• 締切済み

any後ろは複数形ですか

ameyuki7の回答

  • ameyuki7
  • ベストアンサー率38% (23/60)
回答No.9

OPの方はもう諦められてるかもしれませんが(w)気になっので辞書(Webster's)で調べてみました。1から6の文章は辞書からですが着いているコメントとその下にある例文は違います。 1. one, no matter which, of more than two [any pupill may answer] 特別に複数形を指定*しない限り単数。 *I need three hats. Any three (hats) would do. 2. some, no matter how much or how little, how many or what kind [he can't tolerate any criticism] これはsomeですから複数形なのかもしれないですが”no matter how much or how little, how many or what kind”は「全て、どんな物でも形でも」ですので単数の方が合っていると感じます: “the Court would no longer tolerate any mistake in the payment of the full amount..." www.supremecourt.gov より引用 3. without limit [entitled to any number of admissions] これは制限がない事から単数でしょう。 4. even one; the least amount or number of [I haven't any dimes] これが最初の質問に触れている点ですね。一つでさえ、と言いたい時は複数形です。 "I don’t have any cigarettes and it’s killing me. " 5. every [any child can do it] 単数。 Any mother would have done the same. Should any free soul enter this land... 6. of considerabel size or extent [we won't be able to travel any distance] この使い方はあまり自分ではしないので確かではないですがsize or extentですので単数。 ここまで考えると混乱してくるので”don't have any"の後にはよほどの事がない限り複数形と覚えているのが無難でしょうね。

関連するQ&A

  • any,no,nothing,などについて

    解説をお願いします。 (1)I don't have any pens. =I have no pens. (2)I don't have anything to eat. =I have nothing to eat. (3)I have nothing to eat. =I don't have any food. なので、 (1)not~any=no (2)not~anything=nothing (3)nothing=not~any ということであっているでしょうか? あっていれば、not~any=not~anything=nothing=no になるということでしょうか。 基本的なことかもしれないのですが、よろしくお願いいたします。

  • some anyの後は複数形じゃないの??

    some anyの後は複数形じゃないの?? 題名どおりです ある参考書にこんな文がありました Do you have any massage for them? some anyの後は複数形と理解していましたが私の勘違いだということでしょうか 例文も添えて頂ければ幸いです お願いします

  • 悪い人が帽子に違法な物を隠すからor隠せないように...

    悪い人が帽子に違法な物を隠すからor隠せないように... 10月にLAを訪れ幾つかのクラブに遊びに行く計画を立てています。 現地の幾つかのクラブにメールでdress codeや営業時間等についてメールで質問したところ、 その中のLevel 3というクラブのマネージャーさんがとても親切に色々と教えて下さいました。 さてそのクラブに限らずLAのクラブで日本のクラブでは聞いた事が無いdress codeに気が付きました。 "Hats or Headwear of any kind is not permitted" というものです。 何故このdress codeなのか疑問が涌いて、そのマネージャーさんに質問してみようと思い、以下の英文を書いています。 Finally, could i have one more question? about dress code, the web site says "Hats or Headwear of any kind is not permitted". does it means that even if i have cool Panama hat like michael jackson wears, it is'nt permitted? for a certainty, i check photo pics on web site, no any person wears hat or headwear... could u pls teach me what the reason for that constraint? i guess,,, some bad apple might keep illegal goods in the Hats? この最後の一文は、 some bad apple mustn't keep illegal goods in the Hats? とすべきでしょうか? 「悪い人が帽子に違法な物を隠すから」=some bad apple might keep illegal goods in the Hats? 「悪い人が帽子に違法な物を隠せないように」=some bad apple mustn't keep illegal goods in the Hats? どっちでも合ってるような気もしますが..どっちがより適切な英文でしょうか?

  • any less

    My son came out to me as bisexual about 10 months ago. On the one hand, I do not love him any less and want to see him happy. I do not love him any lessはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 単独any more?

    こんにちは。はじめまして。実は、中学のテストで『「I am very hungry.」と「I can't walk any more.」の2文をtoo~to doを使って1文にせよ』という問題が出まして。no more=not~any moreなので、too toを使った時点でnotがなくなるからany moreは削るべきかと思いあえて書きませんでした。ところが、先生の模範解答は「I am too hungry to walk any more.」とあり。こんな英文はありうるのでしょうか?どなたか教えてください…。よろしくおねがいします。

  • 作文でone かanyどちらを使ったらいいですか

    I don't do any club activities now. Because I have a lot of things to do and have no time to do one/any. (部活には入っていません。なぜかというとやることがたくさんあって、部活をやる時間がないからです。) と書いたのですが、どちらのほうがあってますか。 また、最後を省略せずに書いた場合、no time to do one /any of the activities. となるのですか。 でもtheをつけるのは間違いのような気がするのですが、one ./ any of activitiesにしても、ofの後にすぐ名詞が来るとおかしくないですか。 よろしくお願いします。

  • any more questions

    Do you have any more questions? は、more question に any がついたものですか? それとも、any questions に more がついものですか? また、 Do you have more questions?とDo you have any more questions? とはどう違いますか?

  • "any PLAN"か"any PLANS"か

    英語で「今後アメリカへ行く予定はありますか?」と聞くときに、 "Do you have any PLAN to go to the US?"(単数形) が正しいのか、 "Do you have any PLANS to go to the US?"(複数形) どちらが正しいのか、ご存知の方教えてください。 単数形、複数形、両方とも使われているようですが、どのような場合に使い分けるのかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • Do you have any money

    すいません、父からの質問で悩んでいます Do you have any money?のanyは要るんでしょうか。 要るならなんで要るんでしょうか。 Do you have any idea?とかのanyならまだわかるんですけど moneyの場合なんとなくなくてもいいんじゃないかと思っちゃうんですが。 anyがないと意味はどう変わりますか? 使うとすればどういうシチュエーションが考えられますか?

  • I don't have any money.のanyについて

    わたしはお金を持っていませんI don't have any money. のanyについてですが、これがなくってI don't have money.としたら かなりおかしい英語なのでしょうか?いまひとつ日本人の感覚としてanyの意味というか働きがよくわかりません。