• ベストアンサー

PCでテレビを見る方法

今東芝EQUIUM5020シリーズのウインドウズ2000対応のPCを使っています。TVを見れるようにはなっていないのですが、家のTVの調子が悪く、なにか他の機械を接続することによって、TVも見れるようにはなりませんか?もしそれで見れるとして、ビデオ、DVDプレーヤーも接続して見ることはできますか?機械音痴なのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.2

ご使用のPCは以下のタイプでしょうか? http://dynabook.com/pc/catalog/equium/eq001025/spec.htm このタイプのPCの場合、TVを見られるようにする方法は二通りあります。 一つはTVボード(内蔵PCIボード)の取り付け。 もう一つは、外付けUSB接続のTVユニットの追加。 出来れば、ハードウェアエンコーダを搭載した内蔵PCIタイプの製品がお勧めなのですが、スペック表を確認した所、小型のボードしか取り付け不可能なようですので、内蔵タイプは取り付け不可能なようです。 内蔵タイプのボードのスペック。 http://121ware.com/product/option/smartvision_hg/spec.html http://www.iodata.jp/products/video/2001/gvmpg3tvpci/hard.htm ソフトウェアエンコードタイプ http://121ware.com/product/option/smartvision_pro3/spec.html http://www.iodata.jp/products/video/2001/gvbctv5/hard.htm ですので、USBの外付けタイプに限定されてしまいます。 http://121ware.com/product/option/smartvision_pro2usb/index2.html http://www.iodata.jp/feature/video/usbmpg2/index.htm この製品は外部映像入力も備えておりますので、ビデオ、DVDプレーヤーの映像を入力させればPCのモニタ上に映し出す事も可能です。 ですが、taka113さんもおっしゃっておられますが、PCでテレビを見られるようにするのではなく、TVの買い替えを検討なさった方が遥かに出費が抑えられますし、高画質で見る事が出来ます。 PC用の機器を買い求めれば、PCをVTR(HDDに録画)にすることも出来ますが、TVを見るときは必ずPCが立ち上がっていなければいけません。 それに事実上、PCで他の処理をしながらTV視聴は不可能です。 TV映像で画面の一部が占められますし、他のソフトの処理も遅くなります。(Pen3クラスなら) 私としては、通常のTVを購入なさった方が…と思います。

noname#11384
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。HPを見て色々検討したのですが、やはり画質がいい方がいいのと、金銭的に余裕がないので、TVの買い替えを検討するか、我慢することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.1

できることは出来ますが、金銭的に考えてテレビを買ったほうが得かもしれません。 TVチューナーというものを買えばTVを見るだけのことは出来ます。二万円程度かかります。 DVDなどのAV機器を使いたいとなると動画キャプチャーボードというものが必要になります。これを買って使ってもDVD等で満足する画質が得られるわけでは有りません。物によりけりですがTVで見るよりも数段画質が劣ります。この機器も高く、5万円は出さないと満足できる性能には至らないと思います。

noname#11384
質問者

お礼

ありがとうございます。予算がないので今あるPCで安くTVが見れたらと思ったのですが、その方が高くなるのですね。TVを買うのを検討するか、一応普通には見ることができるので(たまに画面に「ビデオ」表示が写る)我慢することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCで映画を観る方法

    PCでDVDを観たいのですが、DVDが観れるものなのか分かりません。見れないと思い込んでいたのですが、メディアプレーヤーってのも内蔵されてるし、映画をCD-Rに焼付けた物は観れました。PCは東芝EQUIUM5020シリーズのウインドウズ2000対応です。パンフにはCD、CD-ROM、CDエクストラ、CD-R、CD-RWが使用出来るとあります。DVDを入れる場所はないです。後VCDってなんのことですか?それで映画が観れるのなら、それでいいのですが・・。本音をいえば、お金をかけずにPCで映画を観たい!!ってことなんです・・。よろしくお願いします。

  • テレビ DVD つなぐ コード?

    アメリカ滞在中の者です。中古でTVとDVDプレーヤーを購入したのですが、この2つをつなぐコードのようなものがついていませんでして、購入しなければいかないのですが、どんなコードをつないでも大丈夫なのか、わかりません。またDVD PlayerはビデオとDVD対応になってるのですが、TVにはその買ったコードをつなげそうな箇所が”VIDEO”と書かれた所だけで、DVDとは書いてありません。DVDは見られるのでしょうか?ちなみにTVのアンテナもなくて、こちらも買わなければいけないので、どんな種類でもいいのか教えて頂けますか?ちなみに機種はどちらも東芝です。。。

