戦争のドラマ

このQ&Aのポイント
  • 10年近く前にテレビで見た戦争のドラマ。題名は分からず、沖縄を舞台にした可能性もある。
  • 少女が一人ぼっちになり、空爆を避けながら逃げる姿が描かれる。時には空腹のために荒れた畑を掘り返し、しよれたニンジンを掘り当てる。
  • 女性が米兵に回され、男性は戦車にひかれるというデマが広まり、沖縄特有の大きな墓の中で集団無理心中を図るシーンもある。少女は怖くなって墓の中から這い出るが、外はまだ空襲のさなか。
回答を見る
  • ベストアンサー

戦争のドラマ

もう10年近く前にテレビで見たドラマですが題名が分かりません。 内容は沖縄が舞台だったかも定かではありませんが・・ 一人ぼっちになった少女が空爆を避けながら逃げる。時には空腹のため荒れた畑を掘り返してみると、しよれたニンジンを掘り当てる。 女性は米兵に回され男性は戦車にひかれるというデマを信じ、中には沖縄特有な大きな墓の中で手榴弾で集団無理心中を図ることも。少女は怖くなって墓の中から這い出るが外はまだ空襲のさなか。 逃げ込んだ洞穴の中には老夫婦が・・ その老夫婦は片方が足が不自由、片方が目が不自由。 そんな老夫婦が持っていた豆をもらいしばらくは一緒に住んでいた。 老夫婦はこれではいけないと思い少女に投降を勧める・・ 最後に少女は老夫婦を洞穴に残したまま米兵に投降する・・ っていう内容だったんですが・・ わかる方はいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111796
noname#111796
回答No.1

関連するQ&A

  • 太平洋戦争での沖縄地上戦の戦後

     こんにちは。 GWに初めて沖縄旅行し、ひめゆり記念館へ行きました。当時、激しい地上戦の中で逃げ惑った女学生達や、手榴弾自決した人たちの記録が生々しく残されていました。  ところで、一つ疑問なのですが、米軍に捕まった人たちは、どうなったのでしょうか?捕虜になったのでしょうか?  以前、「さとうきび畑の唄」というドラマをやってましたが、あの中ではラストシーンで米兵に助けてもらって親切にされているシーンがありましたが、現実は本当にそうだったのでしょうか?  沖縄は昭和47年まで占領下にあったと聞いていますが、それまで人々は、戦前のような暮らしは出来たのでしょうか?  戦争中のことは資料館でよくわかりましたが、それ以降のことが知りたいです。どなたかぜひ、ご教示願います。

  • 米兵犯罪報道、なぜ扱いが小さい。

    米兵犯罪報道、なぜ扱いが小さい。 私は以前も同じような質問をしたことがあるのですが、疑問が晴れませんのでまた質問させてもらいます。 よろしくお願いします。 先日、山口県岩国市内で岩国基地所属の米兵が刃渡り7.7センチの折りたたみナイフを持って86歳の老人宅に住居侵入をした事件があったのですが、主要メディアによる報道がほとんどありませんでした。テレビのニュースでは報道されなかったと思いますし、新聞での報道では片隅に小さく載っている程度で注意して見ないと気づかない程の記事でした。 そして、数年前にやはり岩国基地所属の米兵が広島市内で少女に暴行事件を起こした時もほとんど報道されませんでした。 もし、このような事件が沖縄で起これば主要メディアはトップニュース級の扱いで大きく報道するはずです。 このような状況では全国の人達は沖縄以外で起きた事件、事故については一切知らず、この手の事件はいつも沖縄でばかり起こっているような印象を持つようになるのではないでしょうか? そして、沖縄県民はいつも自分達だけが被害者という「被害者意識」を持つようになるのではないでしょうか? それから以前、私は横須賀に住んでいたこともあるのですが、週末になると京浜急行で東京に遊びに行く米兵の姿を多く見ました。その中には無賃乗車を平気でするようなとても品行方正とは思えない人を多く見かけました。 もしかしたら窃盗、暴行、レイプなどの事件など東京、神奈川では日常的に起こっているのではないでしょうか? メディアはその事を知っていてあえて報道しないのではないでしょうか? 私は常に米兵の犯罪報道に対して疑問を感じています。 みなさんはどのように思いますか?

