• 締切済み

起動時間が遅くなりました・・。・。

お世話になります。 家庭で使用しているノートPCの起動が 最近遅くなってしまいまして・・。 ノートンなどを入れてウイルス対策はしていますが・・。 使用PC機種は TOSHIBA AX/2528PDSです 何が原因なのでしょうか・・。 起動までに3分から5分くらいかかってしまいます・・。

みんなの回答

回答No.2

仕様を見ると元のメモリが256MBとなっています。 増設されていないなら少なすぎますね。増設スロットがひとつ、最大1GBまで増設可能となっていますので512MBあるいは1GBを追加すればかなり違うと思います。 使用しているうちに遅くなるのはソフトを追加するたびにPC起動時に読み込むソフトが増えていくためです。(目には見えないがバックグラウンドで動く「常駐モジュール」) 簡単に出来る対策は不要なソフトはアンインストールすることですね。最近はインターネットでダウンロードするフリーソフト(例、Acrobat Readerなど)に付録のソフトが付いてきて勝手にインストールされることもあります。 あとノートンの設定でシステムファイルを読み込む時に検査するようになっていると、起動時にすべてのファイルを検査するため遅くなります。検査を省略するのはちょっと…と思われるかも知れませんが、起動中にインターネット接続、メール、外部とのファイル交換などを見張っているので大した影響は出ないと思います。心配ならウィルス検査の回数を増やせば良いですし、何よりお使いのパソコンやソフトにどういう機能があるかを知り、自分なりの使い方を意識している方が安全性は高まるという気がします。ご参考まで。

kotesaru
質問者

お礼

ありがとうございます。予算のめどが立ち次第、増設してみます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _pou_cat
  • ベストアンサー率42% (275/641)
回答No.1

もしかすると、ハードディスクの転送モードがDMAからPIOになっているのかも知れません。確認方法は[システムのプロパティ]→[ハードウェア]タブ→[デバイス マネージャ]→[IDE ATA/ATAPI コントローラ]→[プライマリ IDE チャネル](お使いのマシンの構成によって異なる)→[プロパティ]→[詳細設定] PIOモード病といって検索すると結構出てます。この症状になると、突然動作が緩慢になりCPU使用率が上がります。 レジストリをいじるかデバイスを一旦削除し再起動すると治ります

kotesaru
質問者

お礼

ありがとうございます。DMAモードになっていましたが、 改善されなかったので、メモリ増設をはかってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • nortonのために起動に時間がかかる

    3年ほど前から、ウイルス対策にnortonを使い、毎年更新しています。 最初から重いソフトだと感じていましたが、最近は電源ONからnorton以外のソフトを起動するまでに5分ほどかかります。立ち上げる毎に各ソフト(またはnorton自身)の安全性をチェックしているようです。 nortonのチェック頻度を減らして起動を速くしたいのですが、どうしたらよいですか? またnortonに代わる軽くて反応の速いアンチウイルスソフトを教えてください。

  • 起動時間を速くする方法を知りませんか?

     NECのLR300/8のノートPCを使っています。ソフトとして、Office2003、ノートンインターネットセキュリティをインストールしています。  起動時間が10分近くかかります。ノートンが立ち上がってからあとが特に長くかかります。  起動時間を速くする方法があれば教えてください。

  • 再起動してしまう...

    現在,NECのノートパソコン,WindowsXPを使用しているのですが,時々勝手に再起動することがあります.急に青い画面に英語の文章がいっぱい出てきて,再起動してしまいます.なにか特定の作業をすると再起動するといったことはないです. ウィルスかなと思い,Nortonを用いてウィルススキャンを行ったのですが,ウィルスは確認されませんでした. どなたかこの原因わかる方はいませんか?ぜひ教えてください.

