• 締切済み

年金分割で揉めています

6月に離婚しました。女性です。 離婚の条件で年金を1/2分割してもらうことを約束していました。 公証人役場に行って公正証書を作る日まで決めていたのにドタキャンされました。 そこで調停で話し合おうと思っているのですが 相手が分割を拒否した場合はどうなるのでしょうか? 全然もらえないことも考えられますか? 年金分割に詳しい方よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#39540
noname#39540
回答No.2

当事者の合意のための協議が調わないとき、又は協議をすることができないときは、 当事者の一方の申立てにより、家庭裁判所は、対象期間における保険料納付に対する当事者の寄与の程度 その他一切の事情を考慮して、請求すべき按分割合を定めることができる。 とありますので、家庭裁判所に申し立てて決定してもらうことができます。

hirotoma
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 寄与の程度、その他一切の事情を考慮とありますが 子供が小さいときは専業主湯、その他の期間はパートで家計をやりくりしてきたごく一般的な家庭の場合どのような按分になるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • jubilo
  • ベストアンサー率80% (42/52)
回答No.1

平成19年4月施行の離婚分割では、当事者同士の「合意」に基づき、最大1/2まで分割が可能となっています。 しかし平成20年4月施行予定の離婚分割の内容は、当事者間の合意は必要なく、当事者どちらかの申請により、1/2で分割される内容です。 従って、離婚が来年の4月以降であれば、今回のようなトラブルは発生しなかった訳です。 残念ながら、現在有効な離婚分割に関しては、当事者間の合意が不可欠な規定のはずです。 つまり、今回の質問を拝見すると、離婚に関する条件の実行の確認の問題であり、年金分割の有効性を確認する以前の問題のように感じます。

hirotoma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り大事な約束を破られたというショックのほうが大きいです。 将来の年金がいくら増えるかわかりませんが、元旦那の裏切りを許さないという姿勢を示すために調停をしたいと思っています。

関連するQ&A

  • 離婚後の年金分割

    妻と離婚協議が成立し、離婚協議書を公正証書にまとめました。 にもかかわらず、公正証書作成した後に、突然妻が年金分割を請求してきました。財産の半分以上に加え、退職金の前払金で貯めたものの半分を妻に渡すことで、当方は年金分割を辞退するように言い、妻はそれでいいと納得し、公正証書にも年金分割の文言を入れないことに合意しました。 離婚後、妻の周辺から年金分割を請求することを勧められ、やはり年金分割したいと申し出がありました。 公正証書には、協議書で記述以外のものは請求しないとしてありますが、年金分割に応じなければならないのでしょうか。

  • 離婚協議書と年金分割請求

    離婚について伺いたい事があります。 離婚協議書に 【今後一切の金銭の請求をしない】 という旨の一文を載せ合意した場合でも その後の年金分割の申し立ては可能でしょうか? それとも 、その一文で年金分割の調停で不利に働いてしまうのでしょうか? 何処かのサイトで、 年金分割は 国民の当然の権利であるから その旨の条項には当てはまらない。 とありましたが、そう理解して差し支えないでしょうか? 前提として協議書を公正証書とした場合です。 公正証書にした時点で法的効力があると思うのですが、 一切の金銭の請求 と年金分割の請求は別と考えていいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 年金の分割請求で・・・

    平成19年4月10日に離婚した元妻と今年の2月に公正証書を交わしました。 その際に年金分割についての公正証書も交わしましたが、離婚成立後2年以内に分割請求しないといけないと、聞きましたがまだ申請はしていないそうです。 社会保険事務所に申請に行くと受理されるのでしょうか。 それとも期限切れで受理されないのでしょうか。 詳しい方教えてくださいませんか。

  • 慰謝料分割払い

    3年前に離婚しました。 協議離婚で、かなり大きい金額の慰謝料を分割(10年払)でもらうことになりました。(子供はいません) 公証役場に行き、「甲(元夫)は慰謝料として月々○○円を乙(わたし)に何年何月から何年何月まで、乙の指定する口座に毎月末までに振り込む」と「甲が支払い終了までに亡くなった場合は甲の遺書(別紙)の通り、残金を甲の遺産から支払う」 と、証書にしました。 先月、元夫から電話があり、月々の支払いの金額を下げてくれと頼まれました。 事情もあるようなので電話で了承した後、「じゃあ、残りのお金を何年何月までに月いくら支払うっていう文書が欲しい」と頼んだら、ワープロ(パソコン)打ちの文書が届き、実印(公正証書に押してあるものと同じもの)が押してありました。(自筆サインなし) 金額と期間が変更になった場合、それだけの文書の取り交わしで大丈夫なのでしょうか。 もう一度公証役場に行かなければ、そんな文書は無効になってしまうのでしょうか。 恐れているのは公正証書にきっちり書いてあることを二人だけで変更してしまった場合、証書に書いてある取り決めが失効されてしまうのではないかということです。 こちらは再婚している上、元夫とは遠いところに住んでいるので一緒に役場に行ける状況ではありません。 元夫はわたしの再婚を知りませんし、教える必要もないと思っています。証書にもわたしの再婚云々の条件は書いてありませんが、元夫に対しての心証を考えて伝えていない状況です。

