• 締切済み

健康増進とダイエット、両方を目的とする場合は筋トレと有酸素運動どちらをどの程度行えばいいのでしょうか

hisajpの回答

  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.16

 krnkrn さん、こんにちわ。#4です。  bc## さんのご指摘で心臓の勉強を改めてしました。一つ利口になれました。ありがとうございました。この点は何かの際に書かせていただきます。  krnkrn さんはスタディが早いですね。偉いです。  スポーツの障害を防ぐ事はトレーナーの仕事の一部なので、私はこの話はしていました。  しかし私には専門職の方がされる医療には触れたくないという気持ちがあり、スポーツ上で目にする障害などでの医療判断に関わる様な面は言わないようにしていました。  それがここ暫くで気持ちが変わってきて、スポーツで生じやすい障害や解剖学上のことを話しても治療はしないのだし、それらに何らかの価値があるのであれば使っていただく方が良いのではないかと、考え方を変えました。そのためこのごろこの手の話を以前よりよくします。  この場合、ベース無しに読まれる一般的な方が 「私のけがはこれらしい」 と思い込まれるのが怖いのですが、これは他の病気などでも同じなので、私は医療法に抵触しない範囲で話す事ようにしています。  さて、運動やトレーニングの進め方ですが、お読みいただいたようですが、 http://question.woman.excite.co.jp/qa3280452.html #4 の過程で強度を増やすようにするのが安全です。  日本では一ヶ月、二ヶ月、三ヶ月などで次のステップに移る事が多く、米国では 4 weeks, 8 weeks を取る傾向にあるので、ある程度の期間を踏めばそれほどシビアになる必要は無いでしょう。  やり始めには、脚部の障害が多いです。ほとんどが膝とその周辺です。昔取った杵柄の人ほど発生率が高いようです。例として  <バレーボールの半月板の損傷。ジャンパー膝。オスグット病。膝蓋大腿関節障害。ハムストリングスの肉離れ。ランでの鵞足炎> また、これらは状況により軟骨へ修正不能の状況を作り出す可能性があります。  まずはこれら衝撃に因る障害を避けるべきです。そのため、当初からランをされるのははあまりお薦めできないです。また、ビリー隊長では比較的鼠径部や大腿骨関節の障害を聞きます。  筋肉痛性の腰痛も比較的早い時期に発生します。  次に足底筋膜炎、アキレス腱などの障害が目立つように感じます。  運動の当初は、腱や靭帯への衝撃の比率が強いので、簡単に言うとその辺りの炎症が起こりやすいです。  このような障害は、別で書いたように30運動日程度をゆっくり行えば大抵大丈夫です。そのさいに衝撃性の強い運動は行わないようにします。バレーボールで膝の障害というのは起こりうるして起こったものでしょうし、ランも同様です。  ゼイゼイハアハアしなくても、腱や靭帯への衝撃は加わります。例えばランの着地ショックが連続すると、それだけで腱や靭帯は体重の数倍の衝撃が掛かってます。身体への衝撃は本人が思っている以上に物理的ストレスを与えていると考えてください。  だから「今日、運動を開始して5分ジョグしただけだから栄養補給しなくていいや」というのは、良くないです。種目もあまり良くないし、栄養補給もおろそかにしている。それなら衝撃性をもっともっと安全な方向へ振らないとならないです。  障害の発生は、運動への認識不足、オーバーユースも原因と考えられますが、間違った栄養補給も原因となっているのでしょう。運動を終えた際にタンパク質や糖質が不足していると、補修が出来ないので初期の障害につながりやすい、というわけです。  これらを甘く見ている人に限って、運動を始めて2週間程度で何らかの障害を抱える率が高いようです。  また、この頃はストレッチに因る筋肉や筋膜への障害も起こりやすいです。ウォームアップなしの伸展や、柔らかくなりたいが為の無理な伸展などが原因でしょう。これらにも気をつけてください。やがてシンスプリント、疲労骨折、ローテーターなどに繋がりますが、一般的にはすぐには発生しませんので、今回は省きます。  次にレジスタンス運動ですが、初めてそれを行うにしても、骨粗鬆症などの方でない限り、力を出して骨折する事は無いです。  例えば 200kg のバーベルがあって、それをkrnkrn さんがいかに持ち上げようとしても持ち上がらないです。