• 締切済み

なにもできません

noname#194289の回答

noname#194289
noname#194289
回答No.3

かかりつけのお医者さんに聞いてからにしていただきたいですが走ってみたらどうでしょうか。まず自分が体によって支えられているという実感を持つことが結構気持ちを変えるのではないかと思います。むしろ体を快調に保つのが第一の仕事くらいに考えて毎日所定のコースを気分よく走ってみるというような風にできないでしょうか。体に少し負担かなという程度がよいと思うのですか・・・

noname#61066
質問者

お礼

毎週ダンスを習いに行ってますが、やはりダンスよりは走った方がいいんでしょうか。 でも体を動かすとすっきりしますよね。 それも長くは続きませんが。 ダンスが終わって、一人で帰る時が一番むなしいです。 元気な時は、一人でいるのも楽しいはずなんですけどね。

関連するQ&A

  • うつでドグマチールの処方について

    ここ一ヶ月ほど、うつ病で抗うつ剤や抗不安剤を服用しています。 薬合わせの段階で何回もうつや不安の薬は変りましたがドグマチールのみ最初から今まで毎回処方されています。 ドグマチールは太るとか乳房や乳汁が出るとか色々な副作用を聞きますがドグマチールだけ処方が変らないのには 何か理由があるのでしょうか? ドグマチールは胃・十二指腸潰瘍や精神の症状を安定させる薬と薬の情報に出ていますが他の抗うつ剤や抗不安剤とは 別な何か特別な作用があるのでしょうか? 現在、処方されている薬は ドグマチール50mg、ルジオミール10mg、セニラン2mgを1日3回と レスタス2mgを寝る前に1回です。 この処方でドグマチールは必要あるのでしょうか? 以前はドグマチールのほかにリーゼ5mg、イミドール10mg、レスタス2mgだったり その前はデパス0.5mg、アモキサン25mg、メイラックス1mgでした。 ドグマチールの必要性について教えてください。

  • 気力が出る薬はありますか?

    人間関係で悩み、現在ドグマチールと言う薬を一日おきに飲んでいますがずっと飲んでいるので、副作用が心配になり飲むのをやめようかと思っています。 今までいろんな薬を飲んできました。抗うつ薬は副作用が強くて、飲み続ける事が出来ず、抗不安薬は以前飲んでいましたが、凄く眠くなるのでやめました。 ドグマチールは飲み始めた頃は凄く良く効いて楽しい気持ちになりましたが、1年ぐらいで効かなくなりました。 ドグマチールに代わる副作用が少なくて良く効く薬はありますか?

  • 抗鬱剤

    精神科で投薬を受けています。 ドグマチールというお薬を処方されたのですが、これは抗鬱剤でしょうか? 私は神経症なので、抗鬱剤は違うと思うのですが・・。 また、副作用も不安です。 お薬にお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • うつ病ですが妊しんはできるでしょうか

    うつ病と診断されて1年と3ヶ月が経ちます。 現在パキシル10mgと睡眠薬、他一日3回の薬を服用しています。 身体の症状も精神的にもどこが病気なのかわからないくらい安定しています。 病院の先生には「焦らずに」と言われるだけで薬を減らしてもらえません。 以前うつの薬だけは妊娠の際危険だと聞いたことがあります。 でも来年の春までには子どもが欲しいと思っています。 しかし服用しているドグマチールという薬のせいで生理さえストップしてしまいました。 勝手に自分で薬を切ることは危険でしょうか。毎日毎日このことばかりが 頭をよぎって焦ってしまいます。どなたか回答をお願いします。

  • 精神科にかかっていいものか悩んでいます

    こんにちは。 50代の母の突然の手術→リハビリで、ストレスがたまり、精神的にしんどくなってしまいました。 母は、リハビリを嫌がり、自分の力で出来ることさえ私に手伝わせようとしてあまり頑張ってくれないため、最初の頃よりも筋力が弱くなってしまい、ますます私に頼るようになってしまいました。(それこそ以前はできていた排泄の手伝いまで) 何事にも無理、出来ない、と言う母を見ているうちに、不安と苛立ちを抑えることができなくなってきてしまい、最近は一人でいると、何でも、誰でもいいので傷つけたい、攻撃したい、そんな衝動にかられたり、人目をはばからずに涙が出てしまったり、路上で大声を上げたくなったりします。 精神科にかかろうかと思ったのですが、この程度の症状(?)で病院に行ってもいいものなのか悩んでおります。ただ私が弱いだけで甘えのような気もして…。 長くなってしまいましたが、お答えいただきたいのは2点です。 ・私程度の精神状態でも、精神科へかかっても構わないのでしょうか? ・精神科で相談することで、こういった衝動は抑えられるようになるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 精神科に過去に行きましたが異常は見られませんでした

