• 締切済み

スピーカーから音が出ません。

現在、PCパーツショップで買った(組立済)PCを使っています。 少し前から電源を入れてもwinXPが起動せず、XPを再インストールしました。 そこから音楽が聴けなくなってしまいました。 WMPで再生ボタンを押すと「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。 サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、 別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」 というメッセージが出てしまい、再生されません。 デバイスマネージャを見てみたら、PCI Deviceに?と!が 付いていました。プロパティで更新を押しても「必要なソフトウェアを 検出できなかったため、ハードウェアはインストールされませんでした」と出てしまいます。 PCを買ったときについてきたCDはみんな入れましたが 状況は変わりません。 また、一昨年、マザーボードが故障してしまったので、いとこに お願いしてAーOPENのものを買ってきて交換してもらいました。 そのときのCDなどは、引越しのときにどこかに行ってしまって 探しても見つかりません。 A-OPENのサイトも見たんですが、ダウンロードのページが 全部英文だったためどれをインストールしたらいいのか分かりませんでした(><;) これは治るのでしょうか?それとも、新しいPCを買いなおさないと いけないんでしょうか? PCに詳しくないのでどうしたらいいのか分かりません。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

No1です。 その型番は多分、違います。 マザーボードの型番は表面に記載されています。 それが一番間違いないと思いますが…。

noir321
質問者

補足

j9_griffonさんのおっしゃるとおり、あれではなかったみたいですね。 Chipset Model 82915G/GV/GL/P/PL/GL/910GE/GL Grantsdale Host Bridge/DRAM Controller これでしょうか?↑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.4

http://aopen.jp/tech/download/index.html ここでも分からないのですか?(日本語のアシストがありますが…) また、 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」 でdxdiagと入れて見てください。 「DirectX診断ツール」が起動しますが、サウンドの所はどうなっていますか?

noir321
質問者

補足

そこのサイトにはたどり着けました。が、その先が英語だったのと、もともとPCには詳しくないので、どれをダウンロードしていいのか分からなかったんです。 DirectX診断ツールを起動してみました。サウンドのところは 何も表示されず、下の注意欄に下記のメッセージがありました。 「サウンド カードが見つかりませんでした。もしカードが存在する場合は、ハードウェアの製造元によって提供されたサウンド ドライバをインストールする必要があります。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.3

サウンドボードのドライバーをインストールすれば音は出るようになると思います。 まえの方も書かれていますがマザーボードの型番を情報として教えてもらえば探せると思いますよ! 余談ですが仮にサウンドデバイスが壊れていたとしてもUSB接続のスピーカーを使うことで音を出すことができますが・・・・

noir321
質問者

お礼

Chipset Model 82915G/GV/GL/P/PL/GL/910GE/GL Grantsdale Host Bridge/DRAM Controller 型番はこれ↑で合ってますか?それすらよく分かりません(><;) USBのスピーカーで音が聞けるんですか・・・じゃあもし治らなかったらそうします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.2

英語がわからないのなら、 ちょっと値段が高くても、日本語版(日本代理店経由の製品)を 購入すべきでしたね。 あとは#1さんの言うとおり型名を晒してくださいな 質問の内容じゃ、具体的な情報が全く判りません。

noir321
質問者

お礼

マザーボードの型番の調べ方が分からなくて、ここで検索した siwというソフトで見てみました。 補足の欄に書いたもので分かりますか? あと、マザーボードは日本語版だったはずです。 マザーボードのどこだったかに日本限定版って シールがはってあったような気がします。 ただ、説明書など、何も見つからなかったのでネットで 検索してなんとか見つけたダウンロードセンターだったんですが ダウンロードのところだけ英語で・・・(--;) お手数おかけしますm(_"_)m

noir321
質問者

補足

すみません、これでいいでしょうか?↓ Chipset Model 82915G/GV/GL/P/PL/GL/910GE/GL Grantsdale Host Bridge/DRAM Controller

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

A-OPENのマザーボードの型式は?。

noir321
質問者

補足

いとこに、たしかA8915-Mと言われた気がします。 すみません、どこを見たらいいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音が出ない

