• ベストアンサー

漫画などによくある「吹き出し」を作成するソフト・・・

はありませんか? ブログの日記で使用したいのです。 ちなみに私は、あまりHTMLに詳しくありません オートシェイプを利用したりCSSを使用したりはできません また、フリーソフトの「吹き吐きさん」もうまくいきません 吹き出し画像を自動生成「Yet another make your own speech bubble!」も 解凍がうまくいきません ブログでイラストにしゃべらせたいのですがそういうものはないのでしょうか? 物知りの方よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

『Yet another make your own speech bubble!』で、解凍が出来ない…の意味が解りません。 これ、Web ツールであって、オンラインソフトウェアのようなダウンロードして解凍するものではないですよね? (http://www.moongift.jp/mkimg/) 出来ないばかりでは何も出来ません。

iemondono
質問者

補足

回答有難うございます! あっ!出来上がった画像を保存して(マイドキュに) そのファイルを解凍という意味です。 何か意味の分からないファイル形式になっているのです。 それと『Yet another make your own speech bubble!』はあまり きれいな曲線ではないですね(すいません、作者の方) やはり、ある程度知識が無いと吹き出しという作品は難しいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3
iemondono
質問者

お礼

回答有難うございます やはりこのソフトしかないのですね もう1度挑戦してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39970
noname#39970
回答No.1

それぞれの条件からすると イラストとして直接フキダシを付けるのが妥当と思われる。 HTMLに詳しくなく、CSSも使えない、となると工夫でどうなるものではない。 説明しても件の試した物をうまく扱えないという事実から 最も確実なのが冒頭に言った直描きと思われる。

iemondono
質問者

補足

回答有難うございます! >直描き ? どのようにしたらいいのでしょうか? ご指南ください・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 記事の見出しタイトル

    ご覧頂きありがとうございます。 下記のブログのタイトル??(青いフキダシ部分のタイトル)はどうやれば書くことができるのでしょうか?? http://rentalhomepage.com/gravity/ 【ゼロ・グラビティを観た感想・レビュー】や【宇宙遊泳を体験】といった青いフキダシの部分です。 当方も同じようにワードプレスを使用し、stingerというテーマを使用してみました。しかし全くできませんでした。 CSSなのかjavaなのか。。。ソースを見ても、ほとんど知識が無いためわかりません。 具体的にどういうタグを追加・削除すればいいのか、どなたか教えて頂けませんか? お願い致します。

  • マウスオーバーについて

    画像をランダムに表示させ、画像をマウスオーバーさせた時に吹き出しを表示させようと思い下のようにしました。 <a href="#" div class="img"> <script language="JavaScript"> <!-- ranimg = new Array(); ranimg[0]="画像1"; ranimg[1]="画像2"; xx = Math.floor(ranimg.length*Math.random()); ranimg = ranimg[Math.floor(xx)]; document.write('<img src="'+ ranimg +'">'); // --> </script> </a></div> ここまではランダムで画像表示。 <div class="bubble"> <p class="body">吹き出し </p> <div class="tail-bottom-right"></div> </div> 吹き出しのhtmlコード。 .bubble { margin: 36px 12px 72px 12px; position: absolute; z-index: 1; right: 12%; bottom: 15%; width:200px; visibility:hidden; } .bubble .body { margin: 0; padding: 12px; color: #ffffff; background-color: #ff6347; font-size: 12px; text-align: justify; border-radius: 6px; -moz-border-radius: 6px; -webkit-border-radius: 6px; } .bubble .tail-bottom-right { border-top: 18px solid #ff6347; border-left: 24px solid transparent; position: absolute; bottom: -18px; right: 25px; width: 0; height: 0; } 吹き出しのCSSコード 画像をできるだけ使用しないようにしたかったので、CSSで吹き出しを作りました。問題はこのCSSで作った吹き出しをマウスオーバーで表示させるようにしたいのですが、どのように打ち込んだら出来るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • アメブロのrssボタンを消したい。

    アメブロで時間を表示らず日にちのみの表示で日記を書いています。 ですが、rssでブログを読まれると時間がはっきりわかってしまいます。 それにrssで投稿した画像も表示されてしまいます。 それだけではありませんが、rssでブログを読まれたくないんです。 cssでRSSボタンを消したりrssを使用できないようにできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 固定ナビがコンテンツの下になる

    自作ページを作成しており、ヘッダー部分で固定される固定ナビを設置しようとしています。試しに設置したのですが、スクロール時にページ内の画像などのコンテンツが固定ナビの下を通過せず上を通過してしまいます。 何か問題解決の手段はないでしょうか。 ・「position: relative」が原因と思われ、ナビの上を通過するコンテンツには大方これが使われています。(「position: relative」を消さないやり方をお願いします。) ・固定ナビには「Sticky Header CSS Transition(https://codepen.io/soulrider911/pen/dGuEn)」を使っています。 ・ナビの上を通過するのは、吹き出し(https://saruwakakun.com/html-css/reference/speech-bubble)を設定したものと、「shuffle.js」で作った画像の一覧、さらにキャプションエフェクト(https://www.nxworld.net/tips/css-only-caption-effect.html)です

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 漫画の吹き出しについて

    漫画の吹き出しのなかのせりふは、パソコンで打った文字ですが 何でどうゆうふうにいれてるのでしょうか?

  • 漫画の吹き出しについて

    私は漫画をかいているのですが、吹き出しについて疑問があります。 ジャンプに漫画を投稿をしたいのですが原稿に吹き出しを入れるときは普通にペンで書いて送ってもいいんですか? それともなにかで印刷して張らなきゃいけないのでしょうか。

  • 漫画の吹き出しの大きさ

    こんにちは、見てくださってありがとうございます。 小学生くらいの時に、漫画の描き方の本を見たことがあるのですが、その中で、漫画にはセリフの吹き出しの大きさに制限があるという内容が書いてありました。これは本当なのでしょうか。 本当だとしたら、サイズはどのくらいなんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 漫画の吹き出し

    こんにちは。 日本の漫画って海外でも人気ありますね。びっくりしました。 そこで教えて欲しいのですが、セリフの「吹き出し」を英語でなんと言うのでしょうか? 辞書で調べても載っていないんです・・

  • 漫画の吹き出しにセリフ入れられるソフトありませんか?

    タイトルどおりです。 できれば、行間、文字ピッチ、アンチエイリアスなど細かな設定ができれな・・・・・・

  • 依存しないHPの作り方を!

    HPを作っていて日記をブログのように表示させたいのですが インラインやフレームページ以外で何か方法がないか探しています。 CSSでもと思いましたがやったことが無いので ブラウザ依存がどれほどなのかわかりません。 日記はデザイン上どうしても使いたいスクリプトでして これは外せません。 軽く、依存のあまり無いようなステキなモノに仕上げたいのですが 他になにか方法があったら教えて下さい。 作成段階では画像も最小限 当然、JAVAやFLASH、MIDIなど一切使用せず 表や色使いなどで見栄えのいい物が作れたらなと思います。

オフラインで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • PC上でプラウザーモニタがオフラインですと表示され、DCP-J577Nの印刷ができません。
  • 8.1のOSを使用しており、無線LAN経由で接続していますが、ASUSのWi-Fiルーターを使用しています。
  • 関連するソフトやアプリはなく、電話回線の種類は特記されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう