- ベストアンサー
- 困ってます
委託販売でのトラブル?
よろしくお願いします。 今、手作りの雑貨を作って委託販売をお願いしています。 ですが、こちらから見ていると対応が疑わしく、 全く売れていく気配が無いので、余った作品の返品をお願いしましたのですが、 ・値札が変えられている。 ・値札は変わっていないが、料金の所だけ切り取られている。 ・値札へ直接商品番号の記入をしているのですが、 いくつも違う番号を値札へ乱雑に記入されている ・テグスを使った雑貨もくちゃくちゃになっていて、折り目がついてしまっている といった状態で返ってきました。 こういった対応は委託販売では普通なんでしょうか? もし、委託販売を経験した方がいらしたら ご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。
- mitonmirumiru
- お礼率100% (21/21)
- 回答数1
- 閲覧数698
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- air0930
- ベストアンサー率23% (137/588)
多分、委託先でもそのような品物の扱いだから 売れる気配がないのかもしれませんね… >・テグスを使った雑貨もくちゃくちゃになっていて、折り目がついてしまっている すでに、この時点で質問者さんの商品の価値を下げてしまっていると 思います。 そんなのが普通であれば、誰も、委託販売などやらないと思います。 質問者さんは、他の委託販売など見た事がありますか? とても大切に扱われていますよ。 ぜひ、そういう委託先にされることを、おすすめします!
関連するQ&A
- 雑貨の委託販売について
雑貨の委託販売について、ご存知の部分だけでもいいので教えて下さい。 弊社が委託側です。 (1)商品の納入時には、納品書(仕切書?)のほか、委託側は書類でいえば、何を用意すればいいでしょうか。 (2)委託期間満了時には、受託者から赤伝(返品伝票)が来るのでしょうか。 それとも、集計をきいて委託者が作成するのでしょうか、相手先によってばらばらなのかもしれませんが…。 (3)請求書のタイミングは、全ての納品、返品が終わったタイミング(委託先の棚卸サイクル)にあわせて発行するのか、一ヶ月で締め切って発行するのか、どのようにされていますか? (4)全体な流れを教えて頂けると嬉しいです。 全てが初めてなので、色々と教えて頂けると幸いです。 お願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 奈良近辺で委託販売をしてくれるお店を知りませんか
私は手作りで雑貨を作っています 本格的にやっていきたいのです 奈良市に住んでいるのですが、この近辺で委託販売をしてくれるお店はないでしょうか? 大阪、京都方面でもいいので教えて下さい お願いします
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- 委託販売って難しいの?
委託販売って難しいの? 当社、県から認定された商品(食品ではない)とストラップ を土産店を対称にDMにより、委託販売のお願いをしましたが、申し込みがありません。 売値は¥3,000とストッラプ¥300です。受託者の取り分は30パーセントです。 対称土産店数は150件です。 これって、結構いい歩合だと思うのですが、委託販売って難しいのでしょうか? ご商売に精通されている方、ございましたら宜しく、ご指導願います。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- 委託販売勘定についてどなたか教えて下さい。
委託販売において委託販売勘定を用いるとき受託者に対する債権は積送品売上・債務は積送諸掛でいいのでしょうか。 例えば (委託販売)56,000 (積送品売上)56,000 (積送諸掛) 8,000 (委託販売) 8,000 という仕訳が (委託販売)48,000 (積送品売上)56,000 (積送諸掛) 8,000 になるということでいいのでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。
- 締切済み
- 簿記
- 委託販売について
はじめまして。私はオーダーメイドの手作り小物の制作をはじめようと思います。自分の作った商品をお店で取り扱ってもらう為の販売方法がわかりません。ギフトショップをやられている知り合いの方が「何かあったら、協力するからね」と言ってくださり、心強く思っています。ただ、私には販売に関する知識が素人で、商品を持って相談に行こうにもトンチンカンなことを話し相手を不安にさせてしまいそうで正直心配です。そこで、この場をお借りして疑問を解消させていただきたいのですが、 販売方法について、この場合は委託販売か卸販売かに分かれるのでしょうか? 委託販売・・こちらで販売価格を提示して、お店で販売してもらい、販売手数料をして2~4割支払う 卸販売・・商品を卸す価格をこちらで決めて、販売価格はお店が決める かんたんですが、このような認識でよろしかったでしょうか? その際の販売方法はこちらで提案させて頂くものでいいのでしょうか? 素人質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- 委託販売について