それで力を入れて踏ん張ったとしても、翌日に筋肉痛や腱鞘炎程度にはなる可能性が考えられますが、関節が可動しなければ関節や軟骨の障害というのは発生しません。  それが持ち上げられる重量となると、今度は可動範囲が生じるので、強度がすぎれば何らかの障害なども起こりえます。しかしこのような初期の状態で障害が発生するとしたら、それは重量の設定ミスとなります。  そのため、「とにかく危険だ」と言う事は無いと安心してください。  また、骨や関節包の強化という意味では、ランなどもレジスタンス運動もどちらも効果がありますが、前者は上半身には作用しにくいです。この辺りもふまえてコントロールすべきでしょう。  次にご質問の運動の種類としては - 等尺性(アイソメトリック)  壁を押す、腕と腕を押し合う - 等張力性(アイソトニック)  ウエイト - 等速性(アイソキネティック) 専用マシン - 増張力性(オーソトニック)  ゴムなど  他にも方法や分け方でプライオメトリックス、初動負荷、終動負荷、オープンキネティック、クローズキネティック、この辺り迄は普通です。ああ頭が痛い。  健常者を対象とするときは、アイソトニック運動が人間の動作に近いのでそれを主とします。私の場合は、介護予防の方、がんや糖尿病をお持ちの方も含めて一般的な生活をしている方、アスリートまでとしています。  対して医療機関が行う患者に対してのリハビリテーションでは、 - アイソメトリックは可動が無いので安全と言えます(運動としてみると通常はそういう筋出力の発揮形式はほぼ無い)。 - 力を抜くとそのまま力の発揮が終わる「ゴム」などを利用した増張力性運動は安全と言われます(これも通常はそういう筋出力の発揮が無く、精神系にマッチするとは言い難い)。 - アイソキネッティックマシンが良いと言われますが、高価で導入しているところが少ない。各メーカーによりエビデンスが異なるのか? 理論的に得意とする理学療法士が少ない様に思われる。  などと感じます。ただリハビリは私の関与できる仕事ではなくて医療法で定められたところです。  どちらを対象にしても、トレーニングはこれらの条件により、目的、医師や理学療法士や運動指導者の方針、運動の効果や安全性、などで各種の方法が選ばれます。  健常者を対象の話に戻します。  トレーニング当初は比較的低負荷でのアイソトニック運動がよいでしょう。分かりやすく言うとダンベル体操などです。  ただし、レジスタンストレーニングでのホルモン分泌の効果を期待する脂肪燃焼を目的とする場合は、その程度の負荷や、初期理論のサーキットトレーニング(30RM強度で30秒間に15回行うを順次繰り返す。カー○スさん)ではその強度に合致しないので、もう少し負荷が強い方が効果的と考えられます。  また、どこに何を期待するかで種目の組み方が変わります。そのため、レジスタンストレーニングの流れや組み方は理論的に学ぶべきものであり、How to で済むものでは無いように感じます。  一般的な話としてまずはここ迄覚えてください。それでまた続けましょう。  レジスタンス運動の種目は多いので、表が使えない説明だと難しいのでHPを探してください。私もとあるところで書いてます。  栄養補給に進みましょう。  活動の最終的なエネルギー源であるATP(アデノシン三リン酸)は身体に2秒分くらいしか無いです。そのため使ったらすぐ再合成するのですが、その原材料にはクレアチン、糖質(乳酸性、好気性)、脂質があります。  この割合は、運動を始めて間もない人ほど、効率の良い糖質を原材料とします。  糖質は筋グリコーゲンや肝グリコーゲンなどが主です。脳に必要な血中グルコースは 4g 程度しかありません。  グリコーゲンは筋肉の再活動に、血中グルコースは脳に必要なので、運動で使うと何らかの方法で補給しないとならないのですが、外部からの補給が無いとタンパク質を分解して糖に変えて補充します。  タンパク質 ーー> 糖質  ーー> 脂質 という化学変化は可能ですがその逆は出来ないのです。脂質は ATP の再合成に使えますが糖やタンパク質は作れません。そのため脂肪がどんなに沢山ある人でも、それを材料として筋肉や血液が作れるのかと言うと、それは不可能だと覚えてください。  女性に発生しやすいのは、痩せたいが為に運動後の糖質の補給を無視する事で、 - 筋グリコーゲンや肝グリコーゲンを燃やした際は、それを補う為に筋分解が進む事 - 血中グルコースを補う為に血液の溶解が進む事 などの原因で、筋肉が痩せたり、貧血になったりとします。  ここまでご理解いただいて、次に進みましょう。  

