• 締切済み

浪人が上手くいかない理由

himeichigo17の回答

回答No.3

2割よりは多い気がしますが現状維持になってしまうことは多いようです。 私の周りで浪人した人で格段にレベルアップした人は数えるほどという印象です。 ちょっと考えてみたのですが高校時代の1年て濃くかんじますけど 長い人生で見たら実は「たった1年」なんですよね。 1年だとそう変わらないんじゃないでしょうか? 偏差値60くらいまでは基本ができていれば とれる数字なのでそんなに難しいことではないです。 ここまではたぶん1年でいけると思います。 浪人までするとなればだいたいの人は 偏差値60以上をねらいますよね? でもそれ以上の数値はなかなか到達しにくいです。 偏差値60以上の大学をねらうことになれば 小学校からの積み重ね学習をしてきたような人、 1年で格段に学力アップした優秀な人がライバルに なりますから厳しい競争になってきますし。 偏差値40→50を狙う浪人生はそんな多くないでしょうし、 そもそも高校三年生の大事な時期に偏差値40でいた人ですから 基本的に勉強が嫌いということもあると思います。 加えて、浪人しているというプレッシャーもありますし、 高校時代のようにみんなで頑張るという姿勢ではなく孤独な戦いになりますので そうしたことも影響しているのではないでしょうか。 ただ今は少子化で有名大学に入学する方の学力も 下降気味だそうなので2.6.2の法則もくずれるんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • あなたはどっち?

    今「学力低下」が問われていますが、あなたは低下したと思いますか? それとも現状維持? はたまた上昇? 理由も添えて書いていただけるとうれしいです。 (難しく考えず、単純に!!)

  • 浪人しようか悩んでいます。

    偏差値50程度の女子大に行くべきか、浪人して第一志望だったMARCHを目指すべきか悩んでいます。現役で塾に行かせてもらい家計に負担をかけたくないという思いがあるので、もし浪人したら予備校に行かずバイトをしながら宅浪するつもりです。浪人してからの学力の低下が心配です。現役で大学に行くべきでしょうか? 浪人経験者の方がいましたら、体験談やアドレスをお願いします。

  • 浪人しても・・・

    初めての質問の為、不慣れな点をご了承ください。 今年、立命館大の機械工学科も落ちて浪人を考えています。 ただ浪人するからには理系国立大(具体的には神戸大の工学部)を受けようと思うのですが一年で合格できるくらいの学力に達することは可能なのでしょうか?もちろん個人差があるとは思いますが、一般的に考えてどうなんでしょう? ちなみに現状では、今年のセンターの得点は6割強(受験科目は国・数・英・物・政経)、数・物だけなら7~8割、国は5割(現文は6割)、英・政経は6割弱でした。化学は受けていませんが、センター過去問での得点は3~4割程度で古文・漢文同様に苦手です。 また、立命館大の入試での自己採点では同学科を受験して合格した友達と数点差でした(これはあくまで自己採点ですので誤差はあるかもしれません)。 よろしくお願いします。

  • 自宅浪人・・・・

    大学を落ちて現在、浪人している者です。 予備校には通っていません(経済的な理由で親に負担をかけたくない)。できれば、自分ひとりの力で学力向上させたいと思うのですが、大量の自由時間を前にして、やはり惰性に流されてしまいます。 もう自分ひとりで勉強するのは無理だと悟りました。 この際、予備校に行ってしまおうと思いますが、 周1~2程度で、お金のかからないマイナーな塾を紹介していただけませんか。

  • 現役でセンター試験5割弱が浪人したら

    理系です 高校3年で大した受験勉強もせず 完全に大学をなめていてセンターで5割 ひどいと2、3割もあるなかで 一念発起して浪人したら 横国やマーチに 合格出来るでしょうか 未履修なのが 物理Ⅱと化学Ⅱと 日本史(幕末~治安維持法のあたりまで以外) 化学Ⅰ(有機無機) 不安定なのは 数学3C 物理Ⅰ(力学以外 (わからないわけではない 一応ならっているのでめどは立ちます 浪人して センター試験8、9割にしたいのですができるでしょうか センター利用で私立を滑り止めにしたいです 一年浪人で どこまで学力あがるでしょうか サボらず勉強します

  • 浪人すべきか、大学進学すべきか。

    現在高校三年の男で、私大文系志望です。 私は今年大学受験に失敗して、第三希望のところにしか合格できませんでした。 私としては合格した大学には行きたくなく、浪人をしてもっと上の大学を目指した いのですが、家の経済状況はあまりよくなく、予備校代も満足に出ません。しかし 親は宅浪は難しいので浪人するならしっかり勉強してもらいたいから予備校には 行かせたいと言うのですが、そんな理由なら浪人しないで大学に行けと言いま す。 確かに浪人は学力を維持するのが困難であり、辛いことも重々承知で、親にも大 変な出費があって、親の気持ちもよくわかりますが、やはり私は浪人してもっと上 の大学に行きたいです。 親の言うとおりに大学に進学すべきか、浪人をさせてもらい、上の大学を目指す べきか迷っています。ご意見よろしくお願いします。

