• ベストアンサー

シャワーの水量

賢い節水で、無駄にお金を流さない! http://www.asahi.com/life/column/ogiwara/TKY200708080094.html 上記の記事でシャワーを使ったときの水量が1分12リットルと なっていますが、これは多すぎないでしょうか。 こちらのQ & Aでの過去の回答をみたら1分4リットルという 回答もありましたが、どちらが正しいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoi35
  • ベストアンサー率43% (407/939)
回答No.2

>水量が1分12リットルとなっています 一般的には1分12リットルと言われていますので正解ですよ。 http://www.city.fukuoka.jp/suidou/040000/040302/index.html まあ。確かにかなり強い勢いかとも思えますが、、 例えばシャワーを使っていて洗面器にお湯を溜めようと思い 洗面器にめがけてシャーってやると数秒で一杯になりますよね。 >こちらのQ & Aでの過去の回答をみたら1分4リットルという その記事を読んでいないので想像ですが 節水シャワーの広告では”水道代が通常の1/3”なども見かけますので そういった商品を利用した場合の使用水量だったのかもしれませんね。

noname#38829
質問者

お礼

通常では結構量があるのですね。節水シャワーの件も 納得です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ak5245
  • ベストアンサー率13% (22/164)
回答No.1

多いですねー どうやって計ったんでしょうね やはり使っているんでしょうね。

noname#38829
質問者

補足

記事が「節水」の記事なので誇張されているようにも感じます。 1分でペットボトル8本分の水を出すのはかなりの水量の ようにも感じますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水量について シャワーヘッド

    あるシャワーヘッドを取り付けたら、数十秒で給湯器モニターの燃焼ランプが消えて水になります。 メーカーに問い合わせたら、シャワーホース(シャワーヘッドではないです)だと14.4L/分の水量がないと、そのシャワーヘッドは使えないとの事。 家庭のシャワーホースは直径1cm位ですが、1Lのペットボトルを4秒で満水にする水量が出ているとは信じがたいのですが・・。 因みに我が家は1Lを満水にするには58秒かかります。 皆さんのお宅ではどうなんでしょうか?

  • 節水することなく水圧アップできるシャワーヘッド

    至急回答お願いします。 世の中には、シャワーの圧力アップして節水効果◯%アップとかうたった商品がたくさん出回ってますが、 そもそも【お湯】の水量の少ないシャワーなので、節水なんか必要ないので、【節水することなく水圧をアップさせる】シャワーヘッドないですか? シャワー時間がストレスでわらにもすがる思いで質問させていただいております。 よろしくお願いします

  • ポータブルシャワー

    家が高層マンションでベランダに水周りがなくて困ってます。そこでポータブルシャワーを購入して、掃除しようと思いました。 ポータブルシャワーで ・電動(電池または充電) ・水量が多い(水圧が高い) ・20リットルくらいの水が入るもの ・しまうときコンパクトになるもの というようなものを探しています。 コールマンのポータブルシャワーがイメージに合うのですが、水量が1.5リットル/分と少ないんです。こういうタイプで水量の多いものは無いでしょうか。 どなたか紹介してください!

  • 節水シャワーヘッド、どれがお勧めですか?

    今賃貸のアパートに住んでいるのですが、お風呂のシャワーの出が悪いので(ちゃんと出ない穴があるので)シャワーヘッドを換えようかと思っています。 過去の質問を捜して田川化工の節水シャワーヘッドが良さそうなのは分かったのですがなんせ8千円は高いです。(http://www.7dream.com/find/j0ld/111/) もう少し安いので(3千円前後希望)節水も出来る物って無いですか?ちなみに住んでいるのは4階建ての4階です。

  • 「秀吉の日本刀」 重い過去、50億円?

    「秀吉の日本刀」 重い過去、50億円? 新聞の記事で、こんなのを見たんですが、これってどこまで 信頼できるんでしょうか? http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY201007100203.html

  • 第一藍野学院について

    この団体がどのような実態なのか知っている方がいましたら教えてください。 http://www.asahi.com/life/update/1002/TKY200710020533.html

  • 「あべこべ世界」ありません 日米研究チームが発表

    反物質に関するこの記事ですが http://www.asahi.com/science/update/0423/TKY201204230354.html 素人にもわかるよう噛み砕いて御説明をお願いできませんか。

  • マリモはどうして丸いのでしょうか?

    マリモが浮くという記事がでてました。 http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY200508220220.html この記事を見ておもったのですが、どうしてマリモは成長すると丸くなるのでしょうか? 浮くために丸くなるのならわかりますが、浮くのが目的ではなさそうです。 海底の岩にでもしがみついていたほうがどれほど安定した生活ができるかしれません。 丸くて浮くと流されてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 原爆が落とされず本土決戦になっていたとしたら

    「原爆を落とさなければ日本は降伏せず、本土決戦で壮絶な抵抗にあっていただろう。」ということを紹介した記事がありました。 http://www.asahi.com/column/wakamiya/TKY200507260325.html 終戦当時はすでに武器やガソリンもろくになかったので、大した抵抗はできなかったと思うのですが、どうでしょうか? 組織的な抵抗としては、やはり万歳突撃でしょうか? 特攻隊の飛行機はまだありましたか? 日本の考えていた本土決戦の青写真を教えてください。 よろしくお願いします。

  • シャワー ヘッドについて

    過去質問とダブル所もありますが回答をお願いします。うちのシャワーは水蛇口とお湯蛇口が付いていてシャワーを使う時は両方の蛇口をひねって温度調整するタイプなので逆流防止弁機能が付いていませんが、今回、私が購入したいシャワーヘッドはワンタッチでお湯を止める機能が付いているので、うちには不向きですよね?因みにベランダにガスの給湯器が付いています。ワンタッチでお湯を止める機能を使用しなかったら、何の問題なく使用出来ますか?それから耐圧ホースに交換しなくていいですか?本音を言えば耐圧ホースの交換のみで手元ワンタッチが使用出来たら節水が出来て嬉ですが賃貸マンションなので逆流防止機能に交換するのも費用が高そうなので・・・どなたか回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 購入したESETインターネットセキュリティのアクティベーション処理中に内部エラーが発生し、コンピュータは保護されていませんという赤枠が表示されます。時間をおいても同じ内容が表示されます。
  • ESETインターネットセキュリティをV15にバージョンアップした後、ESET HOMEにログインする方法が分からず放置しました。後日、ログインしてバージョンアップは成功しましたが、パソコンを使用するたびに未アクティブのメッセージとライセンスの通知なしの表示が気になります。
  • パソコンの操作に不慣れなため、初心者でもわかりやすい方法でESETインターネットセキュリティのアクティベーションエラーとライセンスについて教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう