• ベストアンサー

移調のときに1オクターブ上に書いても・・・

音楽で移調の宿題がだされているんですが、移調した際に移調後の楽譜が高音(楽譜の上の方ばかり)で見にくかったり、書きにくかったときは、それよりも1オクターブ上にあげて書いてもいいのでしょうか?わかる方いらしたらお力貸してくだされば嬉しいです。

  • 音楽
  • 回答数9
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

satoshiaonamiさんがおっしゃる通りだと思います。 でこれは私見ですが楽譜って言うのは作曲家のメッセージを演奏者にできるだけわかりやすく伝えるためのツールでしょうから、わざわざ読みにくくしたり、高音にしすぎて原曲とまったく別物にしてしまったりする意味はないと思います。 また仮にオクターブ下げて書いたとしても、記号を習ってないから使ってはいけないなんてナンセンスです。 記号がわからないなら日本語なり英語なりイタリア語なりで「ここは1オクターブ上げて演奏してください」とわかりやすく大きく書けばいいんです。 楽譜ってそんなに堅苦しい不自由なものじゃないですよ。

その他の回答 (8)

回答No.9

ごめんなさい、No.8です 「satoshiaonamiさんがおっしゃる通りだと思います。」→「nobita51さんがおっしゃる通りだと思います。」に訂正します。

  • nobita51
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.7

ANo.3の補足に対する返答です。 特に「上に移調しなさい」と指示がなければ、普通は上か下か近い方に移調すると思います。ロ長調からイ長調であれば1度(半音2個分)下げるだけで済みますのでわざわざ7度も上げる必要はありません。結果、当初の質問の様に、移調されたノートが大きく五線をはみ出す事にはならないはずです。ちなみに調はシャープ5つからシャープ3つになります。

noname#39437
noname#39437
回答No.6

またですが・・・(^^ゝ ショパンとか、ベートーヴェンのような高尚な話は分かりませんが… モドキなら可能です。(下の形で移動する) しぜん短音階=全半全全半全全 ↓ チョウチョウ=全全半全全全半 --------- ド-ドレミー ソ-ソラソ- ↓ ラ-ラシドー ミ-ミファミ-

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.5

またですか・・・(^^ゝ ロ短調→イ長調 は、できませんよ~♪ (^^)/

satoshiaonami
質問者

補足

ロ長調→イ長調の間違えです・・・ すみません

回答No.4

短調から長調には移調できません。 移旋といいます。 おそらく誤植でしょうから、どちらも長調、短調だった場合を考えても、二度しか変わらない為、そんなに極端に高くなりすぎるなんてことはないと思いますよ?

  • nobita51
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

>『8up』等の記号をならっていなくて、使わないで移調しなくては >いけない場合は、高音ばかりでもそのまま書くしかないということ >ですか?無断ではオクターブ下げて書くのが許されていないのならば。 記号を使わずと言う事であれば仕方ないでしょうね。五線から外れてしまう音が多くなってしまいますが。 >今回は、ロ短調→イ長調にするんですが、この場合って移調した >結果音が高くなりますよね? ロ短調をイ長調に? ロ短調をイ短調に、もしくは、ロ長調をイ長調に、ではないのですか? ロ短調をイ長調に、であれば混乱しそうです。 ロ短調をイ短調に、であれば、半音二つ低くするのが普通でしょう。だとすれば、最初の質問の様に大きく五線を外れることはないはずです。元の譜面のシがラになるわけですから。ロ長調をイ長調にも同様です。 ロ短調をイ長調へと言う事は、元々ロ短調で書かれてある譜面をイ長調の同種調である嬰へ単調へ移調すると言う事だとすると、半音5個分ですので、これも譜面上は上げるより下げる方が近くなります。 いずれにせよ、譜面上では高くはならないと思います。

satoshiaonami
質問者

補足

すみません。 ロ長調→イ長調です。 えっ?もともとが最初シの音だったんですけど、それがラ(シよりも上の)じゃないんですか? もともとのシのひとつしたのラがスタートになるんですか?僕は7音上のラだと思ったんですが・・・

  • nobita51
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

ANo.1です。追記。 音楽のジャンル、と書きましたが、正確には、国によって、と言う意味です。ボクはジャズ系なのでどうしても英語表記が多いので「8up」と例を書きましたが、クラシック等では「8va」の様に書かれる事が多いですよね。

参考URL:
http://www.aa.alles.or.jp/~hans/dtm/material1.htm
satoshiaonami
質問者

補足

この回答に対する補足ではありませんが、ひとつ聞きたいです。 今回は、ロ短調→イ長調にするんですが、この場合って移調した結果音が高くなりますよね?

  • nobita51
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

質問が矛盾しています。 >それよりも1オクターブ上にあげて ではなく、 >それよりも1オクターブ下にさげて ですよね? と仮定してお答えします。 もちろん構いません。楽譜はそれを読む人が見やすい様に書くのが鉄則です。五線をあまりに外れる音域にノートが並ぶのは読みにくく演奏の妨げになります。よって、『8up』等(音楽のジャンルにより英語だったり伊語だったりしますが)の「譜面ではここに書いてあるが実際はオクターブ上だよ」という意味の記号を書き添える事は絶対必要です。

satoshiaonami
質問者

補足

そうです、それよりも1オクターブ下にさげて です。質問文間違えて失礼しました。 では、『8up』等の記号をならっていなくて、使わないで移調しなくてはいけない場合は、高音ばかりでもそのまま書くしかないということですか?無断ではオクターブ下げて書くのが許されていないのならば。 いろいろとすみませんが教えてください

関連するQ&A

  • アルトリコーダーの移調

    フルートの楽譜をアルトリコーダーで吹く時、 CからFに移調するのがいいのですか? 高音がでるならそのままでもいいのですか? また、簡単なドからはじまるようなハ長調の童謡(1オクターブぐらい)の場合は、どうでしょうか? ドはソプラノの運指のソで吹いています。 ご指導おねがいします。

  • 移調する時の臨時調号

    よろしくお願いします。 今、ある楽譜を実音(フルート)からE♭(アルトサックス)へ移調しています。 長6度高くしたら高いので、オクターブ下げて短3度下げています。 そこに、臨時調号が出てくるのですがどうすれば良いですか? なにも考えず臨時調号をつけたまま移調を進めてました。 そこであることに気がついたのです。 楽譜の先頭ですでに♯がついてる音に臨時調号で♯がついてました。 この場合はどういう扱いになりますか? それとは別に、移調の際の臨時調号の扱いにルールがあれば教えてください。

  • 移調について

    CをAmに移調する場合、上に行くのか下に行くのか分かりません。 61鍵盤の真ん中辺りのCから下にB、Aといくと、三段下げるのですよね? ですが、上げるとなると、六段上がりますよね? 楽譜を移調しているのですが、分からなくなってしまいました。 そもそもCは六つあります。自分の声の音域に合わせるのだろうとは思うのですが、 分からないです。 どなたか移調について詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか? お願いいたします。

  • 歌曲の移調はどんな調に移調しても良いのでしょうか?

    歌曲の移調はどんな調に移調しても良いのでしょうか? 私は歌い手ではなく、ピアノ弾きです。 スペイン歌曲を勉強したく、楽譜を探したのですが、あまりたくさんの楽譜が販売されていませんでした。 今回、アルトよりのメゾソプラノの方に歌っていただきたいので、ソプラノの楽譜を移調をすることにしたのですが、その歌い手さんにどのくらいの調なら歌えるかと確認したところ、四度くらい下げるような指示でした。(たとえばg moll→d moll) 私はその通り楽譜を作ったのですが、最近になって、私の習っている先生に移調したことを話すと、「まさか三度とか違うわけじゃないだろ?」と言われて、今すごく焦っています。 確かに今までの移調は半音とかそんな程度でした。 そこで、お聞きしたいのは、移調はどの程度までならアリなのでしょうか… 下げたり上げたりしすぎると、曲の雰囲気が変わってしまうという意味で、できるだけ近い音域が良いのでしょうか。 大事な試験で使おうと思っていたのですごく焦っています。よろしくお願いいたします。

  • finale 2007 での移調

    Finale 2007で楽譜をうちこんでるのですが、途中で移調しようとすると、楽譜全部が移調してしまうのですが、、、 どなたか、部分的に移調するほうほうご存知の方、アドバイスいただけないでしょうか?手元にマニュアル等がなく、ヘルプでもみつからず、当方こまっております。 よろしくおねがいします。

  • アルトサックスからトランペットへの楽譜の移調について教えてください。い

    アルトサックスからトランペットへの楽譜の移調について教えてください。いまルパン三世のテーマをバンドで練習する準備をしているのですが、手元にある楽譜が、アルトサックスが二本とテナーサックス一本の三管アンサンブル用の譜面です。このうち、アルト2をトランペットで吹くために移調しようと思っているのですが、楽譜には、シャープがひとつついています。楽譜作成ソフトにこのまま音符を入力して、簡単に移調できるようなのですが、そのソフトには、「+1で半音上がり、-1で半音下がる、+12でオクターブアップ」というような説明書きがあるのですが、いまひとつどうしていいかよくわかりません。この場合、いくつ数字をあげさげすればトランペットでふけますでしょうか?ちなみにソフトは「score magazine」というものです。どなたかお教えください。よろしくお願いいたします。