krnkrn
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。回答ありがとうございます。 偉いだなんて!いつも遅い遅いと言われるので嬉しいです 笑 私は人一倍やらないと駄目なので頑張らないと(^-^) hisajpさんはスポーツトレーナーの役目や責任についてとても深い考えを持っていらっしゃるんですね、私も専門職を目指す身なので、とてもためになります。 やはり、始めのうちは衝撃性の強くない運動を続けて、あわせて栄養のこともちゃんと考えたほうが良いんですね。どうしても昔は何時間も走り続けていたし栄養補給なんてしてなかったので、昔のようにやってしまいそうになりますが…ブランクがあることもちゃんと認識しないと駄目ですね。高校のときにオーバーワークで腰と膝を痛めて、そのまま復帰できずマネージャーになったのですが、現在もウォーキングや筋トレを長時間やりすぎると腰に一番きます;;やはり怪我は未然に防ぐのが何より大事ですね。 運動の種類、沢山あるんですね…頭こんがらがりそうです。上半身の骨や関節包の強化については特にレジスタンス運動で考えていかないといけないんですね。なおかつ重量にも注意していかなくてはならなくて…で、最初は、ダンベルなどの低負荷のアイソトニック運動から始めるのが良い、ということですね。 レジスタンス運動のHP、調べてみましたがいっぱいありますね;;印象としては特別なマシンなどがいるわけでもなく家でも出来るものが多いですね。 >女性に発生しやすいのは、痩せたいが為に運動後の糖質の補給を無視する まさにそれです;;笑 筋肉が痩せるのも貧血も嫌です!栄養補給しっかりしたいと思います。蛋白質→糖質→脂質はできるのに逆が出来ないって何だか脂肪を減らしたい私にとってはショックなお話です…使った分の糖質を外部から補給しないと、蛋白質を分解してしまうんですね。太りそうで怖いのが正直なところですが、その分がカロリーオーバーにならないように他の食事でちゃんと調整したいと思います。 今、ヨガ(1~2時間)もしているんですが、マシンジムに行かないでヨガだけの日もあるんですがそういう日も運動後の栄養補給は必要でしょうか?すごくしんどい、というわけではないのですが筋肉痛にはなるので…

関連するQ&A

  • 筋トレ→有酸素運動

    ダイエット&筋力アップを目的にしてジム通いを始めて1ヶ月になります。 筋トレのあと行った方が有酸素運動の効果が高いと聞いたので、『15分間BODY TREK(クロスカントリーのようなもの・ウォーミングアップ目的)→筋トレ45分~1時間(8RMのトレーニングを4セットで、そのうち2セットがスロートレーニング・全身5種目)→プール30分』というメニューで週2~3回行っています。 筋トレ慣れしてきたようで、筋トレの際のマシンの負荷を少しずつ上げることができているのですが、追い込みすぎるせいか、バテバテになりプールにいく気力がなかなかおきません。 ダイエット目的だけなら単純に負荷を軽くすればいいのでしょうが、筋力アップも目論んでいるので、負荷を上げることこそあれ、下げようという気にはなれません。 2時間弱という時間制限の中、どのようにメニュー変更すればより効率よくダイエット&筋力アップを実現できるでしょうか?

