• ベストアンサー

ベビーカーの収納カバーを探しています。

ベビーカーを広げた状態で玄関に置いています。 毎日暑いので最近はほとんど使用していません。 ほこりなどの汚れがかなりつくかと思いますので カバーをかけたいのですがあまり見かけません。 「ほこりイヤイヤベビーカーカバー」という商品は見つけたのですが 折りたたんだ状態で使用するようで適しません。 我が家はマクラーレンのベビーカーで 折りたたむと自立しないしタイヤも上部にきますので 広げた状態で使用出来るカバーを探しています。 ご存知の方がいらっしゃればよろしくご回答願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1歳2歳の年子が居ます。 我が家は一時期二人のりを使っていたので開閉が大変でした。 なので、子供用自転車のカバーをかけてました。 マクラーレンなら十分足りる大きさだと思いますが、どうでしょうか?

auato
質問者

お礼

御礼が遅くなりました。 早速100均で自転車カバー(子供用)を購入して使用しています。 ぺらぺらなのがかえって使いやすいです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バスとベビーカー

    ベビーカー選びで迷ってます。 バスに乗ることがあるので、折り畳んで乗らないといけないなら自立するコンビ、そのままでもよければ自立しないマクラーレンかグレコにしようかと思ってます。 混み具合にもよると思いますが、一般的にバスに乗るときってベビーカーを折り畳まずに乗っても大丈夫なものですか? また、コンビのめちゃかるファーストも気になりますが、安定性とかタイヤの丈夫さがどんなものかわかる方がいたら教えて下さい!

  • ベビーカーを「自立」させて立たせるときってどんな場面?

    ベビーかーを購入するので迷っているものです。 マクラーレンにひかれているのですが、 これは自立しません。 なぜ自立させるように作られていないのか、 ということは、自立させるメリットがないということ?? でもアップリカやコンビのものはほとんど自立できるように なっていますよね? 先輩ママさんたち、教えてください。 ベビーカーを自立させて使う場面って どんなときがありますか? 電車でたたんでたたせておくとき?? 玄関で自立させて待機させておくとき?? 外出先でたたんで自立させることって(たたんで) ありますか? やっぱりベビーカーは自立したほうが便利ですか??

  • 2歳児、ベビーカーを買い換えるか迷っています。

    最近雨の中でも出掛けなければならないことが増え、抱っこ紐&傘&レインコートを使っての移動に限界を感じています。 ベビーカーのレインカバーを購入しようかとこちらで質問させて頂いたのですが、買い替えにしようか迷い出してしまいました。 (1)娘は2歳になったばかりですが、体重が12Kgくらいで、3歳児に間違えられるほど背が高いです。 2歳目前まで歩き出さなかったこともあるのか、ベビーカーにはなかなか乗り慣れているようで、すぐ降りたがることはありません。が、まだ走ったり出来るほどあんよも上手ではありません。 あんよで出掛けると、前へなかなか進めず、あまりねだられないのですが結局抱っこをしてしまいます。 (2)うちには車がないので、普段のお買い物や私一人で電車に乗るとき、家族でちょっと遠めのお出掛けなどはベビーカーを使っています。 (3)使用中のベビーカーは、アップリカのAB兼用型です。 我が家のベビーカー使用率や子どもの様子から、新しいベビーカーを購入してもいいかなと思っています。(もし買うならマクラーレン社のものを考えています。) もしくは今のベビーカーにレインカバーを買い、買い替えをせずに、乗れるまで乗る=いつまで乗るか乗れるかわからない、という状況です。 皆さんでしたらどうされますか? ご意見お聞かせ下さい。

  • ベビーカーを自動車に乗せるとき

    ベビーカーを自動車に乗せるときに、車内に地面を転がしているタイヤ部分を接触させたくないんですが、 みなさんは、荷物置き場などに乗せる場合、どうされているんでしょう? ベビーカーのタイヤカバーのような商品をかぶせているんでしょうか? 違う用途の商品を工夫して使っているとかでしょうか? 何か良いアイデアやアイテムがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハワイでベビーカー(マクラーレン)を買いたいのですが。

    GW直前にハワイに行くことになりました。 そこで前々から検討していたマクラーレンのバギーを 買ってきたいなと思っているのですが・・・ ●海外でベビーカーを買ってくるということは  可能なのでしょうか? ●マクラーレンはハワイで売っているのでしょうか?  どこで扱っていますか? ●帰りは乗って(使って)帰ってくることは  できますか? 何の情報もない状態です。 出発も迫ってきているので焦っています。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ベビーカーのバーは、あったほうがいいですか?

