• ベストアンサー

夜行バス、起きれる?

oldenの回答

  • olden
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

当方兵庫在住で、北海道夜行バス路線は札幌→函館しか乗ってませんが参考にして下さい。 寝坊対策としては、携帯を持っているなら「バイブで」アラーム設定しておけばOKですが、持っていない場合には既に回答されている方のアドバイスのとおり、起こしてもらうのが確実かと思われます。 逆に、ぐっすり眠れないと起きれないかと思いますのでアドバイスを。 バスが動いていると、周りの騒音がかなりありますが、耳栓があるのと無いのとでかなり違ってきますので、持っていくことをおすすめします。 なお、耳栓を実際につけてみれば分かるかと思いますが、アナウンス程度の音ならつけていても十分聞き取れます。 あと、水分補給に車内にペットボトルを持ち込んだほうが良いです。 サービスで飲み物がついている場合がありますが、車内は動き出すと揺れ、なかなか取るタイミングが大変なためおすすめしません。 他には海外旅行用のトラベルグッズ売り場に行って、役に立ちそう!と思えるものを持っていけば十分に眠れるかと思います。 車内設備としてはスリッパがついています。 また、トイレも付いてはいますが狭いうえ、暗くて揺れる車内を歩くことになることから、直前にしておいた方が無難です。 この距離での夜行バスは睡眠時間(=移動時間)が短いので、疲れをためないよう気をつけて行ってください。

176STAR
質問者

お礼

行って参りました。 ぐっすり寝て、降りる一時間も前に起きました(笑 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 東京→青森の最安価夜行バス

    観光のため東京へ旅行へ行きます。 行きのバスは見つかったのですが、帰りのバスで安いのがなかなか見つかりません。 2/15の夜に東京(23区内ならどこからでもかまいません)を出て2/16のAM6:40までに(電車の関係で・・・)青森駅へ到着する夜行バスの中で最安価の便はどれでしょうか?お願いします。 男性の大人1枚です。

  • 東京、上野等と 青森への夜行バスの比較

    鉄道のカテゴリーで夜行バスについて質問するのも考えものですが  鉄道と夜行バスの組み合わせで旅行するものとして質問します(夏休み) 東京 (東京 上野 新宿等)と青森間の夜行バスについて価格 乗り心地 どのSAで トイレ休憩の回数など どのようなものか教えてください 乗車場所は分かりやすかったか 東京の地理に疎いので  JRの駅はまだしも 地下鉄 私鉄に関しては心もとないので 途中の乗車場所 下車場所に何回も寄り 眠りの妨げになった?  実際に乗車した方の経験談 特に失敗談(失礼) あれば尚 うれしいです 参考にします ラ フォーレ号 津軽号 パンダ号 キラキラ号 WILLER JAMJAM など色々ありすぎて困ります 番外編で 昼行便のスカイ号は車窓が見られて 思いのほかよかったりして?・・・・   

  • 釧路湿原 バスかノロッコ号か

    いつもお世話になっております。 今月下旬に3泊4日で道東に行きます。 日程は、 1日目 女満別空港13:55着→エアポートライナーで知床ウトロへ 2日目 オプショナルツアー(観光バス)で知床発→摩周湖、硫黄山→夕方阿寒湖へ 3日目 ホテルの無料送迎バスで阿寒湖温泉街から釧路駅前へ 4日目 15:20釧路発の飛行機 というフリーツアーでレンタカーは使いません。 3日目と4日目の内容でアドバイスいただきたいのですが、 釧路湿原を観光するのに、 3日目に 14:52発ノロッコ号→17:14釧路帰着 にするか 4日目に 阿寒バスの釧路湿原ツアーに参加して、 朝8:30発→12:25釧路空港途中下車 にするか迷っています。 阿寒湖から釧路へのホテルの送迎バスは朝10時発→12時釧路駅着のみで、 これに乗ると3日目の午後か4日の午前で釧路湿原を回れます。 ただし、4日目はノロッコ号が運行していないためバスツアーになります。 (1)ノロッコ号往復とバスツアー(細岡展望台、コッタロ湿原展望台、釧路湿原展望台、丹頂鶴自然公園)は それぞれどういう人(目的)向きですか? (2)ノロッコ号(14:52発)に乗った場合、細岡展望台は車内から眺めるだけになりますか? 展望台に行くには途中下車しないといけない(帰りのノロッコがないですが)のでしょうか? (3)3日目にホテルの送迎バスを使わず、阿寒バスの路線バスで阿寒湖15時発16:50釧路駅着というのがあるのですが、 3日目の前半を釧路湿原ではなく、阿寒湖周辺で過ごすほうがいいでしょうか? (4)阿寒バス(阿寒湖→釧路駅行き路線バス)の料金は 阿寒バスHPに出ていないのですがいくらくらいでしょうか? ちなみに旅行は親子女3人です。

