• 締切済み

今更遺産は相続できるのでしょうか

主人の父が亡くなって17年。主人の実家には義母と義妹が住んでいます。義父の遺言書には「借金なし・遺産はすべて妻に任せる」とありました。「○○(義妹)が遺産はいらないといってるがお前達も同じでいいだろう?」という義母の電話に当時若かった私達は遺産の知識も無かったので「ハイ」と答えてしまいました。義母はそれから私達に妙に冷たい態度になり「遠くで生活しているから縁を感じない」「東京に住む時点で縁を切ったつもりだ」などとわざと疎遠になるように持っていった気がします。今更財産はどうなったか聞けない状態です。噂によると義母は働きもしないのにかなり贅沢な生活をしていると聞いて、不安になりました。

noname#169081
noname#169081

みんなの回答

回答No.7

No.3です。 質問の意図がわかりません。 当方の回答に対しては「財産を当てにしていません」と書かれていますが、財産の事を気に掛けているように思いますが? 何をいったい心配されているのでしょうか?? 争いたくないなら相続放棄をすればいいだけです。 また、義妹がいらっしゃるようですので、老後の世話もしなくてもよいかもしれません。 いったい何を悩み、いったい何を相談したいのでしょうか?

noname#169081
質問者

お礼

気にかけてはいても 財産を当てにできる立場ではないということです。

  • Indium
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.6

遺産に関しては時間が経ちすぎてますね。 遺留分減殺請求も未成年時であれば解釈次第ではと思いましたが10年で無効になる(知っていた場合1年)ので、あきらめてください。 (遺留分減殺請求に該当できるかも微妙でしたが) >無駄なパワーは使いたくありません。 遺産の事は忘れましょう^^;

noname#169081
質問者

お礼

そうですね。 私たちにはその道しかないようです。 以前より何度か主人の実家の傍に暮らしている親戚達から連絡あり、 「お前たちは長男夫婦なのに遺産をわけてもえないのは可笑しい、実家では誰も働かないのに相当な贅沢をしているのは目に余る。長男として なんとかできないのか」と言われています。でも私達には離れて暮らす負い目もあり・・・。ある意味私達が義母としっかり向き合おうとしなかった結果なんだとおもいます。 いろいろと有難うございました。

noname#80537
noname#80537
回答No.5

税金や相続にかかる手間ひまのことを考えれば、ご主人の母である以上、母の死亡後にまた相続できるのだから、その方が楽です。財産のある地方に何度も往復してがんばって手続しますか?財産もらう前にそれらの費用を先に負担しなくてはならないんですよ。 別に贅沢な暮らししてたっていいと思いますが。その代わり面倒見たり扶養しなくていいわけですし。財産やる代わりに面倒見てね!といわれる方が嫌です。なんでもタダではもらえません。

noname#169081
質問者

お礼

有難うございます。確かにその通りなんです。 実は義母は大変な変わり者で主人も逃げるように東京に出てきた人なんです。本当に触らぬ神に祟りなしといったような状況で・・・。 実の息子が一緒に暮らしたくないと逃げ出す義母の面倒は私にはムリなんです。実際元気でいるかと電話をしてみれば「まだ死なないわよ・残念でした」といきなり言われるし・・・。話しにならない人なんです・・・。私はあの人と財産の事で話し合うという無駄なパワーは使いたくありません。

  • Indium
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.4

補足として、 あなたが、遺産の存在を知った(義母の電話があった当時)のが未成年であれば、相続できる可能性はあります。 時間が経ちすぎているようにも思いますが、少しなりとも何とかなるかもしれません。その場合、弁護士と相談してください。

noname#169081
質問者

お礼

ありがとうございます。 遺産の存在を知ったときは22歳でした。 それでも当時私たちは遺産のことでヤッパリわからないと詳しく色々教えてくれと義母に電話をしたのですが「何を言っているんだ!恥ずかしいと思わないのか!」と一方的に電話を切られたんです。それ以来 義母は一切電話・連絡などしてくれず、こちらから電話で近況を伝えたりはしていたものの、こちらからの電話にもかかわらず一方的にきられたりしてました。正直私たちは半ば諦めていますが 何か方法があるならとここに相談しました