  • 遠地のお墓の管理について

    私は山口県に住んでいます。中国山脈の中に、先祖からのお墓があります。それを守っています。先祖が、大正時代に関東地方及び関西地方で活躍した時代に、神戸市に墓を構えました。現在、一方的な理由で、父の弟の長男が引き継いでいます。しかし、その長男は、嫁さんの実家である、千葉県に転居しました。そのお墓には、その伯父さん夫婦と、私のおばさ(未婚)が入っています。話を聞きますと、その長男は、その息子の代になった時、その管理が負担になった時など、その処分は自由にしてよいと言ってあると聞きました。ところが、その中には、私のひいおじいさんの遺骨がはいっているのです。このある意味、無責任な管理態度には、不安があります。そこで、本家の長男として、ここはやはり、このお墓の管理を取り戻そうかと思います。いかがでしょうか?その道に詳しい方ご指導をお願いします。

  • 若夫婦から家の宗教を変えるのは可能?

    娘が嫁いだ家は祖父が創価学会に入り家族全て学会員ですが娘婿(長男で男1人)だけは退会しています。若い夫婦はあまり宗教の事は分からない興味が無いようですが、娘婿は親の代で創価学会は終わりで自分達は入らないと言ってます。宗教は自由でそれで良いと思っていますが、 私もよく分からないので教えて頂きたいのですが、 創価学会だけでなく各宗派によってお寺さん、仏壇、墓、全て違ってくると聞きました。墓は共同墓地ならどの宗派でも良い所もあるそうですが、もし婚家の墓が創価学会の人しか入れない墓なら、娘婿から違う墓になるのでしょうか?仏壇も二つになるのでしょうか?色々調べますと、日蓮宗と日蓮正宗とは違う路線のようですし、日蓮正宗と創価学会も今は犬猿の中の様です。今は実家に墓も仏壇も無いようです。法律ではどうなっているのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 戦争ドラマ

    1~2年前位の間で、気になっているドラマか映画があります。 かなり断片的です。 中盤辺りからの記憶です。 1)終戦?二本兵の偉い人が捕虜?民間人?を集めているところに日本語が話せアメリカ兵と車にのり、入る。 (2)日本語を話せるアメリカ兵と森の入り口にいって日本兵と話をするが、うまくいかず、日本兵は森に戻る。 (3)森に行く途中か、話してる最中、アメリカ兵が日本兵に撃たれる。 かなりおぼろげてす。

  • 戦争ドラマ

    毎年、終戦や原爆の8月頃に戦争ドラマをやりますよね 皆さんの知ってる限りの戦争ドラマを教えてほしいです

  • 孫が欲しいという気持ちはどこから生まれますか?

    孫が欲しいという、舅や姑の気持ちはどういうところから生まれるのでしょう? 考えれば考えるに、ただ単に自分たちが暇をもてあましているがばっかりに、気にかけたりかわいがったりする対象が欲しいという気持ちから? または、「跡継ぎ」だとか「墓をまもる」だとか 自分たちの「家」のためなのでしょうか? 本能っていう方もいらっしゃいますが 純粋にはエゴのように感じます。 もし、エゴであれば、若夫婦の自由に任せて口を出さずに期待も表に出さないのが道理ではないでしょうか? 自分のいけなかった高校に行かせようとしたり、職業にならせようとする、子供の気持ちを考えない親みたいなものにしか思えません。 会話の中に垣間見れる「まず、(孫)一人」とかいう言葉、悪気がないのでしょうが、それを聞いて「あなたたちのために作ろうとしてるんじゃないし、墓守らせようとも思ってないから」と思ってしまいます。 なんでそのエゴを表面に出すのを我慢できないのかその原理をなんとなく理解して、許せている方、教えてください。

  • スズメの行動についてお尋ねします。

    最近、ベランダに来るようになったスズメのなかに、少々変わった行動をとるものがあります。 2羽のスズメの片方がチィッ、チイッ、チィッと鳴き、もう片方が自分のくちばしに咥えた餌を、鳴いているスズメのところまでいって、口移しに与えている光景をよく目にします。 まだ飛べない雛ならいざしらず、もう十分に大きくなり、空も自由に飛べるようになっているのに、目の前の餌を自分でとらずに、他のスズメからもらっているのは、どうしてでしょうか? この2羽のスズメは、親子なのでしょうか? それとも、夫婦なのでしょうか?  些細なことですが、同じスズメのグループのなかで、こうした行動をしているのは、この2羽だけということもあり、少し気になります。ちなみに、2羽の体の大きさは、餌をもらっているほうが大きいようです。 こうしたスズメの行動についてお分かりの方、是非、お教えください。

    • ベストアンサー
  • 彼の宗教観について(長文)

    今年中には結婚する予定なのですが、結婚相手(男性)の宗教観?についてちょっと困ってます。 今度私の家で法事がある予定なのですが、もしその時に結婚していたら夫婦で出ることになりますよね?法事ってお焼香したり墓参り?をしたりすると思いますが、彼は「手伝いはするけどお参りは絶対にしない」と言うのです。 彼には両親、親戚がいません。親の墓に連れて行ってもらたことはありますが、お参りはしていません。 「お墓にはその人はいないんだから、手を合わせることはしない。その人の心の中にいればそれでいい。」と言うのが彼の意見です。特に宗教団体に属しているわけではないのですが、私の両親に説明がつきません。 何の宗教を信仰していようと自由だと思いますが、何かを信仰している人って、法事とかの時はどうしているのでしょう?「○○教なのでお焼香はできません」とか「お墓参りはできません」とか言うんですか?それともそこに合わせるんですか??

  • 主人のに付いていくべきか悩んでます。

    結婚して3年が経ちます、私の旦那は沖縄那覇出なのですが、×イチ沖縄に離婚した元奥さんと子供が3人居ます。その為私は初婚でしたので両親に結婚を凄く反対され誰にも言わず3年間秘密に付き合っていたですがばれて結局駆け落ちしました、私が世間知らずだった事もあり反対していた両親でしたが2年前に認めてくれ、先に嫁いでいった妹夫婦共家族ぐるみで和解できていたのですが、私の父が(58)半年前末期肺がんになり入退院を繰り返し抗癌治療で身体が不自由になった事残される母の事もあり現在住んでいる私の実家を私達夫婦が両親にローンを組み買取り、バリアフリーの小さな家を父が建てることになりました。 父の中には私達夫婦がまだ子供が出来ない(1年前から不妊治療中)賃貸アパートにしか住めない(貯金がたまらない為) のを心配し中古の家でも夫婦二人でローン返して自分が亡くなった後も 仲良くやっていってほしい、自分が今出来る全ての事を残されてく者に しておきたいとの思いもあるし、旦那が沖縄の子供のもとに去って行き 私が一人にならないようにこの静岡の土地に腰を据えてほしいとの思いもあったようで、旦那自身は私の父の人間性に尊敬しているとの思いも あり家の購入に合わせ本籍を沖縄から静岡に移そうと市役所に行ったところ3人の子供の2番目の男の子(長男)の親権だけ(旦那の両親の頼みにより)旦那が持っていたので元妻とも話し合い親権を妻に渡す為に 先月旦那だけ沖縄の家庭裁判所に行きました。 旦那の両親は沖縄で長女夫婦と同居をしており(姉2人弟1人)前の結婚生活で親や妻に散々迷惑かけたためか静岡の土地で今度はまともに生活している事を応援してくれていたのですが、今回沖縄に帰った時旦那に「お前は沖縄を見捨てた」と言われ帰ってきてから突然5年位したら沖縄に帰ろうと思うと言い出しました。沖縄の墓はとても大きく先祖代々常に長男が守っていかなければならない、そして離婚した子供でも長男にまた継がせなければいけないそうで沖縄側からしてみれば長男である夫が長男の親権も放棄したのが許せないみたいです。しかし私は沖縄独自の仕来りの知らず、知人もおらず、たとえ私に男の子が産まれても戸籍の違う長男を立て自分の子供は蔑ろにされるのかとも不安で本土の女は駄目だとか思われそうだし、父が亡くなった後の静岡の母も朴って置けない、父が残そうとしてくれている物を亡くなった後直ぐに放棄してしまうのも悲しいです。これから先沖縄のしきたり方言などを勉強してくべきなのか、今はまだ子供も出来ていないのだからと割り切って違う相手を探すべきかとも思いますが夫を愛しているのでそれも決意できず旦那自身は大変なのは解っている結婚する前から自覚して話出来なかった自分が悪いので沖縄に付いて来いとは強制しない、でも私の父が亡くなったら沖縄に一人でも帰る。私の母は来れるなら沖縄に連れてきて面倒をみればいい。と言ってくれていますが母も一度しか行った事の無い沖縄に住めと言われても嫌だと、父や色々な思いもある静岡の土地で余生を送りたいと言ってます。当然です私だって本音はそうです。 でも夫と離れられて後悔もしたくありません。付いていくのが本当とも解っていますが素直に納得も出来ません。悩んでも答えが出ないので書き込みさせていただきました。何かアドバイスがある方よろしく御願いします。