• 締切済み

夫婦間の問題

senpuukikiの回答

回答No.1

あなたの立場が弱いですね。 旦那さんのあきらめが悪いです。 借金のことが腹立たしいんだと思いますが、決断したのは 旦那さんですからね。 一緒にいていいかではなく、旦那さんと別れた後、生活できるかを 考えて別れるかどうか決めたほうが良いと思います。

igiari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼、遅くなって申し訳ありません。 そうなんです。私は、別れた後、自力で生活する自信がありません。 でも、現在それを実行できるように資格を取ろうと勉強中です。 それが軌道に乗るまでは・・・だんなの稼ぎがなければ やっていけません。なので、今は別れられないのです。 借金があっても結婚しようと思ってくれたのに、まだ責め立ててくる 旦那のことを嫌になることもしばしばです。

関連するQ&A

  • 結婚しても?

    今結婚しようとしている彼女がいます。ひとつ心配なのは、sexに関し、僕は性欲が強いのですが、彼女は淡白です。彼女に会った時は2回はするのですが、彼女としては1回で十分のようで、あとは僕に協力してくれています。生理のときもそれなりの協力はしてくれています。また、僕はちょっとアブノーマルなこともしたいのですが、それは恥ずかしいと拒否されています。二人だけの時間は二人で何をしてもいいし、楽しみたいと言っても駄目です。彼女が好きだし、結婚して彼女といつも一緒にいたいし、いつでもsexしたいと思っていますが、今、協力的でも、友達からは「結婚すると態度は変わってくるよ」とも言われますし、このサイトを見てもそんな感じはあります。淡白な女性からして、結婚が長くなれば、sexも段々うっとうしくなりますか?段々拒否するということになりますか?結婚すればアブノーマルなsexは永久にできなくなるのも残念かなぁとも思っています。性の不一致の可能性が心配です。今は燃え上がっている愛情も、結婚生活が長くなり、営みが拒否されるようになると、僕の場合、夫婦喧嘩の原因になってくると思います。営みのことばかり書いてしまいましたが、結婚している友達からは、営みがうまくいっている夫婦はいつも仲がいいと言われています。

  • 40歳の夫婦

    疑問に思ったので皆さんに聞いてみたいと思いました。 結婚19年目、18歳と10歳の子供がいる夫婦は夜の営みをするのでしょうか??ちなみに私の親なんですけど・・。 夫婦によって違うと思いますが、親と同じような年齢の人にこたえてほしいです。

  • お互いの異性遊びを認める夫婦って珍しいですか?

    こんな夫婦をどう思いますか? お見合いで知り合い何回かのデートの後に婚約し結婚。 結婚相手に選んだ理由は、女性が健康であり裕福な家庭のお嬢さんだった事。 結婚後の生活はどんなのかというと、特に楽しい会話もなく、ただ一緒にいるだけの夫婦。夜の営みは1日おきに、キスらしいキスもせず、ただ乳房を揉んで乳首を吸って、妻が濡れた頃挿入、激しくベッドが軋んで15分後に射精。会話もないままそれぞれで自分のアソコをティッシュで拭いて就寝。性欲処理のためにしたような結婚生活。妻は無口で一日中本を読んでいればいいタイプ。 ある日、遂に僕の口から本音が。 日中暇だろうから、若い男と遊んだっていいんだよ。俺、生涯で抱いた女が君だけなんて男として寂しいし惨めだからから、君以外の女ともしてみたいと思ってる。だから君も遊んでいいよ。 妻は、その後、来週行われる高校時代の同窓会に備えてセクシーな下着を購入して寝室で試着している。同窓会に初恋の相手が来る事がわかったらしい。 できれば、そいつとヤってるところを動画に撮って後で見せて欲しいと妻に注文した。

  • セックスレス夫婦

    妻の母が亡くなり葬儀日の翌日離婚しようと僕が言ってしまいまいた。2~3月前からお互いギクシャクしっていた状態が続いて事もあって。 それ以降子供の対する態度と僕に対する態度が全然違います。夫婦だから夜の営みを僕が誘っても拒否され続けてます。拒否ばかり続いているので僕が、妻に対する態度が悪いのかも知れません。(営みがあれば妻にやさしい態度も出来ると思うのですが) 今後も拒否され続くのでしょうか? 何良いアドバイスがあれば教えて下さい。 僕43歳、妻42歳結婚暦18年

