• ベストアンサー

慰謝料分割払い

3年前に離婚しました。 協議離婚で、かなり大きい金額の慰謝料を分割(10年払)でもらうことになりました。(子供はいません) 公証役場に行き、「甲(元夫)は慰謝料として月々○○円を乙(わたし)に何年何月から何年何月まで、乙の指定する口座に毎月末までに振り込む」と「甲が支払い終了までに亡くなった場合は甲の遺書(別紙)の通り、残金を甲の遺産から支払う」 と、証書にしました。 先月、元夫から電話があり、月々の支払いの金額を下げてくれと頼まれました。 事情もあるようなので電話で了承した後、「じゃあ、残りのお金を何年何月までに月いくら支払うっていう文書が欲しい」と頼んだら、ワープロ(パソコン)打ちの文書が届き、実印(公正証書に押してあるものと同じもの)が押してありました。(自筆サインなし) 金額と期間が変更になった場合、それだけの文書の取り交わしで大丈夫なのでしょうか。 もう一度公証役場に行かなければ、そんな文書は無効になってしまうのでしょうか。 恐れているのは公正証書にきっちり書いてあることを二人だけで変更してしまった場合、証書に書いてある取り決めが失効されてしまうのではないかということです。 こちらは再婚している上、元夫とは遠いところに住んでいるので一緒に役場に行ける状況ではありません。 元夫はわたしの再婚を知りませんし、教える必要もないと思っています。証書にもわたしの再婚云々の条件は書いてありませんが、元夫に対しての心証を考えて伝えていない状況です。

  • anene
  • お礼率100% (9/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popgoto
  • ベストアンサー率68% (15/22)
回答No.1

 公正証書により取り交わした契約は、公証人が立ち会うことにより公文書となります。このメリットは、相手方が契約を不履行した場合には、強制執行等がある一定の手続きを経てスピーディに出来ます。  この契約に変更があった場合は、同様に公正証書によりあらためて締結するのが、前述のメリットを失わない方法なのですが、今回は、先方が送付してきた「私文書」により契約の内容を変更しているので、先方が契約に不履行した場合は、訴訟や支払い督促等々などの手続きをとった上でなければ強制執行などは出来ません。これには、一定の期間が必要になります。  また、契約の内容ですが、先方が送付してきた書面の全てを拝見した訳ではないので、詳細に付いては断定できませんが、約定額の変更やそれによる期間の変更は、私文書であっても認められます。また、署名ではなく記名でも大きな違いはありません。  それと、それぞれの再婚については、拘束することはできないので、例え、証書に様々な条件を記載してあってもあまり意味がありません。

anene
質問者

お礼

ありがとうございました。 先方にその旨伝え、「変な気起こしても結局裁判で勝つのは私なのだ」と言ったら「そんな気ありません」と言われました(^^;相手は社会的立場のある人なので裁判沙汰は避けるだろうと思います。こちらの言い値をそっくりのんでまで協議離婚にしたくらいですから・・。 再婚についてはあくまで相手の心証を悪くしたくないというか嫌な思いをさせたくない。今もたまに普通に話すことがあるのに切り出せないままになってしまって。 出来れば気分良く支払っていただこうというだけのことなので書面には何の条件も書いていないし問題はありません。 が、その私文書の宛名が旧姓(離婚後に戻した名前)なのがちょっと気にはなります・・。 多分大丈夫だとは思いますが(^^; 今回はお世話になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.2

自由契約の原則から、あなたがその文書内容を承諾した時点で新たな契約が成立したことになります。 公正証書の内容と違った内容で新たな契約を締結するわけなので、判例や学説で多少の争いはあるものの、将来的にトラブルとなった場合に、後からの契約が優先される原則から言えば、せっかく公正証書で得た債務名義(法律的なあなたの債権者としての権利)に対して、相手側は無効を主張してくる可能性があります。 そうなると争いの余地がでてきますので、できれば将来的な争いの余地を無くすためにも、公正証書での契約更改をお勧め致します。 送られた文書ではなく公正証書にしてくれなければ応じない旨を通告すべきでしょう。 相手側からは委任状を取得できれば、あなたのみで手続きができますので、司法書士か行政書士に申請書、委任状を作成してもらって、手続きされてはいかがでしょうか。

anene
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに転ばぬ先の杖は大事だと思いますが、NO1の方にも書いた通り、なるべくなら今の自分の名字を相手に知られたくないんです。 委任状でいいなら顔を合わせなくて済むし・・・と散々悩みましたが、今回は書き洩らしもないようだし、裁判になったらその時頑張ることにしました。 相手はまだ私が独身で一人で頑張ってると思ってせっせと送金してくれているみたいなので、心情的に再婚のことは言い出せずに一年以上たってしまいました。 後で揉めるよりは今さくっと公証役場に行くのが一番なんでしょうね。 別れた夫にそこまで気使うことないと周囲には言われますがどうしても・・・。 今回は詳しいアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 慰謝料について