    こんにちは。 現在、我が家のちびが4ヶ月になりました。 これまでA型ベビーカーを買わずにスリングでがんばっていたのですが、 さすがにつらくなってきたので、ベビーカーの購入を検討しています。 対象年齢が3、4ヶ月からの「マクラーレン クエスト」がいいなと思うのですが、 たいていのベビーカー前部についているバーがない点が気になって悩んでいます。 立ち上がり防止のためにベルトのみでバーがない、とのことですが おもちゃをつけたりできて便利そうだし、 街で見るとたいていの子がバーにつかまっている(かわいいですよね!)ので 子供にとってもあったほうがいいのかな?と思ってみたり。 ほかのメーカーから、バーがついてかつ5点ベルトの商品も出てますよね。 実際にベビーカーを使用している方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 双子用のベビーカー

    双子が生まれたので、ベビーカーの購入をしようと思っています。 横型の二人乗りで探しているのですが、各メーカーでメリット、デメリットがあるので迷っています。 グレコ、アップリカ、マクラ-レンのどれかにしようと思っています。 実際に使われている方がいらっしゃいましたら、参考にしたいと思いますので使用感等を教えて頂きたいと思います。 マンションではないので、エレベーターに入るかどうかは気にしません。 また、マクラーレンは自立しないと聞きましたが、自立する、しないは重要ポイントでしょうか? 購入する際に気をつけて確認しなくてはならない部分があれば、教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • すごくかわいいベビーカーを見たのですが・・・

    出かけていた時に、とってもかわいいベビーカーを見かけました。 日よけの部分が、赤いバンダナ風の柄(ペーズリー?) のベビーカーです。 実際、近づいて見れなかったので、柄しか分からず 素材までは不明です。 後、赤ちゃんの足の部分にもカバーがついていて そこも同じ柄でした。 あまり足のところにカバーがついてるベビーカーを 見たことがないので、もしかしたら手作りカバー? とも思ったのですが、 こんな感じの(別な感じでもいいのですが) かわいいベビーカーを売っているお店やメーカーや HPなどをご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい! 赤ちゃん用の商品など、これから買いそろえるつもりで まだ何も知らないので、無知な質問をしていたらすいません・・・

  • B型ベビーカー(バギー)マクラーレンとApricaについて

    B型ベビーカー(バギー)を買おうと思って、悩んでいます。 おもに1才3ヶ月の子が使用するのですが、A型だと頭が日よけに当たってしまうので、買い替えを検討しています。 マクラーレンのトライアンフ、クエスト、 ApricaのCookieの3つで決めかねています。 マクラーレンはクエストの方が少々値段が高いですが、その分の機能が必要なのか?良く分かりません。 デザインは両方ともまあまあと感じています。 マクラーレンだとたたんだときに自立しないのでそこがネックとなっています。 Apricaのcookieだとデザインが気に入っていて、自立もするのですが、リクライニングしないのが、残念です。 ネットなどで購入すると、Apricaの方がマクラーレンより、高いので、高いのにリクライニングが・・・。と思ってしまいます。 全ての希望がかなえられて、お手ごろな値段のものはないのは分かるのですが、自立もリクライニングも諦めきれず、悩んでいます。 どちらがいいかといったアドバイスや、マクラーレンを使っていてこうだよ!等の感想でも良いので、どちらのコトでもいいので、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ベビーカーの選び方について

    現在妊娠8ヶ月です。 出産準備としてベビーカーの購入を検討しています。 いま、候補に挙がっているのはコンビのリッコW、アップリカのベビークルーザーです。 あと海外のマクラーレンも気になっています。 自宅はマンションでエレベーターがありますが、玄関スペースは広くありません。 近所にスーパーがありますので、徒歩で週に2回~3回は買い物に行っています。車もあるので、出産後は車で出かけることも多くなるのかと考えています(田舎なので公共交通機関は不便です) 道がガタガタしているので、マクラーレンの機能性にすごく惹かれているのですが、コンビやアップリカに比べてベルトが甘いような感じに見受けられます。 また、前に棒のようなもの(手置きですか?)がないのも不安なのですが、マクラーレンを使用している方はベルトや前の棒についてどのように感じていますか?(使用感や必要度など) コンビ・アップリカなど使用している方は機能性はどうでしょうか? 色々と本を見てみたものの、決め手がなく困っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ふちなし印刷の設定にチェックを入れても、ブラザーのプリンターでは勝手に外れてしまいます。ソフトやアプリによる設定の変更や他の印刷機器での実施を検討しましょう。
  • パソコンやスマートフォンからふちなし印刷の設定を行っても、ブラザーのプリンターでは正しく印刷されません。他の印刷機器やソフトの利用を試してみましょう。
  • ブラザー製のプリンターではふちなし印刷ができないため、設定にチェックを入れても勝手に外れてしまうことがあります。他の方法でふちなし印刷を行うか、他の印刷機器を検討しましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう