• ベストアンサー

人口呼吸の方法について

今日の朝のニュースで、熱中症で倒れた人の人工呼吸法についての放送がありました。2回息を吹き込んだ後、30回連続で心臓マッサージを行うというものです。わからないのは、マッサージの途中で心臓が動き出したことを気づかずにマッサージを続けるとどうなるかということです。動いた心臓の動きを止めてしまうのではないかと思われるのですが、実際どうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

相手の意識が戻ったり、明らかに動きがない場合、心臓が動き出したのに気づかず、心臓マッサージを続けても、特に問題はありません。 現在は、電気ショック(除細動)した後、心臓が動き出しても、2分間は心臓マッサージを続けることになっています。 以前は、動いている心臓に心臓マッサージをすると良くないとなっていましたが、現在は、特に問題がないとなっています。 しかし、遊びや冗談で、生きてる人に心臓マッサージをすることは良くないと思います。

e1603do
質問者

お礼

回答ありがとうございました。以前から気になっていたのですが、これですっきりしました。

その他の回答 (1)

noname#52605
noname#52605
回答No.2

おはようございます。 私は、つい先日終戦記念日に、日本赤十字社の『救急法』を受講してきたばかりの者です。 #1の専門家の方が仰っておられるように、胸骨圧迫30回、人工呼吸2回を5サイクル(約2分間)続ける必要があると、学びました。 心肺蘇生法は、AEDによる心電図解析や電気ショックが行われている間を除いて、できるだけ絶え間なく続けることが大切であり、傷病者が嫌がって動き出すか、医師などに傷病者を引き継ぐまで続ける必要があります。

e1603do
質問者

お礼

回答ありがとうございます。よくわかりました。

関連するQ&A

  • 人工呼吸の回数

    心配蘇生法で、心臓マッサージ30回:人工呼吸2回とありますが、なぜ2回で、2回にはどんな意味があるのでしょう? 調べたところによると、心臓マッサージでの胸部圧迫を確実に行うと(1分間に100回)、血圧として60~80mmHg、通常の心拍出量の3分の1~4分の1の効果があるということで、コレはとても重要な意味のあることだと思うのですが、その間に行う人工呼吸2回にはどのような効果があるのでしょうか?更に挿管後は心臓マッサージと人工換気を各々に行っても良いとありますが、これは挿管すると確実に酸素化が図れるから2回にこだわらなくても良いと言う事なのでしょうか? 心臓マッサージをしっかりしていれば人工呼吸は必要ない!?とも書かれていた記事もあったので、余計に理解が出来ません。 深く考えれば考えるほどよく分からなくなってしまいまして。。。 どなたか分かる方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 心臓マッサージと人工呼吸について

    心臓マッサージと人工呼吸について 最近テレビで救命処置は心臓マッサージだけで大丈夫だというのを見ました。 これって本当ですか?人工呼吸はしなくてもいいのでしょうか?だったら気軽にできるのですが・・・・ 心臓と呼吸ってどっちが先にとまるのですか? あとAEDがある場合心臓マッサージとどちらを優先してするほうが効果的なんでしょう よろしくおねがいいたします。

  • 心臓と呼吸の関係

    心臓と呼吸の関係についてお尋ねします。 心肺停止の時にマッサージと人工呼吸と言われていますが、 心臓が停止すると呼吸も停止するのでしょうか? 心停止の時は心マッサージのみでよいといわれていますが、心臓が動くと呼吸もできるようになるからですか?

  • 心臓マッサージ、人工呼吸を健康な人体に対して行った場合、どうなりますか?

    お世話になります。 今日、医療をテーマにした映画を見てきました。 映画の中で救急患者に対して、心臓マッサージを行っていたのですが・・・ もし心臓マッサージや人工呼吸を、何の病気も怪我もしていない健康体の人体に対して行うとどうなりますか? 呼吸の場合、本人の意思によって行うことが可能だから、健康体の状態で人工呼吸を受けても、意識して人工呼吸を受け入れて委ねれば、まあ何とかなるかな・・・と思いますが・・・。 心臓マッサージの方はどうでしょうか? 心臓の脈動は本人が意識して作るものではないので、健康体に対して心臓マッサージを行うと、本来の脈動とタイミングがずれるととんでもない事態が起こるのではないかと心配してしまいます。(受けたことないけど・・・) 医学生や救急隊員の訓練では心臓マッサージや人工呼吸は人体相手には行うのでしょうか? それともダミー人形相手に行うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人口呼吸器機等の医療費について

