• 締切済み

パスモ

今、横浜の市営地下鉄からJR横浜線に乗り換えて通学しているものですが、パスモ1枚に出来るんですか? 現在は、定期券2枚で通学しています

みんなの回答

  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.3

新横浜乗換えの場合、JR東日本と横浜市営の間で協定が結ばれてないようですので出来ないみたいです。 念のため、横浜市営地下鉄に聞いてみるといいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.2

横浜市営地下鉄とJR東日本の連絡定期の場合、横浜又は戸塚駅での乗り換えの場合にPASMOかsuicaで連絡定期を作ることが可能のようです。 ただし、JRはpasmo定期発行は出来ません。pasmo定期にしたいなら横浜市営地下鉄に、今使っている2枚の定期券をもって行ってください。 ところで、どこの駅で乗り換えているんですか? 横浜駅でしょうか?新横浜でしょうか?

negik
質問者

お礼

新横浜です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

http://ekitan.com/pasmo/train.html http://www.pasmo.co.jp/procedure/seasonticket.html →(ご参考)2枚以上の定期券をお持ちの場合

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パスモからスイカへ(JRとバス定期)

    お世話になります! 今までパスモで私鉄の定期券、横浜市営バス定期券をつけていました (その都度現金で購入) 今年から路線がJRに変わったので、スイカに変えるのを検討中です が、以下の疑問があります 1.パスモにチャージした分は払い戻せるか?(デポジット以外1000円ほど残) 2.JRの定期券と、横浜市営バス定期券を1枚のスイカにつけられるのか? (バス定期売り場の人情報だと、パスモは2月から横浜地下鉄の券売機で バス定期も継続購入できるよ、とのことだったのですが、スイカは…?) あまり詳しくなれないまま通勤定期+移動でパスモを使い続けていますが、 これを機に、ちょっとでもお得・ラクにスイカにシフトしたいなあと思っています クレカでの購入も検討中ですが、今持っているVISAで他社変更なしで、 オートチャージとかつけられるのでしょうか? よかったらアドバイスをください!

  • PASMOとSUICAの連絡定期券

    JR横浜線から新横浜駅で横浜市営地下鉄に乗り換えて通勤しています。 このパターンでは連絡定期券がないので、現在JR横浜線をスイカ、市営地下鉄を磁気定期券で通勤しています。 スイカとパスモが相互利用開始ということで、JRのみどりの窓口に相談したところ「現在、連絡定期券のない区間は一枚のスイカにはなりません」ということでした(ちなみにJR-市営地下鉄は横浜駅や戸塚駅では連絡定期があるそうです)。パスモなら可能でしょうか(たぶん無理ですよね・・・・)。スイカもパスモも「2枚の定期を1枚に!」なんて調子のいい宣伝をしておいて、結構たくさんの客が利用するであろう新横浜駅でできないのは何か納得がいきません。この辺の事情に詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。また、このような文句はどこに言えばいいのでしょうか?

  • 定期区間変更の際について

    定期区間変更の際について 現在パスモ定期を持っており、オートチャージにしてます。 新区間が 大崎駅⇔横浜駅(JR湘南新宿ライン) 横浜駅⇔上大岡(横浜市営地下鉄) このような場合で、JR大崎駅で定期券を購入したい場合は、パスモ定期ではなく、スイカ定期を購入しなければならないのでしょうか? パスモのほうが可愛いので、スイカに変更したくないのです・・。 横浜市営地下鉄での購入は、クレジットが使えないのでイヤなんです。 何を良い方法ありますが?

  • 身障割引のパスモ

    私は、横浜市営地下鉄の学割&身障割引の磁気定期を使っています。 そこで、磁気の定期からパスモへと変えたいと考えているのですが、パスモも磁気と同じように割引が可能なのでしょうか?

  • パスモとsuica??

    今度仕事の関係で都内に住むことになりそうなんですが、定期券がややこしくて分かりません… 小田急バス+JR+地下鉄なので、これはパスモ一枚でいいんですか?suicaでもいいのでしょうか? 小田急バス+地下鉄ならパスモですよね?