回答No.3

いまさら、17年も前に無くなった義父の財産を当てにするつもりなのでしょうか? >噂によると義母は働きもしないのにかなり贅沢な生活をしていると >聞いて、不安になりました。 なにに不安になっているのですか? 財産を全部つかわれやしないかでしょうか? そもそも、人づてに聞いていることを思うといままで17年間義母には会っていないんですよね? それ自体おかしい。縁を切られて当然です。

noname#169081
質問者

お礼

財産はあてにはしていません。というよりは、いままで私たちが無知であったことに不安を感じていました。もう16年あまり義母は「実家に帰ってくるな。どう接したらいいか分からないから」といい、なら東京に遊びに来て下さいと招待すると「犬がいるから家を空けられない、お前たちに会いに行く時間があればイヌをかまっていたほうがいい」とはっきりいいます。私の父などは「お前たちは犬以下だな」と失笑しています。   縁を切られているんです。きっと・・・。財産を全部つかわれてもべつにいいんです。

noname#36947
noname#36947
回答No.2

遺言書が有効なものかどうか、遺産分割をしているかどうか、 という二点がポイントになると思います。 遺言書が有効なもので、義母に財産を相続させる旨の内容なら、残念ながら権利の主張はできません。遺留分の主張も、もう無理です。 遺言書が有効なものでないならば、遺産分割を今からでも行い、法定相続分の権利を主張することは可能だと考えられます。 ただし、長期間にわたって相続に関する事項を放置していたという状況と、電話による回答をどのように評価するかによって、結果は異なってくるものと思われます。 具体的な書類を見ないと何とも言えませんし、細かく争う必要があると思われますので、一度弁護士に相談なさってはいかがでしょうか?

noname#169081
質問者

お礼

有難うございます。大変参考になりました。 私たちも本当に財産を手に入れたいと思うなら本当に弁護士の先生を入れなければ無理だろうとは思っていました。何しろ普通に会話できない相手ですから・・・。しかしzashford03さんの言うとおり細かく争うことになるのはもう避けたいんです。 方法はあるということがわかっただけでも気持ちが楽になりました。

  • Indium
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

残念ながらできません。

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    義父が亡くなって1年弱になりますが 遺産相続がありません。 義母は健在で「その内に…」と言っています。 主人は長男ですが、主人の姉夫婦が、義父義母と 同居していました。 現在は姉家族と義母と住んでいます。 葬儀後、義兄から遺産相続の用紙を山ほど沢山置かれて、 主人は内容を読む時間もなくせっせと実印を押しました。 その後、なんの連絡もありませんが 最近、義兄の知り合いから 「同居したんだから自分達に多く財産が入っても いいだろう」と義兄が言っていたと聞きました。 そんな事はできるのでしょうか? また、相続後に、母、主人(長男)姉(長女) にどのくらいの配分でいくらくらい相続したのか という事は調べたりできるのでしょうか? もし、何にもなかったら失礼なので、義母には 主人も聞けません。 どうなんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 遺産の相続権?

