• 締切済み

USB接続できません

kusa_mochiの回答

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.1

そのバージョンだと多分マウントが必要なのではないだろうか。 過去ログに同様な質問がある。  http://okwave.jp/qa1288092.html USBメモリの種類によっては、USBメモリの認識に失敗する事があるかもしれない。 こちらで試しにRedhat9をインストールした環境で、USBメモリを刺してみたが、どうも認識に失敗しているようだった。 (dmesgコマンドで確認できる) USBメモリの認識が出来ているなら、少なくともマウントコマンドが使える筈。 認識に失敗するようなら、KnoppixやuBuntuのような1CD Linuxで起動してUSBメモリを認識させ、HDDに必要なファイルを転送する方法を取った方が良いと思う。

関連するQ&A

  • UbuntuにWEBカメラ(UVC)を接続

    UbuntuにWEBカメラを接続して、motionで視聴環境を作りたいと思っています。 WEBカメラは ロアス株式会社 MCM-14BK(ブラック) 130万画素 USB2.0接続型 http://www.loas.co.jp/product/d/pc-cam.htm です。 UVCドライバを入れるところで、つまずいています。 本体にWEBカメラ接続後、/var/log/messagesで Jul 27 19:04:29 user kernel: usb 1-1: new high speed USB device using ehci and address 7 Jul 27 19:04:29 user kernel: usb 1-1: configuration #1 chosen from 1 choice で止まってしまいます。 Googleで検索してみると、 Feb 14 12:30:55 debian kernel: usb 4-4: new high speed USB device using ehci_hcd and address 7 Feb 14 12:30:55 debian kernel: usb 4-4: configuration #1 chosen from 1 choice Feb 14 12:30:55 debian kernel: uvcvideo: Found UVC 1.00 device USB 2.0 Camera (0c45:62e0) のようにuvcvideoまでカメラとして認識しているようです。 insmodあたりかなと思っていますが、いまいち調べてもよくわかりません。ご存知の方、ご教授ください。

  • USB接続にて

    お世話になってます。 Win98のPCにてUSBの無線LANアダプタを接続しようとして困っております。 PC起動状態でこのLANアダプタをUSBに接続すると「新しいハードウェアが検出された」となり、指定に従って行き、OSのCDを挿入するように指示されたのですが、手元にCDが無かったため、途中で中断しました。 で、再起動し再びUSB接続をしたのですが、「新しいハードウェアが検出された」となりません。 どのようにしたら、最初のようにOSのCD挿入指定の画面が表示されるようになるでしょうか? お手数ですが教えて下さい。

  • USB2接続をIEEE1394接続に変換するものはありますか?

    今使っているPCにUSB2.0を接続できますが、 ハードウエアの増設ではなく、 このUSB2.0接続をIEEE1394接続できるように 変換できるものはありますか?

  • Linuxの割り込みについて

    cat /proc/interruptsを実行した結果です。 質問(1) どのデバイスからの割り込みを表しているのかがわかりません。 例えばHDDの割り込みはどれに当たるのでしょうか? 質問(2) 途中から割り込み番号が数字ではなく英語になっています。 これはどうゆうことなんでしょうか? --------------------------------------------------------------------------- CPU0 CPU1 0: 159 48 IO-APIC-edge timer 1: 1 1 IO-APIC-edge i8042 8: 1 0 IO-APIC-edge rtc0 9: 0 0 IO-APIC-fasteoi acpi 12: 1 3 IO-APIC-edge i8042 16: 0 0 IO-APIC-fasteoi uhci_hcd:usb5 18: 549 555 IO-APIC-fasteoi uhci_hcd:usb4 19: 107179 107147 IO-APIC-fasteoi ata_piix, uhci_hcd:usb3 23: 2 1 IO-APIC-fasteoi ehci_hcd:usb1, uhci_hcd:usb2 40: 0 0 PCI-MSI-edge PCIe PME, pciehp 41: 0 0 PCI-MSI-edge PCIe PME, pciehp 42: 140048 136723 PCI-MSI-edge i915 43: 200 221 PCI-MSI-edge snd_hda_intel 44: 22595 22536 PCI-MSI-edge eth0 NMI: 491 638 Non-maskable interrupts LOC: 2226875 2077643 Local timer interrupts SPU: 0 0 Spurious interrupts PMI: 491 638 Performance monitoring interrupts IWI: 0 0 IRQ work interrupts RTR: 0 0 APIC ICR read retries RES: 246055 120743 Rescheduling interrupts CAL: 352 531 Function call interrupts TLB: 27175 30302 TLB shootdowns TRM: 0 0 Thermal event interrupts THR: 0 0 Threshold APIC interrupts MCE: 0 0 Machine check exceptions MCP: 81 81 Machine check polls ERR: 0 MIS: 0 ----------------------------------------------------------------------------