  • パスモ通学定期の変更

    パスモの通学定期を買うのに今までとは違う駅までを買う場合、窓口じゃなく券売機で変更できますか…? 今は、2つの路線を乗り継いで使っているのですが、学校へ行く用があまりないので1路線分を定期、もう1路線分は回数券を買いたいと思うのですが可能ですか? また、窓口でしか受け付けられない場合、駅員に出来ないと言われたりしますか? ((例:横浜→新宿の定期を今まで買っていた。横浜→渋谷間は東横。乗り換えJRで渋谷→新宿 が…… 横浜→渋谷の定期渋谷→新宿間は回数券にする…みたいな感じです。))

  • パスモとスイカ、どっちがお得?

    今年度からJRを利用することになりそうなのですが、定期を利用するほど規則的に使わないと思うのでパスモかスイカの購入を検討してます。 横浜市営地下鉄とかは地下鉄カードのほうがお得(5000円買うと400円おまけ)なのでそれは必要ないと思うのですが、京急など使うときのカード(パスネット)は全く特典がなくて不満なのでそうなったらICカードのが楽だしいいかなと思って。 聞きたいのはスイカとパスモどっちがいいのでしょうか? 一番重視するのはやはりポイントや+αの現金付加。 ICカードの場合、カードや回数券のようなおまけはないんでしょうか? 電車の乗車目的以外(ショッピングなど)ではあまり使う予定はないのですが、コンビニや食堂の会計などは特典があれば利用したいなと思う程度です。 両者の特典について教えてください。

  • パスモとスイカ

    私は小田急線→JRを使って通勤しております。 つい3日ほど前に定期券の期間が切れたので継続購入しようと思い JRは今まで通りスイカで継続購入、小田急は今まで磁気でしたがパスモに変えました。 理由は定期券を一々出して改札に入れるのが面倒だった為スイカ同様片手でタッチ&ゴーしたかったからです。 家に戻ってからパスモについて調べてみた所、どちらか一枚に統一した方が便利そうなので私鉄利用が多い私はパスモに統一したいのですが幾つか質問させてください。 1・この場合は小田急の定期券窓口に持っていけばいいんでしょうか? 2・パスモ連絡定期にする際、継続購入したばかりなので  どちらか(両方?)払戻し→連絡定期購入→パスモに変更 ということをしなければいけないのでしょうか? 窓口で全てやってくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パスモについて

    私鉄やJRで共有で利用できることは分りました。 では、pasmoやsuicaで切符は買えるのでしょうか? メトロカードでは地下鉄の、suicaではJRの切符が買えます。 では、相互利用できるようになれば、JRでも地下鉄でもどちらの切符は買えるのでしょうか? 何故このような事を聞くのかと言うと、磁気定期券とsuica&メトロカードを持っていますが、suicaにつけられない定期なので磁気定期はそのまま使います。 で、定期券外から定期券内へ行く場合は、今までメトロカードで入札して定期券と2枚入れて改札を出ていました。 今後はsuicaと定期券だけにするので、suicaで入るといちいち精算しなくては出られなくなりますよね? なので、初めにsuicaで切符を買えれば良いかと思いまして・・・ (初めに買う方が精算するより空いているので) 教えてください、よろしくお願いします。

  • 京急線から横浜市営地下鉄への定期券

    通学定期券です。続けて買えるのでしょうか? 京急のホームページのインターネット購入では、この会社同士は買えないようです。 市営地下鉄のホームページでは、買えそうなことが書いてあります。 出来れば京急の駅で買いたいですが、駄目なら市営地下鉄横浜駅で買ってもいいです。 定期をつなげて買うのは可能でしょうか? 代金もどちらでも同じなのでしょうか? また、端数日付通学定期は対象外と市営地下鉄にありますが、これは何のことでしょうか? 9月25日からというのは、ダメで10月1日はOKということでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J900DNの紙詰まり表示がなかなか消えない状態です。紙を取り除いても表示が消えないため、対処方法について相談したいです。
  • MFC-J900DNの紙詰まり表示が消えない問題が発生しています。紙を取り除いたにもかかわらず、表示が消えず困っています。解決策を教えてください。
  • 紙詰まりの表示が消えない問題がMFC-J900DNで発生しています。紙を取り除いても表示が消えず、困っています。どうすれば解消できるでしょうか。
回答を見る