまり後遺障害が残り認定を受けようとする場合は過失がいくつまでとかあるのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。

  • 症状固定後の請求について

    昨年2月に交差点で車どうしの衝突事故にあいました。 一方的にぶつけられたのですが、交差点内ということで過失が8(相手):2(自分)です。 鞭打ちの治療のため整形外科に4ヶ月(実質30日)、整骨院に6ヶ月(実質30日)通いました。 そしてこの3月、症状固定ということで治療打ち切りになりました。 慰謝料などどのくらいが相場なのか知りたいのでよろしくお願いします。

  • 示談後の症状について

    はじめまして。無知の恥を忍んでこちらで相談させていただきます。 5月8日に追突事故に遭いました。 腕のシビレや肩の痛みが主な症状でしたが、 総治療日数18日、3回の通院でそれが落ち着いたため、 2万5千円の損害賠償金でちょうど1ヵ月後に示談を成立させました。 私自身は交通事故の経験も大きなケガをした経験もなかったため、 示談もケガもこういうものなのだろうという甘い認識でおりました。 しかし示談成立の2日後、腕のシビレと肩の痛みが出始めました。 日に日に症状が悪化するため、改めて病院で診察を受け、検査等も行い 主治医の先生には現在の症状が事故によるものであるという はっきりとした診断もいただきました。 が、保険会社には示談が成立し有効であることを最大の理由とし、 これは補償の対象ではないと言われてしまいました。 たとえ5月8日の事故が原因であるとわかっていても 後遺障害として、症状が固定しなければ一切損害賠償請求はできないのでしょうか? 一生モノの自分自身の体、後遺障害など残らない方がいいに決まっています。 また後遺障害の認定は大変難しいものだと伺ったこともあります。 現実として障害が残り、認定がされなければ、 これまでの治療費、今後の治療費等を請求することは不可能なのでしょうか? 現在の精神的な苦痛、将来への不安、金銭面での痛手を 救ってくれる何らかの方法はないのでしょうか? どうか多くのアドバイスをいただけますようお願いいたします。 このことがひどいストレスとなって、精神的にまいってしまっています。