  • USBの判断方法

    PCの素人ができる範囲でお答えいただければ幸いです。(PCの中を開ける等はNG) まず、PC側のUSBの端子が2.0対応か1.1までなのかを確認したいそうです。 そして、確認できる方法として、ハード・ソフト2面から見たとします。 ハード面から判断する方法として、USBの口付近の記述で判断できる場合が有ります。 しかし、これで判断できなかったのでソフト面から判断しようと考えました。 この際、デバイスマネージャでは2.0か1.1かというのが判断できませんでした。 UHCI/OHCI/EHCIの違いがあることは分かったのですが、2.0と1.1の区別が付きません。 これ以外で、ハード・ソフト、どちらでも良いので、判断する方法を教えていただけ無いでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • LinuxでUSB接続のMOを使用する

    RedHat Linux 7.3でUSB接続のMO(BUFFALO MO-P640U2)を使用しようとしていてうまくいきません。 自動認識はします(SCCIデバイスとして)が、MOをマウントすることができません。マウントの方法は、いろいろ調べて試していますが、ダメです。USB接続はそもそも無理があるのでしょうか。 どなたかUSB接続のMOが使えている方はいらっしゃいましたら、MOのメーカー、型番を教えて下さい。またなにかコツのようなものがあったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • Redhat9.0のインストールで止まる

    現在日立のPriusにRedhatをインストールしようとしているのですが、途中で止まってしまいます。 止まる直前では、以下のようなメッセージが出ています。 usb-uhci.c: USB UHCI at I/O 0xef80, IRQ 9 usb-uhci.c: Detected 2 ports usb.c: new USB bus registered, assigned bus number 1 いろいろ調べてみてLinuxでUSBの周辺機器はうまく動作しないことが多いようなので、その辺に原因があるのではないかと思っています。 しかし、パソコンにはPS/2タイプのマウスもキーボードも端子が無くて使えません。 原因・対処法がわかる方、どうぞ教えてください。

  • MOのUSB接続について

    IO-DATAのMOA-AX640SW/USBをPCに直接USB接続でインストールしました。その後に、USBハブにMOを繋げて、USBハブをPCに繋げて、起動したら、「新しいハードウェア」のウィザードがでてきました。繋げる場所を替えてしまうと、またインストールしなくてはいけないのでしょうか?

  • USBコントローラとチップセットの世界シェアの調査方法について

    最近会社がUSBとPCの関連検証業務を受けたので、USBコントローラとチップセットの世界シェアで検証PCを選びたいですが、なかなかこんな情報が少ないです。私は素人なんで、どうすればいいのか困っています。 とりあえず今日で調査した結果と私の理解を説明します。正しいかどうか皆様がご確認いただければ、幸いです。 調査した結果はUSB1.*の時には「Intel社、VIA社主導のUHCI」と「SiS社主導のOHCI」2種類がある。USB 2.0ではEHCI(Enhanced Host Controller Interface)に統一された。 よく考えたら、今の時代で皆はほぼUSB2.0を使っているので、USBコントローラのシェアは調査しなくてもいいではないか。またUSB2.0の標準は一緒なので、チップセットの調査は必要があるかどうか? もしチップセットの調査は必要であれば、どうすれば情報を入手するか? またなぜチップセットの調査が必要があるか? ほかの選び方があれば、ぜひお教えください。 ※今回の調査は予算がないので、できるだけお金かからない調査方法をお教えいただきたいです。 ありがとうございます。

  • USB接続でインターネット

     UQ Wi-MAXのMobileCubeを使っています。 自宅デスクPCのLinux Mint 12を削除してLinux Mint 13 シナモン を インストールしたら、USB接続でネットがつながらなくなって しまいました。XPもVISTAもRNDIS Installation Diskというドライブが 出現するばかりでだめです。今までどうり、どのPCでもUSBに刺せば つながる状態に戻すにはどうすればいいでしょうか。お願いします。