• ベストアンサー

かたどりしたい

ejison16の回答

  • ejison16
  • ベストアンサー率46% (124/264)
回答No.1

頭ほどの大きさが可能かどうかはわかりませんが、東急ハンズなどにいくと、「コピック」という商品がおいてありますよ。

参考URL:
http://www.navida.ne.jp/snavi/2487_1.html
roropari
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • おすすめのシリコン型用シリコンを教えて下さい。

    初めてシリコンで型を作ろうとしております。 初心者でも扱いやすく、綺麗に作れるシリコンを教えて下さい。 型を取る元の製品は、消しゴムのような直方体で単純形状です。 箱の中に製品を入れ、シリコンを流し込んで型を作り、 その型の中に石膏を流し込んで複製品を作りたいです。 (手順に間違いはないでしょうか?) 型を取る元の製品の材質はABSです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 成型できるゴム質の材質

    指(手)の型を取り、複製したいのですが、材料の選定がわかりません。お力をお貸しください。 かたとって http://shimamoto.co.jp/SHOP/06-0393.html といったものがあるようで、購入しに出かけたのですが、1kg売りで3000円と少々高かったため、購入しませんでした。 手元に自由樹脂 http://www.yumegazai.com/owners/yumegazai/event/resin/index.htm というものがありまして、これを指に巻きつけて型を取りました。 お湯に浸すと(60度で)柔らかくになり、粘土のように扱え、水で冷やすと固まるといったものです。 この型に何か材料を流し込み、複製を作りたいのですが、何か良い材料はないでしょうか? 型と同じく熱可塑性のものを使用してしまいますと、型が崩れてしまうかと思いますので、熱可塑性ではないものが良いかとは思うのですが・・・。 (60度で、変形するようなので、50度か、それ以下の温度で成形できる材質ならよいかもしれません。) ほしい質感としては、プラスチックのように固いものでなく、ゴム質のものが希望なのですが、希望を満たせないようであれば、硬質の仕上がりでもかまいません。 色などに特に希望はなく、塗装する予定もありません。 よろしくお願いいたします。

  • 手作りスタンプを複製したいのですが、なにを使えば?

     初心者です。  木に彫ったスタンプを、複製したいと思っています。けど、なにを使えばいいのか、さっぱりわかりません。  複製の回数は、多くても十数回です。  まずシリコンで型を作り、それになにか固まる材質を流してスタンプを作り、木の台座に貼る・・ということを考えています。  検索してみて、レジンの、エポキシレジンは温度が高くなると柔らかくなるということを知り、私の用途には不向きだと思いました。(人にくばるからです。)  今、レジンだったらポリウレタンレジンを考えています。    条件として、 ・真夏日に室温で放っておいても変化しない ・PH11ぐらいのアルカリに触れても変質、劣化しない ・そんなに高価すぎない ・通常は2cm×2cmぐらいのスタンプ、大きくてもその倍ぐらいまでなので、少し細かめになるかもしれない、それでも大丈夫(強度など)  という条件をみたす、おすすめの材料があったら教えてくださいませんか。

  • プラモ用パテの使い方についてお聞きします。

    プラリペアやレジンのように、型に流すように使うことは出来るのでしょうか? 型取りくんで型をとって、パーツの複製をしたいと思っています。 溶剤で溶かして、溶きパテを作るのは聞いたことがありますが 配合具合を変えればいいのでしょうか? 複製パーツの精度にはあまりこだわらないので わかる方がいましたら教えて下さい。 その際、使うパテや溶剤も教えていただけると幸いです。

  • dNTPについて

    DNA複製を行う際に、dNTPを用いますがなぜでしょうか。 DNAはデオキシリボースとリン酸基が交互に結合しています。 dNTPだと、リン酸基が三つになり正しいDNAにならないのではないでしょうか。 わかる方、回答よろしくお願いいたします。

  • ライターケースの複製

    エポキシパテにてライターのケースを作りました(100円ライターをはめ込んで使ってます) 評判がよく、複製しようと思いシリコンで型取、キャストを使い複製しようと思いました。 造形的にも型取りが難しいわけではないのでいいのですが、一つ問題なのがライターをはめ込む中の凹み部分です。 細長い穴になってしまうので、シリコンの型では数回抜き取りすれば壊れてしまうと思います。 なにかいい案などはないでしょうか、宜しくお願いします。

  • FRP加工の型に使う材料は一般に何を用いるのでしょうか?

    FRP加工用の型を作りたいのですが,型の材質は何を用いればよいのでしょうか? ワイヤーカットで作れるでしょうか? よろしくお願いします.

  • 複製販売について

    キーホルダーなどの型をとり金属に複製して販売することは違法ですか? 参考にして作成した場合はどうでしょうか? 人から依頼されたものも駄目ですかね。(依頼された物を金属で複製する)

  • レジンで作るデコパーツの色付け

    初心者です。レジンで型を使ってデコパーツを作りたいのですが色付けの手順が分かりません。例えば写真のようなシリコンの型に不透明の白色のレジンを流してユニコーンの複製を作る場合どのような色付けの方法がありますか?先に不透明の色で着色してからレジンを流す方法と後から色付けする方法がある事は聞きましたがどちらにしても目の黒色を流すと溢れたり細かすぎて上手くいきません。何かアドバイスをお願いします。

  • レジンの再利用はできるのでしょうか?

    こんにちは。 現在、レジン複製をしているのですが、型を取ることに失敗してしまったレジンや余ったレジンを再び利用する事はできるのでしょうか(型取りは無くても結構です)? シリコンの方はもう一度別の型を取る時に使えると聞きますが…。 よろしくお願いします。