    現在父が、寝たきりボケ老人で、入院中です。 目は開くのですが、意識があるのかどうか、はっきり解らないような状態です。 そして、今現在、急な事態の時の医療の件で回答を迫られています。 つまり、容態が急に悪化した時に、 (1)心臓マッサージはするのか? (2)人工呼吸器は使うか? との回答を求められています。 これらって医療費はいくらくらいかかるのでしょうか? 保険対象ですか? なんか、保険対象ではない、みたいな話も聞くのですけど…。 結局実費負担が高額だと支払いきれない事態になるのでは?と言う部分が気になります。 人工呼吸器は途中では外せないとのお話なので…。 (1)、(2)、おのおの総額いくらで、実費負担がいくら、のような回答を頂けると助かります。

  • 人工呼吸と心臓マッサージ

    今日、自動車学校の応急救護という学科で心肺蘇生法と止血法を学びました。 そこで思ったのですが、人工呼吸と心臓マッサージの割合は1人の場合、2:15ですよね。これは分りました。ただ2人で行う場合は(昔、学校の保体では)1:5というふうに学んだように思うのですが、今日の学科では2人でも2:15でした。 変わったのでしょうか?

  • 人工呼吸について

    ある漫画で 心肺停止の場合 人工呼吸は無駄と書いてありました 何より 心臓マッサージが必要  これって本当でしょうか?

  • 心臓が動いている人への心臓マッサージ、呼吸がある人への人工呼吸の危険性

    心臓が動いている人への心臓マッサージ、呼吸がある人への人工呼吸の危険性。 先日野球をしていてボールが知人の頭に当り、そのまま気を失い、倒れてしまいました。 いくら呼びかけても反応が無いので、慌てて救急車を呼びました。 救急車の到着まで何をどうしたらいいのかわからずパニックに陥っている時、通りすがりの方がかけつけてくれて、心臓マッサージと人工呼吸を始めてくれました。 まさか、心臓が停止しているほどの状態とは思ってもいなかったので、周りにいる全員が真っ青になりました。 やがて救急車が到着し、病院へ運ばれました。 救急車で移送中に意識が戻り、大事には至らず1日入院しただけで事は済みました。 今では前と何も変わらない生活を送っています。 あとから救急隊の方と、病院の先生から聞いた話なのですが、 知人は気を失って倒れたものの、心臓はちゃんと動いていて、呼吸もちゃんとあったそうです。 救急隊の方も「心臓マッサージ、人工呼吸は必要無かった」と話していたそうです。 先生にも、心臓が動いている人に心臓マッサージを行うと逆に心臓が停止してしまう可能性があり、 呼吸のある人に人工呼吸をする事はどちらも大変危険な行為だと説明を受けました。 善意の救命行為によって死亡した場合は重大な過失が無い限り罪に問われる事は無いそうですが、 今回死亡の場合、その通りすがりの人が行った行為は「重大な過失」に該当しないのでしょうか? 殺人罪にならないのでしょうか? 今回のように知人が死亡せず、後遺症も無かったとした場合、通りすがりの人が行った行為は心肺や呼吸の状態をよく確認せずに行った危険な人工呼吸、マッサージなのですから何か罪に問われないのでしょうか?

  • 心肺蘇生

    市中において循環呼吸が停止した場合、一刻の猶予も許されないため一般市民の方が心臓マッサージ・人工呼吸をする必要があるとされています。そのため今後心臓マッサージ・人工呼吸の方法を広く知らせようとする動きが出てくると私は予想しています、具体的に日本で例えば学校教育の中に取り入れていこうとするような動きはないのでしょうか。またアメリカなど外国でもそのような動きはないのか教えて頂ければ幸いです。

  • 心肺蘇生法について教えて下さい。

    心肺蘇生法を行うとき、心臓マッサージ:人工呼吸=15:2と聞きました。 また一分間に100回程度になるように心臓マッサージをするという事も聞いた事があります。 正式な回数と、なぜその回数になるのかという根拠も教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう