• 締切済み

婦人病の兆候!?

妊娠希望です。 8/8日が排卵と思われ、8/9から高温期に入って、今高温期5日目(周期19日目)です。 昨日からおりものがあるので、婦人体温計にメモ記録をしたところ、 ドクターマークが現れたのでびっくりして説明書を読みました。 すると、高温期に入ってから3日以後におりものの記録があると、 婦人病の疑いがあるためそのような表示になるとのこと。 排卵後のおりものって、そうなんですか?通常ではないんですか? 量は少ないけど、今日もおりものはあります。 不安でたまりません。教えてください。

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 おりものは、いつもあるものですよ。膣の分泌物ですから。全く無くなったらカラカラに干からびちゃいます(^_^;) ですが、そういう少量の分泌物は記録する必要がないということなんじゃないですかね?その機械を作った人に聞かないとわかりませんが(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産婦人科へ行くべきか?

    はじめまして。私は28歳の主婦です。 子作りを初めて5ヶ月が経ちます。 今回初めて質問させていただきます。どなたかアドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。 まず、私は今まで一度も生理が遅れる事なく、28周期くらいできます。基礎体温はもう1年以上つけていますが、低温期と高温期の二層にきちんと別れていて、毎回高温期からガクッと体温が下がると生理になるのでここ何年かは下着を汚す事なく生理を迎えます。 生理不順ではなかったので子供はいつでも出来るだろう・・・と思っていました。ところが最近になって不安な事が一つ出てきたのです。 通常、排卵日付近と生理前はおりものが多いと聞きましたが、そのおりものがあまりないのです。今丁度生理2日目なのですが、今回も「いつおりものが出たっけ??」というような感じです。 先月は8日から生理が始まり、基礎体温表上では23日の水曜日から高温期に入りました。20・21・22・24辺りに旦那様と仲良くしたのですが、今回もがんばりの甲斐なく6/4に生理を迎えました。 今まで排卵日は基礎体温表をみて判断していましたが、最近になって排卵日検査薬がある事を知ったので、来月はその検査薬を使って再チャレンジしようか・・・もしくは一度産婦人科へ行って“おりもの”の件も含めて相談した方がいいのか悩んでいます。ただ、産婦人科の受診料はとても高いと聞きました。今お金に余裕がないので何度も病院へ通うのもちょっとキツイかなぁ~とも思うんです。 ただ、早く子供がほしい気持ちはいっぱいです。 どなたか良いアドバイスを下さい。

  • 初めて婦人科へ行ってきました!

    先日、初めて婦人科(不妊専門)へ行ってきました! こちらで何度か質問させていただき、黄体機能不全の疑いがあるなど、 いろいろとお教え頂きました。 しかし、婦人科へ行ったら、今までの高温期の体温も悪くないと… 子宮もキレイで形も大丈夫とお答えいただき、卵子も育っていました。 大きさは聞かなかったのですが、24日の朝くらいに排卵かなと教えて頂きました。 周期24~27日 私の今週期です。 11/09 (24) 36.64 20:30頃 茶おり 11/10 (01) 36.12 生理開始 11/11 (02) 36.34 11/12 (03) 36.14 11/13 (04) 36.04 11/14 (05) 36.19 生理終了 ☆性交 11/15 (06) 36.24 11/16 (07) 35.67 ☆性交 11/17 (08) 35.96 11/18 (09) 36.04 11/19 (10) 36.21 11/20 (11) 36.06 11/21 (12) 36.14 11/22 (13) 未測定 ☆性交 11/23 (14) 36.56 ☆性交 11/24 (15) 35.77 以上が今週期です! 今日以降タイミングを取ったほうが良い日はありますか? また、本日体温が下がりましたが、やはり今日排卵していそうですか? 排卵済みの確認に都合で行けないので、お教え頂ければと思います! よろしくお願いします!

  • はじめての産婦人科にいくのですが

    はじめまして。私は妊娠希望なのですが基礎体温をつけており先月は排卵日検査薬を使用したのですがいまいちいつが排卵日なのかわからないので産婦人科に行こうとかんがえています。しかし妊娠したわけでもなくただ排卵がいつおこっているのかが知りたいのです。あるていど自分はいつ頃排卵するのかがわかれば妊娠できるチャンスもあるのではないかとかんがえています。周期は平均27日で生理不順でもなく体温も二層にわかれています。先月検査薬を使用してわかったのですが濃く陽性がでたのは体温が高温期一日目が一番こく陽性でした。一般的には体温がガクッと下がった日から高温期になるまでといわれていますよね。排卵チェッカーでは高温期になってから2日くらい陽性でした。次回は産婦人科で排卵日を調べてもらいたいのですがはじめて行ってしらべてもらえますか?あと費用はどのくらいかかるのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 心配です。。。

    はじめまして、 初めて質問させてもらいます。 妊娠希望の31歳です。 去年から1年半ほど自己タイミングで子作りをしています。 先月の生理が21日から始まり、周期が29~32なので 大体、今月の4・5・6日当たりが排卵だったと思われます。 基礎体温は以前は計っていたのですが、 今月は計測しない日が半分くらいありました。 そろそろ、高温期だろうと体温を測ったら かなりの低温で驚きました。36.10~36.30くらい。 排卵時期にはちゃんと伸びるオリモノもありました。 本当なら高温期はずなのに低温。 排卵時期にあったオリモノは一旦なくなったものの 通常体温であれば高温期の7日目頃から、 また、伸びるオリモノが現在も出ています。 変だな?と思いつつ、無排卵だったのかな?と思ってみたり。 この4ヶ月間は30日周期でぴったり生理が着ていたので 予定日は19日になります。 今までは、低温・高温もはっきり分かれていたし。。。 妊娠の可能性より、婦人病の可能性が高いですか?

  • このような基礎体温…妊娠しづらいですか?

    [低温期がおよそ36.38、高温期がおよそ36.75]毎月このように基礎体温は、はっきりと二相を描いています。 生理周期はおよそ28日です。 排卵の目安である、低温期にガクンと体温が下がる日(36.2位)もほぼ見られ、ちょうどその頃粘気のあるおりものもあるのですが… それが毎月だいたい、生理が始まってから10~11日目位で、その後、3~4日をかけて低温期から高温期になります。 (通常28日周期だと排卵日は14日頃で、最低温を示した日から1~2日で高温期に入るのですよね?) このような状態の基礎体温から見て、妊娠しづらいと考えられますか? 妊娠を望む場合、婦人科での治療が必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 産婦人科

    基礎体温をつけ始めてもうすぐ2ヶ月経ちます。 生理周期はほぼ25日ですが、高温期と低温期の差が1.5℃しかなく調べてみたら無排卵の可能性があるとか....。。 産婦人科で調べたいのですが、まだ2ヶ月しかつけていないのでもう少し様子を見るべきか もう産婦人科に行ってみてもいいのか悩んでおります。 こんな質問で申し訳ないのですが、教えて下さい

  • 排卵日と卵白状のオリモノの日がずれる事は?

    はじめまして。 基礎体温を付け始め、3周期目です(月経周期は28日~30日) かなりギザギザですが、一応低温・高温期に分かれています。 高温に突入した日から14日目で生理が来ます。 毎月、体温が一番下がった日あたりで卵白状のオリモノがでているのですが 今月は、いつもよりも早く(周期10日目)最低体温を記録し、 その後高温期に突入しました。 ですが、卵白状のオリモノが確認できたのは今週期12~14日目でした。 勝手に、卵白状のオリモノが出る日あたりが排卵日に近いと認識しておりましたが 今週期は、最低体温を記録した日と、卵白状のオリモノの日にズレが生じたので どちらの日が、排卵日に近かったのか分かりません。 そこで、質問ですが排卵日付近に卵白状のオリモノがでるとは限らないのでしょうか? 基礎体温とオリモノでタイミング(妊娠希望)をみていたので、 今週期はどちらだったのか分からず疑問に思っています。

  • 基礎体温低下。もう駄目でしょうか‥

    こんにちわ。 妊娠希望ですが、基礎体温を今月中旬から再スタートさせたばかりで、数ヶ月つけていませんでした。 ですので、1週間と少しの記録で申し訳ないのですが宜しくお願い致します。 過去3年前に訳があり、12週目で中絶をしてしまっています‥。 前回生理10月29日開始、 周期は28日~30日です。 □11/24:36.46 今朝低下 □11/23:36.76 白いおりもの □11/22:37.10 白いおりもの □11/21:--.-- □11/20:36.67 □11/19:36.92 □11/18:36.73 □11/17:36.65 □11/16:37.03 □11/15:36.58 □11/14:36.36 高温期1日目? □11/13:35.63 排卵? □11/12:--.-- 仲良し □11/11:36.57 16日の日に産婦人科へ何気なしに排卵が起きた後か聞きに行った所、 『大分前に来たか、もしくは無排卵。この先に排卵するようすはナイ』と言われまして、 二日後に行き付けの産婦人科に行き、短い記録の基礎体温表を見せると 『このまま高温期が続けば13日頃に排卵と思って大丈夫かもね』と言われましたので、とりあえず排卵の方はしたのかなと思っています。 が、結構高温期にバラつきがあるような感じがするのですが‥ そして今朝高温期11日目にして体温がガクンと下がってしまいました。 ●妊娠うんぬんの前に、体温が低下するのも早いですよね‥? ●もう生理が来る前なのでしょうか‥?明日以降の可能性はあまりナイでしょうか‥? ●もし明日また高温期内の体温でしたら期待を捨てないで居ても良いのでしょうか? もし、こういった基礎体温で妊娠しましたと言う方が居ましたら、期待を持たせてほしいです。 どうか宜しくお願い致します

  • 生理が来ない。婦人科受診のタイミングは?

    24歳の女です。 排卵後の高温期が3週間以上続いてます。 11月12日から生理が4日間ありました。 その後低体温期に入り、基礎体温のグラフでは11月22日に、ガクッと体温が下がり、翌日に上がったのでその日が排卵日と思われます。 そこから高温期が今日までずっと続いています。 パートナーはいないので妊娠はないです。 生理周期は26~28日です。たまに30日を超えることもありますが、だいたいこの周期で安定しています。 基礎体温は生理日を知りたいためにつけています。毎回、低温期と高温期にはっきりと分かれます。 婦人科を受診すべきでしょうか・・・。 もし、受診するとしたら、もう行ったほうがいいですか? お答えお待ちしてます。

  • 高温期の体温

    妊娠を希望しており、基礎体温を1年以上測定しています。 気温によって体温も少し変動があると思いますが、特に高温期の変動があり少し気になったので質問させていただきました。 今朝体温を測定したとき寒かったのもあって15分以上測定した時点でやっと体温が36.50になりました。(水銀) 寒いので体温が低いんだと思い、朝食を済ませてからちょっと寝て体を温めてから測定してみると今度は36.90まで体温がありました。(ちょっと寝るはずが3時間くらい寝てしまいました) 今日の体温はやはり初めに測った36.50になるんでしょうか? ちなみに昨日は起きてすぐの体温が36.35でした。 高温期の途中で体温が急激に下がったりすると今回も駄目かなぁと思ってしまうのですが、妊娠すると高温期でも体温が低温期ぐらいに下がったりすることはあるのでしょうか? あと、妊娠すると高温期がいつもより高くなったりしますか? 下記に今周期の体温を書いているのでアドバイスいただけると助かります。 周期    平均37~39日 通常低温期 36.10~36.25 通常高温期 36.50~36.70 今周期 17日 36.60 18日 測定忘れ 19日 36.10   おりものあり 性交 20日 測定忘れ  おりものあり 排卵痛あり 21日 36.25   おりものあり 性交 22日 36.20   おりものあり 23日 36.20   排卵日?  24日 36.60   高温期突入 25日 36.50 26日 36.35 27日 36.50? or 36.90?

ネット銀行の利用について
このQ&Aのポイント
  • ネット銀行の利用を考える方について、投資信託や積み立てNISAの検討や預金の利率比較についての相談です。
  • あおぞら銀行の口座開設を検討している方へ、利率の高さや預金の安全性についての疑問を解決します。
  • 障害年金受給者の方が投資信託や積み立てNISAと預金の選択肢を検討する際のアドバイスをお伝えします。
回答を見る

専門家に質問してみよう