• ベストアンサー

10年前に購入のPCを再使用しようとして、うまくいきません

Gao0119の回答

  • Gao0119
  • ベストアンサー率22% (28/126)
回答No.2

「円筒形」マークが点滅していないのであればハードディスクに問題がありそうです。 そこで確認していただきたいのですが、フロッピーディスクがデッキに入っていることはないでしょうか? 入っていれば、フロッピーから起動しますのでハードディスクランプが点滅しないことが考えられます。 あと考えられるのは、倉庫に長い間しまわれていたみたいですので 一度、本体カバーをあけて中を掃除をしてみる(あまり期待できないですが)ぐらいですかね。

関連するQ&A

  • 8年前購入の日立プリウス(デスクトップ)を使っています。

    8年前購入の日立プリウス(デスクトップ)を使っています。 通常通り立ち上げましたが、2時間ぐらい経過したところで、ディスプレイが消えて、電源が消えたり、入ったりが約2秒ごとに繰り返す状態が続きます。ディスプレイ自体は暗いままで、電源ランプが灯いているときには「ブー」という音が鳴ります。本体の電源を落としても、その状態が続き、ディスプレイ下部の電源ボタンを長押ししても消えず、状態に変化はありません。コンセントを抜いて、その状態を止めて、一晩おいてからコンセントを入れると、再び同じ状態になります。本体の立ち上げとは関係ないようですが、どこに原因があるのでしょうか。

  • 購入前の相談

    Prime A Galleria(FRS-X6)の本体と、三菱のDiamondcrysta RDT23IWM-Sのディスプレイについてです。 ・本体とディスプレイのセットで売っていますが、ディスプレイは別売りのものでも使用でますか? ・このパソコンはどの端子を使用しますか? ・ディスプレイのコントラストが5000分の1で、パソコンのコントラスト8000分の1です。5000と8000の差は、あまり特には気にしなくて大丈夫ですか? よろしくお願いします。

  • モニターの故障か、本体の故障か?韓国製の液晶の購入を考えています

     先日突然CRTディスプレイがつかなくなりました。  パソコンの電源を入れると、本体は電源が入り、電源ランプも緑色がはっきり点灯し、ハードディスクも動きます。しかし、ディスプレイは電源ランプはよく見ると点いているのがわかる程度に暗い緑がゆっくり点滅しているだけで、真っ暗なままです。  友人に相談したところ、寿命の可能性と、本体の故障の可能性があると言われました。  確かに最近では中途半端に電源を落としているためか、ハードディスクの音がいつもと違うように聞こえてきたので、寿命ではなく本体の故障の可能性が捨てきれなくなってしまいました。  家にはモニターはこれ1台だけで、もう1台ノートパソコンがありますが、私のパソコンはスカジーだけ、ノートパソコンはUSBポートのみで、LANなど構築していないので、現時点ではで接続して確認はきません。 1. もう年末に近いため、メーカーに検査・修理を出したら小正月すぎぐらいになってしまいそうです。このままではメールも含めて年賀状を作れないので、どちらが壊れているのかその判断だけつけて、モニターが問題ならば、買い換えようと思っています。 2. 秋葉原で中古の液晶モニターを見てきたのですが、中古ならば三菱、新品ならばヒュンダイがやっぱり予算の3万円に手が出る範囲で、きれいな気がします。  私のパソコンのスペックで将来パソコンを買い換えても使用でき、サポートもしっかりしているものを購入したいと思うのですが、ヒュンダイの液晶ディスプレイはどうでしょうか? 問題のパソコンの環境は 本体:NEC9821V13S5/C2 OS:Windows98se 購入時期1998年10月  ディスプレイはパソコンど同梱のもので、3年ほど前に1度修理に出した事があります。  どうぞよろしくお願いします。

  • 二年前使用していたPC復活したい

    二年前に使用していたPC内のデ-タが必要になり倉庫から出して電源入れましたが windows起動画面の繰り返しばかりですが保存していたデ-タ見る方法は有りませんか 古いPCは2000です 宜しくお願い致します。

