• ベストアンサー

地デジ対応TVの導入について

project-k3の回答

  • ベストアンサー
  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.5

地デジ波エリア内であれば問題は少ないかと思います。 お住まいが「田舎」という事ですから、アンテナは「UHFアンテナ」の可能性が大きいのですが、一部の地域では受信できる周波数帯域を絞ったタイプを使っている所があります。 このタイプですと「地デジ波」が受信できない可能性が出てきます。  このケースは稀ですが、一応認識しておいて下さい。  アンテナ工事は、家電量販店でも可能です。 UHFアンテナ建て替え工事で、¥15.000から¥25.000位でしょうか。  又、お父様・お母様が昔から懇意にしている地元の電気店がある様でしたら、そちらも検討されても宜しいのではないでしょうか。  価格には多少の違いはあると思いますが、作業(出来)などは同じでしょう。  違いは「アフターケア」でしょうね。  量販店は売っている人間と配達に来る人間は違います。  配達取り付け時にはある程度セットをして説明をしていきますが、一軒のお宅に対して数時間に渡り事細かく説明をする事は不可能です。  ご自信がハード(機器)に強く、配達などの重量物の運搬が厄介だけであれば、量販店や通販での購入でもOKですが、説明をシッカリ受けたり、解らなくなった時に、自宅まで出向いてくれるのが地域の電気店です。  貴方が質問されている事も、地域店では即解決してしまいます。  なにしろ「地元」ですから。  購入店・工事店は貴方とお父様お母様でお話の上お決め下さい。  BS(衛星放送)については、既存のBSアンテナでも大丈夫だと思います。 110度CSに対応か未対応かくらいでしょうか。 110度CS(現在はe2と呼称)は有料の専門チャンネル群です。  http://www.e2sptv.jp/ ご年配の方は特に興味のある所ではないと思いますので、非対応のBSアンテナ大丈夫でしょう。  先の回答の中に、「BSは有料放送である(契約が必要)」との書き込みが見受けられます。  確かに全てのチャンネルが「無料」ではありませんが・・・ NHK・・・受信料を払う。衛星契約を既にされているのであれば、NHKに対して増額は無し。 電話などでB-CASカードのIDコードの申告は必要。(申告をされなくても視聴は可能ですが画面上に催促の文面が出続けます) 民放各局(東京キー局の日テレなどの5局)・・・無料。 B-CASカードが受信機に刺さっていればOK。 wowow・スターチャンネル・・・有料放送。 B-CASカードのIDコードを各放送局に連絡する事で視聴が可能になる。 映画がお好きな方であれば宜しいかと思いますが・・・。 http://www.wowow.co.jp/ http://www.star-ch.jp/

salsa_taxi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >周波数帯域を絞ったタイプ これは初めて知りました。 稀とのことですが、やはり確認しておきたいと思います。 設置工事の件、やはり地元はいい感じですね。 費用はすべてこちらもちでしたかったため店にお願いしようかと思いましたが、今後のことを考えると、それだけは向こうの業者を教えてもらい手配してもらった方がいいかな?と感じました。 BSの方は、おそらくNHKだけで大丈夫だと思います。マニアックな他チャンネルも見てもらい、有効に使ってもらえれば、それはそれでうれしいですが^^;

関連するQ&A

  • TVを地デジ化するには?

    TVが壊れたのでネットで購入し自分で設定してましたが分からず断念… 散らかってるので知り合いの電気設置できる方も呼べず別のTVで見てます。 地デジTVとDXアンテナ UHFデュアルブースター 家庭用 高シールド と言うのを購入しましたが、これ以外に地デジチューナー?ブースター?か何かを購入するのでしょうか? 以前は、地デジ対応のDVDレコーダーと繋げて見てました。地デジアンテナは設置してません。 年末にTV購入してから設定できないので困ってるので宜しくお願い致します。

  • 地デジが映らなくて困っています。。対策法を教えてください。

    3階建てマンション(アパート)に住んでいます。 地デジ対応のTVを所有していますが、地上デジタル放送が見れません。3階に住んでいる大家さんに聞くと、地デジのアンテナ(UHFアンテナ?)は特別立てていないそうです。しかし、3階に住んでいる大家さん宅では地デジ対応TVで地デジ放送を見ているとのことなのです。 CATVにも加入していないとのことなのですが、どうして見れるのでしょうか。大家さんに聞いても、うちでは見れるから見れるのではないでしょうか、と言われる一方で対応してくれません。 でも確かに、以前住んでいた古いマンション(UHFアンテナ設備はなさそうな)では、普通に地デジを見れました。ただ、TVの設置は配送業者の方がセッティングをしてくれたので。もしかしたら、私の設置方法が間違っているのかもしれませんが、私もそう電化製品に疎いほうではありません。 前書きが長くなってしまいましたが、特別なアンテナは無し・CATVには加入しない方法でも地デジを見ることは可能なのでしょうか。 どなたか、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 地デジ対応アンテナを設置したいけど予算って・・・。

