• ベストアンサー

この銀行の負債金額がわかりません。

 りそなの負債金額がよくわかりません。 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8308.t&d=t  1株株主資本 -23676円 発行株数は 11399355株です。 なので -23676 * 11399355株 = 約2698億円です。(負債です)  このような計算でよろしいのでしょうか?  また、2007年度の純利益は 5600億円なので、これで不良債権(負債)が消えると考えてよろしいのでしょうか?  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gookkj
  • ベストアンサー率49% (64/129)
回答No.2

Yahoo Financeの1株あたり株主資本とかPERとかの数字は、東洋経済が一応東洋経済の社内ルールに従って計算したものですが、そのなかでいろいろな処理がなされているので、理解しにくい数字となることがよくあります。指標として掲示されている数字は、あくまでもぱっと見の判断で使うものであって、変な数字は深く考えないのが常識です。また、Yahooではフォーマットに限られた数値だけが表示されているので不十分です。書店で売っている会社四季報の方が豊富な情報が整理されて掲載されています。 りそなについて言えば、公的資金が優先株などの形で注入されているので、これを何らかの形で反映することで1(普通)株あたりでは株主資本がマイナスと計算されているからではないかと思います。優先株などがあるばあい、1株あたり株主資本をどのように考えたらいいのか…については、会計などをよく勉強してください。すごく複雑です。単純な答えはありません。 さて、さっきの回答ではりそながホールディング会社であることを忘れていました。ホールディング会社の負債総額を見てもあまり意味がないので、単体よりもむしろ連結を見るべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gookkj
  • ベストアンサー率49% (64/129)
回答No.1

全然違います。 そんな謎な計算をしないで、そのページから「企業」→「単独決算推移」または「連結決算推移」に行って、総資産マイナス株主資本を計算してください。 なお、銀行の不良債権と負債とは全く別のものです。不良債権は資産です。土地とか建物とか現金とかの仲間であって、借金(負債)の仲間ではありません。そして不良債権の量は、Yahoo Financeの資料からは計算不可能です。 また、銀行が負債がなくなるということはありえません。いわゆる一般個人の「預金」というのは銀行にとっては「負債」ですよ。それがなくなるって、ありえなくないですか?

ifreeta
質問者

お礼

 まだまだ素人でして.. (単独) 13640億(総資産) - 8975億(株主資本) = +4665億です。 なのになぜ、株主資本はマイナスになるのでしょうか? よろしければ、ご教授くださいませ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 利益の資本組入れ

    配当可能利益を資本に組み入れようと思います。 これについて以下疑問点があります。 1.株式を発行しても発行しなくても自由なんですよね? 2.株式を発行する時は発行価格は自由に決められるのでしょうか?もし、配当可能利益100万円を資本に組み入れる時に発行価格を10万円としたら、10株を既存の株主の株数に応じて割り当てればいいのでしょうか? 3.株式を発行しない時は、1株当りの金額が増えるだけと考えればいいのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 吉野家の1株当り純資産について

    ヤフーファイナンスで吉野家の1株当りの純資産は108,907と出てますが 株主資本(68652 06/8月期)÷発行株数(662405)をやっても一致しませんが株主資本の数値が違うのでしょうか? 教えてください。

  • 利益剰余金の資本組入れの詳細について

    利益剰余金を資本金に組み入れる際、 株主が複数いる場合は保有株数に応じて 金額を振り分けるのでしょうか? たとえば、株主が下記の二人おり、100万円を資本に組入れる場合、 株主A 10株 50万円 株主B 40株200万円  ↓ 保有株数に応じて振り分けるならば 株主A 10株 70万円 株主B 40株280万円 となるのでしょうか? また、種類株であっても必ず上記のとおりとなるのでしょうか。 勉強不足で大変恐縮ですが、ご教示いただけますようよろしくお願いいたします。 以上。

  • 財務の強化のために自己資本比率を上げる?

    よろしくお願いします。 ある有価証券報告書を読んでいて、 ”資本政策として、財務強化のために自己資本の充実をさせる” とありました。具体的には株の発行などをしていました。 しかし、ほんとうに株の発行が”財務強化”につながるのでしょうか? 一般的に言えば、株主資本コストは負債コスト(債権者コスト)より高いので、株の発行などで資金を集めるのは、その分高い着た収益率に答えなければならないので、経営的には厳しくなるのではないでしょうか? また、負債を使えばレバレッジ効果も生まれるので、ある程度の自己資本比率があれば、財務強化のために株の発行をする、というのは帰って経営的には厳しくなるのではないでしょうか・・・? 財務初心者です。 教えていただければと思います。

  • マブチモーター6592は、なぜ下落する?

