• ベストアンサー

地デジにするにあたって

kumanokopoの回答

回答No.1

地デジとアナログのテレビ局の中継基地がほぼ同じ位置にあればアンテナはそのままでかまいません。UHFのアンテナ端子をそのまま地デジチューナーの端子とつないで下さい。すぐ見れますし、他のテレビにも影響ありません。私はそうやって2台を見ています ただし、方向が違う場合、地デジ用のアンテナが必要です。 電波が強ければ室内アンテナだけで映りますよ。 ご健闘をお祈りします

関連するQ&A

  • 地デジについて

    地デジチューナー付テレビを購入。地デジのアンテナ工事はまだですが、新しいテレビで今までアナログで見ていたチャンネルすべて地デジで視聴可能。屋根のアンテナの種類はわからないし、共同アンテナではありません。会社でこの話したら、我が家の場所が住宅密集地で、隣の家のアンテナから受信しているんじゃない?などとかなり嫌な感じで言われ…地デジが見れてもアンテナ工事はしないとダメでしょうか?

  • 地デジ

    今使っている、ビデオ内蔵のアナログテレビで地デジを観たいのですが (1)UHFアンテナは付いているのでチューナーを買えばすぐにみれますか? (2)今使っているビデオ内蔵のアナログテレビで地デジの番組は録画できますか? (3)地デジ対応のDVD・BDレコーダーをつなげばチューナーを買わなくても、地デジも見れるうえに、それにも録画できるのですか? 以上、回答よろしくお願いします

  • 地デジの受信状況につきまして

    地デジを受信したい部屋が3部屋ありまして、 それぞれの部屋にアナログテレビを1台ずつ設置していまして 簡易地デジチューナーを1台購入し持ちまわって 3部屋それぞれで地デジを受信出来る事は確認できたのですが、 残りチューナーを2台増やして、3部屋全てにチューナー取り付けた場合、 受信出来るかどうか状況は変わるのでしょうか? 因みにアンテナ・ブースターはアナログの物で地デジ対応では御座いません 3部屋にはそれぞれアンテナコンセント(F型)があります

  • コンセントを差すだけで地デジか見られる?

    3年前にアナログブラウン管テレビ1台と3波チューナー内蔵の液晶テレビ1台を持って引っ越しをした際、電気屋に頼んで、アナログのアンテナとBS・CSのアンテナ、それと地上デジタルのアンテナを立ててもらいました。 現在、ブラウン管テレビは居間で、液晶テレビは寝室でそれぞれ使っており、現在は液晶テレビは3波プラスアナログ放送が見れています。 導入の際、今後、居間のブラウン管テレビを買い替えてもチューナーさえ内蔵されていればコンセントを差すだけで地上デジタルが見られるという説明を受けました。 経済状況の悪化で、今後このブラウン管のテレビに地デジチューナーを買い足して、地デジを見たいと思うのですが、どれを見てもアンテナの入力端子がついていて、居間には地上デジタルアンテナの入口がなく、本当にこれをつながなくても見れるのか不安になりました。 AV関係については本当に無知なので、アンテナ端子につながなくてもチューナーを買い足すだけで見ることが出来るのか、また出来る場合、簡単で良いのでその仕組みを説明してもらいたいです。 ちなみに頼んだ電気屋はつぶれてしまいました。初期費用に10万近くかかりました。 わかる方ご教授願いします。

  • チューナー内蔵の地デジTVでアナログは?

    地デジ対応の液晶テレビを買いました。BSとCSのチューナー内蔵なのですが、このチューナーってデジタルのみですか? 今やっているアナログ放送を見たいのですが・・・(県営住宅で地デジの共同アンテナは2009年まで待たないと無理)   ちなみにアンテナはBS、CS両方で一つのってありますか? 値段はどのくらいですか?  アンテナはアナログ用とかデジタル用とかないんですか?

  • 地デジのアンテナについて教えてください。

    現在VHFアンテナでアナログ放送を2台のテレビで見ています。 先日地デジチューナー内蔵のDVDデッキを購入し(三菱製DVR-735)古いビデオデッキと交換しました。 アンテナ→分配器→DVDデッキ→テレビ1       ↓      テレビ2 上記のように接続しています。ここで質問です。 (1)地上デジタル放送を見るためには「アンテナ」だけを換えればいいのでしょうか?他のQ&Aで「UHF」のアンテナにすればOKと理解したのでhttp://www.dxantenna.co.jp/newpro/06/press-04-2.html←といったものを取り換えようかと思っております。 (2)もし(1)の方法で良い場合、テレビ2は地デジ内蔵チューナーのテレビに換えればOKでしょうか? (3)ブースター内蔵屋内アンテナなどはどうなんでしょう?http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/antenna/US100A.pdf 「電界地区」に強弱があるらしく、当方の地区に適合するかわかりません 思い込みで話を進めてしまっていますので根本的に間違っていればご指摘お願いします。

  • 地デジとアナログの視聴

    現在家にブラウン管テレビが4台あってアナログ放送を見ていますが、 1台液晶テレビで地デジ、3台でアナログを見ることは出来ますか? 人から聞いた話だと地デジとアナログを二つに分けて見ることは出来ないと言われました。 地デジを見るなら全てのテレビを地デジ対応にしないと無理との事です。 この話が本当なら地デジを見るには4台のテレビを買い換え(もしくはブラウン管テレビにデジタルチューナーを取り付ける)ないと駄目なのでしょうか? アンテナは地デジとアナログ両方受信できる物に換えてあります。 全てのテレビを一度に買い換えるのは経済的に難しいので出来れば一台ですませたいのですが・・・

  • 地デジについて質問です。

    (1)アンテナは地デジに対応していて、アンテナからの線が配電盤に来ていて、そこから各部屋にテレビ用の同軸ケーブルが伸びているとします。部屋Aにはアナログテレビがあり、部屋Bにはアナログ用のTVチューナが付いたパソコンがあるとします。 地上デジタル放送が実施された場合に、このテレビとパソコンでテレビを見るためには地デジ用チューナーを付けなければならないわけですが、その場合は、テレビとパソコンの両方にそれぞれ取り付けなければならないのですか? 配電盤のところに1台取り付ければ、各部屋でアナログ機器で地デジが見れるようにはならないのでしょうか? (2)アナログのテレビでも地デジチューナを付ければテレビが見れるわけですが、その場合は、ただ単に見れるというだけで、画面の奇麗さや解像度はアナログで見ていたときと同じですか? 電気店の店頭で見るような奇麗さで見るためには、やはり地デジ対応のテレビでないとだめなのでしょうか?  以上よろしくお願いします。 

  • 地デジ放送をテレビとパソコンで見たい

    地デジ放送をテレビとパソコンで見たい 地デジ放送をアナログテレビにチューナーを付けて見たいと思っていますが、同じUHFアンテナにチューナー内蔵のパソコンをつなぎ、パソコンでもテレビを見たいと思ってます。アンテナ線から分枝コードを使えば可能だと聞いたことがありますが電気屋で売っているものでしょうか。その場合、同時にテレビとパソコンでテレビ番組を見ることが出来るのでしょうか。

  • 地デジ放送をテレビとパソコンで見たい

    地デジ放送をテレビとパソコンで見たい 地デジ放送アナログテレビにチューナーを付けて見たいと思っていますが、同じUHFアンテナにチューナー内蔵のパソコンをつなぎ、パソコンでもテレビを見たいと思ってます。アンテナ線から分枝コードを使えば可能だと聞いたことがありますが電気屋で売っているものでしょうか。その場合、同時にテレビとパソコンでテレビ番組を見ることが出来るのでしょうか。