• ベストアンサー

ゆずの《夏色》の歌詞っておかしくないですか?

ゆずの夏色の歌詞の中に 大きな五時半の夕やけ 子供の頃と同じように 海も空も雲も僕等でさえも染めてゆくから っていう部分があるんですが、夏に五時半の夕やけっていくらなんでも 早すぎじゃないんでしょうか? ずーっと気になっていたんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

確かによく考えると、夏だと早い気がしますね(^^; でもアーティストというのは、歌詞の雰囲気を大切にしたり、語呂合わせや事実が違っても、自分が歌いやすいように変えることがありますから、それがもし「6時半の夕焼け」だったら、“ろく”で2文字で少し歌いづらくなってきますよね(早口でなら、歌えそうですが)。 聴く人のイメージ的にも、5時半の方が何となく夕焼けを創造しやすいのではないでしょうか。 でもそんな風に、アーティストの歌詞をじっくり読んで考えるのって大切ですよね。

embrace
質問者

お礼

ありがとうございます。語呂合わせとか、歌詞の雰囲気とかイメージ、あなたの回答、僕的にはかなり納得できました。

その他の回答 (4)

noname#8602
noname#8602
回答No.5

実体験にもとづかない歌詞。机上の空論で創りあげた歌詞。ただそれだけのことでしょう。 芸術の世界では、虚構もそれはそれで存在価値があります。

embrace
質問者

お礼

なるほど、二番さんとは逆ですね。

  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.4

確かに早いですけど曲を作った時期がそうだったのでは...  レコーディングの録音作業は発売日の2ケ月くらい前に終わってないと  間に合わないって聞いた事があります  曲はその前にできてる可能性が高いです   呼人さんは歌詞にも厳しい人なのでおかしかったらダメ出しするし...  でも歌いやすいのでこうしたのかも

embrace
質問者

お礼

呼人さんも認めた歌詞、僕が考える以上に深い歌詞なのかな・・・ それと なるほど、確かに歌いやすいですよね。確かに、ゆずの名前を押し上げた、この詩、この曲を悪いとは思いません。しかし、これほど売れた歌なのに今まで、自分の知る範囲ではこの詩のこの部分をおかしいと感じている人をあまり見たことないので・・・自分はずっと不自然な歌詞だと思っていたんですが・・・

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

歌詞の世界は書いたアーティストの世界なので、 あまりリアルに見つめると歌詞の世界観が崩れてしまうと思いますが。 この質問著作権的にまずいかも。。。。 面倒でも、例えばCDの何分何秒あたりとか または一単語だけ載せて「大きな~」などと表記 するのが良いでしょうね。 まぁ、漫画などではワンフレーズだけでも許諾が必要 になるので一単語だけでも駄目かもしれませんけど。

embrace
質問者

お礼

回答 ありがとうございます

noname#3027
noname#3027
回答No.2

すみません、「ゆず」のアルバムはおろか、この曲は知らず、彼らの曲もラジオ以外では歌も聴いたことがないモノですが(^^;)、少しお邪魔をお許し下さい。 単に「歌詞」と言う物の雰囲気や語呂の都合上かも知れませんが、作詞者のその瞬間の実体験に因る物かも知れません。つまり逆に単に「その時・その場所」は本当に5時半ごろが夕焼けだった。 日本国内でも東端と西端では小一時間の日の出・日の入りの時差がありますし、一言で「夏」と言っても多くの場合は6月から8月、場合によっては9月前半を指すこともありますし、夏休みの最初と最後でも日の出・日の入りは数十分違いますから、その辺りの事情も有るのではと、ふと「通りすがり」の私は思ってしまいました(^_^)。 結局の所はアーティストに尋ねるしか無い訳で、この様にトンチンカンな回答すみませんでした。 ふと気になってしまいました(^^;)

embrace
質問者

お礼

いえいえ、回答ありがとうございます。僕もこの線の回答は来るだろうと思ったし、日本といえど、広いのでやはり時間差はうまれますよねー。ただ それでも少し夕焼けというのは日の入りよりより前のことをさすし、彼らは横浜生まれ、横浜育ちのはず、んー 微妙な線ですねー

関連するQ&A

  • 夏色)5時半の夕焼けって何処?何月?

    ゆずの夏色に「五時半の夕焼け」というフレーズがあるのですが 例えば東京で7月20日頃の日没は7時前であり、5時30分は昼間の 明るさ状態です。 小笠原の父島なら日没が6時半頃で少し近いですが、夕焼けは まだでしょう。 夏が来て浮かれ気分と言えば、夏休みの始まるシーズンだと 思うのですが、その辺どうなんでしょうか??

  • 昭和30年代の歌の題名と歌詞を教えてください

    昔家にこんなレコードが有りました子供だったので詳しくはわかりません、歌詞は「 真っ赤な夕日が あの山の 木立を超えて消えてった 夕焼け雲(または 夕焼け空)も あかね色.... 」と言う歌です、この歌がどうして記憶に残っているのか気になるのです、できれば歌手と歌詞も知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • ゆずの『夏色』がエンディングだった番組???