  • 1年以上使用してなかったPCを使用しようと思い・・

    連続の質問で申し訳ございません。 DELL INSPIRON1100(WinXP)を1年以上通電せずに放置していたのですが、息子に使わせようと思い、電源アダプタを接続し電源ボタンを押したところ、まったく起動しませんでした。 DELLサポートに電話したところ、電源アダプタとバッテリーをはずした状態で電源ボタンを15秒押して静電気対策をしてみましたが、まったく起動しない状態でしたので、DELLサポートの回答は「マザーボード異常で修理要」とのことでした。1年以上放置はしていましたが、それ以前は普通に使用できていましたので、本当かな?って思ってたりしています。 長期間、通電もせずに放置するとやはり壊れちゃうものなのでしょうか? それと気になるのが、本体前面に電源ランプとHDDアクセスランプと充電ランプがあるのですが、電源アダプタを接続しただけで、電源ランプと充電ランプが点灯します。充電ランプが点灯するのは理解できるのですが、電源ランプまで点灯するとは・・・以前はそのようなことはなかったような気がします。 この件もDELLサポートに確認しましたが明確な回答は得られませんでした。 これってやはり故障なのでしょうか? お詳しい方おられましたらご指導よろしくお願いいたします。

  • たまに液晶ディスプレイの電源が入らない

    パソコンは富士通のFMVーCE50UNデスクトップパソコンです。液晶ディスプレイは三菱液晶ディスプレイRDT232WLMです パソコンに付属してた液晶ディスプレイはバックライトの故障で修理費が高いので1年ほど前に三菱のディスプレイを 購入しました。 最近たまにパソコンのスイッチを入れても液晶ディスプレイの電源ランプが点灯しないでことがあります そういう場合は液晶ディスプレイの電源コードを抜いて30分くらいしてからもう一度入れてやると治ります。でもたびたびこういうことになるのはどこか不具合があるとおもいますので三菱のサポートセンターに電話しようかとも思っています。タコ足配線になってるんですがそれも影響してるんでしょうか?アドバイスお願いします

  • 15年前のスピーカーについて

    こんにちは。詳しい皆さんにお聞きしたいのです。 15年前のスピーカーについてなのですが、PIONEERの100Wのスピーカーですが、永津久賀ってなかったのですが、最近倉庫から出てきました。大きいのですが、音がまあまあよいので使いたいのですが。 1古いので、スピーカーが割れますでしょうか? 2赤と黒の線を巻く形で本体と接続します。これは、何かキットを使えばパソコンにつないだり、ほかのメーカーの本体につないだりできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコン本体の電気が突然切れた

    デスクトップ型パソコンでを操作中、突然マウスが動かなくなり、調べたら本体の電源ランプが消えていたからであることがわかりました。そのため本体の電源ボタンを押して電源を入れようとしましたがランプがつかず起動しません。ディスプレイは正常にランプがついています。どうしたらよいのでしょうか?

  • パソコン使用中、ディスプレイだけが突然真っ暗に…

    時々なのですが、デスクトップパソコンを使用中、 本体は動いたままで、「液晶ディスプレイだけ真っ暗」になる事があります。 毎回真っ暗になる瞬間に、本体から 「プチッ」 という音が聞こえます。 ケーブルを抜き差ししたり、動かしたりしてみましたが真っ暗なままです。 その状態になると何故かCtrl+Alt+Backspaceを押しても強制終了できないので、 本体のボタンを押して終了させ、再び電源を入れると普通に立ち上がり、 ディスプレイも本体も通常通り使えるようになります。 ちなみに真っ暗になってもディスプレイ電源ランプはついていますし、 ディスプレイについている音量ボタンなどを押すとその詳細が画面に表示されるので ディスプレイ自体の故障ではないようです。 原因はどのような事が考えられますでしょうか。 また、熱暴走ではこのような事は起こるのでしょうか。 真っ暗になる瞬間の「プチッ」という音が怪しいですよね…

  • 自作パソコンの電源テストについて

    現在自作パソコンを初めて作ってるのですけど、本体の電源が入ってるかどうかテストしてるのですが一向にランプもつかないし、入る気配がありません。やはりディスプレイがいるのでしょうか?ちなみに私は本体は組み立てたのですが、ディスプレイはどれを買うのか迷っていてまだ手に入れてません。なぜ電源が入らないのでしょうか?やはりディスプレイがないのからでしょうか?教えてください!