    ご回答お願いいたします。 婚姻中、主人の母が癌により余命宣告を受けてまして、看病中 本人の口から私と娘たちにも遺産を残してあるからと聞かされました。 ところが義母がそれから3ヶ月後なくなりまして、私抜きで主人たち兄弟と義父で話し合いがなされましたようです。 主人のDVが問題でその後別れましたが 私から印鑑証明を4通とらせて遺産関係に使うと持っていきましたが(まだ婚姻中の時)その後何も言ってきませんでした。 後になって知りましたが、私の署名欄に私が書いた覚えがない字で署名されてました。 何故わかったかと言いますと印鑑が不足していたらしく、書類が戻ってきましたので…まだ婚姻が継続していた時でしたので 主人に聞きましたら話をはぐらかせられました。 これは公文書詐称にならないのでしょうか? この後離婚しましたが、子供の保険2通と預金等を残してあるとききました(義母の生前時に直接です。)後、印鑑証明4通と言うことは後1件なにかあるか、もしかしたら勝手に財産放棄させられていたと思われます。 こういう場合、私達母子は何も貰えなくなるのでしょうか? 因みに私が子供達の親権者で子供も実際義母が亡くなる前に遺産の話をされて学業の足しにしなさいと言われてますので 凄く怒っています。 因みに亡くなったのは去年の7月 そういう話を聞いたのは去年の4月半ば 偽造書類を作られたのが去年の8月 書類不備で書類が送ってきたのが9月(印鑑、署名が違ってました。)離婚が11月です。 これって法律的にどうなるのでしょうか 尚、離婚時は元主人が長い年月株にはまっていて財産より負債があった為慰謝料なし、財産分よなし、養育費なし、離婚時引っ越し費用と当面の生活費の合計(80万)貰ったのみでした。 私の分は諦めるとしても子供達の進学用の分は貰えないのでしょうか? 因みに正式な遺言書ではなく、自分で書き残した遺言書に印鑑を押したものらしいです。 詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 遺産放棄について

    1ヶ月ほど前に、義父(妻の父)が亡くなりました。 妻の話では、生前 義父は、「自分の財産は全て妻(私から見ると義母)に残したい」、と言っていたようです。 日記もよく書いていたので、もしかしたらそのようなことが書いてあるかも知れませんが、いわゆる「遺言書」の体をなしていないと思われるため、遺言書は無い前提でお伺いします。 妻は、義父の希望通り、全財産が義母に渡るようにさせたいようですが、義母以外の相続人(私の妻と妻の兄の2人)がそろって遺産放棄をすれば、遺産は全額義母に渡るようになるのでしょうか? また、そのような場合、相続税はどのように計算すればよろしいのでしょうか? 6/3(日)に、四十九日を控えており、そこで義兄家族も集った際、相続の話になるようです。できれば、それまでに予備知識として知っておきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について

    義母が亡くなりました。 遺産相続の権利があるのは、義父、義姉(義両親と2世帯同居中)、主人の3人です。 遺産の分配について無知なので詳しく教えていただける方よろしくお願いします。 まず今までにしてきた手続きは ・義母の口座を解約するため義姉から印鑑証明・戸籍謄本を用意するよう言われ用意し、書類にサインと実印を押しています。 ・しばらく、実印を貸してほしいといわれ預けていた時期があります。 あとは、義姉が銀行で手続きを行っていました。 主人は義母の財産?がどのくらいあるのか義姉から聞いておらず金額は不明です。 また、分配については私たち夫婦は口を挟まないので義父、義姉で相談して分配してほしいと伝えていました。 書類を渡した後、相続についての話も出ず義姉からも連絡がなかったので四十九日の法要後、相続の金額がわからないので相続税のことなども気になり分配について聞いてみると 義母名義のものは、すべて義父の名義にしたので私たち夫婦には分配はないとのことでした。 また、義母の財産はいくらあったのか尋ねると明日詳しい書類がくるので(濁していて何の書類なのかよくわかりません)今はわからないといわれました。 なんだか腑に落ちないのですが・・・。 私が気になっているのは、 ・相続人が3人いるのにひとりが独占しそのひとりの口座への変更が可能なのか。 ・また、他の相続人が承認していないのにひとりが相続することは可能なのか。 ・相続人全員に遺産額を開示しなくてもいいのか。 ・今後私たちは分配を受けることはできないのか。 義両親・義姉夫婦が同居している土地、建物のうち、土地は義父名義なので 義父が生きているうちに名義変更(義姉)しなくては。と義姉が先程言っていたのですが 主人の許可(長男)なく名義変更は可能なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。㘰