委託販売の問題で分からないところがあったので質問させて貰います。 穴埋め問題でして、かいつまんで説明しますと、 前期から委託販売をしています。 当期の積送品発送時に発生した諸掛は積送諸掛勘定で処理し、 未実現に対応する分を期末に繰延積送諸掛勘定に振り替え~ とあり、委託先での商品の払い出し方法が問題文には書かれていません。 そして答えには期末積送品(つまり未実現分)に対応している諸掛が全て繰延べられています。 ここで私が(対応する)と言ったのは答えからそう分かるのであって、実際には期首積送品が売れたのかもしれません。 これはどうすれば分かるのでしょうか?それともただ問題が悪いだけでしょうか?ささいな事でもお答え頂けるとありがたいです。
- 締切済み
- 簿記
- 手作り石鹸の委託販売について
普段、ネットショップにて手作り石鹸を販売しております。 昨年オープンしたばかりのカフェさんで 最近雑貨を置かれるようになりました。 通ううちに仲良くなっていったので 私にも石鹸の委託販売のお話を頂きました。 ただ、私は委託販売を今までしたことが無く、 システムが全く分かりません。 店長さんはわりとゆるい人で、 他の作家さんの作品なども全て 作家さんの方で手数料なども決めてもらってると言われました。 よく、ソーパーさんのブログを読んでいると 雑貨屋さんに委託されてる方が多いですが、 どなたか委託されてる方、 または委託を引き受けてる雑貨屋さんを経営されてる方は いらっしゃいませんか? 相場などを教えて頂けるととても有難いです。 売価の何割ほど委託料を払えばよいのでしょうか? ちなみに、石鹸に関するラッピングなどは 全てこちらで行い、カフェの方の手間は ただレジを打って袋に入れてもらうだけになります。 また、契約書などはこちらが用意するのでしょうか? その場合、契約書の内容なども教えて頂ければ幸いです。 どなたか、ご教授いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- 委託販売が可能なのに、あえて買取を選択する・・・
商店に陳列されてる商品は、 買取ではなく、 売れた場合のみ業者に売り上げバックする委託販売(売れ残りは返品可だから、一切リスク無し?)という、 やり方を取ってる業者もたくさんあるのですか? それならわざわざ買取しなくても、 委託販売が可能なら、 ゼッタイそっちの方が良いですよね? それでも買取方法を取る商店もあるのですか? どんな利点が?
- ベストアンサー
- 経営情報システム
- 委託販売店からの商品の返品について
初めて利用させていただきます。 乱文・長文とは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 委託販売店に勤めてる方・ハンドメイドのアクセサリーをご制作の方もしくは返品されたご経験を持つ方に質問です。 つい先日、初めてハンドメイドのアクセサリーを置いてくれるネットの委託販売店に2回程納品しました。 まず、画像をメールで送って商品の販売を可否かどうか審査をしてもらってから商品を送るというシステムです。 使用した材料は主に天然石・パール・スワロフスキー・麻紐(ミサンガで使用)等です。 テグスの処理は主につぶし玉を使ったボールチップでの処理が多いです。 初回納品したときにパールのばり取りがあまい物・傷がある者があると注意をうけました。 2回目の納品をしたときにその注意踏まえ何ども商品となる物を傷がないか確認をしました。 画像審査を通りいざ商品を送ったのですが、自分で大丈夫だと思っていてもプロの目からはひどい商品だったのでしょう・・10個中7個返品という結果になってしまいました。 傷ついたものを隠すような撮り方はしていません・・・むしろ確認してもらうため色々なアングル・マクロで撮影をしています。 ほか送付方法はメール便で、梱包方法としては商品一つ一つPOP袋に入れハガキぐらいの厚さの紙で商品を見えやすくしラッピングし、最後にエアクッションと新聞で包むという方法です。 自分の力量の無さを痛感し、委託販売店にこれ以上ご迷惑をおかけしたくないので今後このようなことがないように努めたいのです。 なので、 ・パールのばり取りでは目打ちなどでうめる以外での方法(もしくは目打ちでも綺麗にみせる方法) ・傷がつかないために気をつけていること(布でくるむ等) ・返品される商品の主な特徴(テグスの処理が甘い等) ・ハンドメイドのアクセサリーでのタブー 等を教えて頂きたいのです。 他にも注意等ございましたご鞭撻の方よろしくおねがいします。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
質問者からのお礼
air0930さま、回答いただきありがとうございます! >多分、委託先でもそのような品物の扱いだから 売れる気配がないのかもしれませんね… そうですね、確かに商品を並べているところをブログでupされていても、 乱雑におかれていてガックリした事があります。。 あの状態なら私も買いたいとは思わないですものね。 今回の委託販売先さまのブログには、いつも”作り手の皆さまの思いを大事にしています”など書かれているんです。。 私だけがこんな扱いなのか、いつもそうなのか分かりませんが、 きっぱりこれからのお取引を考え直して ”本当の”販売者さまとお付き合いをしていきたいと思います。 気持ちに踏ん切りができました* どうもありがとうございました!!