  • 有酸素と本格的な筋トレについて(太っているのでダイエットも目的です)

    はじめまして。 24歳♀のsmile2009と申します。 今日は、ダイエットと筋力トレーニングについてお伺いしたくて来ました。 私は、身長148センチ体重57キロ 体脂肪39%と、太っています。 一昨年、踏み台昇降だけで、64キロから50キロと半年で14キロ痩せ、体脂肪は40から32%に落としました。 体脂肪はあまり落ちませんでしたが…。 ですが、食事制限と、細やかなカロリーの計算にとうとう疲れてしまいストレスでリバウンドしてしまいました。 確かに、リバウンドするような痩せ方をしてましたし、筋肉もだいぶ落としてしまいました。 今回、あまりの体型の酷さに、またダイエットに本気で挑戦したいと思い始めました。 ただ、前回の失敗があるので無理な制限はせずゆっくり痩せたいです。 自分では、前回のダイエットでは有酸素運動しかしなかったので、結果、筋肉を落としてしまいリバウンドを招いてしまったのかなぁと、思います。 またそうなるのが怖いので、筋力トレーニングをメインにやりたいのですが、体脂肪が多いひとは有酸素しか意味がないと聞いて、なにをしていいのか分からく困っております。 私は前回の失敗が怖いので、有酸素よりも、できれば本格的な筋トレをやりたいのですが、効果はありますか? また、どんな自宅のみでしか出来ないですが、本気で取り組みたい場合、なにを用意したりすればいいですか? やる気だけが先行していますが、やはり有酸素運動をしなくてはならないでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 筋トレと無酸素運動で食事制限ができなくなってきました。

    筋トレと無酸素運動を週三回交互にしながら、レコーディングダイエットを併用してやっています。(身長161cm/69kg/22歳♀) 8月から「体脂肪を減らすトレーニングプログラム」という本の5分エクササイズを一回10秒以上かけてゆっくりやる筋トレ(と呼べるかどうか微妙なところですか;)を週二回と、 全力疾走30秒×ジョギング30秒5本を週一回しています。 (上記のエクササイズはしっかりゆっくり行って翌日には筋肉痛になってるので筋トレになるとは思います……。) 丁度上記を初めて一ヶ月以上経つのですが、最初の二週間は順調に2kg減ったのですが、 一昨日から0.5Kgずつ増えてまた元に戻り始めました。 原因はなんだろうとおもい、レコーディングノートをざっと見てみたら摂取カロリーが2000超える日が多くなってることに気づきました。 今の平均摂取カロリーは計算すると1950で、レコーディングダイエットを始める前(離陸段階)は2000くらいだったので明らかにダイエットする前の食事に戻ってきています。 野菜ジュースもマルチミネラルも摂っているので栄養バランスは比較的大丈夫だと思うのですが……。 聞いた話だと適度な運動すると自然と食事制限がしやすくなるそうですが、私の場合摂取カロリーが元に戻っているのでとても不安です。 体重も68→69kgに戻っているので(先月は70kg)意味がわからず困っています。 体脂肪は35→34%に減っているからただ単に筋肉がついただけでしょうか。 筋トレと無酸素運動を二日置きに交互に行う(例:月曜日は筋トレ、木曜日は無酸素運動、日曜日は筋トレ)というのはあまり意味が無い事なのでしょうか? 長くなってしまってすみませんが、アドバイスの方宜しくお願いします。

  • BMI47のダイエット・有酸素?筋トレ?