  • 夫婦間の性欲差

    こんにちは。26歳既婚の女性です。 なかなか身内や友人に相談できず、アドバイス頂けたらと思います。 新婚4ヵ月で、主人は34歳。主人は再婚です。 この4ヵ月で、夫婦間の営みが計4回。 毎度1ヵ月近く間が空き、わたしが不満そうにしてるのを察知して 主人から始めてくる、というのが毎度のパターンです。 そして、膣内で射精できたことがなく、主人が自分で最後射精にもっていくか、途中で萎えて終わるかです。 昨日もそんな感じで、終わってから 『普通の夫婦もこんな風に月イチなのかな』って嫌味っぽく言ってしまいました。 すると、主人から聞かされたのが、 ・元々普通の男性より性欲がないと思う ・元奥さんとも営みがほとんど皆無で、責められることもあった。病院に行ってみたけど、自慰で射精できるなら身体に問題はなく気持ちの問題だと診断された ・自慰に慣れ過ぎると膣内射精が難しくなるらしいけど、自分の頻度はそんなに多くないと思う 上記に加え、 『結婚する前にもっとちゃんと話すべきだった。申し訳ないし、男として情けない』と泣きながら謝罪されました。 その涙を見た時、わたしの嫌味や態度が主人を深く傷付けてしまったことに気付きました。 ちなみに、結婚するまで2年間交際期間がありましたが、 挿入にいたるSEXは1度もありませんでした。 毎週のように愛撫はあったのですが、『バツイチの俺が、この上できちゃった結婚なんてなったら、自分の親にも○○(わたし)の親にも顔向けできない』と、寸前で毎回終了していました。 その時点で、彼の性欲の薄さや膣内射精障害(ネットで調べました)にも薄々気付いてはいたのですが、『結婚後は早く子どもが欲しいと言ってるし、結婚すればなんとかなるんだろう』と自分に言い聞かせていました。 彼の涙で瞬時にわたしの過ちに気付き、 『ちがうの。貴方はなにも悪くない。わたしの自分勝手な言動で傷付けてごめんなさい。そうしゃなくて、わたしに何か問題があるならって心配だったし、わたしにできることがあるなら教えてほしい。ふたりで一緒に解決したいの』と話しながらわたしも泣いてしまいました。 でもやはり時すでに遅しで、彼は『○○(わたし)の言ってくれてることはわかる。でも、やっぱり悪いのは俺だから。』と。 長くなりましたが、わたしが今すべきこと、今後できることは何でしょうか。 今後わたしから誘ったり無理強いはせず、 ただ寄り添うだけでも幸せだと伝えたいけれど、 きっと彼は『わたしにそう我慢させてる』と考えて プレッシャーを感じてしまうんじゃないかとも思います。 近いうちに妊活も始めたいと考えていたけれど、この月イチペースで子どもを授かれる日が来るのか…。そんな不安もあり、なんだか頭のなかが支離滅裂です。 長々と申し訳ありません。 夫婦生活の先輩方、何かアドバイス頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 夫婦の営みについて、教えてください。

    夫婦の営みについて、教えてください。 ご結婚されている方で子供がいたとします。子供、パパ、ママで同じ部屋で寝ています。夜の営みは子供が寝ている隣でするのが普通なのでしょうか? 私は小6まで両親と寝ていたのですが、小さい頃から裸で親が変な声を出しているのを見て聞いていました。その時はなにをしてるのか分かりませんでしたが、今思うと吐き気がします。なのでセックスが嫌です。。。なんかあの両親の声を思い出してしまって。。うちの親がおかしいのか、それとも普通なのか気になりました。 ある意味トラウマです。

  • 仲良し夫婦

    仲の良い夫婦って人それぞれなんだとは思いますが、自分の夫婦関係に自信がなくなってきたので、どなたかのご意見が聞ければと思い、質問します。 私たち夫婦ですが、付き合って半年で結婚、現在結婚2年目で子供1人です。 交際期間・結婚当初はラブラブでした。付き合っていた時は土日の両方とも会っていたし、ケンカもしたことがありませんでした。 結婚してからもダブルベッドでくっつきながら寝て、毎日キスも欠かしませんでした^^; しかし段々、特に子供が生まれてからは、スキンシップと言うものをしなくなり、寝る時はベッドの端と端で、キスも滅多にしなくなりました。会話も減ってケンカばかりだし、お互いの笑顔すら見ていないんじゃないかと思います。でも平日の夜も休日も別々に出かけたりせず一緒に過ごします。 友達夫婦なのですが、付き合って2年で結婚、現在1年目で子供はいません。 交際中からベタベタすることを嫌っていて、手を繋いで歩いたこともないそうです。1ヶ月に1回会えばいいって言っていたこともあります。 ベッドは別々、新婚さんだけどキスもあまりしないそうです。 休日はそれぞれの友達と遊んだりして別々に過ごすことも多いようです。 ケンカすることもあるよ、と言っていますが、とても仲良しに見えます。 この友達夫婦見たいな方が上手く行くのでしょうか? よくベタベタしすぎると飽きるから続かないって聞くので少し不安です。 ただラブラブしすぎた状態から普通の状態になり、差がありすぎて冷めたように感じるのかもしれませんが・・・。 私は以前のように仲良くしたいのに、夫はやる気0です(泣) 夫婦なんて本当にそれぞれだとは思いますが、客観的にどう思いますか?