  • どうしたらいいのでしょう。遺産相続について。長文です

    夫の父が12月に亡くなりました。35年も前に離婚し、その後再婚した相手とも5年前に離婚しています。ほとんど音信普通でした。 夫は妹との二人兄妹。後妻さんに男の子が一人います。法定相続人はこの3人です。 難病にかかってしまったため、 家財を処分して実家のある九州に単身戻り、荷物預貯金は実弟に託し 入院し、2ヶ月ほどで他界しました。 私たち夫婦と義妹は東京に、 義弟(後妻の子)は北海道在住です。 義父の葬儀を出してくれた義父の弟に、「財産がどうなっているのか分からないし、いろいろ問題があると困るから」と 財産の調査や分配に関して委任します、と委任状を書かされたそうです。 離れて暮らしていた上、義父の生活は謎に富んでいて、いったいくら 財産があるのか、借金があるのか良く分からないと義父の弟が言います。 借金があるなら相続放棄の手続きがしたいからと電話をかけても「財産は+にもーもならないから気にしなくていい」と言うのです。 死期を悟ってたとはいえ、それまで政婦を雇える預貯金はもっていたはずなのですが、それについても何の 話しもありません。 一番怖いのは、相続放棄しないまま、あとで借金が発覚することなのですが、、。 一時は大変羽振りのいい人だったので、ビルを持っていたりしたことも あったはずですし、それに伴う借金があったかもしれません。 なのにもかかわらず、何の手続きも必要ないという義父の弟の言葉を 信じてよいものか、、。 故人の名義の不動産なり、動産なりがいったいどのくらいあるのか 調べる術はないのでしょうか、。 また、負の遺産でない限り、手続きは不要なのでしょうか? 少しでも遺産があるとしても、何かしらの 相続します、みたいな書類は要らないのでしょうか また明日、義父の弟に電話してみようと思うのですが、どうことに 気をつけて聞けばいいかアドバイスお願いします。

  • 義父の遺産相続について

    義父が他界しました。 義母は15年前に亡くなっており、私の主人と義姉が遺産相続人になるのですが、 義父は生前(入院中)、見舞いに行った主人と私に「自分の部屋に2千万ある」と告げました。 その日、主人と二人で義父の部屋を探したのですがお金は見つからず 主人がこのことを義姉に話すと 義姉は「家捜ししよう」と自分の夫を連れてやってきました。 その結果、義父の部屋から1600万出てきました。 最後にそのお金を見つけたのは義姉だったので 「私がいなければ見つけられなかったんだから」と 強引に1200万持ち帰ってしまいました。 その数ヵ月後、義父は息を引き取りましたが 遺言状などを残した様子はありません。 どう考えてもこの分け方は不公平だと思うのですが というよりこれは犯罪になるのではという疑問もありますが もう今更どうすることもできないのでしょうか? 告発とかして面倒なことになるより、このままだまっていてバレないほうが結果的には利口なのでしょうか?

