- ベストアンサー
祖先の霊を祀る行事は海外にありますか?
日本では、お盆がそれに当りますが、 中国やアジア、欧米露なんかも似た行事ありますか? あわせてその重要度もご存知でしたら教えてください!! 例えば、 日本では、お盆にはいっせいに帰省する習慣があり、 墓参りは重要なことと私には思われます☆
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中国及び華僑の多い国(シンガポール、マレーシアなど)では清明節が これに当たります。4月5日で香港では祝日になっていますね。この日、 マレーシアやタイでは丘陵地にある円墳風のお墓を華僑系の人々がお墓を 一斉に掃除している姿を目にします。 タイでは人は生まれ変わるので年中行事の中には無いのですが、仏教の 徳を積む儀式(タンブン、結婚式や誕生日、葬儀など)の中にビンに入った 水を器にあける行為が先祖への手向けの意味があるそうです。
その他の回答 (3)
韓国の旧盆(秋夕。片仮名書きではチュソクとかチュソッとか)は帰省シーズンだそうです。 この時期にソウル観光したことがありますが休みの店が多くて観光には不向き。 街なかで、日本のお盆のお供え物セットのような伝統菓子のパックを売ってました。 さっき万霊節/死者の日で調べていたら、メキシコは古来の伝統信仰+ カトリックが混ざって11月2日がけっこう盛大な祝日らしいです。 http://www.mysnco.com/2002-8.html
お礼
韓国もあるんですね! 帰省シーズンとゎ日本と同じ☆ でも、これっていっせいに帰省するので 交通がものすごく混み合ぃます↓↓ 似てるところがおもしろかったです! メキシコに関する報告もありがとぅございます アステカ、マヤがルーツですからね! 「死者の日」というそのまんまの訳語が興味深ぃです。 抽象的な表現だと受け取るイメージも違いますし。 回答ありがとぅございましたぁ!
- sarachi
- ベストアンサー率33% (3/9)
台湾では中元節(旧暦7月15日)がありますよ。 帰省はしないかもしれませんが日本のお盆と同じようにお供え物をして紙のお金を燃やしたりしています。
お礼
やっぱり日本と同じ文化圏を持っているところは 似たところ多ぃですね! 紙のお金を燃やすところが面白ぃと思ぃました☆ 回答ありがとぅござぃます!
- shunnak1
- ベストアンサー率37% (296/791)
カトリックの世界では、”All Souls' Day(万霊節 11月2日)=全ての死者の霊を弔う日 があるようです。
お礼
回答ありがとぅござぃます。 カトリックでゎ重要な出来事なのかな・・・; でも、参考になりましたぁ
お礼
中国ゎ儒教の影響が強ぃので きっとあるだろぅと思っていました! 日本のお墓は、郊外にあって、欧米ゎ市内にあることが多ぃ とぃう比較論を以前目にしたことがあります。 仏教国、タイの「徳を積む儀式」も面白かったです。 ありがとぅございましたぁ☆