  • 起動に時間がかかりすぎ

    使用PCはDell Inspiron 1720でOSはVista。メモリは2GBあります。今年の4月当初に買ったのですが、当時は電源を入れて40秒くらいで使用できました。 今は電源が入ってもタスクバーにあるウイルスバスターのアイコンが読み込みを続け、終わるのに2分以上かかります。 皆さんも同様でしょうか。何が原因でこんなに時間がかかるのでしょうか。ためしに古いXP(Sony Vaio ノートタイプ FR-77G/B メモリーは728)でも1分半で起動し、使用できます。 どなたか方法を教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 起動に時間がかかる

    ふつうPCの電源を入れInternet Explorerを開けるようになるまでどのくらいの時間がかかるもんなんでしょう。 私のPCは5分以上かかります。以前はもっと早かったような。 機種-東芝E8/520 使用期間-4年 セキュリティ-Norton 早くする方法があれば教えてください

  • 起動するとすぐに墜ちてしまいます…

    先日、ウイルス対策の方の掲示板にも載せていただいたのですが、PCを立ち上げて起動画面が出たと思ったらシャットダウンして、再起動するとまたシャットダウン… を繰り返す現象があり、ウィルスが入ったんじゃないかというご回答をいただき、オンラインスキャンをしてみたのですが、ウイルスが入ってるような結果が出ずに、「このコンピュータは安全です」という表示が出ました。 ウィルスじゃないとすると、他に原因があるのでしょうか? PCに余り詳しくないので、困ってます(>_<) どなたか教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。 機種は日立のプリウスになります。

  • windowsが起動しない。

    親切な方、助けてください。 私が使用している(Gateway製)PCには購入した時に入っていたノートンのセキュリティソフトが入っており、ある日電源を入れるとウィンドウズが起動しなくなり、そのまま画面に従って進んでいくとシステムの復元になりました。復元が終わると無事起動したのですがウィルス対策がオフになっておりましたので、ウイルスソフトとの相性が悪かったのではと思い、しなければいけなかった仕事を済ませノートンをアンインストールしました。それから3日程何の不具合もなくPCを使用していたのですが、セキュリティソフトなしは心配なのでとりあえずAVGをインストールしたところ、またウィンドウズが起動しなくなりました。明らかに原因はセキュリティソフトと思われるのですがセキュリティソフトのインストールでウィンドウズが起動しなくなることなんてあるのでしょうか?? サポートに問い合わせても1年を過ぎてますのでと言われ、相談すら聞いてくれませんでした。。。。 どなたかお分かりになる方はいらっしゃらないでしょうか??

  • 勝手に起動します

    度々お世話になります。 東芝ノートMe使用者です。(バッテリー装着で使用) 3日前から、PCを正常に終了後、勝手に起動(再起動?)するようになりました。 一端、完全に終了した後、2~3分後に起動することもあれば、3~4時間経った後突然起動し、バッテリー警告音で気付くこともあります。 セキュリティはノートン2004、2ヶ月ほど前にIBMホームページビルダーをインストール。 4年以上使い続けて、今回のような症状は初めてです。 最初は怪奇現象(笑)かと思いましたが、原因・解決策を教えていただきたく筆を執りました。 バッテリーを外す以外の根本的な解決方法をご教授下さい。ウィルススキャンした結果、感染はしていないようです。

  • DREAM WEAVER 起動に時間がかかる

    DREAM WEAVER Mx2004エディケーション版をPCにインストールしたんですが起動にかなり時間がかかります。 大体3分30秒くらい。 1分以内なら我慢できるんですが3分越えだと流石に厳しいです。 他ソフトの起動時間と比べても異常です。 ちなみにノートPCでも同じくらい時間がかかります。 起動後の作業では「遅い」と感じないのでPCのスペック以外に原因があると思います。 「こうすれば起動が早くなる」という方法をご教授お願いします。 ウイルス除去ソフトを停止しても同じでした。

  • pcの起動の遅さについて

    IBMのTHINKPADのノート型PCを持っているのですがノートンのウイルスバスターをインストールしたら起動が重くてすごく遅くなりました。解決するのにはどうすればいいでしょうか?ノートンは削除したのですが変わりません教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PT-P910BTの印刷時、ラベルテープがなくなった場合、白黒の縞模様が印字されつつも、テープ送りが止まらずにバキバキと大きな音を立てて印刷が終わるまで動き続けてしまうトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルを使用しています。関連するソフトはP-touch Editer 5.4で、電話回線はひかり回線です。
  • このトラブルに関する詳しい情報や解決方法についてはブラザーのFAQ[PTシリーズ】テープが正しく送られません/テープが本体内で巻きついたり、詰まったりします|ブラザー]を参照してください。
回答を見る