  • オーケストラ トランペットの楽譜の移調読みについて

    先日、たまたま機会があり友人にトランペットの楽譜を見せてもらい、移調読みをしていると教えてもらいました。 移調読みに興味をもったので、自分なりに調べてみたのですがよくわかりません。C管トランペットで演奏する前提での移調です。 ウィキペディアより 「調」/実音は記音より/楽譜を移調するとき実音で書かれた楽譜から調号を次のように変える A♭/短6度高い/4♯ G/完全5度高い/1♭ G♭/減5度高い/6♯ F/完全4度高い/1♯ E/長3度高い/4♭ E♭/短3度高い/3♯ D/長2度高い/2♭ D♭/短2度高い/5♯ C/-/- B/短2度低い/5♭ B♭/長2度低い/2♯ この表の「楽譜を移調するとき調号を」の欄で「2♯」とは「♯を2つ増やすか、♭を2つ減らすか、♯を1つ増やして♭を1つ減らす」の意味である。 考え方ですが、 in Cはそのまま楽譜通り演奏ですよね? inA♭の時は6度下げて4つ♯を付けた音を出すということですか? 楽譜が「ド」だとしたら6こ下の「ミ」に♯を4つ付けて「ソ」の音になるという事ですか? オーケストラの人はどのようにして移調読みしているのです?(パッと見て読めるのは慣れなんでしょうけど、理論的にはどう読むのでしょうか?) 「実音は記音より」の欄に完全や短、長、減とついているのですが、どのような意味があるのでしょうか? また、「スコアリーディング (スコアを読む手引)諸井 三郎 (著) 」を購入して、勉強しようと思っているのですが、トランペットの移調に関してもっと良い書籍があれば教えていただけますか? 音楽の授業は小、中学校のみで高校では勉強していませんが、移調するにあたりもっと高度な音楽の知識が必要になってきますか? クラシック音楽が好きでよくオーケストラの演奏をよく聞きに行くのですが、恥ずかしながらクラシックの知識はほとんどありませんし、演奏経験もありません。楽しいから聞いているだけなのです。 今後も演奏する予定はないのですが、なぜか移調読みに惹かれてしまいました。よろしくお願いします。

  • フルートの楽譜をアルトサックスの楽譜に移調する

    よろしくお願いします。 私は、アルトサックスを個人レッスンのサックス教室で習ってます。 葉加瀬太郎さんのエトピリカをアルトサックスで吹きたいと思い、楽譜を探したのですが見つからずフルート用が見つかっりました。 このままじゃ吹けないだろうと思い(このときはあまり移調について詳しくなく理解はしてませんでした。)先生にレッスンの時相談しました。 先生に楽譜を見せると、♯を3つ増やして音符を1段下げれば良いと教えていただきました。 先生に教えてもらった通り移調しました。 ただ、アルトサックス用の楽譜が見つからない度に先生に相談するのもあれだからと思い移調楽器入門と言う音楽之友社の本を買って移調の勉強することにしました。 そこで質問なんですが 本によると実音(フルート)からE♭(アルトサックス)への移調は長6度高くするとなってます。 先生は短3度低くするように言われてます。 何故ですか? 確かにエトピリカの楽譜を長6度高くしたら、アルトサックスでは吹けない音になるのでそこら辺の兼ね合いで先生が調整してくれたのでしょうか?

  • オクターブが上から弾けない手なのですが

    私は小指が特に短くオクターブが上からつかめません。180度ひらいて鍵盤の横から9度ひっかけるのが精一杯な手なのです。 ショパンのエチュードをウイーン原典版で四苦八苦して練習していたのですが表紙にひかれてたまたま購入したペータース版はウイーン原典版と比べると弾きやすく感動してしまいました。 ヘンレ版や パデレフスキー版など種類があるようですが、小さい手でも演奏可能な運指が書かれた版というのがあるのでしょうか。 弾きたいと思った曲が弾けないのでピアノを弾くのをやめてしまっていたのですがひょっとしたら、今まであきらめていた曲でも弾ける楽譜がこの世にあるのではないだろうか・・ と期待を持ってしまいました。(手持ちの楽譜は春秋社版が多いです) シューマンなどは運指だけではどうにもならない気がしますが、バッハ、ショパン、シューマン、ブラームスなどで小さくても弾けるようにかかれた運指の楽譜がありましたら教えていただけませんか。

  • オクターブについて

    自分はギターをやっていて音楽の知識のほうにも関心が出てきたの ですがいまいち音階や音名、オクターブについて理解できません。 違うオクターブにある同じ音名の音というのは、どこが一緒でどこが 違うのでしょうか。