• 締切済み

住宅 建物 ローンの融資限度額 新築

こんにちは。 住宅ローンの建物部分に関してご質問があります。 現在、銀行で、土地建物2本でのローンの融資審査中です。 新築で、購入した土地に住居を建てるのですが、土地の融資に関して、担保設定で、評価低く、希望融資金額に足りない状態になってしまいました。 その不足分を建物のローンのほうで補いたいと思っています。 実際、かなり建物のローン希望額を低くしていましたが、今回の不足分を加算すると、新築購入価格の60%くらいになってしまいます。 そこで、質問ですが、新築建物の担保からくるローン融資限度額は、大体何%くらいなのでしょうか? 新築物件は、木造2階建て、近所の工務店にお願いする予定です。 実際に、ローンを組まれたかた、大体どれくらいが融資可能額だったのか、教えてくださいますか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

1です。  ご主旨はわかりましたが、物件の担保価値はどうであれ、収入などの要件によれば100%融資がおりる人はおります。  基本的に担保価値は物件の購入額よりは下がるので、100%融資を受ける人間は収入要件などが高いと言うことになるでしょう。  60%となってしまったのは、結局の所、あなたの融資を受ける能力がそれしかないということになるでしょう。別に良い悪いを言っているわけではありません。    要は借りる人や銀行などの融資先によると思います。融資先を変えることが手だとも思えます。担保価値は、本人の価値から比較すると優先順序が低いでしょう。  ちなみに私は100%融資を受けました。手数料なども全てローンの中に込みです。住み始める段階で手持ちの現金を使ったのは家具屋への支払いぐらいでした。  >新築建物の担保からくるローン融資限度額は、大体何%くらいなのでしょうか?  要は人によります。あなたのように60%の方もいれば100%を越える方もいるでしょう。    面白くない回答でごめんなさい、物件の担保価値には意味があるようでないと思います。

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.2

通常の建売り住宅とかマンションとか、ここのところの住宅ローンでは100%というのもあります。おまけに諸費用も10%までOKとか・・ 実際に望ましいのは80%までとかも言われますけど。 ANo.1さんへの回答も、そういったあたりから担保評価よりkuukuu2000さんの返済能力の審査のほうに問題があるのでは?となったと思います。 ただ、kuukuu2000さんの場合は注文建築のようですから、建築費が建売りと比べて異常に高い結果になっているのではないですか? これは、仕様もデザインも自由にできますから致し方ないといえば仕方ないのでしょうが、一度、地元の広告等をみて、同じ広さくらいの建売り物件の価格と比較してみて下さい。 その建売り価格の80%まで位が望ましい融資額(あくまで目安)と捉えることができると思います。 もし近隣でそういった建売住宅がなければ、地元でよく販売されてる不動産業者さんに聞いてみるのも一考かと思います。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 物件の担保価値よりも、あなたの収入や勤務先などの人的要素の方が融資の限度額を大きく左右すると思います。  融資が希望通りでないということは、あなたの収入が少し融資希望額に対して低いのではないかと思いますが。  

kuukuu2000
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 わたしの勤務先などからの査定は、すでに終了しており、それに対しては、希望融資金額を出すことが可能という回答を貰っています。 ただ、担保価値との比較で、少ないほうが、適用になるとの事です。 ですので、ご質問にありますように、みなさんの新築住居に対しての担保価値のパーセントを知りたいのです。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 新築購入時の住宅ローンについて

    新築を購入する予定で、ほぼ図面も完成しているのですが資金不足で先に進まず困っています。 現在、土地を住宅ローンで1100万で購入済みで新築物件は概算で1900万なのですが、建物の銀行の融資額が1500万なので400万ほど足りません。(実際は自己資金150万あるので250万ほど足りません。) 建物の方も同じ銀行で住宅ローンを組む予定ですが、足りない分の金額を増加融資してもらえる方法などあるのでしょうか? 公庫のフラットローン35を組んで足りない分を銀行は融資してくれるのでしょうか? 又、その他の借入方法などありましたらご教授してもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンで借りてない建物分の融資額の抵当と保証料