    157cm、34歳、女。ダイエット中です。 122kgからダイエットを初めて、食事に気をつけること、有酸素運動で7kg痩せました。 今日、体脂肪や基礎代謝が測れる体重計で測定したら、体脂肪45.0%、基礎代謝1661kcalで、内臓脂肪型の肥満の域になっていました。 基礎代謝をあげつつ運動をしたいと思っているのですが、これだけ脂肪がある体に筋トレをしたら、体内が霜降り状態になってしまうのではないかと不安です。 このような体型で、有酸素運動と筋トレを併用しても大丈夫なのでしょうか? それとも、無理に基礎代謝をあげずに、まず体脂肪や体重を落としていくほうが先でしょうか。 もしその場合は、筋トレをスタートする目安の値(体脂肪、BMI)などがありますか?

  • ダイエット 筋トレ&有酸素運動と食事制限のバランス

    初めてこちらに質問させて頂きます。この相談箱や色々な本、サイトを参考に現在ダイエットをしています。今一度自分の方法について見直してみたく、皆様のご意見を賜りたく思います。 ・28才 男 175cm 88kg 体脂肪25% ・ダイエット開始時 99kg 34%(H20.5,1時点) ・始めの2週間 夕飯を置き換え食(リエータ)に 運動なし 結果:99kg→95kg ・その後ジムの会員に申込 置き換え食をやめる   一日の摂取カロリーを1800kcal以内に抑える(レコーディングダイエット)  基本、朝と昼をしっかり食べて夜軽め ・ジムは週3回程度(間隔を2日空ける)  内容:ストレッチ→筋トレ45分→ストレッチ→有酸素運動30分→入浴15分  筋トレは全身をまんべんなく20回が限度の負荷を20回×3セットずつ  ジムにある筋力マシンを一通り回るという感じです。  その後ステッパーマシンに30分くらい有酸素運動のために乗ります。  トレ日が土日に当たる日は代わりに水泳を1時間半くらいやります。 ・トレ日の食事はトレ1時間半くらい前におにぎりを1つ食べ、ジムについてからアミノ酸(アミノバイタル2200mg)をのみ、ストレッチ後筋トレをし、さらにストレッチの後、プロテイン(ホエイ100%水割り)を飲み、有酸素運動。家に帰って9時前くらいに軽く食事をします。(土日に作り置きした惣菜やサラダ、ご飯少し)寝る1時間前にプロテイン(大豆100%牛乳割)を夜食で飲み就寝。夜食のプロテインはトレ日以外にも飲みます。朝は時間がないので基本納豆ごはんとプロテイン(大豆100%牛乳割)です。 これを5月後半から初めて今88kg、25%まで落ちました。自分でも意外に体を動かすことが性に合っているみたいで、無理なくやれていると思っているのですが、一日1800kcalは少なすぎるのか?まだトレを初めて1ヶ月なのでこのままだと無理が生じてくるのか?色々心配です。 目標は75kgくらいで余分な脂肪がとれてなかなかしまっているなという感じの肉体なんですが、(今の嫁とつきあい始めた8年前の自分の姿)筋トレと有酸素運動、食事量のバランスについてご意見をいただけますでしょうか? 長文なうえ、漠然とした質問内容になってしまい申し訳ありません。

  • 有酸素運動+筋トレ=ダイエット

    はじめまして。 20歳、160cm、58.6kg、体脂肪36%の 女性です。 dietを始めて今日で23日目、 レコーディングダイエットもしております。 期間は180日の予定です。 ------------------------------------ スタート 61.0kg 38%~39%(朝も夜も) 現在 58.6kg 36%(夜33%~34%) 第一目標 55kg ???(30%は切りたい) 第二目標 52kg~50kg ------------------------------------ dietと言ってもウォーキングと食事制限です。 ウォーキングは夕食後に1時間 大股で早歩き(毎日) ウォーキングも合わせて 1日一万歩以上行くように 心掛けています。 起きて手洗いうがいをして 水道水を一杯、青汁を一杯飲みます。 それからご飯です。 揚げ物などはなるべく避け 朝昼は好きな物を食べています。 (カロリー、バランスは考えています) 食事は夜のみご飯粒の代わりに 湯豆腐を食べています。 おかずは野菜中心、完全和食です。 前置きが長くなりましたが本題です。 ウォーキングを始めて着実に 体重も体脂肪も減ってきており、 毎日体型の写真を撮っているのですが 確実に引き締まってきています。 ------------------------------------ あとは筋トレが足りないと思うのですが 足や腕に巻くおもり(500~1kg)を巻いて ウォーキングするのではダメでしょうか? 体重が重くなるから 消費カロリーが増えるだけで 筋トレにはならないのでしょうか? ------------------------------------ 1日の摂取カロリーや 基礎代謝なども教えていただけると すごく有り難いです。 効率的なdiet法をアドバイスください。 よろしくお願いします。 ここまで読んで頂いて ありがとうございます。 これからもダイエット頑張ります!