    現在家を新築中です(神奈川県茅ケ崎)。一応地上波は大丈夫で地デジ対応のテレビに買い替えアンテナもUHFのみを設置しようと思うのですが出入りの業者さんに見積もりをお願いしたらなんだかんだで10万くらいと言うことでした。自分で量販店にお願いして設置してもらう方がよいのか、UHFのみのアンテナにすること自体が早すぎるのか(今のアンテナって使えなくなるんですよね?)どなたかお知恵を貸してください。お願いいたします。

  • ☆地デジ対応の液晶テレビを購入したのに見れない(>_<)☆

    初めまして。 いくつか教えていただきたいことがあります。 先日、地上デジタル対応のフルHD液晶テレビを購入して設置したのですが、どうしてもアナログしか映りません。 設置は業者ではなくて弟にしてもらいました。 設置の環境は一戸建ての家ですが、ただアンテナが近くの市役所の屋上に立っている集合アンテナです(裏に高層ホテルがあるため) 色々調べてみたのですが、地デジはUHFアンテナを使うということが分かりました。 家のテレビも従来からUHF帯の13ch~62chの範囲は映りますので問題無く映ると思っておりました。 電気屋さんでよく売っている5~6千円のUHFアンテナを買って単に繋げれば良いだけなのでしょうか? どうすれば映るのでしょうか(>_<)? また、UHFアンテナを使うということは今まで見ていたVHF帯の1ch~12chの民放は見れなくなってしまうのでしょうか? 電気にはあまり詳しくない女性なのですが、こんな私にも分かるように教えていただけますでしょうかm(__)m 宜しくお願いいたします。

  • 地デジについて

    地上デジタル放送が見たくて地デジ対応のテレビにUHFアンテナ(古い) をつなぎました。そのあとどうすれば見れますか? 地域は地デジ対応でした。

  • 地デジのアンテナ

    地デジアンテナの取り付け 一昨日、地デジ対応のTVを買いました。 お金が無いのでUHFアンテナを自分で設置しようと思います。 BSのように2階のベランダに設置しても大丈夫でしょうか? 南側は障害物はありまあせん。 CATVはまだ地デジが来ていません。 他にも良い方法はありますでしょか?

  • 地デジのアンテナについて

    テレビで、「地上デジタル放送を見るためにはUHFアンテナを設置する必要があります」と言っていたのですが、我が家にはテレビ埼玉を受信するためのUHFアンテナがすでに設置してあります。 地デジを見るためには今ついているアンテナで見れますか? 教えてください!

  • 地デジ対応のUHFアンテナから、地デジ対応テレビにつなぐアンテナ線は、

    地デジ対応のUHFアンテナから、地デジ対応テレビにつなぐアンテナ線は、特別な同軸ケーブルを使うのでしょうか? 今までの黒色の同軸ケーブルではダメでしょうか? マンションに地デジ対応アンテナが設置されました。かつてBS放送が始まった時は、BS放送用だとかで白色の同軸ケーブルを購入しました(黒色より割高でした)。部屋の壁に付いている端子から薄型テレビにアンテナ線をつなげば地デジ放送が見れるわけですが、工事の人に聞いたところ、「今のところ、地上波、BSアナログ波、地上デジタル波が混合できている」とのことです。ということは今まで使っていた黒色の同軸ケーブルでも地上デジタル波が伝わってきていると解釈できるのですが、どうなんでしょうか?壁の端子から薄型テレビまでは、どのようなケーブルを使えばいいのですか? よろしくお願いします。

  • やっと地デジ対応のTVを買ったのですが、、

    3月末日に地デジ対応TVとブルーレイレコーダーを買いました。 6年前に一戸建てに移り、その際、屋根にTVのアンテナとBSのアンテナを付けました。 その時はBS-NHKは見ることが出来ました。 地上波のアンテナはその時に購入、BSアンテナは10年前に買ったものです。 3年前に、JCOMと契約し、民放のBSデジタル放送とCSも少し見れるようになり、 CSは殆ど、夫が野球を見るくらいでした。 昨日、TVを設置してもらい、地上波はそのままキレイに映りますが、BSは入力切替して、 JCOMのリモコンで操作することになりました。映りも少し悪くなります。 この場合、JCOMを解約した場合、BSデジタル放送はそのままで映りますか? 必要なのは、BSデジタル放送と、できれば夫が野球だけは見たいと言うので、 CSの野球チャンネルだけなのですが、スカパーなどもありますが、一番いいのは どういう方法でしょうか? 夫も、私以上に機械に弱く、基本的なことを教えていただけませんでしょうか?

  • 地デジの試験放送

    地デジ対応のTVを購入して こちらの地域では10月からで放送されてません 試験放送はヤマダ電機の店員が見れると言いので購入したのですが付けてみたところ見れない状況で店内では見れたのですが家では見れませんでした。 UHFのアナログアンテナでアナログBSアンテナが現在付いています。UHFのアンテナを調整する必要があるのでしょうか?自動で地デジのチャンネル設定をしても設定されない場合は試験放送でも無理と言うことでしょうか?   地上デジタル対応 家庭用UHFアンテナ に買える必要があるのでしょうか?