    知人Aさんは、自宅建設用の土地を2000万円で先行取得し、3000万円で家を建てる予定で5000万円の住宅ローンを組み、先に2000万円の融資が実行され土地を取得しました。 ところが建築着工が諸事情で1年以上遅れた後、Aさんが脱サラをしたため、銀行は当初の審査と状況が変わったので、一括返済か再審査となるが、再審査しても独立してまだ所得が無いため、建物部分の融資は事実上ゼロになると言いました。 しかし、Aさんは土地分も一括返済すると建築資金が足りなくなるため、土地分の2000万円の融資はそのままで、残り3000万円は退職金などの自己資金で建てることを提案したところ・・・ 銀行は、家が建ったら登記とともに建物にも同額(3000万円の融資残高)の抵当権を設定し、住宅ローンとして完結させ土地分の融資は一括返済しなくてもよいことに合意しました。 但し、この場合: 住宅ローンとは土地と住宅がセットに担保されると言われ、当初から評価額2000万円にも満たない土地に5000万円の抵当権設定され、5000万円分の保証料を前払いしていますが、 Q1 2000万円と5000万円分の保証料との差額は返却してもらえるのか? Q2 土地に付けられた5000万円は2000万円に訂正するはずだが、その方法は数字の書き換えで簡単にできるのでしょうか? 一括返済してから借り直すとか、司法書士への費用はどれくらいかかり、又どちらが負担すべきなのでしょうか? Q3 上記1と2は、家の登記が終わる時点でなく、融資の総額が2000万円に減額と双方で合意した時点で修正すべきではないのか? 保証料の償却は精算時に実行融資額2000万円分(5000万でなく)の日割り計算との銀行の回答は得ています。 保証料とか抵当権とは実際に融資した額を融資された日に、計算、設定されるものではないのでしょうか? 住宅ローンは建物も担保しないと完結しないので・・・との説明ばかりで、この銀行さんのやり方は正しいのでしょうか?

  • 住宅ローンとつなぎ融資について

    この度、新築住宅を建てることになったものです。 建築条件無しの土地に、地元の工務店さんでお任せしようと 考えています。土地1200万+建物1500万+諸費用 200万の予定です。 これに、頭金700万+ローン2200万で考えています。 ところで、住宅ローンはネット系の銀行で考えて仮審査も オッケーが出ていましたが、ふと気づいて確認してみると つなぎ融資を取り扱っていない、とのことでした。 地元の地銀や信金などはつなぎ融資があるみたいですが 金利が全般的に高めなので迷ってしまいます。 できれば30~35年固定を利用したいですが、優遇などで 当初金利がやすければ変動も視野に入れています。 つなぎ融資が使えて、金利がそこそこ抑えられた住宅ローン ってどこかにないでしょうか?

  • 住宅ローンのつなぎ融資について

    マイホームを建築中です。 土地と建物がセットで売り出されていた物件を購入しました。 建物はある程度の仕様は決まっていましたが、具体的な間取り等はこちらの希望を聞いていただき設計していただきました。 土地はその不動産のものではなく個人の方の名義(仲介物件)になっていたので、先に土地の売買契約を結びました。 ローンはフラット35Sエコを使いましたが、土地の購入資金と着工・中間資金をつなぎ融資しました。 このつなぎ融資は必ずしなければいけないのでしょうか? 土地購入資金を自己資金として持ち合わせていれば何の問題もなかったのでしょうが、つなぎ融資の分の金利や保証料、手数料などがかなりの額になるのでもったいなく思ってしまいます。 フラット35のローンで土地代金も決済することはできなかったのでしょうか?(建物が完成前(土地購入時)に融資実行をしてもらうなど・・・) また、フラット35以外の銀行ローンなどを利用して土地から購入しマイホームを建築する人も同じようにつなぎ融資という形になるのでしょうか? 不動産の担当者へ聞いたんですが、フラット35を利用するのであればつなぎ融資をしなければいけないという回答でした。 私たちは自営業で自己資金も少なく、ローンを組むにはかなり不利だったようで銀行系のローンはまず通るのは難しいといわれました。(確かに難しかったと思いますが。) また施工業者に支払う着工資金と中間資金はかならず必要なのでしょうか? つなぎ融資の内訳には土地購入資金と着工資金と中間資金とされています。 知識がない私たちも悪いのですが、不動産担当者の言葉がなんとなく歯切れが悪く素直に納得できないので相談させていただきました。 もうすでにローンを通していますのでいまさらひっくり返して文句をいう気はないのですが、なんかモヤモヤとすっきりしないので・・・・・。 あと、諸費用について・・・。 表示登記費用・・・18万円 フラット35S適合証明・・・・18万円 この見積もりは妥当な金額なのでしょうか? 合わせて回答いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの担保

    家を建てることになりました。 土地は自己資金で購入済み、持分は夫婦で1/2共有です。 建物相当額80%の住宅ローン融資を、建築中の建物を担保に受けたつもりでしたが、 いつの間にか、土地に抵当権が設定されていました。 ハウスメーカーの営業に訊ねたら「そういうものです」という回答なのですが、 そういうものなのですか? 気にする方がおかしいのでしょうか? 一般的には、どうなのでしょうか。 今からでも建物を担保に出来ないのでしょうか? それとも土地を担保にしないと、住宅ローンは借りられないものなのですか?

