• 締切済み

電気系統が全てつきません。

toro321の回答

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

たぶん、締め付けたときに、コードを巻き込んで、そこでショートしてるのだと思います。 エンジンルームにある、大きなヒューズが飛んでいるんでしょうけど、そのコードの部分を何とかしないと、ヒューズを取り替えても、またすぐに飛びます。

minomuimui
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました! 取り替えたネジがステンレス製だったので、そのせいかな???と一人不安になっておりましたが、考えられますよね。。。 ネジを、樹脂製のものを探してやり変えてからヒューズをチェックしてみます。 (って、自分ができるのかかなり不安ですが。。(>_<))

関連するQ&A

  • 車の電気配線の故障について

    長くなってしまいますが、よろしくお願いいたします。 2種類のLEDが点灯する社外のドアミラーを取り付けてもらいました。1種はフットライト(ルームライトのようにドアを開けると点灯)、もう1種は車幅灯にしていました。しかし、車幅の方が突然つかなくなり、製造元に確認すると、「絶対に壊れるはずがない!」と全く対応してもらえませんでした。取り付け元にたずねたところ、ミラーの線をバッテリーに直接つないで、確認してみるよういわれたので、やったところ、やはりつきませんでした。  純正ミラーにはLEDがないので、取り付けにはフットライト、後付のメーターのライトからそれぞれ配線を分配してもらっていました。ミラーを純正に戻すことにしたので、+、-をそれぞれ絶縁することにしました。車幅側の線を処理していると、突然ルームランプ、助手席側のフットライトが消えてしまいました。ヒューズが切れたのだと思い、確認しましたが、切れていませんでした。その後スモールライトをONにしたとき、「パチッ」という音とともに、「パネル」のヒューズが切れてしまい、その後、取り替えてもスモールライトONにすると切れてしまいます。自分でいじった箇所はその2つの配線のみなので、絶縁し、ヒューズを取り替えれば直るはずだと思っていたのですが、全く直らなくなってしまいました。  現在の症状としては、 1.「パネル」ヒューズを取り替えてもスモールライトをONにする   と切れてしまう。 2.ヒューズを取替え、スモールライトをONにしない状態でドアの  開閉をしてもルームランプ・フットライトつかず、キーレスエン  トリーも機能しません。 配線は見なければわからないというがほとんどだと思いますが、どんな可能性があるのかでも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 96年マーチのリバースライトがつかない2

    先日、リバースライトが点灯しないことについて、下記の質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3507745.html ここで、ヒューズも調べたと返答しましたが、運転席にあるヒューズボックスを再度確認したところ、リバースライトのヒューズが見つかりませんでした。 このヒューズボックスにあるヒューズは スターター信号、オーディオ・アンプ(空き)、ルームランプ、ストップランプ、シフトロック(空き)、ホーン、フォグランプ、ハザードランプ、テールランプ、ターンシグナル、メーター、エンジンコントロール、ヒューエルポンプ、エアバック、エアコン、ブロアモーター、オーディオ、シガライタ、ワイパ、ミラー&リアワイパ、デフォッガ でしたが、全てのヒューズは正常でした。 エンジンルーム内にもヒューズボックスがあったので、それらしいのを確認しようと思いましたが、どれがリバースライトのヒューズなのか分かりませんでした。 もし運転席のヒューズボックス以外に、リバースライトのヒューズがどこかにあるのでしたら、その場所をお教え下さい。 またリバースライトのスイッチが、ボンネットを開けてギア周りを確認したのですが、どれがそのスイッチなのか分かりません。 具体的にどの辺りにそのスイッチがあるのか、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 車のヒューズボックスについて

    トヨタBb(平成14年式)に乗っていますが、突然左のドアミラーが動かなくなり、ゴーゴーとモーター音だけ鳴ります。とりあえずヒューズを取って、電気が流れないようにしたいのですが、ヒューズボックスにバックミラーの文字が見つかりません。Bbのバックミラーはヒューズが無いのでしょうか?

