• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クレジットカードってどんな利点があるんですか?楽天カードについて)

クレジットカードの利点とは?楽天カードについて

paruruの回答

  • paruru
  • ベストアンサー率37% (154/407)
回答No.7

ちょっと気になったので、再度。 楽天KCからの発行カードは、楽天カードと楽天KCカードとがあり、 それぞれ別物です。 楽天カードは楽天ポイントが貯まるカード、楽天KCカードは点で うれしいプレゼントというポイントが貯まるカードです。 質問者サマは、ネットの楽天での買い物、ポイントが2倍という記述 から、楽天カードという認識をしました。 この場合は、楽天ポイントが貯まっていきます。 ですので、それ以外のプレゼントがもらえるようなポイントは 貯まりませんし、VISAのポイントが別に貯まるということもありません。

参考URL:
http://www.rakuten-kc.co.jp/p/kc-net/faq/sonohoka/index.html#06
15744
質問者

お礼

気にしてくださってありがとうございます^^ KCカードというものがあるんですね! 私のカードにはそのように書いていないので楽天カードで間違いないとおもいます。 VISAのポイントはたまらないんですね、VISAについて詳しいことまで 知らなかったのでこのまま楽天のことだけ考えていたらいいですよねっ^^ スッキリしました!本当に回答してくださってありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 楽天カードでの支払い

    楽天をよく利用するので、楽天カードを作ろうと思います。 ポイントが倍になるので、楽天の買い物の際に使いたいのですが、 通販のカード払いってどうやるのですか?? お金を払わないで商品が届き、自動的に引き落とされるだけ? それと、クレジットカードを作るのは初めてなのですが、 VISAとJCBのどちらにした方がいいとかありますか? どちらでも大差ないですか?

  • 楽天とセゾンのクレジットカード、どちらがよいか

    メインで使うカードをどれに絞るべきか、考えあぐねています。インターネットで利用すると言うことと、ポイントをどこに集約させるか、あたりで困惑しています。何かご助言頂けないでしょうか 現在持っているクレジットカード(正式な名称ではありませんが・・・) ・セゾン・インターナショナル・VISA ・セゾン・アメックス ・楽天VISA ●セゾン・インターナショナル・VISA 年会費無料だし、セゾンカウンターがあちこちにあるので、これを使い始めました。しかし、インターネット他で不正使用された時の保証が十分でないようで、不安になりました。何だか、カード自体が保険に入っていないため、万一の事故はセゾンが損失をかぶるそうで。従って、そう簡単には?事故と認めず、被害を受けても保証してもらえない可能性がある、とか。 ●セゾン・アメックス インターネットでの利用が多いため、セゾン・インターナショナル・VISAでは不安でした。そこでネット上でも安心して使えるよう、セゾン・アメックスを用意しました。セゾンの永久不滅ポイントも国内で1.5倍つきます。サポートも、セゾン・インターナショナル・VISAよりグレードアップしていますし。年会費三千円あまりですが、保証がしっかりしているなら高いとは思っていません。また、永久不滅ポイントで年会費はしばらくは払えそうですし。 難点は、アメックス(JCB)に対応していない店舗がたまにあること。VISAほど、どこの店でも使えるという感じはしない点です。 ●楽天VISA 年会費無料。楽天のポイントの付き方もなかなかのようで。そしてネット上で不正使用された場合も含めて、保証がしっかりしているような謳い文句。そうなってくると、セゾンと決別して楽天VISAをメインにした方が良いのか?ちょっと迷いが生じています。 といった感じで、どれをメインにしていくか、決めかねています。 ○ポイントについて 楽天の場合、たまったポイントをそのまま次の買い物に使える点がおいしいと思っています。セゾンの場合、あくまでカタログの商品と交換なので、年会費か商品券、食品くらいとの交換しか、利用する機会はなさそうです。海外旅行はあまり行きません。 ○保証について ネット上などの不正利用について、それぞれのカードは実際、どれくらい保証してくれるのか、どれも同じくらいなのか、この辺がよくわかりません。 セゾンカウンターに聞いても、セゾン・インターナショナル・VISAとセゾン・アメックスの保証の違いについて、「事故ごとに審査するので事前に基準?を伝えることはできない」みたいな不明瞭な回答でした。ただ、楽天が年会費無料でセゾン・アメックスと同じくらいの保証をしてくれるなら、迷いどころです。

  • 楽天クレジットカード .3

    楽天クレジットカードに貯まったポイントで楽天市場で買い物できるんですか?

  • 楽天 クレジットカードの特典

    インターネットで買い物をする機会が増えそうなので、楽天のクレジットカードを持ちたいと思っています。 そこで質問です。 Q1 楽天市場はポイントが付きやすい分、価格が高いということはないのでしょうか? Q2 amazonと比べて価格はどうでしょうか? Q3 ポイント○倍キャンペーンが多くありますが、使いづらくはないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 楽天カードでJCB、VISA、マスターカード?

