• 締切済み

結婚生活を続けるべきでしょうか

aya1022の回答

  • aya1022
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.15

うちの父とそっくりです。うちの父も気性が荒く毎日毎日母とほんの少しのことで怒っていました。電話を壊したこと2回、壁紙をやぶったこと、電子レンジを壊したこともあります。しかも声もおおきいので近所中に丸聞こえだったと思います。うちの母は負けじと反論したり、わざと何も言い返さなかったりで、私が小学高中学年から高1までの間毎日とてもうるさく、兄弟はみんな父が怒り出すと自分の部屋に逃げていました。ちょうど思春期の頃だったので、なんで自分はこんなうちに生まれたのかと思うとすごく悲しくて、早く家を出たくて仕方なかったです。あと子供ながらに毎日怒鳴られている母がかわいそうでたまりませんでした。 あの頃の家庭環境は私たち兄弟にとって最悪なものだったと思います。その後兄は非行に走りましたし、私は父が今夜こそ怒らないように機嫌を伺って、母が家出しないかも毎日心配していました。 質問者様にお子様がいないようであれば、離婚したほうがよいのでは、と思います。人の性格は変えることはできますが、本人が変わろうとする意識がないとダメですし、うちの父は回りが何をいっても自分が正しいと思い込んでいて何をいっても無駄でした。 質問者様自身が幸せを感じられる相手は今のご主人では難しいのではないかと思います。 結婚は確かに他人同士が一緒になることなので、どうしても会わない部分がでてきます。でも一生一緒にいたいと思った相手だったら相手が悲しむこと、傷つくことはしないと思います。お互い歩みあって思いやりをもって生活していくものだと思います。

noname#39199
質問者

お礼

ほんとに結婚生活は最悪でした。 結婚後、3ヶ月ほどで何を言っても望んでも頑張っても無理 なんだ、だったら同居人と割り切ろうと思った瞬間を 今でもはっきりと覚えています。 本当に子供はいなくてよかったと思います。 というよりは女の本能なのか、危険察知みたいな意識かはわかりませんが、なぜか子供を全然ほしいという欲求がわかないのです。 子供は好きだし、結婚したら子供がほしいというのが 私の希望でしたが、どうしても欲しいと思いませんでした。 今は離婚する意志を固めています。 家庭をつくるというのは無理ですね。 なぜあれほどまで怒り出す必要があるのか全く 理解できません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな結婚生活はあるのでしょうか。

    わたし、32歳。彼は33歳で4年の交際を経て7月に結婚しました。 付き合っているときもささいなことでしょっちゅうケンカをしていましたが、どちらが悪いにしてもいつも彼から誤ってきて仲直りをしていました。 しかし、結婚してからはケンカしても彼から誤ることは一切なくなり、すぐ「別れる」「実家に帰る」と言うようになって、2週間くらい会話もしていません。 短気なわたしにぴったりだと思っていた優しい彼だったのですがまったくの変わりようです。 恋愛と結婚は違うといいますがこんな結婚生活はもう続けていけません。どうすればいいのでしょう。

  • 結婚生活ってこんなに辛いものなのでしょうか?

    結婚してもうすぐ1年半になります。 お互いわがままな性格なので喧嘩になるととまりません。。。 結婚当初は毎日のように喧嘩してましたが今はだいぶおさまって週1か半月に一度には減ってきました。 喧嘩の内容は些細なことからなのですが、だいたいが主人が口だけでその場しのぎというのと、自分で自覚はないようなのですが平気で人が傷つくようなことをいいます。あまり人の気持ちを考えれないようです。 最近は生理前以外は私も我慢できるようになったのですが生理前だけはなんでか過敏になってしまい我慢できず大喧嘩になります。二時間で終わる時もあれば7時間位言い合いが続く時もあり、本当に疲れてしまいます。 喧嘩のしすぎで夏に流産もしてしまいました。 こないだは今までにないひどい胃腸炎になり嘔吐下痢がとまらず救急車で運ばれてしまいました。原因はストレスでした。 そろそろストレスでヤバイなあと感じてきています。。。 安定剤を飲むようにしてしのいでますが、旦那がいなければ安定剤なんか飲まなくていいのにと思ってしまい余計腹がたってきてしまいます。 旦那はいいとこもあり、家事も手伝ってくれたりもするし、喧嘩して次の日には自分が悪かったと謝ってくれるのですが、すぐ同じことを繰り返します。 喧嘩してる時は自分は悪くないと反撃してきます。 最近は体調崩して辛い思いをして、安定剤のんでまでこんなに我慢ばかりで一緒にいる意味があるのかと思ってしまいます。旦那にもだんだん優しくしたくなくなってきています。 友達に相談すると三年目位までは喧嘩するよーといわれましたが、みんなは幸せそうに見えてしまい、うちだけなのでは?と思ってしまいます。 結婚ってこんなに我慢が必要なものなのでしょうか?