    海外のPCに、2000PROをインストールして使っています。 実は、音が出ていない!ことに気づきました。 MEDIA PLAYERで音楽CDを再生すると、「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」という表示。 PCIプラグアンドプレイオーディオは、 Intel 82801DB ICH4 - AC'97 Audio Controller [B-0] PCI と出てきます。 何か方法があれば教えてください。

  • なんか音がならなくなった

    今日パソコンを起動し 久々にサウンドレコーダーで録音をしようとしたら 『サウンドデバイスがインストールされていないため、録音または 再生ができません。コントロールパネルの 「ハードウェアの追加」でデバイスをインストールしてください。』 って表示されました。 いろいろ調べたらサウンドデバイスが消えていました。 いつのまにサウンドデバイスが消えたんだろうって 思ったんだけど。覚えなし・・ CDは聞けるんですがサウンドレコーダーで録音&再生ができない状態です ミュートになっていることはまずないです 解決方法を教えて~~~~ ちなみにヴァリュースターをつかってます

  • スピーカーから音がでません!!!

     過去の質問を見てみましたが、改善されませんでした。。 使用OS/98SE 使用機種/FUJITSU DESKPOWER C4/665 使用スピーカー/FUJITSU TIME DOMAIN ------------------------------------- いつ頃からでしたか、覚えていませんが、スピーカーから音が出なくなり、今回そろそろ修復しようかと思い、今回の質問に到りました。 デバイスマネージャの 「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」 には ”Wave Device for Voice Modem” だけしかありません。。。 で、PC起動後、 「新しいハードウェアの検出」 で、 ”PCI Multimedia Audio Ddevice” が表示されます。 FMVのHPから、 ”Crystal SoundFusion(tm) CS4281 WDM Audio Driver for Windows98SE” をダウンロードし、インストールしましたが改善されません!!! どなたか、原因と解決策をお教えください!!! よろしくお願い致します。

  • 音がなりません

    先日、PCのグレードアップをはかり、部品を全て取り替えました。 全てのドライバもインストールでき、動作も問題ないのですが、サウンドデバイスだけまったく機能しません。 また、その原因も不明なので質問させていただきました。 誰か、分かる方いましたら是非とも助言をお願いいたします。 ちなみに、現在のPCのスペックとデバイスの現状です↓ マザーボード:GIGABYTE製のK7-KT880を使用 (ちなみに、ことマザーボードにLAN、USB、サウンドがオンボードとして付いています) CPU:AMDのSAMPRON2500+ グラフィックボード:ASUSV7100PRO それで、原因としてはサウンドカードのドライバをマザーに添付のCDからインストールをすると、「インストールが完了」→再起動を求められる為再起動→起動し、「新しいハードウェアを検出しています」のダイアログがでますが、この進行状況が100%になったとたん、白いダイアログが現れ、「mgr32(だったと思います)の保護違反です」といったエラーが現れそこで固まってしまいます。 ならばと、手動でハードウェアの追加からサウンドドライバをインストールしますと、インストールは出来ますが、システムのデバイスマネージャの画面上で!マークがついており、「このデバイスはNTKERN.VXD、MMDEVLDR.VXDを組み込めませんでした(code2)」となり、リソースを見ると、「このデバイスに有効なリソースを見つけられない」といった感じのエラーが表示されます。 これは手動でリソースの設定を行っても、各VXDファイルの 抽出を行っても治りません。 どなたか分かる方いましたらヨロシクお願いします。

  • PCから音が出ない…

    パソコンから音が出ません。 ・日立Prius PCF-AW33L ・動画を見ている途中で突然音がなくなってそのままです。 ・起動音も音楽も全部だめです… ・デバイスマネージャでサウンド関連は異常ありませんでしたがその他のデバイスのPCIデバイスだけ「!」がついています。(「このデバイスは正しく構成されていません。」) ・そういえばPCを立ち上げると新しいハードウェアが検出されました:PCIデバイスと出るんですがどうすればいいのか全く分かりません^^; ・このPCI…が音に関係あるんでしょうか?そういうものをいじってなく、急に症状が出たのですが… 素人でよく分からないです。宜しくお願いします><