  • 離婚後の年金分割について

    祖母と祖父が昨年末に離婚し、同意のもと年金分割する予定でしたが、提出する直前に祖父が亡くなってしまいました。。。 祖父からは、年金事務所からもらった“年金分割の同意書”に署名をもらってますが、“公正証書等“はありません。 祖母の年金分割は可能でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 離婚後の年金分割

    先日、離婚しました。 離婚の際の取り決めで慰謝料や養育費・年金分割割合などを決めましたが、その事を公正証書にすることを、もと夫は、嫌がり、年金分割の手続きができずに困っています。 離れた所に住んでいるため、一緒に手続きに行くことも難しい状況です。 離婚から2年が過ぎてしまうと手続きができなくなってしまうので、できるだけ早く手続きを済ませたいと考えています。  どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚協議書と公正証書の違い

    離婚を考えています。話し合いが決まり離婚になった時に口約束では不安があります。その際、2人で離婚協議書を作成し、署名、押印してそれを公証役場に提出すれば公正証書になるのでしょうか?ネットなどで公正証書を行政書士に作成というのを見ますが、離婚後の金銭面や子供との面会などの項目がたくさんありました。私たちは、離婚後の金銭請求(養育費、財産分与はなし)しない代わりに、子供との面会なしの条件です。この2項目を夫婦で作成したら離婚協議書というのでしょうか?やはり行政書士に作成を依頼したほうがいいのでしょうか?公証役場に行きこの2項目を言えば公正証書を作成してくれるのでしょうか?質問が下手ですいません。どなたか回答をお願いします。

  • 年金分割の手続きの仕方

    離婚をしたので年金分割の手続きをしたいと思っています。分割割合は1/2と話し合いが付いています。 公正証書を作る必要があると思うのですが、以下について教えていただけると幸いです。 1、具体的にどのような順番で行動を起こせばよいのか。 2、費用はどのくらいかかるのか。 3、元夫とは住所が離れているため、委任状があれば私だけで手続きができるのか。   どうぞよろしくお願いいたします。

  • 公正証書作成について

    こちらでアドバイスを受け、誓約書を公正証書にしようと考えております。 以下の点がわからないため、教えてください。 <すでに証書は作成してあり、双方の署名捺印もある場合> ・公証人役場には証書を提出し、公正証書にしてもらうだけでよいのか? (公証人による公正証書作成はしなくてもよい?) ・相手方と2人で公証人役場に出向かなくてはいけないのか? ・添付書類は、印鑑証明の他になにか必要か? ・費用は?(公正証書を作成してもらうのと同じ金額?) その他、アドバイスなどありましたら、お教えください。

  • 年金分割についての公正証書について

    去年の11月に離婚が成立し、1年過ぎたところです。 慰謝料の件が片付いたので元ダンナ側に次は年金分割を請求しようと思っています。 いろいろ自分でも調べたのですが少し分からないところがあり、詳しい方がいらしたら 教えて頂きたいと思います。 離婚後は双方、弁護士をたてて話し合いを続けていたので、今は元ダンナ側と直接、電話 などで話が出来ない状況です。話すとすれば文書を郵送でのみとなります。 婚姻期間は20年ありました。去年、離婚したので年金分割としては2008年4月から2011年11月 までは社会保険事務所に届けるだけで年金が分割されるので、それ以前、つまり2008年4月以前の保険納付部分について元ダンナと話し合いをするか、家庭裁判所の決定が必要になります。 で、おそらくはこの話し合いが直接、出来ないと思われるのでこちらから文書で年金分割の 割合を50%にして欲しいと要求したいわけです。 モメた場合は家庭裁判所に訴えを起こそうと思っているので、ここではあくまでも元ダンナが 私の要求をのんだ場合を前提にします。 一番いいのは年金の分割割合を50%に決めたという公正証書を作成することなのですが、 これを私だけが公正役場に行って作成したい場合、元ダンナから委任状が必要だと聞きました。 その場合の委任状とはどういうものなのでしょうか? ただ元ダンナの名前と実印、印鑑証明だけがあればいいものなのでしょうか? またもうひとつの方法として年金事務所に私と元ダンナが指名した代理人が出向く方法もある と聞きました。この場合もこの代理人を指定する委任状が必要だそうで、その場合の委任状も どんな内容が必要なのか、分かる方がいらしたらお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。