• 締切済み

ローンの期限前返済にかかるコストはどうやって出しているのですか?

ローンの期限前返済にかかるコストについて質問です。期限前返済をする際に、事務手数料の他に、コストがかかる場合にはその費用ももってもらいます、と銀行の担当者から言われています。また、金利が借り入れている時より上昇していれば、コストはかかからないし、逆にその差益分(?)を経過支払利息から引いてもらえるとのこともできると友人から聞きました。ここで皆さんが言っているコストとはどういう計算をもとに出しているものなのでしょうか?そもそも、ローン仕組み自体があやふやなので、銀行がどのように資金を出して、運用しているのか分かりません。どなたかご親切な方が丁寧に説明していただければ、とてもありがたいです。正直、銀行の担当者に聞いても「コストはコスト」ですとの答えしか、返ってこないので困っています。よろしくお願い致します。

  • 融資
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • good23
  • ベストアンサー率24% (62/251)
回答No.1

事務手数料という用語を用いて質問されているので、状況としては、個人としての借入たとえば住宅ローンや、事業用のローンを指しているのかと思います。 もし、借入レートが低い場合例えば、市場実勢レート(LIBORやTIBOR)に一定の利鞘を(うすい利鞘を)乗せて借りる場合は、このコストと呼ばれるものが発生する場合があり、それは、通常は、銀行が我慢せずに借りてであるお客様に負担してもらいます。 銀行は、貸し付ける資金を、ちょうど同じ満期、同じ金額で金融市場から調達します。そして、お客様から早期完済をうけても、銀行は市場に早期完済することが許されませんので、あわてて当初の満期までの運用先を探しますが滅多にみつからないのです。そこで、また金融市場に対して当初の満期まで誰かに(おそらく別の銀行)貸しますが、当初の金利よりも低い金利でしか貸せないような金利環境になっている場合があります。そうすると、当初にあなたの銀行が1%で金融市場から借りていても、そして今度は0.6%でしか金融市場の別の銀行に貸せない場合は、あなたに0.4%相当を払ってもらわないと、損してしまいます。 それが 銀行が言う コストです。 私は、銀行で法人相手でかつ資金部にも居ましたが、お客様の中には住宅ローンの早期完済手数料がゼロ円に近い経験から、理解できないというような表情をされて 大変困惑しましたが 説明すると 個人の住宅ローンは別格でそっちの方が普通ではないことを理解してもらえました。 以上

minaminana
質問者

お礼

丁寧な説明をありがとうございました。とてもクリアになりました。銀行も私達に貸しているお金をさらに借りてきいるんですね。知りませんでした。good23さんのご説明のおかげで、コストの支払いの必要性が納得できました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 新生銀行の住宅ローンで期限前返済

    元本残高 1000万円で残りの期間が10年間です、金利は2.5% です 当初にくらべると元本は半分以下になりました 部分的に期限前返済するとき、つまり 例えば、今 200万円の金額を入金しても 毎月の支払い額は当社に約定した金額のままです その代わり、残り10年間のところおよそ残り8年間になるという住宅ローン商品です 最終支払年限が手前に近づくという仕組みです さて ここで質問ですが 部分的 な期限前返済する200万を、定期預金に入れて、0 . 1%の利回りで残り8年間を運用しその直後に利用してきた 200万を新生銀行に期限前返済した場合 あるいは、運用せずにすぐに200万円を部分返済に充てる場合と どちらが経済的に有利かを、言葉で分かりやすく、その回答になるメカニズムとあわせて説明ください

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    現在、住宅ローンを借りていて、 残債2200万なのですが、他行に預金2000万あります。 住宅ローン控除等のため、あえて繰り上げしていません。 ただ、年収は不況のため700万から450万に下がりました…。 借りている銀行で1.2%の優遇を受けているのですが(当時はそれが 最大でした)、その銀行のホームページによると、 最近は1.5%優遇までしているようです。 そこで、銀行に優遇幅を引き上げ交渉したいのですが、 1.引き上げてくれなかったら、繰上げ返済してしまうぞ と言うのと、 2.給与カットで苦しいから、1.5%優遇してもらえないか と願い出るのは、どちらが可能性ありそうですか?? よろしくお願いします。 ※現在、繰り上げ返済をしていない理由は 変動金利1.275%でローン控除1%受けているため、実質金利0.275%。 一方で、預金は1%(税引後0.8%)で運用しているため、 繰り上げない方が得という判断からです。 もちろん、今後、変動金利が上昇したら繰り上げます。 また、年収が450万になったため、所得税が安くなり、 ローン控除枠を全部使えないかもしれないので、 その部分は繰り上げ返済するかもしれません。

  • 住宅ローン返済か貯金か どちらが有利でしょう?