  • 車のバックミラーについて

    保有車両 ワンボックスカーのVOXYです。 現在バックミラーは買ったままのものが装着されております。 オートバックスやイエローハットで売っている、横幅が今以上に長い ミラーを装着したら視界が開けて安全運転の面で有益かなと思っております。 主として昼間の運転なのですが、安全運転の面と運転のし易さの面で 長さを含めどんなミラーが有益と思われますか。 経験者の方々の意見を参考にして買いたいと思っています。

  • バックカメラ取り付けについて。

    現在、カロッツェリアのAVIC-HRZ88を使っています。 バックカメラの社外品を買ったのですが、カメラの電源として、バックランプから電気を取ってくださいと書いてあったのですが、常時電源でも構いませんでしょうか? また、設定で、ナビにバック信号が入ったら自動で切り替わると書いてあったのですが、現在、後進したら、ナビ上の自車カーソルも、後進しますが、バック信号は接続しているのでしょうか?オートバックスで、取り付けをしてもらったのですが。。 よろしくお願いします。

  • 車のメカニックや電装系に詳しい方お願いします。

    車の電装系について。 車種はUSTOYOTA2007年式タンドラクルーマックスリミテッドです。 夜出先でエンジンを切り、用を終えてエンジンをかけたら急にプツッとパワーウインド、電動ミラー、エアコンやシガー、ナビなどの内装電気系が消えて使えなくなり、オートライトも無反応。 ブレーキの信号もいかないためにシフトロックがかかってしまいました。 エンジンはかかるのでシフトロックスイッチで動かして車屋に持って行きました。 とりあえずの原因はACCなどのスターティングに関係するAM1という7.5Aのヒューズが飛んでいたことだったんですけどヒューズが切れた原因がハッキリしないのです。 テスターもあてて配線もチェックして異常なし。 いじってあるといえば納車時からついてたフリップダウンモニターとETCとナビです。 最近何か触ったことといえば2週間程前にヘッドライトを純正カプラーから取り替えるだけのリレーレスの中華製HIDキッド(58W)を取り付けました。 ヒューズが飛んだ時の状況はキーを回した時にオートライトのままエンジン始動。いつもオートライトにしてます。 シガーソケットには車用空気清浄機が常にささっています。 AM1のヒューズが切れた状態でヘッドライトをオンにするとHIDヘッドライトは点灯。 オートライトまでツマミを回してオートにするとつかない。 ちなみにヒューズを新しくして同じ条件でエンジン始動してもヒューズ切れはおこりませんでした。 何回も切れるのであれば原因も楽に見つけれるんですけど(-。-; 2週間ほどたってますがヒューズ切れはおこっていませんが念のため純正ハロゲン(55W)に戻してあります。 長々すいませんが意見もらえたら幸いです。

  • ルームライトは何処で売ってるの?

    多分、電球が切れたと思いますが オートバックスとかでルームライトの電球は売ってますか? 車種はダイハツのタントです。 宜しくお願いします。

  • アルトHA11Sのルームミラー

    アルトHA11Sのルームミラーを外したいのですが、どうやって外すのでしょうか? ルームライト(?)のネジを外してみましたが分かりません。 分かる方どうかご教授ください。

  • 車用品

    ドン・キホーテでも購入できますか?オートバックスとどちらが安いですか? 買いたい物はルームミラーや座布団などの小物でキャラクター物です。

  • 車内用ルームミラーを安く大量に手に入れたいです。

    車内用ルームミラーを大量に仕入れたいのですが、オートバックスでは1個500円。 通常は安いとは思いますが、大量注文したいのでもっと安いミラーを探してます。 ミラリードはHPを見ましたが法人にしか販売してないようで・・・。 楽天では198円を見つけましたが在庫がなく・・・。 どなたかよい方法教えてください。