  • 義父の遺産相続について

    主人の父が4月に癌で亡くなりました。 主人には弟がひとりいます。 主人の実家は自営業で、義父が入院するまでは順調に営んでいたようです。 義母は義父に3社の保険をかけていましたが 四十九日が過ぎた後で 「保険はみんな入院保険だから、お金(死亡保険金)は出ないのよ」と おっしゃるので、(死亡保険金が出ることは知っていましたが) きっと贈与をしたくないんだろう。。と思い 主人も私も何も言いませんでした。 家(かなり古いです)と土地を合わせて1300万くらいと主人に伝えてきたそうで 義父の預金に関しては「500万前後」とゆうことでした。 私達は遺産放棄も考えた上で 「お義父さんの預金でお家を直したらどうですか」と伝えました。 ところが、余命わずかとわかった時点で 義母は義父の預金をすべて株に換えてしまっていたのです。 その名義を義母・主人・主人の弟の3人に書き替えてはくださいましたが あくまでも書類上のことで、配当等の一部が主人のもとにくることは ありません。 問題はここからなのですが 義母は遺産相続として「主人を被保険者として郵便局の養老保険をかけるから」 と言ってきたのです。 養老保険は10年満期のものです。 それが一番利息が良いからと言うことでしたが 満期時の受取人も主人の死亡保険金の受取人も、『義母』になっているのです。 その上、満期時の利息も自分(義母)がもらうとおっしゃっていました。 当然ですが、私達の元には契約書もなく 郵便局からの契約についてのお知らせが届いただけです。 これが相続になるのでしょうか。。。 義母はもともと少し非常識なところがありますが まだ私が主人と結婚する前、主人の祖父が亡くなり その時にかなり遺産のことでもめたようなので 遺産相続に関しての知識はあると思います。 ご自分で堂々とすべて相続しても構わないと思うのですが 義母はとても人当たりが良く 何より他人から悪く思われることを嫌うひとなので おそらく誰かから遺産相続の詳細について訊かれた時に 一応の答えを用意しておきたかったのだと思います。 その上義母に「『近所の人にこれから年金だけで大丈夫?』って訊かれて 『長男とお嫁さんがやさしいから、助けてくれるって言ってくれてるの』って 言ったら、『あら、いいわね~』って羨ましがられたのよ」とまで 言われてしまいました。 (もちろん、主人のお給料ではそんな余裕もなく(苦笑) 主人も私もそんなことは一言も言っていません) それに義母は、ご自分の養老保険・青色申告保険にも加入していたと思います。 主人の父の遺産なので、私が口を出してはいけないと思っていますが 「遺産相続を放棄してほしい」と言われた方がまだ良かったのでは。。と 思ってしまいます。 実は義母には今までにもいろいろな思いをさせられていて もうため息しか出てこないのですが。。。 みなさんはどう思いますか? よろしくお願いいたします。 (長文になってしまって、すみません)

  • 遺産相続について

    父が亡くなり、遺言書で自分が全財産を相続する事になりました。母は既に他界、兄弟は他に2人います。父の遺産を調べてみると、借金の方が多く相続放棄する事となりました。この場合には、父の負の遺産は何処へ行ってしまうのでしょうか?他の兄弟の相続になりますか?回答宜しくお願い致します。

  • 遺産相続について

    はじめまして。自分なりに調べてみたのですが混乱してわからなくなりました。 どなたか教えてください。 私の主人には前妻との間に子供が2人います。 私と主人には子供一人です。 主人が亡くなった際、できるだけ前妻の子供には財産を渡したくありません。 遺産として考えられるものは、 (1)生命保険   私が受取人なので私固有の財産でいいでしょうか (2)預貯金   これは私2分の1、残りを子供で分ける (3)土地家屋   私と結婚後一戸建購入   これも財産分与しないといけないのか 一番いいのは遺言を書いてもらうことなのですが・・・ 遺留分は分けるつもりです。よろしくお願いします。 

  • 遺産相続について

    遺産相続について 現在、主人名義の分譲マンションで生活しています。 万が一、主人が亡くなった場合は妻と子供で財産分与を行うと思いますが、主人と私は再婚で、前妻との間に2人の子供、私との間に2人、計4人の子供がいます。 子供は平等なので、前妻の子供も相続対象になりますが、前妻と婚姻関係にあった際に購入した一戸建てが前妻に渡っている為、現在のマンションは私が全て相続し所有者名義の変更をして、私と子供の生活を守りたいと主人も言ってくれてます。 そうするためには、”(住所)のマンションは全て(私の名前)に与える”など、遺言を残すことが必要なのでしょうか? また、遺言を残さない場合は、どのようになるのでしょうか? 万が一に備えておきたいと思いますので、ご存じの方お教え下さい。 宜しくお願いします。