• ベストアンサー

電験三種の

1999年の電験三種の理論A問題問7なんですが、本の解説が不親切でよく理解できてないのですが、キルヒホッフを使ってどう解くのかがよくわかりません。  すみませんが、わかる方いましたら、どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

#1です。 あなたのA#1の補足で説明の回路図を描いて 参考URL(フリーのUploadサイト)に図を載せました。 これでいいですか? 良いとしてキルヒホッフの電流側と電圧則の式を立てます。 図で端子2から端子1向かって流れる電流をI3とおくと 節点1で電流側の式を立てると I1+I3=6…(1) 節点2で電流側の式を立てると I2=I3+4…(2) ループ2-1-1'-2'-2で電圧側の式を立てると 0=-6*1-I3*1+4*2 I3を求めると I3=8-6=2[A] (1),(2)に代入してI1,I2を求めると I1=6-2=4[A], I2=2+4=6[A] と出てきます。

参考URL:
http://upp.dip.jp/01/img/1159.jpg
carbontube
質問者

お礼

お手数掛けてすみませんm(_ _)m その図で完璧にあってます。 ご説明を読んで、謎が解けました。どうやらキルヒホッフの第一法則を少し誤って理解していたようです。   この度は有難うございました。 また機会ありましたら宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

回答者は電検の過去問を持っているわけではありません。 過去問が無くても分かる質問の仕方や質問者の分かる範囲での解答を書いて質問された方が良いかと思います。

carbontube
質問者

補足

かなり図での表現が難しいので、最近電験を受けられた方なら過去問を持っていると思い、そういう方を対象に質問したつもりなのですが、やはりちゃんと書くべきですね。  長方形の閉回路で、中に上から下に向かって二本の回路線が通っています。  見た感じは四角形が三つくっついて横に並んでいる感じです。  回路の両端に、上方向の電流源があり、左をI1、右をI2とし、真ん中の四角形の上辺に1Ωの抵抗があり、同じ真ん中の四角形の右辺に2Ωの抵抗があり、ここには4Aの電流が流れています。同じ真ん中の四角形の左辺に、1Ωの抵抗があり、ここには6A流れています。  こういう状況で、両端の電流源のI1、I2を求めよ、というのが問題です。  わかりにくい表現で大変申し訳ないのですが、ご明晰な方いましたら、お願いしますm(_ _)m

関連するQ&A