  • 住宅ローンの融資額

    住宅ローンの融資を銀行等に依頼しようと考えております. 現状,借金等の負債はございませんが, 自動車の購入を検討しておりまして, 自動車の購入費もローンでと考えております. 自動車ローンを組んで自動車を購入してしまった場合,購入しない場合と比べて住宅ローンの融資額(最大融資額)は変わってくるのでしょうか? また,融資額の限度は,年収,年齢,負債の有無,他,一番何に影響がされやすいでしょうか?

  • 住宅ローン融資

    住宅ローンについて教えてください。昨年新築を買っていまローンの残高が4600万円です。(4700万の融資でした)買ったのは良かったのですが、車の騒音が気になるため住み替えたいと考えています。先日査定してもらったのですが貯金をくずしても100万ぐらいはローンが残りそうです。次の家を買うときに融資+100万というのは可能なのでしょうか?(今の希望融資額は合計4400万 4300万+100万ぐらいです)ご回答よろしくお願いします。

  • つなぎ融資など、住宅ローンについて

    このたび静岡県で家を土地から購入・新築する事となりました。 まだ間取り・はっきりとした建築費用が決まってはいませんが、土地を含めて総額で5000万円ほどの家になる予定です。 (1)1000万円を自己資金とした場合、4000万円をローンで組むのですが、つなぎ融資がないと土地受渡時・着工時・上棟時などに必要なお金が準備できそうにありません。 オススメの住宅ローン・つなぎローンの組み合わせや、つなぎ融資も一緒にしてくれる住宅ローンなどを教えて下さい。 自分なりにネットで調べても、変動で安い金利のローン(ソニー銀行や住信SBIネットなど)はつなぎ融資がないので他で借りなくてはならず、手数料などを考えると総額でどうなの?と思ったり、フラット35など固定金利にはつなぎ融資がセットになってるケースもあるけど、やはり金利が高い・・・と迷っています。 また、あまり頼りたくはないですが、親が1000万円贈与しても良いと言ってくれています。 (2)土地代が2050万円(仲介料などを入れると総額で2160万円位?)なので、自己資金+貯蓄から捻出+贈与で土地費用を先に完済し、建物だけでローンを組む方が良いのか、備えとして使いきらずに土地+建物でローンを組んだ方が良いのか?とも悩んでいます。 長文・分かり難い説明となっていますが。(1)(2)の質問について(どちらかだけでもかまいませんので)アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 住宅ローン、つなぎ融資中について。

    住宅ローンについつの質問ですが、主人の単独名義の住宅ローンを組んで本審査も通り、つなぎ融資も終わりいよいよ引き渡しを間近に控えています。うかつでしたがここに来て、親との土地の資金のやり取りで税金の問題が発覚してしまい、税理士さんに相談をし、建物の持ち分を4対1で私も持つことになり、担保提供者として銀行に色々書類を提出しました。私は過去に残高不足で何度かカードの支払いが遅れたこともあり、すぐに支払いましたがらここまできて住宅ローンが取り消しになってしまわないか不安になりました。このような場合どうなってしまうのか、どなたか相談に乗っていただけたらと思います。

  • 新築時の住宅ローン(つなぎ融資) 長文

    今度、土地と注文住宅を住宅ローンで購入するのですが 3500万程借り入れをしたいと民間銀行で審査申し込みに行きました。 すると「土地の方は土地という”物”があるので融資できますが 家の方は”物"がないので”つなぎ融資”という方法で融資します。 ので頭金をいれるので残金の1700万円分の資産をお持ちの方に保証人をお願いして下さい」と言われました。 家が建って本融資を受けるまでの期間限定の保証人ですがそんな事、頼める人間が居ないに等しい(0ではないですけど)です。 みなさんはどうなんでしょうか?なにかアドバイスがあればお願いいたします。 また資産とは、例えば土地建物で3000万でローンが2000万有る場合相殺されて1000万の資産になるのでしょうか? 重ねてアドバイスお願いします。