  • 夜行・高速バスでの行き方、過ごし方について。

    夜行・高速バスについて質問をさせていただきます。 2月から2ヵ月間会社の研修で、大阪から東京に行くことになりました。 しかし、家の事情で月に3回ほど大阪に帰らなければなければなりません。 そこで、高速バスを利用しようと思いますが、初心者ですので、いまいちよく分かりません。 申し訳ないですが、超初心者的な質問があります。 (1) バスや値段にあまりはずれがない、お薦めのバス会社を教えてください。 (2) 大阪ー東京間ですが、券の予約はパソコンが使用できない場合、どこで買えるのですか? (3) また、パソコンで予約した場合、どこでその券をもらえますか? (4) 夜に帰るか昼に帰るか、どちらが時間や値段や疲れを比べて、いいですか? (5) 券の買い方について、お得な買い方や、利用方法はありますか? (6) バスの席の指定はできるのですか?その際、何日前が確実に指定の席を予約できますか?3日前だと最悪な席しか空いてないですか? (7) 往復券で行きの券はすぐ使いますが、帰りの券の使用期限はいつまでですか?往復券でも席の指定はできますか? (8) 高速バスに乗る際、これはもって行った方がよいものや、注意点はありますか?また、スーツで乗車すれば疲れは増しますか? (9) 最後に夜行・高速バスについて、あなただけのなにか裏技があれば、教えていただけますか? 長々と質問をして申し訳ありません。 皆さんのアドバイスをいただけますよう、宜しくお願いします。

  • 高速バスの乗り心地

    今回大阪から東京までZONEのライブを見に行くためにバスを利用することにしました。 行きは東海道昼特急大阪号で行って帰りはドリーム大阪号で帰ってこようと思っています。 そこでこの二つのバスの設備やいいところや悪いところを教えてくれませんか?あとこれはもっていったほうがいいというものや、こうすれば快適に過ごせるなどのアドバイスをお願いします。

  • 高速バス 石和~新宿

    明日富士急行 高速バス 石和05:50発新宿07:40 に乗ります。 遅れてはならない用事があるので遅延は困ります。 しかしながら高速バスは初めて利用します。 日曜日のこの便はどのくらい遅れたりするのでしょう? また途中下車などは可能ですか

  • 夜行バス体験*あると便利なもの!

    タイトル通りです。 これから数回夜行バスにのる用事があるのですが、 何か持っていくと便利なもの、なんてありますか? 普通に思い浮かべるもの以外に、 こんなのあると助かるよ、みたいなもので、です。 もちろん、あまりかさばらないほうがいいのですが・・・。 時間は大体5時間くらい揺られてると思います。 夜行と、あと昼の高速バスに乗る予定です。 多分ほとんど寝てると思うのですが、何かと・・・。 あと、夜行・高速バスに乗ってての体験等あったらお願いします*^^* こんな目にあった~とかありましたらどうぞ^^

  • ふかふかの椅子の夜行バス

    今度、大阪~東京の夜行バスを利用しようと考えています(往復)。 以前友人に、ふかふかのソファのような椅子の夜行バスがあると聞いたのですが、大阪~東京の便でもあるのでしょうか? それはどこの会社のバスなのでしょうか? 夜行バスは何度か利用したことがあるのですが、普通のリクライニングシートのバスにしか乗ったことがありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきますようよろしくお願いいたします。 もし、実際にご乗車された方がいらっしゃいましたら、体験談(?)なども添えていただければ幸いです。

  • 名古屋⇒成田空港の夜行バス

    名古屋⇒成田空港へ直接行ける夜行バス・高速バスなどは ないのでしょうか…。 ネットで探したところ、名古屋⇒東京 東京⇒成田空港 はあるのですが、直接1便で乗り入れられるバスが なかなか探し出せません。 成田空港お昼発の国際便に乗る予定が出来てしまったので 急遽必要なのですが、探し方が悪いのでしょうか… ご存知の方、助けてくださると大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 高速バス スイート号について

    高速バスのスイート号ですが、今の時期だと運行の遅れはよくある方なのでしょうか? それともほぼ定刻でしょうか。 昼便で東京発です。 よろしくお願いします。