    こんばんは。 資産運用のためのマンションの購入を検討しているところなのですが、 変動型ではありますが、優遇金利を受けると0.975%という低金利で融資を 受けれるようです。 一方、現在貯金しているものに約2%の利子がつくものがあるのですが、 例えば・・・ 300万円2%の利子がつく貯金をしていて、 4000万の住宅ローンを0.975%で借り入れたとする場合、 変動型ではありますが、0.975%を維持したと仮定したとき 300万円は高い利子がつく口座で暖めておいたほうがよいのか、 あくまでローン返済に充てたほうが利息分が返済できるのでトータルの 払い込みは少なく(貯金の利子で得られるより有利に)返済ができるのか 単純に利子のいいものがあれば預けておくのがよいのでしょうか? 金利等のカラクリがよくわからないので質問させていただきました。 ローン返済も、利息を減らす返済と元本を減らす返済があるとか いまいちピンときません。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    こんにちは。 住宅ローンの繰り上げ返済方法について、良い方法を教えてください。 今、夫婦2人で銀行から住宅ローンの融資を受けています。 変動金利・3年で設定してあります。 その3年後の期限がきたときに、次は変動金利にするのか・固定金利にするのかの選択と、繰上げ返済をしようと思っています。(そのタイミングでないと繰上げ返済ができないと銀行から言われました) ローン額は夫約2000万、私約800万ですが、この繰上げ返済の方法として・・・ 1)私の方を先にできるだけ減らす 2)夫の方を先にできるだけ減らす どちらが得なのでしょうか? 残高が多いとその分利息が多くかかるのかなとも思いますが、2人分の更新の処理には2人分の手数料がかかりますよね? それを考えたらどちらがいいのか・・・と思ってワケがわからなくなってきました。 お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 繰上げ返済

    現在財形 金利1.15にて 2800万借りて住宅購入しました。あと27年ローンありますが、共働きにて今1000万程自由なお金あり金利安いのですが繰り上げ返済しようか迷ってます。 銀行では、いろんな運用プラン進めてきますが リスクありますし 金利が、税引きにて1.15より高い金利の銀行もありますが、10年預金してて破産したら元本保証でも金利なくなるし繰上げ返済する方向にて考えてますが、いかがでしょうか 繰上げ返済すれば10年分ぐらい利息はらわなくてもよくなります。

  • 住宅ローン繰り上げ返済について

    お世話になります。 よろしくお願いします。 住宅ローンを変動金利(元利均等)、35年で借り入れをしています。 ローンを組んで、1年が経過しました。 早い時期に期間短縮型の繰り上げ返済が効果的と雑誌でよみました。例としてあげられているのは固定金利が多いですが、変動金利の場合も早い時期が効果的でしょうか? 将来的には金利も上昇することを考えて、いずれ現在の借入先で固定金利に変更、又は他の銀行で借り換えをして固定金利を選択しようと思っています。 金利の低い今、変動金利での繰り上げ返済は、元金・利息を減らす意味でも効果的でしょうか?(今年できたら・・と考えています) 知識が乏しいため、詳しい方にご回答していただけると本当に助かります。宜しくお願いいたします。

  • 自動車ローンの一括返済について

    自動車ローンの一括返済について質問させていただきます。 平成23年3月中旬に元金1,300,000円。利息372,620円。60回払い。の自動車ローンを組みました。(最初の返済日が平成23年5月のためまだ1度も返済はしていません)金利が9.9%と高かったため、銀行の自動車ローンに借り換えをすることにしました。銀行の融資が決まった為、平成23年3月末にローン会社(大手の自動車会社と提携を結んでいる有名なローン会社であり、ヤミ金ではありません)に一括返済の金額を確認した所、返済額は1,419,968円との回答がありました。ローンの申し込みから返済日までたったの10日にも関わらず利息が119,968円と高額なのには驚きました。 内訳を確認した所、利息の30%は分割払手数料の為、契約日の翌日に返済しても30%は手数料がかかるとのことでした。70%は利息相当額で早期返済をした場合、月数により金利の割戻しがあるとのことでした。 もし、元金5,000,000円の車を購入した場合、分割手数料は1,500,000円ほどになるはずです。契約日の翌日に全額返済した場合でも手数料として450,000円も支払う計算になります。 自動車を購入する際、解約手数料の契約について説明を受けていなかった為、車屋の担当者に内容を確認すると担当者も分割手数料を30%も支払わなくてはならないとは知らなかったとの返答でした。こんなに高額の分割手数料は法律的に問題はないのでしょうか?契約書を確認してみましたが、分割手数料の内容及び金額に関する項目は全くありませんでした。 私としては、ローン会社の契約を説明不足による無効な契約とし、車屋からローン会社に車代金を返却してもらい、銀行より新規の借入れとして車屋に代金を支払う契約をしたいと思っています。この方法は可能でしょうか。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 住宅ローン返済のため親から借金する場合