  • 冷めきった結婚生活

    7歳と3歳の娘がいます。旦那とは結婚してから激しいケンカを何度もしており、離婚までの話になったこともありますがなんとか続いていますがケンカは定期的にあり冷めきった生活です。デキ婚で、すぐに子供のいる生活をしていますが、旦那は基本的に一人の時間を多く持つ人で、子供にも関心があまりなく、自分の気分で、相手したり、家事などもたまに手伝ったりしてはくれたりもしましたが、疲れていたり、機嫌が悪いと自分の部屋にひきこもり寝るかテレビか携帯をいじっています。昔はよくそんな感じで自分勝手な態度について私が文句を言ったりしていたのですが、そうすると絶対に怒鳴ってキレてきて激しいケンカになってきたので最近では、自分勝手な態度や部屋にひきこもると無視していると向こうからもしゃべらず。が何日も続き、次第に時間と共に徐々に普通に会話したり普通な生活に戻ってくると言う感じになります。ただ、私の中で、自分の事や自分の仕事の事にしか興味がない感じで、子供にも関心がなく、家族で助け合うとか何かを分かち合うとかそういった感情が全く感じれない旦那に対して最近ではほんとに愛情が全く沸きません。すぐに疲れたとかで家事や育児は手伝ってくれないくせにセックスだけは自分のしたい時に求めてくることにもとても嫌だったのですが、一応今までは付き合っていましたが、先日求めて来られ、生理だからと断ったのにずっと求めてきて、フェラを求められたのですが、少しだけしましたが、今までのいろんな思いから旦那が嫌で、途中で辞めると急に無言で怒ったようにその場を去りそのままお互い寝ました。次の日、仕事帰りなんの連絡もなしに夜遅くに帰ってきて、会話もしておりません。旦那は怒っているのかと思いますが、私も常日頃のイライラが溜まりにたまって旦那とは性格も考え方も価値観も全てが合わない。結婚を失敗したとしか思えなく、この先どうしたらいいのかと途方に暮れています。子供がいなければすぐに離婚していたでしょうが、パートでごく僅かしか稼いでいないので二人を一人で育てていけるのかと思うと勇気もなくそんな生活にただ我慢して暮らしているだけです。こんな冷めきった夫婦仲を回復する方法はありますか?あと、セックスを途中で中断したら男の人はどんな気持ちになりますか?やはり怒っているのでしょうか?そんな嫁にはもう愛情がなくなりますか?

  • 心穏やかに結婚生活したい

    3月で結婚3年目になる仕事を持つ主婦です。 旦那さんも私も心穏やかに結婚生活を過ごすにはどうしたらいいのでしょうか? 元々私は人から穏やかな性格だと言われていました。しかし、結婚してからは、よく旦那さんと夫婦げんかをしたりするような、穏やかな生活を送っていません。ちなみに昨日も大げんかしました。 昔、付き合っていた男性の言うことは、心から従っていました(その通りだと思えたので)。しかし、旦那さんには、優しく接することができないのです。 例えば、仕事もしているのになぜ私だけが毎日料理をしないといけないの!と主人に怒ったりします(私の父は料理洗濯家事はなんでもできたので、それが普通の男性と思っていました。なので、全くできない&しようとしない主人がはらが立ちます)。私としては、同等に働いているんだから、主人も夕飯を作るのが当然だと思っています。 このように主人に優しくできません。 心穏やかに結婚生活をおくる方法を教えて下さい。

  • 結婚生活

    30代の主婦です。結婚前に旦那がリストラされ、仕事が決まりましたので、半年前に入籍しました。(お金がないため結婚式はしていません。)私も正社員で仕事が決まり、これからは私の働いた分は貯金して結婚資金にしようと思っていたら、旦那が今の仕事を今月いっぱいで辞めたいと言うのです。確かに今の仕事は激務でこのまま勤めていても将来性はないと私も思うのですが。旦那は40代後半で辞めても次がすぐに決まるか分かりません。子供も欲しいと思っていますが、経済的理由であきらめないといけないと思っています。旦那は無口で会社から帰ってきてもあまり会話もなく夫婦性生活も半年で1回しかありません。私にはあまり関心がないようです。私はお金がなくても2人で楽しくやって行きたいと思っていますが、なかなかそのようにも行きません。離婚したいというとそれならそれで仕方がないと言います。このまま、結婚生活を続けて行くか離婚するか考えています。続けていく場合はどのように気持ちを保っていけばよいでしょうか?

  • 結婚生活ってなに?

    1ヶ月前に結婚しました。しかし、毎日仕事が遅く私は会社帰りに菓子パンばかりを食べています 妻のつとめと毎日朝食と夕飯は作ります でも一度も平日一緒に食べられたときはありません。むしろ私は結婚して仕事を変えたことで食生活がひどくなりました。 旦那のことを考えれば残業できないと思いながら、仕事をしますがいつも中途半端でその塵がつもり業務が爆発寸前です かといって毎日しっかり食事を作れているわけでもありません。家事も中途半端。 結局、私はなにがしたいのかさっぱりわかりません。そんなフラストレーションから最近、結婚して本当にお互いに幸せだったのか心配になります。 結婚した意味ってなに?といい感じで。 あると意味、旦那がいなければ余計な家の心配をする必要がないから思っいっきりやれるのにって思います。新婚生活なんて言葉は無関係な状況です どうしたらいいでしょうか?