    株、素人です。 会社四季報や株入門書を読みながら勉強中です。 そこで質問です。 日経平均が上昇し個別の株価も同様に上昇中です。 しかし、マブチモーターはずっと下がりっぱなしです。 なぜでしょうか? 教えてください。 マブチモーター:6592 ・小型モーターで世界シェア5割以上 ・売上高  約90,000、百万円 ・利益剰余金 224,000、百万円 ・有利子負債 0 ・配当利回り 約2% http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6592.t&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=5y&l=off&z=m&q=c&h=on 確かに、売上高は安定しているものの営業利益、経常利益、一株利益が下がっているのは気になります。 株価は、数年前の株価と現在の株価の比が、数年前の一株利益と現在の一株利益の比と類似しています。 しかし、負債もなく株主資本利率も93%もあり倒産の危険が少なく配当もあるので興味があります。 当方は3~5年程度の保有を検討しています。 皆様のご意見を聞かせてください。

  • 吉野家のPBRについて

    PBRを求めるのは 株価÷1株当り純資産(株主資本÷発行株数)とのことですが、 吉野家のPBRを計算したらヤフーファイナンスの数値と差がありますがなぜでしょうか? 1株当り純資産:69024000000÷662405=104202 PBRは195000÷104202=1.87 となると思うのですが、ヤフーファイナンスでは1.79となっています。計算が違うんでしょうか?

  • 有利子負債を従業員の立場から見ると?

    会社四季報を見て、 これから働いてみようかなと思う会社について調べているのですが、 会社の借金は無いほうがいいだろうと思い、有利子負債や利益剰余金などの辺りを見てみました。 すると、有利子負債が自己資本の約0.7倍でした。 自分が少し株を持っている会社では約0.15倍なので、多いな、と思いました。 この有利子負債は株主が気にするものなんでしょうか? 従業員、働いている人、は別にこういうのは気にしなくても給料にはあまり影響しないものなのでしょうか?

  • 合併時における資本金組入額と旧株に関して

    重複質問が無いか念のためチェックしましたが マッチングする内容の物が無かったので(見落としてる?) 新しく建てさせて頂きました。 簿記2級の学習で詰まってしまい困っています。 以下、問題。 ****************************************************** A社は下記に示すB社を吸収合併した。 A社はB社の株主に対して新株(資本金組入額50円)を交付した。 合併直前のB社の資産・負債の公正な価値は資産225円/負債150円であった。 なお、A社株式の時価(公正な価値)は80円であり、 B社取得に伴う取得原価はA社株式の時価を用いるものとする。 【答え】 資産   225円     負債    150円 のれん   5円     資本金    50円              合併差益   30円 ****************************************************** まず、B社が過去に発行した株数(10株とする)に対して 合併後新たに発行した株数(同数なので10株) B社が過去に発行した額面総額が50円だとして A社が新しく発行した額面はA社の株価x10=80円。 B社が発行していた株は全て資本金として払込をしていたもので A社に引き継がれるにあたって同額を資本金として払込。 A社が新しく発行した額面総額との差額を合併差益とする。 ※差額は株主が追加投資に承諾したものとする。 よって 新株80円-(資産225円-負債150円)=5円がのれん代となり、 新株80円の内50円が資本金、30円が合併差益となる。 と、自分の中で考えたのですが何か違う気がして 頭が混乱してしまいました。 そもそも資本金組入額というのは何なんでしょうか。 どうやって決めているのでしょう? B社の株主が元々持っていた株の時価と新しく発行した株の差額は 誰が払うのでしょうか・・・? ちなみにのれん代については理解しています。

  • 株式の譲渡価額

    株式の譲渡制限ありの非上場の零細企業です。資本金は1000万円で発行済株数は200株です。成績は順調で、資本の部は5000万円ほどになっています。 株主は当初から5者(法人)で、20%ずつ保有しています。 今、もう1者(法人)に株主になって貰うことになり、既存の株主5者が各2%(4株)ずつを新規株主に売ることとなりました。その結果、既存の株主5者の持ち分は18%ずつとなり、新規株主の持ち分は10%になりました。 ところで、上記譲渡を行うにあたり、1株あたり5万円で売買したのですが、6者にとって、なにか余計な税金が発生するでしょうか。

  • 総資産 = 株主持分 + 有利子負債 じゃないの?

    四季報をみると 386,142 + 792,849 != 2,137,679 になります。なぜでしょうか? <三洋電機> 総資産      2,137,679 株主持分     386,142 株主持分比率  18.1% 資本金      293,361 利益剰余金    -534,199 有利子負債   792,849