  • 有酸素運動と筋トレどちらを重視でしょうか?

    44歳主人にアドバイスをお願い致します。 今年の6月 身長169cm 体重88.5kgで食事内容や量を見直し始めて6月半ばからジムに通い始めました。 現在 身長169cm 体重79.5kg 筋肉量 49.6kg 脂肪量 27.1kg 体脂肪34% 筋肉量と基礎代謝率が若干下がってます。 他の方の回答などを拝見し、有酸素運動などで脂肪も落ちるが筋肉も落ちるし ダイエットしながら筋肉を増やす事も無理な事は理解しました。 主人の目標は年内中に75kgで来年中には65kgまで落としたいらしいのですが、 このままだと、筋肉も同時に落ちると思ってます。 目標体重まで落としてから、筋トレして筋肉と体重を増やすのと 70kgぐらいまで落として、有酸素運動をやめて筋トレだけをするのが良いのか教えて頂けますか。 現在は週に5回ジムで有酸素運動を1時間(バイクかクロストレーナー) そのうち2回はジムにある機械を使っての筋トレです。 よろしくお願いします。

  • 有酸素運動のあとに筋トレしちゃうと。

    20分以上の有酸素運動は脂肪を燃やしますよね。 ある本には「有酸素運動のあとに痩せてる部分を筋トレすると 筋肉が燃えてしまう、よって筋力増強を狙うならこれを避けた方がよい」 と書いてありました。 また有酸素運動によって1度燃え始めた脂肪は12時間は燃えつづけるとネットで 書かれてありました。 が、これは別の場所では1時間とも48時間ともかかれてあり曖昧です。 自分は腕の筋力増強をしたいのですが朝の有酸素運動もかかすことができません。 つまり質問は 1.筋力増強を狙う場合は朝、有酸素運動をしたら 夜までは筋トレは避けた方がよいですか。 2.結局のところ有酸素運動後、脂肪は何時間燃えつづけますか です。 もちろん片方だけの回答でもかまいません。 経験者、自身ありの方、知識がある方、よろしくお願いします。

  • 筋トレと有酸素運動

    こんにちは。 30歳女性です。身長160cm、体重51キロ、体脂肪率25%です。1年前は体重47キロ、体脂肪率19%でした。体重も増えたのですが、体脂肪率がかなり高くなっているのでどうにかしたいと思っています。 食べることが大好きなので、筋肉をつけて基礎代謝を上げたいと思っています。体脂肪を減らすには有酸素運動もしなければいけないのでしょうか? 筋トレだけではダメなのですか? それと食事制限をしながらの筋トレは筋肉はつきませんか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ダイエットの為に有酸素運動一時間と筋トレを行っています。

    ダイエットの為に有酸素運動一時間と筋トレを行っています。 腹筋→20回×3セット(朝・晩) 腕立て伏せ→20回×3セット 背筋→10回 スクワット→20回×3セット これを一通り毎日行っているのですが、何処かで「筋トレは毎日しない方が良い」と聞きました。 しかし、ダイエット目的の高負荷でない筋トレならば毎日行っても全然大丈夫だとの話もあります。 上記の筋トレ程度ならば、毎日行っても大丈夫なのでしょうか?