• ベストアンサー

オススメを教えてください

take_5の回答

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.3

君は、同じような質問を何度もしてるね。 それなりの進学校にいるなら、学校からの指示もあるでしょう。 慶応大の理工程度なら、それで十分でしょう。 ここで、あれこれ質問している暇があるなら、余計な心配せずに学校を信用して足元を固めなさい。 段階を追って推薦図書はあるが、君のように集中できない人間には“あぶ蜂とらず”になる恐れがある。 余計な事を心配して、基礎を疎かにするなら、後から痛い目にあうよ。

関連するQ&A

  • 解析(微積)、線形代数の問題集&参考書で迷っています。

    私は今年大学に入学した理系のものです。 大学の授業を受けてみて、高校の数学に当たるところの授業が証明ばかりしていて教授があまり何を解説しているのかわかりません。そこで参考書などを買って自分で問題を解いていこうと思って本屋に行ったのですが内容もわかっていないので色々ありすぎてどれがいいのかわかりませんでした。どういったものでテストに向けて勉強をしていったらいいのか教えて下さい。

  • 高校数学の参考書のオススメを教えてください

    数学の参考書を探しています 教科書程度のレベルから模試あたりのレベルが学習できるものがいいです 内容の解説≧問題 位がいいかな~って考えています オススメの参考書の名前と、それを薦める理由を書いてもらえるとうれしいです 回答よろしくお願いします

  • オススメの参考書教えてください!!

    よく本屋さんなどに、各教科の参考書みたいなの売ってるじゃないですか。 それで、私買おうと思うんですけど、いろんな会社のがあって、どれが良いのか分かりません!! 「この本の説明は分かりやすいよ」とか「この本は練習問題がたくさん載ってるから、良いよ」などオススメの参考書など、あればぜひ教えてください!!

  • センター物理Iと数学I・Aのオススメ参考書・問題集など

    今大学に通っているのですが、迷ったあげく、昔からなりたいと思っていた看護師になろうと、今年大学受験を考えています。 今、文系なのですが、理系の受験ということと、今の大学は推薦で入ったため、センターを受けたことがありません。センター理系の科目で、『物理I』と『数学I・A』を受験するのですが、オススメの参考書、問題集等あったら教えてください。高校の時(今から2,3年前)に理系で行こうと思っていたので、数学・物理を取っていたのですが、2,3年のブランクで結構忘れてしまっています…なので、まずは基礎級の参考書・問題集など教えていただけたらと思っています。よろしくおねがいします

  • 高1です

    高1です 僕は中学生時代数学の授業をずっとサボっていったので 中学生の範囲の数学が全く分かりません、高校生からは頑張ろうと思い、どうにか今の所は数学の授業について行くことは出来ていますが、やはり中学の基礎がなってないので苦労する面がとても多いです なので、独学で今年中に中学の数学を極めようと思うのですが、何か良い参考書はないでしょうか? 出来れば、ただひたすら解いていく問題集よりも、 "なぜこうなるのか"が詳しく解説が載っている教材が欲しいです。 (近くの本屋ではピンとくるものでなくて…) 宜しくお願いします

  • 東工大の数学の対策

    東工大志望の(春から)高3です。 東工大の数学の対策で、どの問題集をやろうか迷っています。 本屋で色々みてみましたがどれが向いているかわかりません…(>_<) いま考えてるのは、 過去問以外に *東工大の数学15ヵ年 *やさしい理系数学 *月刊大学への数学 *理系プラチカ(IAIIB/IIIC) *チョイス標準問題集 で悩んでいます。 上記ならどれがオススメでしょうか? (一冊じゃなくて構いません) また、上記以外にもいい問題集があれば教えていただきたいです!!

  • 教えてください

    慶應の理工学部を目指している高1(一応進学校)の男子です お聞きしたいのですが、やはり慶應を目指すのであればやさしい理系数学やハイレベル理系数学までをやるべきでしょうか、それとも1対1対応の演習までで十分でしょうか教えてください。 今回知っておきたいと思って質問させていたいただきました。

  • 慶応の理工理工志望ですオススメの参考書を教えてください

    現在高2です 慶応の理工学部にとても行きたいです 化学、物理、数学、英語のオススメの参考書を教えていただきたいです。 あと勉強法などのアドバイスも知りたいです。 今は数学は青チャート、英語はDuoで勉強しています。化学、物理はまだはじめていません。 よろしくお願いします

  • 漢検オススメ問題集

    今度漢字検定の2級を受けようと思っているものです。 そこで、参考書を買いに本屋さんに行ってみたらたくさんありすぎてどれが一番いいのか分かりません。 もしオススメの参考書または問題集があれば教えてください。 ちなみに高卒&初の漢検です。漢検まではあと1ヶ月くらいです。

  • 数学センス

    自分は、中学の時から数学が苦手で、1度やったことのあるような問題しかできませんでした かなり勉強して、やっと偏差値68とかでした 暗記系の物しかできず、発想力がありません なので、学校や塾の先生に、理系に言ったらかなり苦労するからやめとけと言われていました でも、どうしても医学部(東京医科歯科大学 慶応医)に行きたかったので理系に進みました 今は河合模試などの記述で、偏差値65あたりです センターレベルなら9割取れるかとれないかくらいになったんですが、過去問が全然できません 解説みれば、あ~ となる問題が多々あるんですが、自分一人ではその解き方は思いつかないようなのばっかりです 慶応理工、東工大などの過去問もやって数学には力を入れてるんですが、見慣れない問題はできません 今年はもうほぼ諦めてます やはり医科歯科、慶応医レベルは数字センスないと無理なんでしょうか? また、数字センスはどうやったら着くんですか?