    はじめまして、よろしくお願いします。 ポイントがつくので楽天カードを作りたいと思っています。 JCB、VISA、マスターカードの中からクレジット会社を選ぶのですが、それぞれの利点や欠点を教えてください。 クレジットカードを作るのは初めてです。 よろしくお願いします。

  • 楽天カードについて

    はじめてクレジットカードを持とうと思っている者です。 楽天カードを考えていますが、いまいちよく分からないところがあるので教えて頂けると嬉しいです。 ・楽天カードはVISA、JCB、MasterCardなどから選べるらしいですが、どれが1番いいのでしょうか? ・ポイントは楽天ポイントになるのですか?VISAポイントなどにはならないんでしょうか? ・分割払いをする際、VISAカードは取り扱ってて、楽天カードは取り扱ってない場合、VISAを選んだ楽天カードは使えないのでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • クレジットカードの一斉解約

    現在クレジットカードを6枚持っています。 実質使っているのは三井住友VISAカードと楽天で買い物した時の楽天カードだけなので 他の4枚は解約して仕事関係のゴールドカードを1枚作ろうと思うのですが 一斉解約とかによる何かマイナスはありますでしょうか? なお4枚のポイントは交換済みです。

  • クレジットカードの組み合わせ

    クレジットカードの組み合わせについてお伺いします。 現在2枚のクレジットカードを持っていますが、この組合せの還元率やその他諸々を評価してください。 カード会社の評価ではなく、カードそのもののでお願いします。 ●所有カード  ・メイン…ポケットカード「P-one(JCB)」、セカンド…楽天KC「楽天カード(VISA)」  ・楽天カードはP-oneが機械に通らない時や、P-oneでは1%引きにならない100円以下の買い物の時に使用。   ※楽天カードは請求額全体で100円で1ポイントだが、P-oneは買い物ごとに1%引きなので100円以下は対象外。 ●昨年度の利用金額に対してのポイントや商品券などでの還元率  ・ポケットカード「P-one(JCB)」…約100万円 還元率3.5%  ・楽天KC「楽天カード(VISA)」……約33万円  還元率1.5%  ※毎月7日ポイント10倍を活用。楽天カードは入会時2000ポイント付与を含む ●その他  ・飛行機に乗る機会が無いのでマイルに興味がない  ・楽天会員では有るが実際にネットショッピングは年数回程度

  • 楽天カードのポイント

     数年前に楽天カードを作ったのですが、ずっと使う事がありませんでした。  最近、楽天市場などでの買い物が増えたので、活用することにしたのですが、いまいちポイントの付与についてわかりません  いろいろ調べてもみたのですが、どうにもはっきりしないので、教えてください。  先日、大手家電センターで、楽天カードのクレジットを使って買い物をしました。  今月に入って請求書が来たのですが、ネット専用ページでポイントを調べてみてもポイントはついていません。  又ネットでの買い物でも、楽天以外のお店でクレジットを使ったのですが、これにもポイントがついていません。  楽天のポイントは楽天市場での買い物と、後は提携しているお店でしかポイントがつかないのでしょうか?  それとも、ポイントが付く時期があるのでしょうか?  自分の生命保険料の支払いもこの楽天カードに切り替えたのですが、 もしポイントがつかないのであれば、とても残念です。

  • 楽天クレジットカードを解約しようかどうか迷ってます

    楽天クレジットカードを解約しようかどうか迷ってます。 私は、楽天クレジットカードとイオンクレジットカードの2枚持ってます。 ここ1年半ほど、楽天クレジットカード(10年弱保有してきました)を使ってないことに気が付きました。 以前は楽天市場でも買い物をしたりしてたのですが、最近はさっぱりしてません。(ただし、先日、久々に実店舗のスーパーでの食品の購入に使いましたが。この支払いが済んだら、解約手続きしようかと・・・。) 利点として、おまけの無料の海外旅行保険が利用付帯で(空港までのタクシー代の支払いに使うなどで保険が開始される)ついていたので、あてにしてましたが、これも、エポスカードのような自動付帯のクレジットカードにかえたほうがよさそうで・・。それか、有償の旅行傷害保険を掛けるかで対処できますし。 別の理由で、私は50代半ばですが、いずれ60才か65才を過ぎる頃を節目に、こういうクレジットカードの保有を見直すつもりでした。終活の一つとして、徐々に減らしていこうと。(イオンクレジットだけは、よく使うので、もう少し持ってるかも?) もし、解約したら、楽天市場での買い物の決済が、他のクレジットカードでもできますか? 楽天クレジットカードを持ってないからと言って、デメリットって、特にないですよね?(楽天ポイントがつかないくらいですよね? ポイントは別制度なので消えないらしいけど、実物のカードそのもの、クレジット機能なしのポイントカードをどこかで入手できるのでしょうか? ) 反対に、解約して後悔された人、いますか? 昔、若い頃は、あまり使わなくなってきたクレジットカードは、割とポン!と解約してきたのですが、こういうネット社会になってきて、なんだか解約するのが、しっかり見渡さないと、「何かに登録してた」とか(してないと思うのですが)、抜け漏れがありそうで恐いです。 ちなみに、楽天Edyは一度も使ったことないです。 解約時の、チェックとか、アドバイスもお願いします。