    慰謝料に関しての質問なのですが、私は二年前、離婚しました。 そのとき、前妻に子どもが22歳になるまで慰謝料を払うと公正証書を 書かされました。最近テレビで花田勝氏が前妻が結婚したら慰謝料は 払う必要が無くなると話してました。確かに、友人の知人も再婚前は 慰謝料を貰っていたみたいですが、再婚後は貰っていなかったみたす。公正証書を書いたのと書かないのでは違いが出るのでしょうか。 教えて下さい。

  • 公正証書の捺印について

    離婚の際、慰謝料について公正証書を作成しました。 元夫とは離婚後も所用があれば連絡、行き来はできていましたが、元夫の再婚が決まってから今後の慰謝料の支払いに不安が生じておととしの暮れに作成して以来の公正証書を取りだしてみました。 私の手元にあるのは正本で、公証人の署名捺印もされています。 ところが、私と元夫の(印)となった場所には捺印がありません。 確か公証人役場で、署名捺印した覚えはあるのですが、本来正本には捺印がなくても有効なのでしょうか? 証明捺印した書類はなんだったんでしょうか? 離婚直前の慌ただしい時期のことで記憶が定かでなく、もしこの先強制執行が必要になったらと考えたらこの捺印のない証書の有効性が心配になってしまいました。 あと、強制執行となった場合、正本を相手に送付するんですよね? 一回の強制執行で回収できなかった場合、相手に送ってしまった正本はどうなるんでしょうか? 次以降の執行の際、または相手が廃棄してしまった場合はどうなるんでしょうか? 因みに、公証人役場への支払い領収書には正本1通、謄本1通の発行となっており、謄本は元夫のところにあります。 認識が甘くて申し訳ありませんが、よろしくご回答お願いします。

  • 慰謝料、養育費等の公正証書に基づく強制執行について

    相談です。 公正証書を作成したにも関わらず、元夫から、慰謝料、養育費等が支払われていません。いつも支払う支払うと言うくせに、結局支払われていません。とうとう連絡しても留守電にばかりなり困っています。 そこで、給料差し押さえの強制執行をしたいのですが、ネットなどで調べてもよく分からないので教えて下さい。 (1)東京の公証役場で公正証書を作成し、現在、地方在住ですが、東京の公証役場まで行かなければなりませんか?(子供がまだ小さく、金も時間もないので) その後、家裁に行って何か手続きするのですか? (2)具体的に、どのようなかたちで強制執行するのですか?なるべく費用をかけたくないのですが。 (3)また、強制執行するまえに、何か出来ることはありますでしょうか? (4)慰謝料は、元夫が支払わない場合には、浮気相手に請求しようと思っていたのですが、どのような方法で請求したら良いでしょうか?(ちなみに、二人いるうち、一人は辞めてなければ職場わかります。もう一人は携帯しかわかりません) おそらく、元夫はこのまま逃げ切るつもりでいるでしょう。泣き寝入りはしたくないんです。どうか助けて下さい。お願いいたします!

  • 年金分割で揉めています

    6月に離婚しました。女性です。 離婚の条件で年金を1/2分割してもらうことを約束していました。 公証人役場に行って公正証書を作る日まで決めていたのにドタキャンされました。 そこで調停で話し合おうと思っているのですが 相手が分割を拒否した場合はどうなるのでしょうか? 全然もらえないことも考えられますか? 年金分割に詳しい方よろしくお願いします。

  • 慰謝料の未払いによる強制執行など・・・

    前夫から慰謝料を月々5年間もらうことになってます。 5年間最後まで、払うような性格ではなく、怠りそうな気がします。毎月末までに銀行に振り込むように公証役場で証書を作成してもらいました。ひと月でも怠った場合、強制執行して残金全額を支払ってもらう約束になってます。 その場合、私が公証役場に未払いなのを告げて、役場の方が強制執行するのですか? 具体的に強制執行とは、どういうことをするのですか? 本人に全額支払えるお金がない場合はどうなるのですか? あと、本人が死亡した場合は慰謝料を請求できなくなるのですか?

  • 家族が無免許・公証役場以外での一筆

    2点お聞きしたいことがあります。 内容は私の興味で知りたい・調べているもので、ふたつ別々のものですが、同時に質問させていただくことをお許しください。 (1) まず例えば家族の一人が無免許で運転しているとして、捕まった場合、それを知っている家族も何らかの形で罰せられますか? 捕まるのが初めての場合と、数回目の場合、両方で違いがあるならそれも教えていただきたいです。 (2) 次に、夫婦が離婚し、公証役場にて公正証書を作成せず、妻側に頼まれ夫側が普通紙に慰謝料や養育費等、夫婦で決めた内容と日付を記載し署名した場合、それは裁判等で有効となりますでしょうか? 公証役場で作成したものでないと無効と思うのですが…。 例えば、元夫が養育費を払うのを怠ったとします。元妻は調停にて取り決め&強制執行。しかし元夫は一筆書いた文書通りの養育費が減給など何らかの理由で払えない。となると、その文書通りではなく、家裁側が算定し、養育費が決まりますよね? 間違えているところがありましたらご指摘、お願いします。

  • 元夫の不倫相手に慰謝料請求することについて

    昨年協議離婚し夫からの慰謝料額は500万円を月に3万円ずつ、約13年かけて支払ってもらうことになりました。公正証書も作成しました。 まだ2ヶ月分の6万円しか振り込まれていません。 私はやはり相手女性をどうしても許す気が起きずに女性に対しても慰謝料請求をしようと考えています。 元夫は勝手に「俺が500万円払うから私は相手女性には何もしない。」と思っているようです。 これから調停を申し立てし女性と話し合いをしようと思っています。 私が元夫から慰謝料500万円の約束をしたにも拘わらず、相手女性に請求しようとしていることを調停委員の方はどう思うのでしょうか? 「元夫から500万円もらうのに、女性にまで請求して欲張りすぎだ。」 「500万円は法外な金額だし、女性への慰謝料請求は認められない。」等と言われるのでしょうか? ちなみに女性には200万円を請求しようと思っています。 もし相手女性が200万円を一括で払ってくれるのならば、元夫の金額を300万円に減額してもかまいません。 このような公正証書で決めた金額を減額することも可能かも知りたいです。 調停委員の方は私のしようとしていることをどう見て、どう意見を述べるのか予測してください。(調停委員さんもそれぞれ意見が違うと思ういますが一般的な意見で。) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 念書 親権問題

    私側 離婚時に慰謝料・財産請求は一切請求致しません。 ○年○月○日 名前○○○ 実印 旦那側 離婚時に親権、監護権は放棄致します。 ○年○月○日 名前○○○実印 別々の用紙に書き交わすが その前に公証役場に持っていく 委任状 私○○は公証役場で公正証書の作成を○○に委任します。 ○年○月○日 名前○○○ 実印 と言う内容です念書を交わし公証役場に提出は可能でしょうか? 旦那の浮気等で精神的に参ってますので、辛口は止めて下さい。

  • 公正証書作成について

    こちらでアドバイスを受け、誓約書を公正証書にしようと考えております。 以下の点がわからないため、教えてください。 <すでに証書は作成してあり、双方の署名捺印もある場合> ・公証人役場には証書を提出し、公正証書にしてもらうだけでよいのか? (公証人による公正証書作成はしなくてもよい?) ・相手方と2人で公証人役場に出向かなくてはいけないのか? ・添付書類は、印鑑証明の他になにか必要か? ・費用は?(公正証書を作成してもらうのと同じ金額?) その他、アドバイスなどありましたら、お教えください。

  • 契約書を公正証書にする方法についてご質問があります。

    契約書を公正証書にする方法についてご質問があります。 先日夫と離婚致しまして、生活費のローンを元夫に支払ってもらう契約書を個人で作成し、サインと印鑑を頂いて、私と元夫で1通ずつ保管しています。 それだけでも法的な効力のある文書だということは承知しているのですが、より拘束力の強い、公正証書にしておきたいと考えています。 公証人役場にて手続きができるという事までは分かるのですが、手続きの際、私と元夫が所持している契約書2通が必要になるのでしょうか? そもそも、サイン済みの段階の契約書を公正証書にすることは可能なのでしょうか? 契約書を公正証書にするということは、元夫からしてみれば自分が不利になることなので、簡単に自分が持つ契約書を私に預けてくれるとは思えませんし、離婚した相手なので、できれば会いたくありません。 また、契約書には収入印紙を貼らなければ脱税行為になるということを、契約の後になってから知りました。 公正証書にする段階で、当然収入印紙を貼っていなければ通らないとは思うのですが、収入印紙は契約書にサインした後で貼っても良いものなのでしょうか?また、それは2通共に必要な事なのでしょうか? 夫とは既に別居しており、可能な限りコンタクトをとりたくありません。 この状況下で、どういったことを行えば上記のことが可能になるのか知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。