    精神科に過去に行きましたが異常は見られませんでした しかしまた、おかしいかもって最近自分で思います。 寝る前にまさに今現在もなんですが、「ウワー!」と何か込み上げて来て苛立ちや不安、悲しみが一気に襲って来ました。夜に現れます。特に寝る前。仕事の不安なのかわかりませんが 昔は精神科に行った理由は大失恋して死にたかったからです。 現在21歳、旦那と二人暮らしです。旦那が私の不安感を知らないでグースカ寝てしまうのも嫌です。旦那を一日中で一番嫌いになる時間帯が今ですね。 心配も旦那はしません。夜中に泣いてたら「何泣いてるん?」って一言だけで終わり。しつこく起こすと「しつこ!」。だけ。 話し相手は夜中にいませんし不安感だけが私に襲って来て寝付けないですし死にたくなりました。精神科に通うべきですか?精神科って行くだけで病みませんか?昔は泣きそうになりました。

  • ドグマチールの減薬について

    半年ほど前から心療内科で予期不安の強い「不安障害」と診断され、ドグマチール50mgとメイラックス1mgを毎日朝晩飲み続けてきました。最近は予期不安(外出すると気分が悪くなる)もなくなり、再就職に向けてアルバイト兼就職活動中です。気持ちもとても前向きで、鬱傾向などはありません。 自分では、もう薬は必要ないかな、と思っていますが、昨日の通院で「ドグマチールは飲み続けなさい」といわれました。やはり自己判断で減薬はしないほうがいいのでしょうか?ドグマチールに禁断症状や、いわゆる「ぶり返し」はあるのでしょうか?

  • 失恋に耐えられぬ精神状態なので彼と別れるべき?

    ここ数ヵ月でこれまで経験したことのない悩みに遭遇し、 毎日悩んでいたところ体調の方を崩してしまい精神科で薬をもらい飲んでいます。普段独り暮らしですが今は実家で休んでいます。 彼には体調が悪いことは伝えてますが悩みの内容やこういう病院にかかってることは伝えてません。 彼の前ではいつもにこにこしていて元気で彼を癒すような自分でいたいからです。 負担をかけたくはありません。 本題ですが、 私は自分から人を好きじゃなくなることはないので、彼のことを好きじゃなくなってふることはありません。 なので、もしふられるとしたら私側です。 (いまはうまくいってますがなんとなくそんな気がします) ですが今の私はとても失恋に耐えられるような精神状態ではありません。 私は失恋経験がありその時心がボロボロになったので今の状態にそれが重なったらと思うと恐ろしいです。 彼とはふられる前にこちらから事情を話し、別れてもらうべきでしょうか。距離をとるべきでしょうか。それとも失恋によって心がこれ以上病まないための他の予防策はありますでしょうか。 今現在彼とはかなりうまくいっています。私の勘違いがなければ大好き同士です。 ですが彼も私もまだやや若いので結婚は考えていません。 恋愛中にこのように精神を患ってしまった場合、どうしたらよいのでしょうか。 自分は、不安要素は取り除くべきだと思ってしまうのですが… どうしたら良いのでしょうか。

  • 薬の飲み合わせについて

    今、精神科に通っていて薬を処方してもらっています。 3ヶ月目になり色々薬を変えましたが最近副作用が気になってきました。 飲んでいる薬は、夕食後に ドグマチール錠50mg アキネトン錠1mg を1錠づつ。 睡眠前に、 ロヒプノール錠1 レンドルミン錠0.25mg ピーゼットシー糖衣錠2mg を1錠づつ飲んでいます。 このサイトでいろいろ調べて、ドグマチールでお乳がでたり、生理不順になることが分かりました。 他に特に気になることは無いのですが、飲み合わせは大丈夫なのでしょうか?不安です。

  • ドグマチールは危険な薬なのでしょうか?

    こんにちは。長文乱文失礼します。 10代後半学生です。 先月の終わりごろ、精神的に参ってしまっていたので、精神科に通院しはじめました。 そこで、食欲不振、睡眠障害があるのは辛いと思うので、ということでドグマチール50mgと睡眠導入剤を処方されました。 ドグマチールは2週間分出され、1日3回飲むように言われました。 その次はドグマチールは朝昼2回、睡眠導入剤は自分で調節してよいとのことで、睡眠導入剤は飲んでいなかったのですが、ドグマチールをまた飲みはじめてから3日後ぐらいにお風呂から出た後少しだけ母乳が出てしまったので、すぐ先生に相談し1日1回だけ飲むことになりました。 そこで、いろいろと調べてみたのですが、ドグマチールはもしかして危険な薬なのでしょうか?太ったりはしていないのですが… 処方された先生には「軽い方の薬だから」と言われたのですが… 薬を止めたり、他の病院に相談に行ったほうが良いのでしょうか?