• ベストアンサー

エクセルでの行ごとの保護

エクセルで1行ごとに情報を入れていきます。 どんどん行が増え情報が溜まっていきますが、消されては困るので行を保護したいと考えます。 そこで各行の先頭に保護(数字でも構いません)と入力するとその行だけ保護されるということはできませんでしょうか。 マクロもよく分からない初心者です。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.1

まず最初に「シート全体を選択(Ctrl+A)」→「シートを右クリック」→「セルの書式設定」→「保護タブ」→「ロックのチェックを外す」を行ってください。 次に以下のマクロを「シート名タブを右クリック」→「コードの表示」で表示される画面(VBE画面)に貼り付けます。貼り付けたらそのVBE画面は閉じて構いません。 シート画面に戻ってA列に「保護」と入力してみてください(「」は不要)。するとその行が保護されているはずです。 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range) Dim r, rng As Range  Set rng = Intersect(Target, Columns(1))  If Not rng Is Nothing Then   If ActiveSheet.ProtectContents = True Then    ActiveSheet.Unprotect   End If   For Each r In rng    If r.Value = "保護" Then     r.EntireRow.Locked = True    Else     r.EntireRow.Locked = False    End If   Next r   ActiveSheet.Protect DrawingObjects:=True, Contents:=True  End If End Sub

TomoGoo66
質問者

お礼

ありがとうございました。 書かれている通りに行いましたらできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数行に空白行を一括で挿入したいのですが

    エクセルに関する質問です。 セルA列の14行目から30000行まである数字が入力されています。 各行間に一行ずつ空白行を挿入したのですが マクロを使ったやりかたでもかまいませんので 一括でする方法があれば教えていただけないでしょう?

  • Excelでsheetに保護をかけたらマクロは動きませんか?

    マクロ初心者です。 Excelでsheetに保護をかけてしまうとマクロは動か なくなるものなのでしょうか?ちなみに、マクロで コピー等の処理を行うセルのロックは解除しておいた のですが…。 sheetを2つ作って、一方の保護付きsheetに情報を 入力をしておき、もう一方の保護無しsheetに同じ 情報をコピーした上でマクロ処理させる、という 方法は考えたのですが、もっとスマートな方法を ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願い致し ます。

  • エクセルでの簡単なデータ入力について

    エクセルで、A1、B1、C1に数字を入力し、そのあとD1、E1、D2、E2…と何行か数字を入力、再び先頭のA列に戻りまた作業を繰り返すという変則的な表を作っています。つまり最初は5列に入力するけれど2行目3行目…は4列5列のみ入力、またn行目は5列入力に戻るというものです。入力の仕方でより簡単な方法がないでしょうか。タブとエンターで繰り返し入力ができますが、計算式を保護したいので保護をかけるとカーソルの動きが思うようにいきません。簡単なマクロ操作でパソコンになれていない初心者でもできる簡単な入力方法はありませんか。4列目5列目の入力繰り返しの回数は、C列の数字がが10なら10行、5なら5行とつど変わります。うまく説明できたか不安ですがよろしくおねがいします。

  • エクセルで過去の行だけ保護できる?

    エクセルで、例えば家計簿をつけるとして、毎日上から順に入力してい くとして、昨日まで入力したデータを誤っていじってしまわないように 保護できたら便利なんですが。今日入力したら、明日は今日入力した 行は保護されていじれなくなるという機能がエクセルにはありますか?

  • EXCEL 異なった行に振り分ける方法

    自動記録マクロがやっと出来る超初心者です。 よろしくお願いします。 EXCELです。 A1のセルに 1か2か3の数字が入っています。 2行目にA2~CX2まで項目が入っています。 A1が1の時 2行目のA2~CX2列の内容を4行目に移し A1が2の時 2行目のA2~CX2列の内容を5行目に移し A1が3の時 2行目のA2~CX2列の内容を6行目に移します。 どのようにしたら良いのか教えてください。 マクロ超初心者ですので、わかりやすく教えていただける大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • エクセルの保護について

    エクセルの保護に付いて教えて下さい。 あるSheetを入力テンプレートとして使用しています。(多数の人が使用します。) sheet中の特定のセルのみに入力してもらい、それ以外のセルはいじられたくないのでシートの保護をかけました。 ただ、要件上、行がものすごく多いのである単位でグループ化をしています。 この設定を行ったところ、シートの保護をするとグループ化の+、-ボタンも保護対象となってしまい行を展開したり圧縮したりする事が出来なくなってしまいました。 この問題を解決する事は出来ますでしょうか?? 出来ればエクセルの標準機能で対応したいのですが、、、 もし、マクロでしか出来ないのであればそれでも結構です。 よろしくお願いします。

  • エクセル2010 リストボックス初期値

    エクセルに詳しい方よろしくお願い致します。 エクセル2010または2013で データー → データー入力規則 → データーの入力規則(リスト) でリストボックスを各行(64行)に作りました。 このリストボックスを一括(全ての行)で初期値(全ての行が同じリストの値の位置)に 戻す方法はありますか? マクロの記録では何も記録されませんでした。 どうかご教授よろしくお願い致します。

  • エクセルの行挿入を楽にするには?マクロ?

    エクセルで、1000行近くのデータの各行間に、4列ずつ行挿入しています。 手作業のため時間がかかってしまいます。(4000行!) この作業をマクロ化できませんか? できれば、あける行間数も、4行以外の任意の数に指定できると更に助かります。

  • エクセルマクロで行挿入

    エクセルマクロで行挿入 マクロ初心者です。 仕事で、受注した内容をエクセルで管理しているのですが、頻繁にキャンセルや日程変更があり、1日単位でデータを管理しているものですから、かなりデータ入力に労力が取られている状況です。 キャンセルや日程変更になったデータに関しては、行ごと削除するのではなく、行単位で取り消し線と文字を赤にして、見た目で無くなったということがわかるようにしています。 また、受注したら行を挿入して新しいデータを入力しています。 そこで、赤字で取り消し線にて入力されている行の一つ上の行に挿入、ということをマクロでできないかと思っています。 赤字に取り消し線の行に関しては、何行目になっているかはその日によって違うので、その指定と、書式を指定する方法がわからない状況です。 マクロで上記のことができるのであれば、ご教授いただけると助かります。 宜しく御願いいたします。

  • Excelマクロ&VBAで一列に3行ごとに数字を入力

    Excelのマクロ&VBAで、例えばA1セルからA120セルに数字1から40を3行ごとに「111・222・333・444・・・・・・・・・・・・393939・404040」と入力する。

印刷時に右端が消える問題
このQ&Aのポイント
  • Windows10を再インストールした後、ページマネージャーよりA4サイズ印刷の際に右端が切れ、2ページ目に切れた右端が印刷される問題が発生しています。
  • ページマネージャーの印刷サイズ設定を変更しても問題は解決しておらず、余白設定が見つからない状況です。
  • お使いの環境はWindows10であり、プリンターは有線LANで接続され、関連するソフトはPresto!PageManager9.02です。
回答を見る

専門家に質問してみよう