  • 夫婦って何なんでしょうか?

    23歳、新婚です。 結婚して2ヶ月で子供を授かり現在妊娠5ヶ月になります。 私と夫は相性が悪く価値観が合いません。 散々ケンカしてそれはわかりましたがお互い愛情は残っているので&子供のために離婚はしていません。 どうしても理解できない部分があっても当たり前だと私は以前から思っていました。 お互い100%理解し合うなんてムリだと思っていましたが、夫はそれを求めていて私に細かな指摘や不満まで伝えてくる日々でした。 私はあまりに色々言われるので嫌になり、「ありのままで良いと言ってくれたから結婚したのに、そんな小さな不満ばかり言われたくない」と反発してしまいました。 それからは割とうまくいっていましたが、昨日夫から「本音は言えなくなったから、上っ面だけで生活してただけ」と言われてしまいました。 「あなたの事を少しでもよくしたいから指摘してきただけなのに、それが嫌がられたら本音はもう言えない」と。 夫婦って、お互い気になる部分はあっても我慢し合うものだと私は思っていましたが、夫が言うように何もかも伝えるべきなんですか? そんなもの伝えなくても良い部分を見合って愛し合えれば良いと思ってましたが、不満をあまり言わない=上っ面な夫婦 になってしまうのでしょうか? 夫が求めていた家庭が私には理解できません。 なるべく仲良く暮らす事を心掛ける事が上っ面だなんて言われ、一線を引いた関係だからもう期待してないとまで言われました。 夫婦って、夫がいうような関係ですか…? 私はもう心から信頼出来なくなりましたが、夫婦って普通100%信頼しあってるものなのでしょうかm(__)m 読んで頂いてありがとうございました。

  • 既婚者の方、夫婦喧嘩を一生しない秘訣をご教授お願いします。主人39歳、

    既婚者の方、夫婦喧嘩を一生しない秘訣をご教授お願いします。主人39歳、私36歳で共に薬剤師、私は産休中です。 見合い結婚です。交際期間1年2ヶ月、入籍後4ヶ月が経過、今まで一度も喧嘩していません。喧嘩したら離婚させられるかもしれないから怖くて出来ません。 (1)本音や本心は言わず、発言に気をつけること(発言レベルはビジネスレベル)。(2)こらえること。(3)期待しないこと。 以上の3つを肝に銘じて夫婦生活をやってきましたが、それでも喧嘩したらどうしよう? 不安で気がおかしくなりそうです。夫婦喧嘩をしないで済む秘訣を教えてください。

  • 夫婦の生活

    結婚3年目、子供1人の主婦です。 10コ上の夫とは3年ほど付き合い結婚しました。 付き合った頃は彼(主人)が大人に見えて、でも子供にも見えて・・・10個も上ですがとても可愛く思え大好きでした。 しかし昨年、子供を産んでからはそういう感情が無くなってしまいました。あんなに大好きだったのに今はちょっとした事でイライラしてしまったり、気に入らないと思ってしまったり・・・。ケンカが絶えません。 以前は誕生日なんかにプレゼントを選びに行くのにもすごく嬉しくて「何を買って喜ばせてあげようか!」なんて一人で楽しかったのですが、今はそれほど思いません。(プレゼントは贈りますが) こういう状況がとても悲しくもあり寂しくもある今日この頃です。 夫婦生活は妊娠中から今までありませんし、あまりしたいとも思いません。キスも同じくです。何だか不潔に思えてしまいます。 主人は優しく賭け事もしませんし、お願いすれば何でもイヤとはい言わずにたいていのことは手伝ってくれます。 子供の面倒も良く見てくれます。でも思いやりや気遣いに欠けるところがあって、それが物足りずいつもケンカになります。(女性って優しい言葉をかけてもらったり、心配してもらうことで愛情を感じますよね?) 私はワガママなところがあり、とても甘えたですが素直にそれを表現できず一人で頑張ってしまう性格です。外面はいいです。家事・育児は手抜き無くこなしています。 出来れば「付き合っていた頃のように」とまでは行かなくても、仲の良い夫婦でいたいと思います。何より、安定した気持ち、満たされた気持ちで毎日を送りたいのです。 こんな私ですが、何でも構いませんので夫婦生活のアドバイスをお願いします。