  • 全く音が出ません・・・

    音がまったく出ません。 CDを再生すると 「オーディオストリームを再生できません。オーディオのハードウェアがないか、またはハードウェアが応答していません」 とエラーが出て、詳細には 「サウンド カードがありません コンピュータにサウンド カードが装着されていないか、正しく機能していません。デジタル メディア ファイルのオーディオを聴くにはサウンド カードを装着して正しく機能するように設定している必要があります。サウンド カードが装着されている場合は、そのマニュアルを参照して問題を解決してください。 Error ID = 0x80040256, Remedy ID = 0x00000000」 と出ました。 他でも 「現在コンピュ-ターにはオーディオ出力デバイスはインストールされていません」 とも出ました。 当方初めての自作のため、どうしていいのか分かりません。pcケースのフロント配線も間違っているかもしれないのでそれが原因かもしれません。助けをお願いします。 マザーボード:Gigabyte GA-8LPE1000Pro pcケース:V-TECH 303MW です。

  • 音が出ません。

    音が出ません。ボリュームコントロールを開くと、 「利用できるミキサーデバイスがありません。ミキサーデバイスをインストールするには、コントロール パネルの[プリンタとその他のハードウェア]をクリックしてから、[ハードウェアの追加]をクリックしてください。」 と出てきて、ハードウェアの追加をしてみるのですが、何を追加していいのか分かりません。 又、CDをドライブに入れると、 「オーディオ ストリームを再生できません。オーディオのハードウェアがないか、またはハードウェアが応答していません。」 と出てきます。詳細をクリックすると、 「サウンド カードがありません」と出てきます。 どうしたら、音が出るようになるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 音がでません......

    先日新品HDDにWindowsXP HomeEdition SP2をインストールしました。その後にWMPで音楽を聞こうとしたら 「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」 と表示されました。 あまりPCに詳しくないのでどのように対処したらよいのかわかりません;解決策をお願いします。 PCはNECのLavie LL500/9です。

  • パソコンの音が出ない

    パソコンの音が出なくて困っています。 パソコンの再インストール後、右下にあるスピーカーのマークが消え、一切音が出なくなりました。 デバイスマネージャーで確認するとPCIデバイスのところだけに?マークがあり、サウンドのところには何もありません。 サウンドとマルチメディアのプロパティで見ると「再生デバイスはありません」と表示されています。 パソコンの機種はDELLのoptiplex GX240 2000proです。 デバイスインストール用のCD等はありません。 どのようにすればいいのか解決策を教えてください。お願いします。

  • 外付けのスピーカーから音が出ない。

    友人からの相談なのですが、使用PCは IBM NetVista A21 6339で OSはWINDOWS2000をインストール してあります。 今までスピーカーは着いていなかったので 外付けのYAMAHA製のスピーカーを取り付けましたが、音が出てきません。 取り付けやボリューム調整 電源などは間違いなく、 コントーロールパネルのサウンドを開くとボリューム調整などは 出来ず、アクセサリーエンターテイメントのボリュームコントロール を開こうとすると 有効なデバイスがないと出てきます。 デバイスマネージャーから?マークのオーディオデバイスがあったので 新しいハードウエアの検出にてオプション キャブスより検索しても 該当するものがないと出てきます。 WIN2000にはこのドライバーがないのでしょうか? IBMHPにて製品名からドライバー検索してみると IBM NetVista Analog Devices 1885/1887 SoundMAX3 Windows 98/Me/2000/XP 用 オーディオ ドライバ Ver.5.12.01.3034 なるものが検出されたのですが、これでしょうか? 24Mなる大きいファィルなのでもし 間違っていた場合は、 かなりショックなので 判る方が居ればぜひ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 無線LAN(エレコム WRC-1167GS2-B)が時々切れて通常のWifiになってしまう問題があります。
  • 無線LAN通信速度が遅いため、インターネットプロトコルの変更をしたい。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る