    1700万円の住宅ローン(金利2.2%、10年固定)がありますが、自己資金1000万+親から"700万"お金を借りてローン一括返済を考えています。 贈与と見られないために、毎月の返済額や返済期限、利息等について約束した借用書(印紙貼付)を書く予定です。 参考URL:http://port-system.net/legalform/kinsyo/ <質問> 1.金利は何%設定すればよいでしょうか?   長期金利を考慮して1.5%で考えています。   世間一般の銀行貸出金利に設定する必要はあるのでしょうか? 2.そもそも、住宅ローンが急に完済(住宅ローン控除申請を解除)したからといって、すぐ税務調査に来るものなのでしょうか? 3.その他、税務調査の注意点など、おしえていただければ幸いです。 <補足> ・銀行振込にて、毎月きっちり返済する予定。 ・2年前の住宅取得時に、すでに550万の贈与を受けているため、あと3年は110万の贈与は受けられない。 ・残り8年は住宅ローン控除が適用されるが、銀行に利息を払うくらいなら親に払いたい。 ・11年目以降は3.5%固定(金融公庫利用) ・金融公庫に返すと、団信保険料2万円程度も節約できる。 以上 どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰上げ返済。詳しい方、返済のオススメを教えてください!!

    住宅ローンの繰上げ返済。詳しい方、返済のオススメを教えてください!! 三井住友銀行にて平成19年4月に ・固定3.13% 2600万 ・変動1.275% 1000万 を借り入れしています。 どちらも返済は平成19年5月より35年です。(現在32歳です) 毎月、あまりに多く払っている利息にびっくりしたので、 繰り上げ返済を考えています。 ネットでシュミレーションは少ししてみた上で、でも私自身無知なので このような私にも分かりやすくアドバイスしていただけたら嬉しいです。 ・繰上げ額は300万を考えています。 どちらのローンに、どれほど返済するのが効率的でしょうか。 ・また、期間短縮と金額を少なくするのとでは、 どちらにどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。 ・ネットで返済は手数料ゼロとのことですが、 本当にそれ以外に手数料等はかかりませんか。 ・繰上げ返済する時期、細かく言えばこの月、この日にしたほうがいいなど あるのでしょうか (現在引き落としは27日) ・単純に、固定金利3%というのがあまりに高金利だと思うのですが、 今、このご時勢だからでしょうか。 長い目でみればそんなことないのでしょうか・・・ 色々調べると、繰上げ返済するよりも運用したほうが…などという意見も 見るのですが、大金を運用するつもりはなく、 普通に預金してるだけなので、 すずめの涙ほどの利子をもらって多額の利息を払っていることが あまりにもバカらしいのでなんとかしたいと思いました。 数年以内にもう1物件家を買いたいとは思っていて、 そちらの頭金にしようと貯金をしてきましたが、 繰り上げ返済を優先しようと思う私の考えは間違っていますか?? プロの方、お詳しい方、どうかアドバイスお願いいたします。 足りない条件があったら追加しますので、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン繰上げ返済について

    住宅ローン繰上げ返済について この度、家を購入しました。 土地3500万 返済額 月8万 35年ローン ボーナス払い 年35万 変動金利 2.45%(全期間1.0%金利優遇) 建物1500万 返済額 月5万 35年ローン 固定金利2.5%(当初10年のみ1.0%金利優遇) 変動の金利は変わらないとした前提で、 借り入れ5年後に300万円繰上げ返済する場合、 土地と建物どちらを繰り上げ返済した方が 利息を軽減できるでしょうか? 建物を当初10年の金利が低いうちに返した方がいいのでは ないかと思うのですが、土地は金利は低くても借り入れ額が 大きいので土地を繰り上げた方が利息軽減につながるのかも しれないとも思います。 どちらを先に返す方が良いのでしょうか? 繰上げ手数料は無料、金利変動のリスクは考えないものとして、 どちらがいくら利息の軽減になるか教えてください。 よろしくお願いします。