• ベストアンサー

リカバリCDROM

Mitzの回答

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.4

リカバリーCD-ROMの場合は全て初期化されます。 PC付属のリカバリーCDの多くは、Winをインストールするだけでなく、領域作成、フォーマットも行いますので、全てのデータは消え去り、購入時と同じ状態に戻ります。 メーカーによってはリカバリー時の設定で、Cドライブのみ初期化出来る場合もあります。 この場合はDドライブの内容は消されませんので、必要なデータはDドライブに退避させて置く事も可能。 しかし、出来ればバックアップは外付けHDDか別のメディア(CD-R/RW等)に取って置いたほうが安全です。

noname#2642
質問者

お礼

Mitzさん ご回答ありがとうございます。 そうですね システムドライブ以外にデータを残しておくことにします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内臓CDROMが壊れ外付けCDROMを取付けたHP2100STをリカバリしたい

    内臓CDROMが壊れたので外付けCDROMを取り付けたデスクトップPC-OSはXPを購入時のリカバリディスクで再セットアップしたいのですが外付けCDROMからシステムリカバリディスクを読み込んでも途中で購入時の状態を認識しはじめると外付けCDROMが認識されなくなり、再セットアップの作業が止まってしまい、HDDの元のOSも中途半端な状態になって、PCが動かなくなってしまうことを心配しています。できれば、HDDのデーターや過去のメール受信記録などは残せる方法はあるでしょうか。

  • リカバリ。

    DELLのMeのPCのリカバリをしたいです。 そこで教えてください! リカバリ・初期化・クリーンインストールというのは同じ意味ですか? また、リカバリなどで工場出荷時に戻すと、以前のデータは全部消えますよね? そこで、Meのようなwindows updateでのサポートが終わった更新内容はどうやって再取得すればいいのですか? そのままでは危険ですよね? またアウトルックなどのアカウントも再取得しなければいけないのですか? お願いします。

  • XPの修復を行いたいがCDROMドライブがおかしいのでCDROMから起動しない

    ウイルスか何かのために、CDROMドライブにディスクを入れても認識しなくなりました。 外付けHDDも認識できなくなりました。 USBに接続して認識できるのはマウスとキーボードくらいになり、PCから携帯へのデータの転送を行うこともできなくなりました。 起動する際にOSの部品が足りないような****.dllが見つからないというメッセージが出るようになりました。 韓国製マシンでリカバリ用のディスクはついてますがこのような状況でHDDの初期化もXPの再インストールもできません。 FDDはありません。 MEマシンはあるのですがこんなときに何か役に立つのかどうかもわかりません。 同対処していいのかわからぬまま3ヶ月たちました。 どなたかお知恵をお貸しください。

  • リカバリ-CDROMはどこで購入

    自分のパソコンがウィルスの感染してしまったらしく、 コントロールパネルも開くと必ずPCがフリーズしてしまうので 再セットアップを行おうとしているのですが PCの説明書を見ると付属のリカバリCDROMを使うとありましたが リカバリのCDがどこかへいってしまい、手元にありません ですのでそのCDROMを購入しようと思うのですが どのCDを買えばいいかまったく分かりません 私のパソコンはノートパソコン【FMV-BIBLO NB10A】で ウィンドウズXPです。

  • HDDリカバリ CDROMリカバリ

    dynabook SS 1610 という光学ドライブを内臓しないノートPCを購入予定なのですが、この場合 HDDリカバリとCDROMリカバリのどちらを選択した方がいいのでしょうか? また、外付けドライブならどんなものでもリカバリCDから読み込めるのでしょうか?

  • リカバリの仕方について

    以前から、WindowsMediaPlayerの調子が悪くなり色々とやってみましたが、よくなりません。Windowsの起動時間も遅くなってきたので、以前すすめられたリカバリを初めてやってみようと思っています。 私のパソコンは ・NECのLaVieLノートパソコン・型番LL700R73DHです。 ・買ってから6年ぐらいたっています。 ・今はMe~XPにアップグレードして使用。 ・プロバイダ経由のセキュリティで、Nortonを使用。 ・以前にメモリを256MB~512MBに変更しています。 現在、セキュリティにはのノートンを使用していますが、これはリカバリする前にアンインストールしないといけないのでしょうか?それとリカバリをすると初期状態に戻るわけですが、以前Me~XPにアップグレードしたときにBIOSのアップデートとその他のソフトのアップデートモジュールをしないといけないなかったのですが、今回もやらないといけないのでしょうか?しなければいけない場合、リカバリ後、Me~XPにしてからでも大丈夫でしょうか?メーカーのサイトでは、XPにアップグレードするとき導入ガイドを使用するように書いてあったのですが、リカバリの場合もこれにあてはまりますか? またリカバリ後、インターネットにつないだとき、Windowsのアップデートとセキュリティのノートンどちらを先にしたほうがよいのでしょうか?質問が多くなってしまいスミマセン。どなたかご教授お願い致します。(あまりパソコンには詳しくありませんので、分りやすい説明でお願い致します。)

  • リカバリーCDを入れてもNo CDROM foundがでます。

    ウィンドウズMEです。画面上に(Boot from ATAPI CD-ROM  :No bootable CDROM found) と書いてあり、リカバリーCDを入れても起動しません。だめなのでしょうか?

  • リカバリーをしたいのですが・・・

     最近、FMVME4535T (OS=98NT)を知り合いから譲り受けました。  で、本体だけ、譲り受けCDーROMなどは一切もらわなかったのですが、  今回、そのPCをリカバリーしたい(あげるから、リカバリーして使って)と言われました。けれど、リカバリーCDを持っていないそうです。  それでお聞きしたいのですが、OSがMeなら、CDがなくてもリカバリーができるそうなのですが・・・間違ってたら訂正を・・・  この機種の場合、リカバリーCDを使わずにリカバリーはできないでしょうか? もしくは、リカバリーに近い状態にするにはどうすればよろしいでしょうか? ぜひ、ご回答をよろしくお願いします。

  • リカバリ出来ません。

    WIN98(FUJITSU ME3/507)をリカバリしたいのですが出来ません。 バックアップ後、リカバリしようとしたらCDROMがDドライブになっていたのでEに直しました。 (説明書に最初のEでないと出来ないと書いてあったので) Eに直しても出来ないのでどうしたらよいのか困っています・・。 どうしたらよいのでしょうか? CDROM1/2のファイルコピーが出来ないようです。 宜しくお願いいたします。

  • リカバリについてだれか名案持ってないですか?

    5年前購入のノートパソコン 機種名 : FMVNE670B3 OS : Windows Meです 内蔵のCDROMドライブが壊れていて現在USB2.0対応の外付けCDROMドライブ使用してます 最近PCの動きが重く初期化をしたいのですが、外付けのドライブだとリカバリCDが反応しません 起動メニューでCDROMを実行しようとしても通常の起動画面になってしまいます ドライブ名が問題かと思いデバイスマネージャーにて外付けドライブ名をE:に変更しましたが同じでした 富士通に確認すると、リカバリの際のCD-ROMドライブは 内蔵のものでないとダメだとの回答です 内蔵CD-ROMドライブを修理してまで初期化するのは もったいないので、だれかこの環境でリカバリを実行する方法を知っている方いましたらよろしくお願いします。