    夏といえば、ゆずの”夏色”! そういえば、昔深夜番組のエンディングでかかってるの聴いてから好きになったなぁ~なんて思い出したんですが、その番組名がどうしても思い出せません。 ○デビュー曲なので、1998年ごろだと思われる ○当方、地方に在住ですので本来深夜放送ではないかもしれない ○エンディング中の映像はゆずの二人が歌ってる映像だった 以上を踏まえまして、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 夏の空の色

    今、絵を描くことにはまっています。 テーマは「夏」です。 夏といえば海と思い海を描いたのですが、空の色が上手くできません。きらきらと輝く水色の綺麗な昼の空が描きたいのに、水色を塗ってもなんだか暗くなってしまい、どちらかというと夜に近くなってしまいます。どんなに白を足してもなんだか暗いんです。もっと明るくはっきりとした綺麗な色にするにはどうすればいいんでしょうか? また、夏で思いつくものや、グラデーションの仕方やはみださないテクニックのようなものがあれば教えてください。 ちなみに絵の具はポスターカラーを使用しています。

  • 海が青い理由と夕焼け

    過去に同じ様な質問がありましたが、ご回答でいまいち納得できない部分があり、あえて質問させていただきます。 海が青い理由で太陽の光を散乱させるので青く見える。というのが一番の理由だと思われます。昼間の空と同じですね。でも、曇りの日の海は青くありませんよね。雲に青い光を奪われてしまうから?でも、曇りの日でも青い車は青く見えるじゃないですか。ちゃんと光の中に青が残っていますよね。夕方、夕焼け空になったとき海も赤く見えます。結局一番の理由は空が映っているから。ではないのでしょうか? また、水中で深く潜るほど青くなってしまうのは何故でしょう。空気の層をたくさん通ってくるから夕方の太陽光線は途中で青色は乱反射して波長の長い赤色だけが残って夕焼けは赤いのであれば、海の深い位置は赤くなっても良さそうですが?何故でしょう?水の分子の特性でしょうか?謎です。教えて下さい。

  • 夕焼け雲の柄の着物の季節はいつでしょうか?

    袷の付下で、地色は鳥の子色、袖と裾に雲文様が描かれており 雲の色合いが、ピンクやオレンジ、グレーのグラデーションで 夕焼け雲を連想させる柄です。 夕焼け空と言えば、やはり秋なのでしょうか? 夏の終わりの短い間しか着ることのできない着物なのでしょうか?

  • 夕焼小焼の歌詞について

    童謡夕焼小焼の歌詞ですが、 「夕焼小焼けで 日が暮れて   山のお寺の 鐘が鳴る   お手々つないで みな帰ろ   からすと一緒に 帰りましょう 子供が帰った 後からは   まあるい大きな お月様   小鳥が夢を 見る頃は   空にはきらきら 金の星」  保育園であった講演で。2番目の歌詞の小鳥は 人さらいの「子取り」のことという話しがありました。 本当でしょうか?

  • ゆずのケータイの待ち受け

    ゆずのケータイの待ち受けを探しています。 ・背景が「ゆずマン」です。 ・歌詞の一部も載っています。 僕が見たのはサヨナラバスです。 歌詞の部分は「どうしてなんだろう 気付くのが遅すぎて 楽しかった時間だけ 思い出の中 映し出される」 です。 知っている方はカキコお願いします><

  • 自然の色について教えてください。

    (1)  なぜ、地球の夕焼けは赤く空は青いのですか? (2)  夜空の色は何色なのでしょうか? (3)  海の色、湖の色が場所により異なるのはどうしてでしょうか? 物理の授業で自然の色について教わったのですがこの3つがどうしても理解できません。 回答、宜しくお願いいたします。

  • 空が黄金色に輝く「マジックアワー」の仕組み

    昨日午後7時半頃、外が一面黄金色に染まっていてびっくりしました。 家の中にいてもカーテンから明かりがパーッと差し込んでくるほどで、夜7時半とはとても思えない明るさでした。 空を見てみると雲のない部分の空は青くて、雲だけが赤く照らされているようでした。 あまりに明るかったので感動もしましたが、怖くもありました; マジックアワーだと思います。 それでマジックアワーの仕組みをネットで調べてみたのですが、どうしても検索にあの有名なコメディ映画が引っかかってしまい、陽は沈んでるから影が作り出されなくて明るく輝くっていうようなことしか分かりませんでした。 図書館でもこの現象について書かれている本を見つけられませんでした。 まだ解明されてないのでしょうか??? マジックアワーはなぜ起こるのか、仕組みとか詳しいことお分かりの方おられたら、ゼヒゼヒ教えてください。 また図解の詳しいサイトや本がもしあれば、併せて紹介していただけると嬉しいです(^^)

専門家に質問してみよう