  • テレビでDVDを見る&テレビ録画する方法

    お世話になります。 全くの機械オンチなので教えてください。 我が家にはDVDプレーヤーもビデオデッキもありません。 DVDの見れるパソコンと、普通のテレビはあります。  希望(1) パソコンで見ているDVDとかをテレビで見たい  希望(2) テレビを録画して見たい の2つの希望を  (1)なるべくお金ががかからない  (2)なるべく接続(設定?)が簡単 な方法で叶えたいのですが、 どの様な物を買えばいいでしょうか? 一応、調べてみたのですが  案(1) DVDレコーダー  案(2) DVDプレーヤー + ビデオデッキ  案(3) パソコンとテレビを繋ぐもの(?) + ビデオデッキ の3つになりました。 (お勧めはどれでしょうか?) ちなみに、画質?とか、手間とかは余り気になりません。 普通に見れればいいです。 あと、パソコンで見ている映像(ビデオクリップ・・?とか、DivXとか・・?)を見られるDVDプレーヤーって、やはりお高いのでしょうか? 色々と質問してすみませんが、よろしくお願いします。

  • VTRとDVD一体型のDVD切り替え時の画質の悪さ改善方法

    東芝のD-VR7のビデオデッキとDVDレコーダーの一体型のものを使用しています。 今までは何ともなかったのですが、このレコーダーを通して、かつ、DVDに切り替えてTVを見るとにTVの画像がかなり乱れ(激しいノイズがはいる)てしまいます。それゆえ、DVD録画もそのままの画質で録画されてしまします。ビデオ切り替えをしてTVみるときれいに写ります。 またDVDプレーヤーとして、一般のDVDを見る分にはの画質にも問題ありません。 今まで見れていたので、配線が間違えているとは思えないのですが、急にこのような状況になるものなのでしょうか? 機械音痴なので難しいことは分かりませんが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • PCでテレビを見る。録画する。

    部屋のテレビが壊れました。ビデオDVDプレーヤーは新しいものがおいてあります。 そこで、ビデオDVDプレイヤーを、ノートPCに接続したら、テレビは見ることができますか? テレビを見る機能付きのPCでないとできませんか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • amazonビデオをPC&テレビで見る方法

    amazonプライムの加入を考えています。 amazonビデオをテレビで見るには、スティックやクロームキャストが欲しいようですが 単純にPCでamazonビデオを見ながら、HDMIケーブルでPCとTVを繋いで PCで画面を拡張してTV画面にPC画面を映すことは出来ないのでしょうか? DVDプレーヤーがないので、現在PCでDVDを再生する場合にこのようにしています。 amazonビデオの場合、何かガード等があってTVに映らなかったりするのでしょうか?

  • 現在フルHD23型PCモニターと14型ブラウン管TVを設置しているので

    現在フルHD23型PCモニターと14型ブラウン管TVを設置しているのですが、部屋が狭い為ビデオ一体型DVDプレーヤーのチューナーを経由してPCモニターでTVを見れるようにしようと思っています。 DVDプレーヤーにアンテナ線を挿し、DVDプレーヤーのD出力からモニターのD入力に接続すればTVは見れますでしょうか? ちなみにDVDプレーヤーはD1/D2映像出力まで対応していて、PCモニターはD5入力まで対応しています。 よろしくお願いいたします。

  • ケーブルテレビを地デジ対応PCに接続する方法を教えてください

    ケーブルテレビ(某●-コム)に入っており、最近地デジ対応のPCを購入したので、ケーブルテレビを接続してPCで視聴したいと思っています。 PCのサービスセンターにその方法を確認すると“セットアップBOX”をケーブルテレビの会社からレンタルし、独自の配線をしないと見れないと言われてしまいましたが、どうしても今夜放送される番組を録画したく(恥ずかしながら、TVはビデオ録画しかできないので…)、今テレビに刺さっている“画像”と“音声”の線を繋げれば見れないものかと思うのですが、なにせ機械音痴なものでどうしていいのかわかりません。 なにか量販店で売っているよう機器を購入するだけで、視聴できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PCで録画したDVDをDVDプレーヤー(家庭用TV)で見ることができますか。

    ビデオが壊れたので、DVDレコーダーに買い換えようと思ったのですが、PCでTV録画もできるものを購入したほうがいいかな?と思っています。 しかし、PCから録画したDVDはDVDプレーヤーでは対応していなくて家庭用TVで見ることはできないといわれましたが、本当でしょうか。 もし、見ている方がありましたら、どうしたら見ることができるか教えてください。 もちろん、DVDプレーヤーも同時に買う予定です。

  • PCにテレビゲームの動画や画像を取り込む方法

    上記タイトルの方法として、 (1) TV(ビデオ入力)対応のPCを買う (2) DVDレコーダを使ってプレイしているところを録画し、PCにDVDを入れて保存 以外に何か方法がありますでしょうか? 現在GATEWAYのTV対応PCではない普通のPCを使用しているのですが、ビデオ入力対応のPCパーツがあるのでしょうか。また、あるとしたらいくらぐらいするでしょうか。 できれば携帯で画面を写す など画像が乱れる方法ではやりたくないのですが・・・ ちなみに目的は自PCの壁紙を作るために ゲーム画像をフォトショップで加工することが目的です。 よろしくお願いします。

電源オフできない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J978Nで電源をオフできないトラブルが発生しました。何日経っても電源がオフにならず困っています。
  • お使いの環境は無線LAN接続で、関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類は不明です。
  • この問題についてブラザー製品についての質問です。DCP-J978Nの動作終了後の電源オフができない不具合が発生しています。お困りの方はご相談ください。
回答を見る