• 締切済み

X-Play2でi-Podを使うには

saru2002の回答

  • saru2002
  • ベストアンサー率29% (56/189)
回答No.1

多分ポートが空いてないからでしょう。

guchama
質問者

補足

返信ありがとう御座います。すみませんが、パソコンも親から譲り受けたもので用語など全くわからない素人です。よろしければ、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。お願いします。

関連するQ&A

  • i pod touchのミュージックついて

    i pod touchのミュージックついてなのですが、 i pod touchで新規プレイリストを追加して編集をしても、パソコンに同期すると追加したはずのプレイリストが消えてしまいます・・・ 以前使っていたパソコンでは問題なく追加したプレイリストを利用できていたのですが、最近パソコン買いかえたら消えるようになってしまいました。 i tunesでの設定が何かあるのでしょうか?? (i pod touchは第3世代です。)

  • i pod touchのプレイリストが消えてしまう。

    i pod touchのプレイリストが消えてしまう。 今までi pod touchの曲を管理していたパソコンが壊れてしまい、新しいパソコンのほうで自動で同期しないようにして使用しています。新しく追加したい曲を選択して手動で追加していますが、最近新しく作ったプレイリストがパソコンにつないで充電したあとに消えていることに気づきました。全部消えてしまうのではなく、前のものは残っているようです。どうしてなのでしょうか?消えないようにする方法はありますか?

  • 今まで使っていたI-podは、新しく買ったI-podと同期できませんか?

    現在、I-Podの第三世代を使っています。 最近PCの調子が悪くなっていたので新しいPCを購入しました。 そして、心機一転してI-Podも最近出た、ビデオが取れるI-Podを買いました。 新しいPCに最新のI-Tunesをダウンロードしまして、今まで使っていた第三世代のI-Podを同期しようとしたのですが、新しいPCに今までの音楽が取り込めませんでした。 やはり、古いI-Podに入っている音楽(全てレンタルCDから取り込んだもの)は新しくしたPC・I-Tunesに取り込むことはできないのでしょうか?? どなたか、対処方法などご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • i Pod について

    パソコンが壊れてしまい、新しくパソコンを購入して、アイチューンをダウンロードして 今まで使っていた、i Podを接続し、i Podに入っている曲をアイチューンライブラリィーに入れようとしてもうまくいきません。2000曲位、iPodに入っているのですが、70曲位しか認識??してもらえず ライブラリィーに入りません。 前のパソコンのアイチューンライブラリィーはどこにいってしまったのでしょうか?? せっかく沢山曲を入れていたのに・・・・。 なんとかならなでしょうか??

  • i Podソフトウェア(4.3.5)に更新できない

    i pod touchをPC(Windows XP)とつなげる度に 「i Pod用のi Podソフトウェアの最新バージョン(4.3.5)があります。今すぐダウンロードしてi Podを更新しますか?iTunesはソフトウェアをアップルに確認します」 とメッセージが出てきます。「ダウンロードして更新」を選択してダウンロードを試みるのですが、 何度やっても 「i Pod用のソフトウェアをダウンロード中に問題が起きました。ネットワーク接続が タイムアウトになりました。ネットワークの設定及び接続を確認して、もう一度実行してください。」 とうメッセージが出てきてダウンロードに失敗します。なぜ失敗してしまうのでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • i Pod の更新について(mac→Win)

    i Podは第4世代を使用しています。 以前は、macOSXtiger i Tune6を使用して、i Podに曲を転送していました。(1年ほど前です) その後、macが故障しまして、修理修理の末、結局、元の状態まで戻すことができずに、そのままi Podに曲を転送できなくなってしまいました。 この度、Win vistaを購入しまして、i Tune7もダウンロードしたのですが、i Podに曲を転送しようとすると、『Win 用にフォーマットしてください』『i Podを復元してから、曲の転送を開始します』といったような表示がでます。 そこで、i Pod野郎などのフリーダウンロードソフトをDLし、試みたのですが、それらのソフトがi Pod を認識しません。 ネットなどで調べて、問題点らしきポイントにもトライしてみたのですが、うまくいきません。(『手動での更新にチェックをいれる』というようなやり方も、そのチェックをいれる箇所がみつけられませんでした) 私の技術不足と言ってしまえば、ほんとうにその通りなのですが、何か解決方など、ご享受くださればありがたいです。 *今、使っているi Podにもそれなりの曲がはいってますので、復元して初期化されてしまうのは痛いのです。。。一層のこと、1万弱のi Podシリーズを新たに購入した方が手っ取り早いのか(;へ;)とも考えていますが。 そんなに金銭的に余裕があるわけではないので、痛いことには変わりないのです。。。

    • 締切済み
    • Mac
  • I-Pod第5世代ではIEEE使用不可??

    I-Pod第5世代(80GB品)を使用しています。 知人より、I-Pod端子←→IEEE1394ケーブルをもらいました。 それを使い、Windows機(OS:XP Pro)にI-Podを接続すると、 I-Pod画面に「IEEEには対応していません」なるメッセージが表示されました。 これって、I-Podに問題があるのでしょうか? それとも、I-tuneに問題があるのでしょうか? それとも、そもそもWindows機にてIEEE接続でI-Podを使用すること自体が不可能なのでしょうか?

  • i pod touchにアプリをダウンロードしたら

    i pod touch(第4世代)を使っています。 普段パソコンのi TunesのApp Storeでアプリをダウンロードし、i podをつなぎ、同期していました。 しかし、この間パソコンでいつものようにアプリをダウンロードしていると、近くにおいていたipodが反応して、パソコンでダウンロードしたアプリを自動的にi podに入れましょうか、みたいな(詳しい文言はさっぱり忘れました!><)お知らせが出ました。 そんなものを見たのは初めてだったのですが、言われるとおりに設定してみると、パソコンでダウンロードしたしたアプリが、ケーブルで繋いでないのに即座にi podに入っていきました。 あら、便利!わざわざ繋がなくていいなんて、と思っていたのですが、知らない間にまたその機能がきかなくなっています。何も設定を変えた覚えはないのですが・・。 またその機能を発揮させたいのですが、果たしてどこをどういじって設定したのか覚えてないです。 シンプルな設定方法だったと思うのですが・・・ すみませんが教えてください。。分かりにくかったらすみません。 あ、家では無線LANを使用していて、あと、i pod touchは新しいやつ(バージョン?)にいまだ更新してない状態です。

  • i pod mini について。

    i pod miniを買おうと思ってるのですが、操作方法が複雑そうで困ってます。 3つ質問があるのですが、 ●ツタヤなどで借りたCDをパソコンにとりいれ、それをi pod miniにいれれるのか? ●検索してみると、いろいろなソフトをダウンロードしないといけないらしいのですが、i pod miniには説明書などがついているのですか? ●WINDOWS XPであれば、どのパソコンでもi pod miniはつかえるのですか? 初心者なもんで初歩的なしつもんですが、よろしくおねがいします。

  • i Podを買いたいのですが

    WinWindowsXPのパソコンとUSB端子(2.0)があれば使えるでしょうか? またi Podをパソコンに接続する際にUSBポートと書いてあるのですがUSBコネクタでもパソコンとi Podは接続可能でしょうか?(質問多すぎてすみません)