• ベストアンサー

イヤホンの断線防止法

kao2411の回答

  • kao2411
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.4

長いからといって、束ねて結ぶ目(緩くても)をつくるのが 断線の元といわれたことがあります。 束ねるときは、輪ゴムや針金のはいったリボン(正式名称がわかりません)を使用するようにしています。

y-lotus
質問者

お礼

今までiPodにぐるぐる巻きつけて保管していました。輪ゴムなど試してみたいと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 断線しないイヤホンってありますか?

    先日イヤホンが断線しました。。。 自分は音楽が好きでイヤホンが必需品なんですが、注意してても、中で断線してしまいます。 今までAKGとBOSEとSONYを使ってきましたが、一年持ちませんでした。 自分で調べたのですがUltimateEars社のカナル型のイヤホンSuper.fi 5 Proはイヤフォン本体とケーブルが脱着できるデザインらしく良いと思ったのですが、発売した時期が古いのか、スペアのコードがもう売ってないため意味がないと思いやめました。 できれば最近でた新しいやつで音が良くて断線しないイヤホン、イヤフォン本体とケーブルが脱着できるデザイン、もしくはしにくいイヤホンのオススメとかあったら教えて下さい

  • イヤホンの断線

    今日イヤホンでiPhoneを使いYouTubeを見ていたら、イヤホンの右側から音が出てないのに気づきました。 断線かな?と思い、あれこれいじったら今は何とか元に戻ってます。 しかし、僕は断線をよくします。(数ヶ月に一回のペースで) このままだと良くないなと思いましたが、断線を防ぐ為の方法が分からないので質問させて頂きました。 そこで、断線を防ぐ方法と断線した時の対処法を教えて頂きたいです。 使っているイヤホンはaudio-technica ATH-CKS55Xiで画像の右側を抑えたら音はでます

  • イヤホンの断線を防ぐには

    カナル型のイヤホンを使っていますが、しばしば断線してしまいます。 今年に入ってから、3本目のイヤホンが断線により故障しました…。 そこで、断線を防ぐいい方法をご存じでしたら、教えてください。 もちろん、イヤホンの断線は、ある程度使用していたら起こりうるもの、と認識はしております。 それでも、少しでも長く使いたいので、断線防止のコツがありましたらぜひご教授くださいませ。 なお、私のイヤホンの使い方は、ipodに接続し、ipodのケースについているカラビナで肩掛けカバンにひっかけ、 通勤時に往復2時間程度、クラシック音楽を聴いています。 イヤホンのコードは、巻き取り式の場合は巻き取り、そうでない場合には10cmほどの長さに緩く巻き、 ipodケースのマジックテープ部分で軽く止めています。 決して乱暴な扱い方はしていないと思うのですが…ちなみに一番長くもったもので1年、短かったもので1ヶ月でした。

  • 断線しにくいイヤホン(カナル型)

    カナル型イヤホンのaudio-technicaのCK-5を愛用しておりました。しかし断線してしまい片方からしか音が流れなくなってしまいました。今回で同じ製品による断線が2度目なので今度は違う製品に(メーカーも変えようかなと)買い換えることにしたのですが、断線しにくいイヤホンもしくはメーカー(できればカナル型)を教えていただきたいです。もちろん主観でもネットでの評判でも構いません。予算は2000~4000円ほどを予定しています。よろしくお願いします。

  • イヤホンがすぐ断線する.

    ポケットにipod touchをいれて自転車に乗りながらイヤホンで音楽を聴いているのですが,イヤホンの根元がポケットの中で損耗して,2ヶ月くらいで断線します. なので毎回買い替えています. 解決策としては,おそらく専用のポーチを買ってそこにいれればいいと思うのですが,なんかそれがいやです. もしほかにいい解決策おもいうかんだら教えてください. 安くて断線しにくいイヤホンなど知ってたらぜひ.

  • 高級イヤホンはわざと断線しやすく作ってる?

    何年か前の話ですが…、 初めて1万超えのイヤホンを購入して、使用は室内だけで結構大切に、特に断線には気を付けて使っていたのですが、1年と経たずに断線してしまいました。(そのイヤホンの商品名は忘れました) 逆に千円もしない安物のイヤホンは結構雑に扱っていたのに15年以上経った今も断線していません。 ネットで断線について検索したら「高級イヤホンはわざと断線しやすく作ってるんだよー」という書き込みを見掛けました。 私はそれ以来、断線が嫌でイヤホンは買わず、ケーブルの太いヘッドホンだけを買ってたのですが、つい先日久々に高級類に入るイヤホンをamazonで安売りしていたので購入しました(まだ届いてません) しかしやっぱり不安なのは断線です。 高級イヤホンはわざと断線しやすく作ってるというのは本当なのでしょうか?

  • イヤフォン等の断線防止の便利なモノはありますか?

    イヤフォン等の断線防止の便利なモノはありますか? イヤフォンやアダプター等長く使っていると必ず劣化してきて接触が悪くなり 一定の方向に曲げてやるとかろうじて接触が大丈夫な状態になるという特徴があると 思うのですが、この接触が悪くならないようにコードの先に断線防止になるような 便利なモノはありますでしょうか?何かカバーみたいなものを付けているのは見た事が あるのですが・・

  • 安いイヤフォンの断線のしやすさ

    可愛いデザインが気に入って、1000円前後のイヤフォン(ELECOMのEAR DROPS SERIES 3)を使っていたのですが、3ヶ月ほどで断線してしまったようです。 私の使い方が悪かったのかもしれませんが、このくらいの値段のイヤフォンだと、どれくらいの期間使えるものなのでしょうか? もっと長持ちするなら、もう少し高いイヤフォンを買ったほうが得でしょうか? ご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • イヤホン断線?

    半年ぐらい前にイヤホンを購入して比較的大事に使っていたのですが最近右が断線気味のように感じます その理由というのが右の方が音が若干小さい気がするというもので、気にしなければ問題ないレベルなのですが、気になってしまいます もしかしたら気にしすぎかもしれませんが、不安です 何か微妙でも断線しているか否かを調べる方法はありませんでしょうか?

  • イヤフォンの断線…

    iPodで使用していたJBLのイヤフォンが本体側の付け根で断線してしまいました。高いのに2ヶ月で…。 聞く時はケツポケに入れて、聞かない時は付け根にあまりストレスがかからないようにiPodにクルクル巻いて保管していました。 それがいけなかったんですかね…。 断線対策として何か普段から心がけた方がいい事や、音楽を聴かない時のいい保管方法があれば教えてください。