• 締切済み

訴えられるそうです

GIBSON24の回答

  • GIBSON24
  • ベストアンサー率22% (36/162)
回答No.3

結果から言いますと捕まるということはありませんよ。まず第一に説明してますし、偽者とわかって販売したわけじゃありませんしね。 しかし、よほど心配でしたら落札者に返品してもらい、お金を返すのがよいでしょう。 でも本文を読んでいますと、『本物かどうかわからない』わけですから、本物かもしれないわけですよね。偽者というのは落札者側の一方的な思い込みかもしれませんし。 まぁ穏便に解決したいのでしたら返品してもらうのが最適ですかね。 個人的な意見ですがYオークションの規約では本物か分からないのものの取引は禁止になっていますが、説明でしっかりと説明しているのであればこのままでいいと私は思いますがね。 もし私でしたら、「きちんと説明した上での販売だったので、如何なる場合でも返品は受けません。」とメールで言いますが。。警察に言って捕まるなど、この件では確実にありえないですからね。

okukoji
質問者

お礼

ありがとうございました。つかまりはしないということで安心しました。 返品にしても メールをしても返事ももらえず 電話はわからず 途方にくれていました。 これからはもっと慎重にします。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • オークションの偽者

    ネットオークションで落札した、ファッション関連の物・PCソフト・DVDソフト等が届いて見てみれば明らかに偽者だった場合は何か対処する方法はありますか? 違法になる偽者を出品して「偽」と書いたり、 本物を出品するのが当たり前なので本物を出品していてわざわざ「本物」と書くことはないと思うのですが・・・・・ 偽者らしきことは書いておらず、本物の写真を使ってあり、 届いたものは写真と違うものだったとか、違法な商品で、出品者が返品などに応じてくれなかった場合、 出品者を訴えたりすることはできますか? よろしくお願いいたします。

  • 偽ブランドについて

    フリマで購入されたというヴィトンのバッグを落札しました。 本物ということで その方も買ったらしいですが、保障はありませんので 返品不可でおねがいしますと明記されていました。 届いてみるとまだ本物か偽者かはわかりませんが、お菓子のカスが バッグの中に入っていて汚れていたので 返品お願いしたところ 返品不可と明記してますのでと断られました。 いくらお願いしても返品してくれません。 フリマて購入というところから 偽ブランドの線で追いかけ返品してもらおうと 思っていますが可能だと思いますか?

  • インターネットショッピングで安いブランド品は偽者の割合って高いんですか?

    楽天でブルガリの財布を探していたところ50%OFFなどの正規販売店では考えられない価格のものがたくさんありました。 それらのサイトにはブルガリ純正BOXやギャランティーカードは付属と書いてあり「本物」とも書いてありますがどうも信じられないです。 これらがあるからと言って本物とは限らないですよね? 正規販売店で買ったほうがいいことは分かっています。 しかしもし本当に本物が安い価格で買えるならそれは嬉しいことです。 実際、楽天やヤフーショッピングやlivedoorデパートなどの安いブランド品に本物はどれくらいあるんですか? 例えば正規販売店で6万の商品がインターネットショッピングでは3万で買えるなんてあり得るんですか? あと偽者って本物よりどの程度劣っているんですか? 偽者と本物って素人でもわかるものなんですか?

  • エルメスのエールアド本物と偽者について。

    以前オークションにて、エールバックのアドを新品15万円で落札したのですが、本物かどうかが気になってしかたありません><;; 出品者様はパリ直営店での購入の正規品との事なのですが・・・ 偽者と本物の違いを教えてください>m<; ヨロシクお願いいたします。

  • 落札者より入金後キャンセル依頼がありました。

    皆さんのお力をお貸し下さい。 長文ですがよろしくお願い致します。 私は出品者です。 先日、出品物を落札して頂き手続きをしているのですが、落札者よりメッセージがありました。 落札者『本日入金しました。      一つ聞きたいのですが、財布は本物ですよね?      仮に、偽物の場合は返金には応じていただけるのでしょうか?』      発送は今はしないで下さい。本物と《私のHN》さんが言うか、      本物であると鑑定してから発送してください。 出品者『直営店で購入したと聞いています。      返品は御遠慮願います。』 落札者『「直営店で購入したと聞いています」ってなんですか?      本物ならこっちは中古でもいいので返品はしませんよ。      偽物を売っているんですか?      それとも本物と確認せずに売っているんですか?』 落札者『答えたくなければ答えなくていいので返金してください。      「返金請求を認めない場合は《 私のHNです。》さんが不利になってしまうかもしれません       よ。」というのは、《 私のHNです。》さんとのこの場でのやりとり及び、オークション時の画像     もコピー済みなので、出るところに出たら不利ですよ、と言う意味ですが何か?』 落札者『こちらは、「直営店購入、ルイヴィトン」と《 私のHNです。》さんが載せていたので信用したま     でです。      これが最終通告です。      1 本物の私が落札した財布を2日以内に発送する。      2 返金に応じる。(なぜなら、こちらが本物かどうかを聞いているのに《 私のHNです。》さ       んが正否を明らかにしない)      3 偽物の財布を2日以内に送達し、法的手段に出られる。      4 2日以内に、何の手続きもせずに(発送の手続きか返金の        手続きをせず)、法的手段に出られる。 ※私は『直営店購入 ルイヴィトン』とは記載してませんし、本物か偽者かも解らないので記載もしてません。 落札前ならご遠慮下さい。とお話できたのですが、落札後にそれも入金してからメッセージで質問・キャンセルと言われても困るのでどうすれば宜しいでしょうか? またキャンセルでも構いませんので、キャンセル方法をお教え願えませんでしょうか?