  • 結婚生活について‥‥

    結婚して一年とちょっと‥ 共働きの主婦です。 旦那はとても優しく家事も文句も言わず手伝ってくれます。 本当なら喜びたい所ですが、何故か一緒に会話したりしていると自分らしく会話が出来ず疲れてしまうのです。 ちゃんと話も聞いてくれているのに‥‥ もともと、人の顔を見るのも苦手でしたが旦那の顔も同様に苦手です(>_<) こういう方いらっしゃいますか?

  • 結婚生活について

    私は、結婚生活4年目の24歳です。 結婚してからずっと共働きで、子供はいません。 今、すごく悩んでいることがあって、みなさんの意見を少しでも参考にさせていただこうと思い質問をしました。 相談内容は、一言でいうと、旦那との結婚生活を続けていくか、離婚するか、ということです。 お互いの浮気が原因でもなく、暴力を振るわれたわけでもありません。 ただ、お互いに忙しくて食事も最近では私が作ることもほとんど無く、違うふとんで寝て、セックスも、もう何ヶ月もありません。 まるで、男友達か、おにいちゃんといったような関係です。 たまに、けんかをすると会社にいる男性とくらべてしまい、旦那が小さい人間にみえてきたり・・・もちろん、旦那もまだ25歳なので、落ち着いてないところはあると思うのですが・・・ もう一つの不満というので、セックスレスというのもあるのですが・・・ こんな生活がこれからも続くなら、結婚してる意味があるのか、まだお互いに若いから、今からなら違う人生もあるかな・・・なんて、考えてしまいます。 子供をつくってない理由としては、お金を貯めたいから、なのですが、この際、そんなことも離婚してしまえば意味がなくなってしまうし、旦那もいつかは絶対子供がほしいと言っているし、子供をつくることも考えたほうがいいのかな・・・と思っています。 私自身で精一杯考えたのですが、何か他にいい案はありませんでしょうか?

  • 結婚生活がつらい

    結婚1年に満たない主婦です。 結婚して、友人も知り合いもいない土地へ引っ越し、夫と2人暮らしで、子供はいません。 結婚するまでずっと実家暮らしだったので、結婚して環境もがらっと変わり、夫以外に知り合いがだれもいない土地になじむのに必死でした。 また、結婚して初めて家事をする様になったので、日々家事をこなすのにも必死で、気持ちに余裕もなく、日に日に表情も険しくなってしまいました。 些細な事でも苛立つ様になり、仕事から帰って来た夫に当たり、 些細な事で喧嘩も増えました。 一度喧嘩になると、日頃の不満、ストレスなどが一気に湧き上がってきて、我を忘れて夫に物を投げつけたり、物に当たったり、暴言を吐いたりしてしまい、派手に喧嘩してしまいます。 喧嘩中は、無我霧中になってしまうので、自分で自分を抑制出来ず、言いたい放題言ってしまいます。 夫は私が叩いても物を投げつけても、特にやり返してこないで、じっと耐えているという感じです。 結婚してから、もう何度もこういった喧嘩を繰り返しています。 時には夜中にした事もあります。 毎回、喧嘩の原因は些細な事だったり、私の不満が募って爆発したりする事から始まります。 お互い、喧嘩の度に、冷却期間を置き、1週間位で元に戻ってやり直しているのですが、毎回この繰り返しなので、お互い疲れきっているし、 先日も派手に喧嘩をしてしまい、今は別居していて、離婚話も出ています。 喧嘩になる時はたいていストレスがたまっている時なので、今住んでいる土地で主婦友達も作り、たまに会っておしゃべりして気分転換する様にしたりもしているのですが、 それでも、家に一人でいる時など、悶々としてしまいます。 朝も、たっぷり睡眠をとっているにもかかわらず、目覚めがとても悪く、夫を送り出してからまた昼頃まで寝てしまい、 その結果、夜眠れずまた翌朝二度寝してしまう、という悪循環を繰り返していて、最近は睡眠導入剤を使って夜無理やり寝ている状態なので、 熟睡も出来ていません。 もう、このまま離婚もありかなと思います。 離婚して、地元に帰って実家で暮らしたほうが、よっぽど平和で気が楽だ、と最近思う様になりました。 夫は暴力をふるう事もないし、浮気、ギャンブルもせず、仕事もまじめで、家事も手伝ってくれます。 でも、なんだか結婚生活に疲れてしまいました。 今まで夫のお弁当を作ったり、色々頑張ってきた事が、今はもうどうでもよく感じます。 少しでも気を楽にする方法を教えてください。 (私は20代後半です)

  • 結婚生活で。

    現在、結婚4ヶ月目です。 主人の生活態度に戸惑っています。 仕事が終わるとまっすぐに家に帰らず、パチンコに行ってしまいます。 休みの日もなにも言わず、パチンコに出かけてしまい、結婚後、一度も一緒に外出したことがありません。 また、家に居ても、まったく会話をするつもりがないらしく、一日に5回会話すればいいほうです。 私から話しかけても、返事がろくに返ってきません。 なんか、生活がつらくなってきてしまいました。良い打開策、ありませんか???

専門家に質問してみよう