  • 浪人について

    自分は早稲田志望の一浪なんですが、ブログを模試の成績が上がった等を 書いていて匿名の奴にこんなことを書かれました。 当たり前のことだけど、現役で志望校に受からず浪人した無能なクズは 仮に大学に入れたとしても入学後に役に立つことはないw また、浪人する人間は知能だけでなく人格も劣ってる。 お前みたいなクズが受験をして志望校の枠を狭めるぐらいなら、現役生に譲った方がマシなんだよ。 志望校の試験を受けて落ちて分かっただろ? 浪人生には志望校合格に必要な学力がないってことが。 しかも学力ってのは努力すれば身に付くものじゃない。 浪人生には学力だけでなく努力する才能もないが、 それらは生まれ持った能力、つまりは天賦の才だ。 努力とかとは次元が違う。 それにもし浪人して志望校に入ったとしても、 大学の中でも社会に出てからも他人から侮蔑され 一生『浪 人 生』という汚名を着て生きていかなければならない。 そんな生活は嫌だろ? だったら潔く大学受験を諦めて、高卒として生きていく覚悟を決めることだ 努力を踏みにじられた感じがして凄くムカついて感情で反論してしまったんですが、 ここに書かれてるこんなことってありますか? 所詮これが本当だとしても今まで通り目指しますが、 実情を知っておきたいです。

  • 浪人生で家庭教師ができる方法

    はじめまして。都内近辺に住む高三の者です。 ある医学部にどうしても行きたくて一応これから受験はするのですが、センター試験の結果が足りず、浪人することにしました。そこで家庭教師をしたいと思って、(家庭教師をしたい理由は長いので最後に書かさせていただきました。)人材派遣や、有名な塾、個人塾などを訪ねてまわったのですが、IEさんを除いてやはりどこも大学生以上という条件なので、浪人生は雇ってもらえませんでした。そこでみなさんに是非こんな浪人生でも家庭教師になれる方法を教えていただきたいと思い投稿しました。 そしてどうやったら家庭教師を募集している生徒さんなどを見つけることができますか? 良い掲示板などがあったら教えて下さい。 家庭教師の志望理由は、元々小学生のころから人に教えるのが好きだったのですが、センター終わってからの今のだらけた生活にケジメをつけたい、指導をするにあたって自分も感化されて勉強したい、他人に勉強を教えるには学力をつけて向上しなくてはならないという責任を持って勉強したい、です。自分の事しか考えていなくて本当にすみません。

  • 学習院に行くか、浪人するか。

    現役で学習院大学法学部に合格し、第一志望であった立教大学社会学部には落ちた男18歳です 最近いくらGMARCHといわれていると言っても学習院大学では将来的に安心ではありませんし、JRやMACとも言われ、やはり学習院は蚊帳の外で成蹊などと一緒なイメージがあります 根拠のないプライドと、未だに立教への未練があり、学歴コンプレックスになりそうです 親は浪人しても良いと言ってくれています 浪人したらもちろん早稲田を目指して行くつもりですが、浪人したところで早稲田に受かる保証はありませんし、浪人でmarchなら現役で学習院のほうが良いのではないか…という気持ちもあります 現役合格の学習院を捨て、浪人してでも立教に行く価値はありますか??? また現役時代に本気で勉強できなかった人間が浪人してやっていけるでしょうか??? 現在の学力ですがセンター試験の得点率は以下の通りで、受験勉強らしきものを始めたのも9月以降なので単語帳は6割くらいしか覚えていないので基礎からやりたいです 英語8割 国語7割5分 世界史9割

  • 浪人 

    浪人して地方国公立って情けなく見られてしまうんですか?? 僕は一年目は、地方の国公立を目指していたんですが、またもう一年勉強して、同じ大学を目指そうと思っています。ですが親からはもうちょっと上の大学を目指してって言われます。でも今の僕だと現状維持で精一杯で(1年間)結局同じ国公立を目指しています。今のところはA判定です。(現役の時はC、D程度だった) 地方国公立=現役生が行くところみたいなイメージってあるんですか? それとも1年目に地方を狙って浪人した浪人生は旧帝大それかは少し下程度の大学に入るのが普通なんですか? それと地方国公立の生徒で浪人生って少ないんですか?友達づきあいで年の差で隔たりができたりするんですか?