  • 真偽が知りたいです。不明瞭で困っています。

    知り合いから一流ブランド物の中古品をヤフオクで出品するようお願いされました。何故私に出品を頼むのか?の理由を聞くと「質屋や古着屋には落札されたくなく、自分はPC操作に疎い(遅い)ためだ」と言います。 質屋や古着屋に落札されたくない理由は、そういう人に落札されるのは自分のポリシーではないからだそうで、 私が、「商品は本当に大丸や伊勢丹で購入できる正規品本物か?」ということを聞くと、「海外正規店購入の商品は日本国内メンテができない場合がある。これは正規品との証拠にもなる。いわゆる国内デバート購入は国内でしかメンテがきかない。逆にこれは海外でもメンテは出来ない。」という返答をされ、少し怪しいな、と感じざるを得ない状況です。 この返答は正規品本物について詳しくご存じの方が客観的に判断をしても、正しいと思われる意見でしょうか? 今のままでは、出品はできないと感じています。 宜しくお願いします。

  • 相手の発言の真偽が客観的に見て不明瞭で困っています

    知り合いから一流ブランド物の中古品をヤフオクで出品するようお願いされました。何故私に出品を頼むのか?の理由を聞くと「質屋や古着屋には落札されたくなく、自分はPC操作に疎い(遅い)ためだ」と言います。 質屋や古着屋に落札されたくない理由は、そういう人に落札されるのは自分のポリシーではないからだそうで、 私が、「商品は本当に大丸や伊勢丹で購入できる正規品本物か?」ということを聞くと、「海外正規店購入の商品は日本国内メンテができない場合がある。これは正規品との証拠にもなる。いわゆる国内デバート購入は国内でしかメンテがきかない。逆にこれは海外でもメンテは出来ない。」という返答をされ、少し怪しいな、と感じざるを得ない状況です。 この返答は正規品本物について詳しくご存じの方が客観的に判断をしても、正しいと思われる意見でしょうか? 今のままでは、出品はできないと感じています。 宜しくお願いします。

  • ヴィヴィアンの財布を落札しようとおもうのですが。。。本物??

    http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u18987677 この財布を落札しようと思うのですが ヴィヴィアンを含めブランド物は偽者が多いと聴くので これが本当に本物なのか心配なす; 値段が¥4300という安値からはじまっているのでどうなのかな?と思ってます でも出品地域が海外とあって、海外は日本に比べてブランドが安く手にはいるだろうし、ショップの方のようなので、本物なのかな?とも。 実際、本物か偽者か素人が判断するのはかなり難しいと聴くので、もし偽者を買っても周りはそんなにわからないかなとも思うのですが、偽者と思って買うのは気が引けます_| ̄|○i||||||i 写真なので正確に答えていただくのはムリだと思うのですが、もしこれが決定的に偽者と判断できたり、オークションで落札したら偽者だったなどの経験がありましたら、アドバイスをお願いします!

  • 困ってます。法律的にこの問題をどう考えますか?

    知人の話ですが、一年ほど前にブランド物の財布をリサイクルショップへ売りに出しました。 その商品はすぐに売れ、そのときに売れたお金はもらいました。 しかし先日、リサイクルショップから電話があり、「一年前にお宅から買った商品を質屋行って品物を見てもらったら偽者だったわ。お金返して頂戴!!」との電話がありました。 その商品は、正規店で購入したものではありませんが、しっかりとした中古販売のお店で偽者を売ることはしません。 しかし、こちらも本物だと思い購入し、しっかりと確かめてもらいました。 100歩譲って、偽者としても、一年以上も使用し、品物はボロボロ・・・。それなのに、こちらがお金を払う必要はありますか?? リサイクルショップで買うことは、必ずしも本物でないとの覚悟は持って買うべきなのに、おかしいのではないでしょうか? 法律で解決できませんか?

  • 正規店で買ったものが偽物・・・

    正規店でNEWERAのキャップを買ったのですが、不要になり、オークションに出品しました。 無事落札され、発送したのですが、落札者の方から偽物と連絡がきました。 本物と違うところをいくつも言ってきたので、落札者の方の言っていることは間違いないと思うのですが(自分で確証はできません。だから困っています。) 『正規店で購入した商品ですので、間違いなく本物です。その他のことは商品を購入した正規店を教えますので、問い合わせお願いします』 と、メールしたところ、 『正規店は偽物だと認めないとおもう。全額返金お願いします。』 と、きました。 この場合、どういった対応をとればよいのでしょうか? 是非、アドバイスをお願い致します。 よろしくお願いします。